goo blog サービス終了のお知らせ 

和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

明日から新年度!

2010-03-31 16:38:09 | Weblog

2010年に入り123月と過ぎ長かったような日々だった。

1月 下の娘の命日 沢山のお花が毎年届いてメールやお悔やみにお客様がいらして娘の友達はいまでも私の娘同様に可愛い子

2月 愛猫 22歳で天に旅立つ。。。人間にして100歳はゆうに越している。

今まで家族の支えに癒してくれてありがとう

3月 私の誕生日上の娘に素敵なバッグをもらったとても嬉しかった。

お友達~教室の生徒さん叔母さんからなどプレゼントもいただき、この歳になってもお祝いされるのはとても感動する。

皆さんありがとう

ほったらかしの庭には春がきている~ふきのとうは天ぷらにと、バッケ味噌は毎年大量につくる、醤油づけも作ったからパスタにしよう~

チャイブが5センチくらい出ていた。ルバーブもしっかりと赤い色もでて伸びてきている。ハーブは雑草のごとく生命力が強い西洋人はこの生命力をまるごと人体にとりいれたのだろう。

日本にも民間療法にとても良い薬草となる草や花がたくさんある。

身体と心に効くといわれる山菜、野菜、花の恵みに感謝していただこう。

今日は春の解毒にとても良い芹を譲ってもらい、合鴨と野菜たっぷりのしゃぶしゃぶ鍋~~根っこも生薬になるので捨てないで!お茶で飲むのが良いそう。肝機能をアップ

先週も沢山食べたおかげで花粉症の症状もでず、また春の踊る心に身体がついてきている~

芹パワーを感じる芹の生産者Мさん宅にいき可愛いお子さんとウサギをみたりして和む日で、お昼ご飯は私が野菜ジュース企画している姉妹店の美味しいハンバーグランチを食べてきた(日替わりメニュークリームソースしめじたっぷり)きのこ大好き毎日きのこだけど、これまた美味しいソースだった。

4月いっぱいまで旬の芹

花粉症の症状が治まるのでぜひこの季節食べてほしい野菜だ

さて菜の花のレシピ正書~新年度の企画をつめよう~

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。