goo blog サービス終了のお知らせ 

和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

避難所慰問~気仙沼~沿岸部

2011-08-14 22:56:44 | Weblog
大震災にて津波で壊滅的な気仙沼市の避難所に慰問に行きました。 宮城県の最北端に位置する地域で、仙台からは、高速道路にのり往復320キロくらい。 階上(はしかみ)小学校で生活している皆さんに冷たいものと、虫除けサシェをさしあげました。沿岸部は、大きい黒蝿が発生していて、網戸もないため窓も開けれない状態だったと聞き、蝿や蚊を寄せ付けないハーブや精油を入れた布袋であるサシェ作りを仙台の皆さんに協力し . . . 本文を読む

宮城のチンゲン菜でフルコース アレンジ

2011-08-14 16:16:51 | Weblog
ベジフルシンデレラ教室では、毎月の旬の野菜や果物を使いアレンジを作っていただいております。 チンゲン菜でフルコース料理:6月に開催しました、このときは原発の放射線物質による生産物汚染の状況を宮城県丸森町の町会議員さんから詳しくお話をいただいてから調理に入りました。 チンゲン菜でお花のアレンジどんなだろ?と毎回楽しみにしています、3年前から板垣花店主の、じんこさんにお願いしています~野菜や果物を . . . 本文を読む

宮城の伝統食~おくずかけ(もどき風)

2011-08-14 15:05:17 | Weblog
被災地にとり新盆です。12日からすでに帰省で道路は混雑しています。 宮城の伝統料理である、おくずかけは、精進料理として食べられてきました。 ずんだ餅と一緒に作ることが多かったですね~枝豆の皮をむき、すりばちですって砂糖をいれて餅にまぶします。豆がすりばちの中で逃げまくり子どものころ、中々すりおわらなかったのを記憶していています。 おくずかけは、いろいろな野菜(ごぼう 茄子 人参 いんげん)や . . . 本文を読む