飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

上士幌バルーンフェスタへ…。

2023-08-10 13:20:51 | 2023年北海道旅

8月10日。

今朝は、コスモホールの道の駅で目覚めました。

今日は、ゆっくりと十勝平野を北上していきます…。

 

まずは、とかち帯広空港。

最近、旅の途中にある地方空港に、よく訪問しています。

飛んでいる飛行機や、どこに便を飛ばしているか…。なんてチェックしてみるとオモシロイ!

ここは、春までNHKで放送していた朝ドラ、「舞い上がれ」の舞台となった場所ですね!

吉川晃司演じる、鬼教官がいた場所です。

 

とっとこ走って次にやって来たのが…。

帯広にある、ダッチウエストジャパン。

数社の薪ストーブを輸入している会社です。

私が愛用する薪ストーブ、バーモントキャスティングス社の薪ストーブの、現在の輸入元でもあります。

ここで、ちょっと気になる薪ストーブ「ダントレス」の実物を見せてもらおうと来てみました。

これですね!

出たばかりなので、その辺のストーブ屋さんには置いてないんです…。

…。

しかし…。

今日からお盆休みですね…。

実は、昨年もフラれています…。

仕方がないので、次に進みます。

 

やって来たのが、音更の道の駅。

数年前にできたばかりで、まだ来たことがありませんでした!

ここには、数年前に、同じくNHK朝ドラで放映された、なつぞらの資料館があります。

中に入ると、なつぞらのいろいろな資料が置かれています。

ここで、猛烈に欲しくなったものが…。

なつぞら、週ごとの台本です!

噂には聞いていましたが、週ごとに、台本の表紙の絵が変えられています。

これ、役者さんに喜んでもらいたいからとの配慮からだそうです。

どの台本の表紙も、とても生き生きとした、ヒロインが描かれています。

コレ欲しい~!!!

ここには、この表紙の原画も展示されています。

漫画家の方って、どうしてこんな生き生きとした表情が描けるんでしょうか…。

欲しい…。欲しいです…。

 

道の駅を出て、今日の目的地までやって来ました!

上士幌バルーンフェスティバルです!

毎年行われているこの大会。今年でちょうど50回目だそうです。

そのためか、昨年よりは規模が大きくなっています。

飲食店のブースが、倍近くになっていますね!

ステージでは、休むことなくいろいろなショーが行われています。

バルーンの体験飛行会が開催されました!

ここで写真を撮っていたら…。

よ!っと肩をたたかれました!

え!!!

昨年、熊の湯、そして、紋別でご一緒したご夫婦でした!

お母さんの方が、バルーンの体験をされていたようです。

まるで少女のように喜ばれて…。

とても仲の良いご夫婦です。

車中泊の旅って、こんな偶然な再開も、とてもうれしいんですよね!

 

この大会の会場には、キャンプ場も併設されています。

本日は、このキャンプ場で宿泊。

明日もここにいます…。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釧路から十勝へ…。 | トップ | バルーンフェスタで大はしゃぎ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2023年北海道旅」カテゴリの最新記事