飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

ウチのセルフビルドで失敗‥をご紹介!

2014-03-30 19:38:04 | 薪ストーブのセルフビルド(for woodstave builder)

久々の薪ストーブのセルフビルドでの更新ですが、これから薪ストーブのセルフビルドに挑戦する方のご参考になると思いますので、ウチの薪ストーブのセルフビルドで失敗してしまった点についてご紹介してみます。

その第一は、「外気導入をとらなかった」ことです!

外気導入とは、薪ストーブの中の燃焼の結果、燃焼ガスとして煙突から出ていく空気を補う形で薪ストーブ本体、もしくは部屋の中に空気を導入することを言います。

薪ストーブで外気導入をとらなかった場合、最悪部屋の中が負圧になってしまうために煙の逆流が起こってしまいます。

一般的にログハウスなどの薪ストーブと相性が良いとされる建物の場合、家に隙間があるためにそこから空気が入り外気導入は必要ないと言われています。

しかし、通常の家では密閉度が高いために、そのような家に薪ストーブを設置する場合、「外気導入」を考えないといけません。

薪ストーブメーカーの方もそのような対応がちゃんとできるように「外気導入オプション」が準備されているので、それを取り付けるのが完璧ですが、しかし、そこまでお金をかけなくても、薪ストーブのすぐ下あたり、理想的には薪ストーブの吸気口の真下あたりに下のような換気口をつけて外気を導入できるようにするだけでも十分だと言われています。

Photo

確かにこれならばお金がかかりませんね!

で、ウチの薪ストーブのセルフビルドでは、恥ずかしながらこのような知識がなかったため、

外気導入をとりませんでした!

その結果どのようなことになったかというと‥。

部屋の中で薪ストーブのある反対側の場所に外気が入ってきてしまい、その場所だけとても寒くなったのです‥。

この問題を解決するために、今は薪ストーブのすぐ近くの窓を数ミリだけあけて外気が入るようにしています。

Photo_2

上の写真の箇所です。

幸い薪ストーブのすぐ近くだったため、冷たい空気は部屋には回らずそのまま薪ストーブに吸い込まれているらしく、今では全く問題なく薪ストーブライフを楽しめています。

このような経験からも、現在の高気密住宅に薪ストーブを設置される方は、外気導入を考えることをお勧めいたします!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンググライダーの乗りこな... | トップ | ウチのセルフビルドの失敗を... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひさびさの薪ストーブネタですね^^ (えちぢ)
2014-03-31 10:31:59
ひさびさの薪ストーブネタですね^^
外気導入については要、不要論が諸説出てますが
実際にこういう事例があるっていうことは
必要なんでしょうね。
もちろん我が家も給気口付けてます!
が、寒い時期に本格的に焚かないと実感は出来ない
んでしょうね。
返信する
えちぢさんコメントありがとうございます! (みっちゃん)
2014-03-31 19:36:13
えちぢさんコメントありがとうございます!
外気導入については、正直最初は甘く見ていました。(笑)
思った以上に我が家は高気密だったようで、薪ストーブを燃やし始めてから、家のあちこちから外気が入ってきましたね。
でも、ストーブのすぐ近くに吸気口があればOKで、ウチでは窓があって本当に助かりました!
返信する
はじめまして! (たかしやん。)
2014-03-31 23:26:57
はじめまして!
こちらこそよろしくです。(^-^)
しかしどーなんでしょうね~?薪ストーブの吸引力ってレンジフード程では無いようにも思いますけどね。
自分は焚き方が悪くて逆流する事は、よくありますが・・・(笑)今後も外気導入は甘くみてもイイんじゃないかな?と思う派です。
如何なる暖房器具であれ多少なりとも換気は必要ですから。
返信する
たかしやんさん。コメントありがとうございます! (みっちゃん)
2014-04-01 20:16:48
たかしやんさん。コメントありがとうございます!
たしかに外気導入考えますよね!
これからセルフビルドで薪ストーブを設置される方の立場で考えると、プロのようにすべてを的確には判断できないので、私はあえて外気導入をお勧めする考えに至りました!
だって、設置時ならば¥2000程度で外気導入が可能ですが、これが設置後に必要ということになると大事になってしまうし‥。
そして、薪ストーブは原理的にちょっとした換気まではいかなくとも、少しの空気の補充は必要ですしね!
必要がなければ吸気口の窓をちょっと閉めるだけですべてが解決です!!
返信する
外気導入は原則として嫌いです。 (薪焚亭)
2014-04-02 14:05:43
外気導入は原則として嫌いです。
住宅の気密が良すぎて止むを得ない場合は別ですが、
ストーブを冷やすから嫌いですね。

外気温がもろに入ってくる。

特にVCのストーブは二次燃焼室を冷やしますからねぇ~
あくまでも自分の見解です(笑)
返信する
薪焚亭さんコメントありがとうございます! (みっちゃん)
2014-04-02 20:39:37
薪焚亭さんコメントありがとうございます!
外気導入って難しい問題ですよね!
ウチの場合、思いのほか家の密閉が良かったのか、最初のうちは空気レバーを開けているにも関わらず、時折バックパフのような現象が現れて困っていましたが、窓を少しだけあけるようにしてからその現象が収まりました。
確かにストーブを冷やしてしまうような空気の流入は、燃焼によくないですよね!
まだまだいろいろと勉強させてもらいます!!
返信する
我が家は外気導入口をとったけど使用してないです (ぐりむ)
2014-04-05 23:07:52
我が家は外気導入口をとったけど使用してないです
結果必要なかったって事ですかな

薪ストーブ本体の上部に吸気口があるのでそれで十分だったのかも
こればっかりは分からないですからね~
後から施工するのは大変かと思ってやりましたが自分の場合は焚いてみて様子見てから開ければよかったと後悔です
考えようによってはDIY設置の人は後が大変でも自分でできる自信もあるのでまずは様子見してからってのもアリかもですよ
返信する
ぐりむさんコメントありがとうございます! (みっちゃん)
2014-04-06 20:08:53
ぐりむさんコメントありがとうございます!

この問題について皆さんからコメントをいただき、考えが変わってきましたが、やはり、薪ストーブを設置する家の間取りや家族の事情までも考えないといけないのでしょうね!

我が家の場合、夫婦そろって夜になると酔っぱらって(笑)、ドアはほとんど開けない‥。その状態でいい気になって薪をくべていると、ストーブが突然「ボン!」と逆噴射!ストーブの周りと愛犬は灰だらけ!(笑笑)。
女房はパニックになりましたが、事情を説明して納得してもらいました。

これから薪ストーブのセルフビルドに挑戦したい方は、ここまでのみなさんの意見も加味しながら、ご自分で外気導入の必要性を判断される道をとるのが良いように思えてきました!

でも、とりあえずは今回のブログは消さないで置きますね!
再度、良い方法で皆さんに報告できたらと思います!!

みなさん貴重なご意見ありがとうございました!!



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

薪ストーブのセルフビルド(for woodstave builder)」カテゴリの最新記事