まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

クラウン・プリンセス 地中海クルーズ 2日目のディナー

2019-03-17 00:07:00 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



このクルーズの期間中、『2018ワールドカップ』が開催。
ビールのラベルもワールドカップ仕様となっています。
日本は残念ながら既に敗退していたので、
前年訪れたクロアチアを密かに応援していました。







冷製カンタロープメロンカクテル

ポートワインシロップ、クランベリーとオレンジ入り

デザートのような前菜でスタートしたディナー。
ワイン入りでちょっぴりオトナの味。







チキングリルのサラダ 黒豆のピリ辛ピコ・デ・ガロソース

青ネギ、トマト、シラントロサルサを添えて

トマト、タマネギ、唐辛子で作る新鮮な調味料の
ピコ・デ・ガロソースは、メキシコ料理。







ポシュした貝柱イリフェンネルクリームスープ

チャービル(せり)とペルノリキュール入り
地中海地方の風味とか。

日本語メニューが用意されていますが、
どのような料理が出てくるかは、
出てこなければ、食べてみなければわからないことも。
それが楽しみであり、恐怖でもあります。







冷たいストロベリースムージー

バニラとレモン風味のクリーミーなヨーグルト

食欲がない時でもこれがあれば何とかなりそう。







インド風ベジタブルコルマ

ミックスベジタブルカレー、パラマティライス、ナンブレッド、
ライタ(ヨーグルトサラダ)とともに。

こちらは想像の範囲内でした。







ホタテのソテー温かい白豆とスモークハム

インゲン、細切りアーモンド、グリーンオリーブとともに
こちらも地中海地方の風味。

メニューには、地中海地方風味とベジタリアンの
マークがあるので、メニュー選びの参考になります。







フレンチバニラクリームブリュレ







アイスクリーム&ライムシャーベット







日没時間は、午後8時38分。
ディナーが終わってもまだ明るいです。
サントリーニ島の出港時間は、午後7時でした。







午後8時45分からはプリンセスシアターでショータイム。
マジックショー、コメディショー、ソロアーティスト、
毎晩の楽しみですが、遅くなると席を探すのも大変になり、
可能な限り、早めに席を確保しておきました。

2018.7.8
コメント

皇室の邸宅 東京都庭園美術館 旧朝香宮邸

2019-03-16 00:05:38 | お出かけ 東京



港区の高級住宅街としても知られる白金台。
イチョウ並木の続くプラチナ通り沿いにお洒落な
レストラン、カフェ、ブティックなどが建ち並びますが、
一方で、歴史的文化財の宝庫でもあります。

中でも旧朝香宮邸は、東京都庭園美術館になっていて
何度か訪れているのですが、おススメの場所です。







「エキゾチック×モダン アール・デコと異境への眼差し」展が、
この日まで開催されていたので、入館しました。







昭和8年に竣工されたアール・デコ芸術の精華といわれ、
建物自体が美術品といえるのですが、
その空間を生かした展覧会が行われています。
緑豊かな庭園が調和した美術館です。







2014年にホワイトキューブのギャラリーを備えた新館が完成し、
アフリカやアジアに取材したダイナミックな絵画、彫刻、
フランスの美術館所蔵の国内初公開作品を中心とした
約85点が紹介されていました。







本館は、主要な部屋の内装にアンリ・ラパンや
ルネ・ラリックら、フランスのアール・デコ様式における
著名なデザイナーが起用され、邸宅の中でも特色ある建築として
2015年には国の重要文化財に指定されました。







宮廷の面影を残した庭園も芝生で覆われた開放のある庭と、
築山と池を備え起伏に富んだ日本庭園は、
桜や紅葉など四季折々の変化を楽しめるようになっています。
(昼間写真を撮りに行かなくては!)







戦後の一時期、外務大臣・首相公邸、国の迎賓館などとして
使われていた建物自体を楽しむ展覧会なども開催されています。
展覧会準備期間中は、庭園のみの入場になります。

東京都港区白金台5-21-9

2019.1.14
コメント

映画 女王陛下のお気に入り

2019-03-15 00:20:34 | 映画(劇場鑑賞)
18世紀初頭のイングランドを舞台にした宮廷ドラマ。
宮廷も人間と人間がぶつかり合う”戦場”のよう
女同士の愛憎入り乱れる歴史劇に

初ノミネートでオスカー女優となったオリヴィア・コールマン。
これはもう再三のノミネートでもオスカー女優になれない
グレン・クローズも相手が悪かったと思うかもしれない怪演

グレートブリテン王国最初の君主であり、
スペインやフランスとの戦争を世界各地で繰り広げた
アン女王ですが、容姿にも才能にも恵まれず、
17回の妊娠も一人の子も成人せず、痛風を抱えるなど病身。

そのアン女王を演じたオリヴィア・コールマンの
表情がその全てを物語っており、
ラストに見せた表情が特に印象深い名演です。

女王の幼なじみレディ・サラを演じるレイチェル・ワイズ、
気まぐれな女王を動かし、絶大な権力を握るそのさまも流石。
没落した貴族の娘でサラの従妹でもある従順そうで狡猾な
アビゲイルを演じるエマ・ストーンもやはり凄い

三人のオスカー女優の好演があってこその作品ですが、
太陽光やろうそくの火でほぼ全編を撮影した映像も
宮廷にタイムスリップしているような気分にさせてくれます。

楽しい気分にさせてくれる映画が好みなので、
シュールな光景は苦手、観なくても良かったかなとも。

監督:ヨルゴス・ランティモス
出演:オリヴィア・コールマン/レイチェル・ワイズ
エマ・ストーン/ニコラス・ホルト
2018年/アイルランド・アメリカ・イギリス/120分

シネクイント

2019.2.28
コメント

映画 ヴィクトリア女王~最後の秘密~

2019-03-14 00:04:00 | 映画(劇場鑑賞)
歴史から消された、胸を熱くする物語。
ヴィクトリア女王が、心を許したのは若きインド人従者だった


女王の座に君臨して50年、68歳となったヴィクトリアが出会ったのが、
イギリス領インドから渡ったアブトゥルというハンサムな若者。
その後、女王が81歳で生涯を終えるまで大切にした友情、
女王の晩年を輝かせたインド人従者との強い絆を描いています。

女王を演じるのはオスカー女優で、
英国を代表する大女優のジュディ・デンチ。
女王の孤独と気品のある言動に人間味あふれる素顔、
そして、ちょっぴりキュートな部分ものぞかせて。
彼女以外にこの役は考えられません。

アブトゥルには、『きっと、うまくいく』のアリ・ファザル。
『きっと、うまくいく』は、ボリウッド映画に興味を持つ
きっかけとなった作品なのですが、彼の存在は記憶にはなく、
パンフレットをめくったもののわかりませんでした。
本当にハンサムなのですが・・・。

身分も年齢も超え、強い絆で結ばれていく二人を
周囲は快く思うはずもなく、大騒動。

笑って、泣けて、微笑ましく思うのですが、
1901年女王が崩御し、息子エドワード7世により
意図的に消されたこの事実が21世紀に入ってから発見。

世界各地を植民地化・半植民地化して繁栄を極めた
大英帝国を象徴する女王として知られる
ヴィクトリア女王の長寿の理由も分かるようです。

監督:スティーブン・フリアーズ
出演:ジュディ・デンチ/アリ・ファザル/
エディ・イザード/アディール・アクタル
2017年/イギリス・アメリカ/112分

ヒューマントラストシネマ有楽町

2019.2.18
コメント (2)

クラウン・プリンセス 地中海クルーズ サントリーニ島を眺めながら

2019-03-13 00:11:05 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



乗船客の多くはサントリーニ島観光を楽しんでいる時間。
プールをゆったりと楽しむのも良いのでは?








終日航海日は混み合うことになるプールもご覧の通りです。







初めてのサントリーニ島でしたから
午前中はオプショナルツアーを申し込みましたが、
フリーで行動するので十分だったと思います。







サントリーニのバス交通網はすべて
中心の街フィラが起点となっています。
古代ティラ以外のほとんどの観光地へ毎日
何便ものバスが走っています。







日陰がないので暑いですけれど、
フィラの街は歩いているだけでも楽しいです。
早めに戻り、汗を流して、泳いだり・・・。







テンダーボートは、何往復もしていますから
サントリーニ島へ再上陸もOKです。







ビュッフェスタイルのホライゾンコートでのランチタイムは、
11:30~15:30でクローズ、その後はアフタヌーンティー。
こうして誰も利用者のいない時間もあるものです。







バーガー類、ピザなどは23時まで利用できますし、
インターネットカフェでパニーノ・ペストリー等なら
24時間好きな時に食べることができます。







イアの街からイアの街と海を眺めるのも良し、
船からイアの街と海を眺めるのも良いでしょう。
断崖絶壁に街が広がっている様子がよくわかります。







何度も火山の爆発の被害に遭いながらも
再びこうして街を形成していくのですから
人間の力強さをしみじみと感じます。







あの道を人を乗せてロバが歩くのですね。
まるみは目まいがしそうです。







瞼が重くなってきたので、お昼寝タイムにします。

ギリシャ・サントリーニ島

2018.7.8
コメント

東武特急リバティに乗って・・・

2019-03-12 00:00:26 | 日本の鉄道・交通



東武ワールドスクウェアのこの期間は、
20時半まで営業していました。
車で来ていたのであれば、最後までいたことでしょう。







東武特急に乗車するのも今回の目的でもあり、
東武ワールドスクウェア駅に向かいます。







19時4分発の『リバティ会津』がこの日は臨時停車します。
これが最終の特急列車になるので、
乗り遅れたら大変と早めに駅に向かったのです。







鬼怒川温泉駅行きの『特急きぬ』が通過して行きました。
既にこの駅に停車する下りの特急列車はありません。







2017年4月にデビューした東武の『特急リバティ』は、
東武の特急車両としては26年ぶりの新型車です。







『特急リバティ』が野岩鉄道・会津鉄道まで
乗り入れる特急列車として新たに設定されました。

この特急車両が担う列車は、浅草―東武日光間の
『リバティけごん』をはじめ、『リバティきぬ』、
『リバティりょうもう』など6種類です。







座席のシートピッチは1,000mmとなっています。
『スペーシア』と比べるとやや狭いですが、十分な広さです。
座席の両側は上部が左右に盛り上がっていて、
頭部を囲うような形になっています。

電源コンセントとWiFiも装備されています。







『リバティ』500系の最大の特徴は、3両編成を基本とし、
2本つないで6両編成で走れるところです。
今市駅で東武日光線の『リバティけごん』と連結します。

3両単位で自由に連結・切り離しができるので、
6両で走ったあと、再び1本ずつに分割して
それぞれ別の方面に向かうこともできます。







『スペーシア』にはビュッフェや自動販売機がありましたが、
『リバティ』には車内販売もありませんでした。
車内販売で旅情気分を味わおうと思ったのですが残念です。







東武ワールドスクウェア駅からでも2時間以上かかります。
会津からでは3時間くらいはかかるでしょう。
食べ物や飲み物を持って乗車することをおススメします。







浅草駅からは地下鉄に乗り換えますが、
その前にちょっと寄り道しましょう。







東京スカイツリーを世界一高いクリスマスツリーに見立てた
「シャンパンツリー」を見てみました。
車窓からの東京スカイツリーもでしたよ。

2018.12.24
コメント

イルミネーションin東武ワールドスクウェア

2019-03-11 00:00:15 | 水族館・動物園・遊園地・テーマパーク



東武ワールドスクウェアならではの世界中を照らす
クリスマスのイルミネーションは、
期間限定の特別なものでした。







水面に映るイルミネーションも映えて明るさを増した
現代日本ゾーンに台北101、エッフェル塔まで
高さのある建物が見えています。







東京スカイツリータウンに国会議事堂。
当ブログにもホンモノの写真がありますが、
本当に精巧に再現されていることに驚かされます。







他の施設のイルミネーションのように
102mの「光のトンネル」も用意されています。







このトンネルの中にコタツも用意されていました。
日光は寒いですからね。







『イルミネーションin東武ワールドスクウェア』は、
2018年11月3日~2019年3月31日まで開催中です。







102点の建築物をLEDでライトアップ。
光り輝くカンボジアのアンコールワット。
朝焼けのアンコールワットを見ようと早起きをしたものの
太陽が顔を出さずに終わった苦い思い出が・・・。







東武ワールドスクウェアは、世界建築物博物館ともいえる
テーマパークであり、観覧車などの高い建物から
写真撮影をできるようなところがありません。
なぜこのような写真撮影ができたかと言いますと・・・。







こちらのクレーン車にヘルメットを被り乗車する
サービスがクリスマスの期間限定であったからでした。







こちらは日本ゾーンになりますが、
位置が高いと趣のある写真が撮れます。







現地に行っては取れない写真や巨人になった面白写真、
人形目線での迫力写真にチャレンジするのも
東武ワールドスクウェアならではでしょう。







逆さツリーが見えるのもこちらだけです。







デジタル型映像ホールのヒストリウム・シアターには、
日本初のパノラマ・シアターがあり、
人形の目線で撮影した3つの
ショートストーリーを同時放映しています。







東武ワールドスクウェアの展示物ができるまでや
展示物ができてからのメンテナンスについて知ることができます。

園内の99%は本物の樹木、その数なんと2万本
春には桜が咲き、秋には木々も紅葉し、柿も実るとか。
毎日欠かさず職人さんがお手入れしているそうです。







東武ワールドスクウェアもオープンからもうすぐ26年。
まるみも展示物の半数以上は、実際に見学していますが、
アメリカゾーンやエジプトゾーンは未踏、
展示物のない南米大陸もアフリカ大陸も未踏、
これからどのような旅の計画を立てるか思案中です。

栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1

2018.12.24
コメント

東武ワールドスクウェアのレストラン 日光湯波処「平安」

2019-03-10 00:01:10 | 水族館・動物園・遊園地・テーマパーク



東武ワールドスクウェアには5つのレストランがあります。
地元の日光湯波を使用したオリジナルの日光湯波づくし、
和食のレストランが「平安」で、80席ありますが、
午後5時ということもあり、空席が目立ちます。

クリスマスイブに湯波の夕食というのも何だかと思いますが、
他にはカフェテリアレストランにラーメンハウス、軽食、
団体向けの予約制のバイキングレストランで、
選択の余地もなく、日光名物の湯波をいただくことに。

「湯葉」と表記するのではと思われるかもしれませんが、
日光では「湯波」と表記するのです。







日光湯波御膳 2,000円

ゆば(湯葉、湯波、油皮)は、大豆の加工食品の一つ。
豆乳を加熱した時の表面にできる薄皮で、
吸い物の具として使われたり、煮物にしたり、
刺身のようにそのまま醤油などをつけて食します。
精進料理にも欠かせない伝統食材です。







日光湯波うどん膳 1,600円

京都の湯葉は膜の端に串を入れて引き上げるため一枚なのに対し、
日光の湯波は膜の中央に串を入れて二つ折りにするように
引き上げるため二枚重ねとなります。

京都のものは薄く、日光のものはボリューム感があり、
歯ごたえもあるように思います。

我が家の日々の食卓には上ることのない食材である湯波ですが、
刺身のようにいただくのが一番美味しいと思いました。

栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1

2018.12.24
コメント

クラウン・プリンセス 地中海クルーズ 2日目のランチ

2019-03-09 00:07:22 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



ランチを営業しているレストランは、『ホライゾン・コート』
ビュッフェスタイルのレストランのみです。
サントリーニ島内のレストランでランチタイムを
楽しむ方が多いと思いますから当然ですね。







おかげでゆっくりと船内でランチタイムとなりました。
こちらのレモネードは無料になります。








ガーリックトーストにポタージュスープ。
歩いたので食欲も出たようです。







デザートも迷います。







大好きなフルーツで終わりにしましょう。
スイカもメロンも日本のものが美味しいです。

ギリシャ・サントリーニ島

2018.7.8
コメント

東武ワールドスクウェア 21ヶ国102点の建造物

2019-03-08 00:02:04 | 水族館・動物園・遊園地・テーマパーク



日光市にある東武ワールドスクウェアは、
世界の有名な建築物や遺産などを1/25の縮尺で再現した
世界建築博物館ともいえるテーマパーク。







オープンして間もなく一度行ったことがありますが、
もちろん東武鉄道が誇る東京スカイツリーも
こちらに存在していませんでした。







現代日本ゾーンからアメリカゾーンを望みます。
懐かしい鶴のマークの日本航空に、
今は無き日本エアシステムの機体もありますよ。







そして、『にっぽん丸』の姉妹船である
今は無き『ふじ丸』の姿もありました。
1989年の4月に就航時、日本籍で最大の客船でした。







クルーズ客船で太平洋を横断、アメリカへ。







プレイカードを使うと運河水門の仕組みを学べます。
使用箇所は15か所、1000円でカードを購入し、
プレイカードを使うと人形達が歌い踊り、行進したりします。







エジプトゾーンは、やはりピラミッドにラクダ。
遺跡から遺跡へのナイル川クルーズに行きたいです。







見応え抜群のヨーロッパゾーンは、最も多い32の建造物。

デン・ハーグで行われた万国平和会議で、ハーグ陸戦条約が採択、
アンドリュー・カーネギーの資金によって建設されたオランダの平和宮。
常設仲裁裁判所、国際司法裁判所などが入っています。
中には入ってはいませんが、外観は見学したことがあります。








世界遺産のイタリアのコロッセオを上から眺めてみましょう。
こちらで、人と動物が戦うこともありました。







ノルウェーに現存する28のスターヴ教会の中で、
最も保存状態の良い教会であるボルグンド教会堂。
スゴイ良くできていますね。







二年連続して訪問したギリシャのパルテノン神殿。
建造物はどれも精巧に再現されていますが、
この展示物を作成した時点では、まだまだ荒れていたのですね。
現在は、復元が進んでいてもっと整然としています。







バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂。
そうそう、こちらの郵便局から絵はがきを出しました。
バチカンの消印の大切な思い出の品です。







初めての海外旅行で行ったドイツのノイシュバンシュタイン城。
ルートヴィヒ2世のロマンティック趣味のためだけに
建設されたものですが、彼が過ごした期間は僅かに172日。
ここには馬車で向かいました。







イタリアのサンマルコ寺院にも行っていますが、
確か運河の位置が違うと思うのですが・・・。







昨年も行ったスペインのグエルパーク。
いつの間にか有料になっていました。







イギリスのビッグベン英国国会議事堂。
ブリットレイルパスを使ってイギリスを旅しました。
ロンドンの風景も良いけれど、車窓から見た
荒涼とした風景も印象深いです。







アジアゾーンに入り、インドのタージ・マハール。
雄大で美しい建造物ですが、
まるみは、感染症になってツライ思い出が・・・。







中国の故宮も広いし、暑いし、倒れるかと思ったほど。
精巧に再現されているからでしょうか、
旅の思い出もリアルに蘇ってくるのです。







ライトアップも始まってきたようです。
休憩を兼ねて食事も済ませておきましょう。

栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1

2018.12.24
コメント

東武特急スペーシアに乗って・・・

2019-03-07 00:16:53 | 日本の鉄道・交通



東武鉄道の浅草駅で予約していた特急券を購入して、
13時30分発の「きぬ125号」に乗車します。
三連休ということもあり、
この時間が予約のとれる一番早い時間でした。







1,100mmの最大級のシートピッチでゆったり座れます。
大型の回転式リクライニングシートで、
座席の窓際には折りたたみテーブル、
足元にはフットレストが設けられています。

座席上部には、スポットライト、
エアコンの吹き出し口があります。







特急スペーシアは、東京と日光・鬼怒川方面をつなぐ
東武鉄道の特急用100系列車の愛称です。
日光線・東武日光駅発着の「けごん」と、
鬼怒川線・鬼怒川温泉駅発着の「きぬ」で運行しています。

JR新宿駅と東武日光駅・鬼怒川温泉駅間を結ぶ
JR線直通特急としてスペーシア車両が使われているので、
見かけたことがある方も増えているかもしれません。







東武鬼怒川線の「東武ワールドスクウェア駅」への
到着時間は、15時29分です。
下車する人もいないので急に心細くなりました。
無人駅なので、特急券や乗車券は箱の中へ。







目的は、こちらのイルミネーションです。
16時半からは、イルミネーション入園料1500円。
しかも、園内で利用できる500円のお買物券付ですが、
それまでに1時間近くあり、時間をつぶすところもなく、
通常料金の2800円を支払って入園しました。

東京都台東区・栃木県日光市

2018.12.24
コメント

映画好きにはとても気になる映画館 キネカ大森

2019-03-06 00:01:30 | お出かけ 東京



1984年3月30日に「シネマコンプレックス日本初登場」と、
銘打って開館したキネカ大森

スクリーン数が3と少なく、現在のシネマコンとは異なりますが、
アジア映画館を経て、2010年12月より
劇場セレクトの2本立て都内でも数少ない名画座と
ファミリー映画上映館を運営中です。

上映作品の傾向からもミニシアター系という感じです。







チケットも座席を指定して購入するのではなく、
上映開始10分前にチケットに印字された整理番号順に入場し、
好みの座席を選んで座るという懐かしい座り方です。

片桐はいりさんに会えるかもしれない映画館としても有名。
大森出身のはいりさんは、映画と映画館が好きで、
時々もぎりのお仕事をお手伝いされるようです。

キネカ大森ロビーリニューアル記念として制作された
先付ショートムービー『もぎりさん』にも主演。
テアトル系の映画館なら観ることができます。







こちらのスペースもアットホームな雰囲気が漂います。

手作りの掲示物、本やパンフレットの閲覧、イベントも数多く、
リクエスト・シール投票も観客参加型で好感、
映画館初の『まちライブラリー』を始められたり、
色々工夫されている映画好きにはとても気になる映画館。

こちらを訪れるのは本当に久しぶりなのですが、
近くであれば常連客になってしまいそうです。

キネカ大森

東京都品川区南大井6-27-25 西友5階
京浜東北線 大森駅下車 東口より徒歩3分

2019.2.16
コメント

クラウン・プリンセス 地中海クルーズ サントリーニ島 フィラ港へ

2019-03-05 00:03:03 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



ケーブルカー駅の前でツアーは解散に。
近くには考古学博物館やメガロン・ギジ博物館があり、
見学したいところでしたが、体調を考慮し船に戻りました。







テンダーボート時間の間際には大行列、
通常でも1時間待ちと聞いています。
徒歩では港まで40分、日陰もなく、ロバと同じ道を下ります。
ロバは有料、匂いも強く、危険もあります。

昼前に戻る人は少ないようで、すぐに乗車できました。
ケーブルカーも有料ですが、ツアーは切符付きです。

絶景を楽しむのも束の間、
すぐに下車することになります。







急な崖の下にあるフィラ港。
多島海に浮かぶサントリーニ島は、
その美しさから数々の客船が寄港しています。

近くのネア・カメニ島、パレア・カメニ島などへ
行く船も出ているようです。







タイミング良く、テンダーボートにも乗れました。







港を離れるとすぐに背後に広がる風景が壮観。
ダイナミックさと美しさをあわせ持つ
サントリーニ島の代表的な景観を楽しめます。







サントリーニ島でのオプショナルツアーには、
「ネア・カメニへのクルーズとハイキング」もありました。
河口付近は、いまだに活火山なので迫力があるようです。







崖の上に白壁の家が立ち並ぶ様子がよくわかります。
エーゲ海きっての風光明媚なサントリーニ島。
テンダーボートでもカルデラの海を巡る絶景クルーズ。







パレア・カメニの温泉へ向かうツアーもあり、
温泉といっても船からポンポンと飛び込んでいく、
(水着を着用して行くのですが)
ディスカバリーなツアーも用意されていました。







サントリーニ島のピークシーズンは、
個人で宿を探すのは難しいとか、
クルーズ船で立ち寄るのが良いのかもしれません。

「クラウン・プリンセス」に戻ってきました。
おみやげをキャビンに持ち帰り、ランチにしましょう。

ギリシャ・サントリーニ島

2018.7.8
コメント

特別展 不忍池 水面にうつる江戸から東京 台東区立下町風俗資料館

2019-03-04 00:03:27 | ミュージアム



季節ごとの魅力をたのしみに多くの人々が集う
上野恩賜公園内の不忍池の歴史を遡る特別展です。

はるか昔、東京湾の入り江が南下していった際に
取り残されてできた池が、
後に不忍池になったのだそうです。

江戸時代に寛永寺を創建した天海大僧正が
池を琵琶湖に見立て、弁天堂を建立して以来、
桜や蓮の花見、月見、雪見の名所として
江戸の人々に親しまれてきました。







不忍池は何度となく眺めていますが、
その歴史を知りたいと台東区立下町風俗資料館へ。







明治時代に上野の山が公園として開放されると、
池の周囲は競馬場や博覧会など様々な催しの会場として
昭和初期まで大きな賑わいを見せたそうです。

その歴史に関する錦絵や写真、地図などの資料を展示、
様々な角度から、人々が集う不忍池の魅力を知りました。







2階には、台東区内の銭湯で実際に使われていた番台の展示も。
1階は、古き良き江戸の風情をとどめる東京・下町の
大正時代を再現した街並みを楽しめます。







「谷中七福神巡り」のコース場にあった
下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)
<台東区上野桜木2-10-6>

江戸時代以来の老舗で、1986年まで営業していました。
1910年に建てられたものをこの地に移築しています。
店先には明治から昭和の時代にかけて実際に
使われていた秤、樽、枡などを展示されており、
台東区指定の文化財になっています。

台東区立下町風俗資料館
東京都台東区上野公園2-1
観覧料:一般300円

2019.1.10
コメント

西武鉄道ポイントDayウォーキング 東京最古の谷中七福神めぐり

2019-03-03 00:03:43 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)



「西武鉄道ポイントDayウォーキング」は、
西武線池袋駅の西武南口で受付をし、ポイントをゲット。
マップを受け取り、山手線に乗り、JR田端駅で下車。

北口をスタートし、東京最古の七福神といわれる
「谷中七福神」を巡るウォーキングです。







最初に訪れたのは、駅から6分程の福禄寿の東覚寺です。

山門に体中に赤紙が貼られた金剛力士像があり、
病を患った人がその部分に相応する箇所に赤紙を
貼ると治癒されると言われており、病が治癒すると、
草履を供えるものとされる風習が現在も残っているとか。








田端文士芸術家村は、明治時代末期から昭和初期頃、
東京府北豊島郡滝野川町字田端(現在の東京都北区田端)近辺に
多くの文士や芸術家達が集まり、文士村が形成されていた
地域の呼称で、駅近くに記念館もありました。







次は、恵比寿の青雲寺です。

江戸時代に花見の場所として賑わったことから、
「花見寺」とも呼ばれていたそうです。
境内には「南総里見八犬伝」の作者である滝沢馬琴の
筆塚の碑や硯塚の碑などがあります。








「ひぐらしの布袋」が祀られている布袋尊の修性院です。
この辺りは、江戸時代の中頃から「ひぐらしの里」と呼ばれ、
江戸近郊の行楽地としてにぎわっていたそうです。

歌川広重の「名所江戸百景」日暮里寺院の林泉は、
ここの境内の春景色が描かれています。







下町情緒あふれる谷中銀座は、台東区と荒川区にまたがる
東西約170mの通りに70軒ほどが軒を連ねる商店街。
外国人観光客の姿も多いようでした。







2007年「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれた
谷中の最寄り駅はJR、京成線の日暮里駅。
成田空港へ向かう経由駅だけではもったいないのです。







広大な谷中墓地の一角にあり、静寂な環境の天王寺。
この毘沙門天は江戸の昔より谷中七福神のひとつとして
篤い信仰を集めているのだそうです。

5番目に訪れた養老人の長安寺。
七福神は建物内であったので、写真はナシです。







大黒天の護国院は、寛永寺の子院で上野公園の一角にあります。
三代将軍家光から贈られたと伝えられる
大黒天画像は谷中七福神の一つとなっています。







最後は、弁財天の不忍池弁天堂。

谷中は江戸時代の都市計画で多くの寺院が集められて
門前町として発展し、「寺と坂のある街」として
親しまれていますが、谷中七福神は神社が含まれず、
寺院だけという珍しいものでした。

ここでコースは終了するのですが、
もう一カ所、立ち寄ってみたいと思います。

東京都北区・荒川区・台東区

2019.1.10
コメント