まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

特別展 不忍池 水面にうつる江戸から東京 台東区立下町風俗資料館

2019-03-04 00:03:27 | ミュージアム



季節ごとの魅力をたのしみに多くの人々が集う
上野恩賜公園内の不忍池の歴史を遡る特別展です。

はるか昔、東京湾の入り江が南下していった際に
取り残されてできた池が、
後に不忍池になったのだそうです。

江戸時代に寛永寺を創建した天海大僧正が
池を琵琶湖に見立て、弁天堂を建立して以来、
桜や蓮の花見、月見、雪見の名所として
江戸の人々に親しまれてきました。







不忍池は何度となく眺めていますが、
その歴史を知りたいと台東区立下町風俗資料館へ。







明治時代に上野の山が公園として開放されると、
池の周囲は競馬場や博覧会など様々な催しの会場として
昭和初期まで大きな賑わいを見せたそうです。

その歴史に関する錦絵や写真、地図などの資料を展示、
様々な角度から、人々が集う不忍池の魅力を知りました。







2階には、台東区内の銭湯で実際に使われていた番台の展示も。
1階は、古き良き江戸の風情をとどめる東京・下町の
大正時代を再現した街並みを楽しめます。







「谷中七福神巡り」のコース場にあった
下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)
<台東区上野桜木2-10-6>

江戸時代以来の老舗で、1986年まで営業していました。
1910年に建てられたものをこの地に移築しています。
店先には明治から昭和の時代にかけて実際に
使われていた秤、樽、枡などを展示されており、
台東区指定の文化財になっています。

台東区立下町風俗資料館
東京都台東区上野公園2-1
観覧料:一般300円

2019.1.10
コメント