goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

まるみ、京セラドーム大阪へ行く!

2019-05-30 00:23:40 | お出かけ 近畿



2002年12月「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」で
クリスマスを過ごそうと伊丹空港から大阪市内に入ったのを
最後に大阪市内を訪れたことはないまるみでした。

今回は新幹線を利用、新大阪駅から大阪駅で乗り換え、
JR西日本大阪環状線の大正駅に到着しました。







大正駅は閑散としていて少し不安になりましたが、
通勤通学時以外利用者は少なく、京セラドーム大阪での
イベント時は大変混雑するのだそうです。







JR利用の京セラドーム大阪への最寄り駅が大正駅。
ちなみに元号と同じ駅名は他にもあり、
熊本県には平成駅、神奈川県には昭和駅、
長崎県にも大正駅があるのだとか。







下車駅は大阪市内ならJR駅のどこでも料金は同じ、
観戦チケットを購入して
ホテルへ向かうことにしました。







京セラドーム大阪は、オリックス選手のポスターも
掲示されており、少し歩くとドームが見えるので、
約7分程で迷うことなく辿り着けます。







ドーム球場と言ってもデザインなど様々なものですね。
試合開始時間まで4時間近くあり、
人はまばらにしか歩いてはいませんでした。







窓口へ行ってみると前売り券は購入できるが、
当日券の販売は午後4時からとのこと。
(球場により違いがあるので注意)

ホテルに行く時間はなく、荷物をロッカーに入れ、
隣接するイオンモールで待つことにしました。
野球観戦をすると思われる人を多く見かけましたが、
自然の中にあるメットライフドームとは違います。







いつの間にやら入場の順番待ちの人々がいました。
当日券購入窓口も同じように順番待ちしていたのですが、
スタッフに名前を言って荷物などを置いておくとか。

当日券でも早くから球場に行ったことはなく、
初めての経験でした。







この日狙っていたチケットは、特別中央指定席。
席はあるようなので、早くから並ぶ
必要もなかったかもしれません。







この時点でのパ・リーグ5位、6位の試合、
何となくではありますが、
穏やかな空気が流れていたような気がします。

大阪府大阪市

2019.5.17
コメント