goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

令和最初の一般参賀に14万1130人

2019-05-05 06:00:00 | お出かけ 東京



天皇陛下の即位を祝う一般参賀が
皇居で行われた5月4日、
令和最初の一般参賀でもありますし、
雰囲気だけでも味わおうと出かけました。







朝から並ぶ参賀者の列は東京駅まで伸びたそうですが、
数多くの観光バスも駐車しています。
1時15分には一般参賀の入場者を打ち切り、
それを知らない人が皇居に向かっていたと思われます。







地下鉄車内で宮内庁のホームページを見て知りましたが、
駅では皇居へ行くのは何番出口から出て下さいと誘導。
一般参賀はできないとの情報はなく、
向かって行く人も少なからずいらしたのです。







一般参賀は3時まででしたが、追加したとしても
入場している人だけであるとのことでした。
2時からの一般参賀のために長蛇の列が少しずつ
ぞろぞろと動く様子がわかりました。

宮内庁の腕章をつけた方が、立ち入れるのはどこか、
おみやげを購入できるのはどこかと話しているようです。







日差しも眩しく、暑くなりましたから
並び始めて3時間半~4時間の一般参賀に
120人もの人が救護室に行くことになったとか。

並んでいればまるみもその中に入っていることでしょう。







桜田門へ行ってみます。







しばらくすると手荷物検査などをされた方々が、
ぞろぞろと出てきました。
二重の検査があったようで、職員の数も多いです。







取材する海外メディアの数も多かったですが、
外国人観光客の姿も多く、
若い世代が多いのも目立ちます。







この時、ゴロゴロと・・・
雲行きも怪しくなってきました。







観光バスも連なるように駐車場を出ていきます。
全国各地からのバス利用の参賀者も多いのですね。







観光バスの乗客を外から見てみるとどなたも
お疲れのような感じがしたのですが。







参賀者は計14万1130人に達し、平成の最後の
一般参賀を約3万人上回る人出であったとか、
GW中も大変なお仕事をされている方々が多いのだと
改めて思ったまるみなのでした。

東京都千代田区

2019.5.4
コメント