正月の風物詩の一つが東京箱根間往復大学駅伝、
今年も沿道応援に行ってまいりました。

交通規制される時間は短いのですが、
物々しい風景です。

あっ、いよいよですよ。

カメラの準備はOK!

先頭集団がやってきました。





一瞬で目の前を走り抜けて行く選手達。

マナーを守って沿道応援。

集団から遅れをとってしまったけれど、
皆の声援を人一倍受けていたように思います。

午前8時に大手町の読売新聞社前をスタート。
直後は集団ですが、徐々に…

1区はレースの流れを左右する重要区間だけに
食いついていって欲しいですね。


最後の走者を見送ると沿道応援の人々は、
品川駅方面に向かって歩いていきます。

中継用のフェリですね。

鶴見中継所までの21.3kmが1区。
各校がエースを送り込むのが花の2区。
出遅れたチームも気になるところですが、
青学大が5時間33分45秒で往路3連覇。

1区の最後尾山梨学院大は16位に順位を上げました。
決して諦めることなく前へ前へと突き進み、
襷を渡していく彼らの姿に毎年感動しています。
この大会に対して多くの人々が携わり、
伝統が守られ、受け継がれていくことも。
2017.1.2