本日のレシピ:シンプル・ボルシチ
夏だけど酸味が気持ちいい熱々のボルシチです。

<作り方>
材料
・ビーツ:中1個
・セロリ:1本
・玉葱:1/2個
・ニンジン:1本
・ニンニク:1片
・トマト:中2個
・ジャガイモ:中2個
・牛肉(煮込み用肩ロースなど):200g
・減塩ブイヨン:1個
・ベイリーフ:1枚
・塩・胡椒:適宜
・サワークリーム:適宜
1)ニンニクはみじん切りにし、それ以外の野菜はそれぞれ皮を剥く、筋を取るなどの下ごしらえをしてから全て1センチ角ぐらいの賽の目に切ります。
2)深めの鍋にオリーブオイル小匙2を熱し、肉の表面に焦げ目をつけるように焼き、皿に取ります。
3)鍋に野菜を全部入れてサッと炒め合わせてから、蓋をして蒸し焼きにします。
4)野菜に火が通ってしんなりしてきたら、肉を戻し、ブイヨン、ベイリーフを加えて水をひたひたに加え、弱火でじっくり(最低30分)荷込みます。
5)蓋を取り、火力を上げて水分を飛ばしながらさらに煮込み、仕上げに塩・胡椒で味を調えます。
6)食べる際にはサワークリームを添えていただくと美味しいですよ♪
8/6
朝:バランスアップ
最近会社の近所のコンビニが大好きな毎日果実を扱わなくなったのでバランスアップに鞍替え。こっちもなかなか。
昼:チキンカツ
コンビネーションサラダ
赤米
温野菜
味噌汁(ほんの少し)

気温が上がる中、段々食欲も減退気味です...
一応食べられそうなのがチキンカツぐらいしかなかったので注文したのですが...結局半分ぐらいしか食べられないんですよね...もったいないやら申し訳ないやら...
夜:ボルシチ
パン
しばらく前に買って、冷蔵庫で眠っていたビーツを使ってボルシチを作りました。
本当はもっと丁寧に材料の大きさをそろえたり、スープをしっかり取ったり、炒める順番を考えたりと大変なのですが、いかんせん暑いし疲れてるしでそんな気力もなく...適当に切って適当に放り込んで適当に煮込む、超いい加減な煮込み料理になってしまいました。それでも美味しく仕上がるのは素材にほとんど手をかけていないから。野菜ってステキ♪
8/7
昼:カボチャコロッケ
鶏肉のパン粉焼き
かぼちゃサラダ
卵と春雨のスープ
五穀米
しらすおろし

暑い日が続きますねー。
夏休みをとりたいなぁ...
夜:豚しゃぶのサラダ仕立て
ジャガイモのオーブン焼き、チャイブソース添え


夜はいつもどおりのダイエットメニュー。
豚しゃぶはレタス、きゅうり、ニンジン、茗荷、トマトなどと一緒にサラダにして、胡麻ドレッシングでいただきました。
ジャガイモは姫様の母上からいただいたインカゴールドをサッと茹でてからオリーブオイル少々、塩と胡椒を絡め、オーブンでかりっと焼き上げてからチャイブを混ぜたサワークリームのソースを添えました。熱々のポテトとひんやりしたソースがなかなかよい組み合わせです♪
8/8
朝:バランスアップ
昼:ハムのバゲットサンド
コロッケサンド
コーンサラダ
午前中の打ち合わせが長引いたので今日の昼ご飯は久しぶりにリトル・マーメイドのパン。
今日は夜が大きなディナーなので控えめにしなくては...
夜:ピタパン
ハルミチーズのフライ
蛸のマリネ
前菜盛り合わせ
ヨーグルト、きゅうりとニンニクのディップ
ギリシャ風サラダ
豚ヒレ肉のスヴラキ
ブリのソテー
ムサカ


少し遅めの義父の誕生日祝いということで渋谷の「エーゲ海」にギリシャ料理を食べに行きました。
赤い髪のギリシャ人オーナーシェフが作る料理はいかにも地中海料理らしい、ストレートな味わいの料理で、なかなか美味しかったけど、個人的にはちょっと塩が強すぎたかな。
鹿肉を使ったムサカとか、他ではあまり食べられないものがあったのはよかったんですけどね。
画像が粗いのは店が薄暗かったので補正にも限界があったので...
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。

ブログランキングにも参加!
レシピブログのランキングにも参加してますー。
夏だけど酸味が気持ちいい熱々のボルシチです。

<作り方>
材料
・ビーツ:中1個
・セロリ:1本
・玉葱:1/2個
・ニンジン:1本
・ニンニク:1片
・トマト:中2個
・ジャガイモ:中2個
・牛肉(煮込み用肩ロースなど):200g
・減塩ブイヨン:1個
・ベイリーフ:1枚
・塩・胡椒:適宜
・サワークリーム:適宜
1)ニンニクはみじん切りにし、それ以外の野菜はそれぞれ皮を剥く、筋を取るなどの下ごしらえをしてから全て1センチ角ぐらいの賽の目に切ります。
2)深めの鍋にオリーブオイル小匙2を熱し、肉の表面に焦げ目をつけるように焼き、皿に取ります。
3)鍋に野菜を全部入れてサッと炒め合わせてから、蓋をして蒸し焼きにします。
4)野菜に火が通ってしんなりしてきたら、肉を戻し、ブイヨン、ベイリーフを加えて水をひたひたに加え、弱火でじっくり(最低30分)荷込みます。
5)蓋を取り、火力を上げて水分を飛ばしながらさらに煮込み、仕上げに塩・胡椒で味を調えます。
6)食べる際にはサワークリームを添えていただくと美味しいですよ♪
8/6
朝:バランスアップ
最近会社の近所のコンビニが大好きな毎日果実を扱わなくなったのでバランスアップに鞍替え。こっちもなかなか。
昼:チキンカツ
コンビネーションサラダ
赤米
温野菜
味噌汁(ほんの少し)

気温が上がる中、段々食欲も減退気味です...
一応食べられそうなのがチキンカツぐらいしかなかったので注文したのですが...結局半分ぐらいしか食べられないんですよね...もったいないやら申し訳ないやら...
夜:ボルシチ
パン
しばらく前に買って、冷蔵庫で眠っていたビーツを使ってボルシチを作りました。
本当はもっと丁寧に材料の大きさをそろえたり、スープをしっかり取ったり、炒める順番を考えたりと大変なのですが、いかんせん暑いし疲れてるしでそんな気力もなく...適当に切って適当に放り込んで適当に煮込む、超いい加減な煮込み料理になってしまいました。それでも美味しく仕上がるのは素材にほとんど手をかけていないから。野菜ってステキ♪
8/7
昼:カボチャコロッケ
鶏肉のパン粉焼き
かぼちゃサラダ
卵と春雨のスープ
五穀米
しらすおろし

暑い日が続きますねー。
夏休みをとりたいなぁ...
夜:豚しゃぶのサラダ仕立て
ジャガイモのオーブン焼き、チャイブソース添え


夜はいつもどおりのダイエットメニュー。
豚しゃぶはレタス、きゅうり、ニンジン、茗荷、トマトなどと一緒にサラダにして、胡麻ドレッシングでいただきました。
ジャガイモは姫様の母上からいただいたインカゴールドをサッと茹でてからオリーブオイル少々、塩と胡椒を絡め、オーブンでかりっと焼き上げてからチャイブを混ぜたサワークリームのソースを添えました。熱々のポテトとひんやりしたソースがなかなかよい組み合わせです♪
8/8
朝:バランスアップ
昼:ハムのバゲットサンド
コロッケサンド
コーンサラダ
午前中の打ち合わせが長引いたので今日の昼ご飯は久しぶりにリトル・マーメイドのパン。
今日は夜が大きなディナーなので控えめにしなくては...
夜:ピタパン
ハルミチーズのフライ
蛸のマリネ
前菜盛り合わせ
ヨーグルト、きゅうりとニンニクのディップ
ギリシャ風サラダ
豚ヒレ肉のスヴラキ
ブリのソテー
ムサカ




少し遅めの義父の誕生日祝いということで渋谷の「エーゲ海」にギリシャ料理を食べに行きました。
赤い髪のギリシャ人オーナーシェフが作る料理はいかにも地中海料理らしい、ストレートな味わいの料理で、なかなか美味しかったけど、個人的にはちょっと塩が強すぎたかな。
鹿肉を使ったムサカとか、他ではあまり食べられないものがあったのはよかったんですけどね。
画像が粗いのは店が薄暗かったので補正にも限界があったので...






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます