goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんのキッチン

塩分・蛋白質制限も創意工夫があれば関係なし!料理大好き!慢性腎不全と共存する僕の食事日記です(旧・食読日記)。

初めての料理教室:インド料理「RAANI」

2009年01月19日 | 料理あれこれ
料理教室初体験!

生まれて初めて料理教室に行ってきました!



僕の料理は基本的にすべて我流でして、基本的に本やビデオなどから仕入れた知識をベースに、後は自分で何年もかけて実践しながら身につけていったものばかりです。体系立てて料理を学んだことがありません。
そんなこともあって、以前から一度ちゃんと料理を習ってみたいなとは思っていたのですが、なかなかそういう機会に恵まれず...
そんな中、ネットで色々と遊んでいたらこんなブログを発見しました。
横浜にある「RAANI」というインド料理店のシェフのブログで、読んでるとなにやら料理教室を開催してるとのこと。しかも1回から参加可能で、5000円と割りとお手ごろ価格。なにより美味しそうなのです。
興味をそそられ、昨年の暮れにHPから申し込んでみました。
そして先日、ついにその料理教室に行ってきました!
初めての料理教室がインド料理ってなんか我ながら自由だな、と思いつつ、これがまた楽しかった!インド料理超オススメ!

この日のメニューは:
・タンドリーチキン
・バター・チキン・マサラ
・ナン
の3品です。30人ぐらいの生徒さんが二組に分かれて厨房の中でデモンストレーションを見せていただきます。シェフが実際に作りながら一つ一つの手順を解説してくれるのはなかなか刺激的でした。

 

ここではタンドリーチキンを作っています。
鶏肉にスパイスを揉みこんだもので、名前のとおりタンドリーで焼くのが正式ですが、ここでは家庭でも出来るフライパン焼き方式!

 

こちらは2品目のバター・チキン・マサラです。
生姜の刺激とスパイスの香り、蜂蜜の甘みとトマトの酸味が一体となってもうたまりません。
ちなみに姫様はインド料理を食べに行くとこれしか注文しません(笑)

 

この道20年のシェフがナンの生地作りを解説してくれます。
「ほら、クルクルってやって...ポンッ!」
寿司職人を思わせる手の動きで、ものすごくキレイな円形に生地がまとまるのに思わず感動。



家庭用オーブンで焼いて見せてくれたナンです。
つーか普通のナンだし(笑)
美味しいんですよ、これが!



そして個人的には一番嬉しかったのは、タンドリーの中身を見ることができこと。こんな風に張り付いてるんですね...
ちなみに内部はつぼ型になっていて、そこに炭が入っています。その熱で一気に焼き上げるんですね。この店で使っているのは備長炭なんだとか。



手早く焼き上げたナンに澄ましバターを塗れば完成。



完成したなんとタンドリーチキンです。
ちなみにトップの写真がバター・チキン・マサラ。
どちらも比較的シンプルな割には激しく美味しかったです。

インド料理ってなんか調理手順の想像が付かなかったジャンルなのですが、今日でちょっとなんか自分の中でいろんなものが結びついてきました。こりゃ奥が深い。



ちなみにインド人シェフでも和包丁。


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


 ブログランキングにも参加!


 レシピブログのランキングにも参加してますー。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほうれん草のラザニア | トップ | 芽キャベツと海老のトマトク... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナツカシイ♪ (CHIRUMY)
2009-01-19 13:09:55
ここのカレー、上品系で美味しいから好きで何度か行きました!!
隣にあるステーキ屋さんにも結構通ったなあ、知ってます?
実は、長いこと田園都市線沿線に住んでいたんで。
何だか無性にRAANIのカレーが食べたくなりました。
返信する
RAANI (にゃん)
2009-01-19 23:56:21
CHIRUMYさん、こんにちは!
RAANI、店で食べたことはないのですが、習ったレシピから察するに多分かなり美味い部類に入るのではないかと。早速行かなくては!と意気込んでいるところなのです(だが場所が不便!)
今月末には「チューボーですよ!」に「街の巨匠」として取り上げられるそうなので是非懐かしんでください!!
返信する
タンドリーチキン (CHIRUMY)
2009-01-30 17:37:02
にゃんさんに影響され、タンドリーチキン作りました!
なかなか美味に仕上がりました。
でも、まだ美味しくなる余地があるので、ちょっと質問させてください。

①タンドリーチキンは、スパイス&ヨーグルトに一日ほど漬け込んだほうが良いんですか?
レシピによってはスパイスに漬け込みすぎるとチキンから水分が出てしまう・・・と書いてあったり、良くわかりません。
先日作ってみたときは、3時間漬け込んだだけです。
結構味がしみこんでましたけど。


②チキンを漬け込むソースのスパイスに、何を使えばよいのかレシピによって違うのでわからず・・・。

先日は、たまねぎ、しょうが、にんにくの摩り下ろしと、ガラムマサラ・ターメリック・パプリカ・チリペッパーなどを適当に入れてみました。味が足らない?と思いコンソメを少々足したりしました。

何か、このほか必ず入れたほうが良いスパイスはありますか??

お時間のあるときに教えてください。
では良い週末を♪


返信する
タンドリーチキン (にゃん)
2009-02-01 16:41:23
CHIRUMYさん、こんにちは!
遅くなってすみません!
タンドリーチキンなんですが、この前行った教室では6時間ぐらい漬け込むといってましたよ。僕が以前作った時は一晩置いてみたんですが、今回のとあまり違いは感じなかったので、3時間ぐらいで十分なんだと思います。
スパイスはこれまた読む本によって違うのですが、多分基本は挙げてらっしゃるスパイスでOKだと思います。後はヨーグルト、レモンで酸味をしっかり効かせると味が締まるんじゃないんでしょうか?
美味しいのできたら教えてくださいね♪
返信する
ありがとうございます (CHIRUMY)
2009-02-01 21:37:55
了解しました。
真っ赤な感じのチキンがすきなので、次回はパプリカを多めに入れてみようかな?苦くなるかな・・・?

チューボーですよ!RANNIのコーチのおかげで?!星三つでしたね。
よかった、よかった!


返信する

コメントを投稿

料理あれこれ」カテゴリの最新記事