紅葉の日原・一石山から燕岩そして籠岩を回る
奥多摩の紅葉は「日原・小川谷」辺りが一番好きだと言う山仲間が多い。奥多摩湖方面は「三頭山・御前山」登山などで、かなり使うが、日原へは登山で2回「雲取山の下山に鷹巣山を経てと、天祖山へ登ったとき」ぐらいしか無く、石灰岩地性の植物観察で2回、一石山と稲村岩の石灰岩露頭に咲くヒメシャガを見るために登ったことがあるぐらいで覚えられるほど数少ない文字通り奥多摩の奥地である。
1)日時:2006年11月25日(土)
2)集合:奥多摩駅改札前AM9;14(ホリデー快速・浦安AM7:05発)
3)行程:奥多摩駅9:30⇒9:50東日原10:00→10:45一石山神社→11:45一石山(昼食)12:35→燕岩→13:40籠岩→14;40小川谷林道→日原鍾乳洞→休憩所→小川谷橋→東日原16:17⇒16:35奥多摩駅
4)解散:奥多摩駅(ホリデー快速17:10乗車)
5)費用:(東京メトロ270円・JR890円・西東京バス450円)×2=3220円
日原は鍾乳洞が有名で益して紅葉が見頃の休日には観光客であふれるのではないかと心配した。定時臨時2台のバスは川乗橋で川苔山の登山客を降ろし休日は鍾乳洞手前の東日原止まりで定員乗車で運行される。今日は朝一番のホリデー快速を利用したせいか予想したより寂しい人数である。登山口の一石山神社入り口までは凡そ30分の歩程であるが、あまりの美しい渓谷の紅葉に見とれて45分かけて到着。今日は時間を気にすることのない山歩きである。
一石山(標高1007m)は鍾乳洞と対峙する位置にある石灰岩の山である。コースは以前「自然科学観察コース」として整備されていたが、今は落ち葉に登山路も隠れて。放置された樹種の名札板や朽ちた道標に昔の面影が残るのみであった。しかし、表の日原に対する裏の日原と譬えるべきか人の訪れない穴場といえる静寂なハイキングが楽しめます。
★マウスオン&クリックで3画像表示↓東日原バス停から日原川林道を小川谷橋へ歩く
<>
★マウスオン&クリックで3画像表示↓小川谷橋で日原川は小川谷と合流、鍾乳洞へ右手小川谷林道を進む
<>
奥多摩の紅葉は「日原・小川谷」辺りが一番好きだと言う山仲間が多い。奥多摩湖方面は「三頭山・御前山」登山などで、かなり使うが、日原へは登山で2回「雲取山の下山に鷹巣山を経てと、天祖山へ登ったとき」ぐらいしか無く、石灰岩地性の植物観察で2回、一石山と稲村岩の石灰岩露頭に咲くヒメシャガを見るために登ったことがあるぐらいで覚えられるほど数少ない文字通り奥多摩の奥地である。
1)日時:2006年11月25日(土)
2)集合:奥多摩駅改札前AM9;14(ホリデー快速・浦安AM7:05発)
3)行程:奥多摩駅9:30⇒9:50東日原10:00→10:45一石山神社→11:45一石山(昼食)12:35→燕岩→13:40籠岩→14;40小川谷林道→日原鍾乳洞→休憩所→小川谷橋→東日原16:17⇒16:35奥多摩駅
4)解散:奥多摩駅(ホリデー快速17:10乗車)
5)費用:(東京メトロ270円・JR890円・西東京バス450円)×2=3220円
日原は鍾乳洞が有名で益して紅葉が見頃の休日には観光客であふれるのではないかと心配した。定時臨時2台のバスは川乗橋で川苔山の登山客を降ろし休日は鍾乳洞手前の東日原止まりで定員乗車で運行される。今日は朝一番のホリデー快速を利用したせいか予想したより寂しい人数である。登山口の一石山神社入り口までは凡そ30分の歩程であるが、あまりの美しい渓谷の紅葉に見とれて45分かけて到着。今日は時間を気にすることのない山歩きである。
一石山(標高1007m)は鍾乳洞と対峙する位置にある石灰岩の山である。コースは以前「自然科学観察コース」として整備されていたが、今は落ち葉に登山路も隠れて。放置された樹種の名札板や朽ちた道標に昔の面影が残るのみであった。しかし、表の日原に対する裏の日原と譬えるべきか人の訪れない穴場といえる静寂なハイキングが楽しめます。
★マウスオン&クリックで3画像表示↓東日原バス停から日原川林道を小川谷橋へ歩く
<>
★マウスオン&クリックで3画像表示↓小川谷橋で日原川は小川谷と合流、鍾乳洞へ右手小川谷林道を進む
<>