京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

信楽陶芸の森

2021-12-09 15:35:52 | お出かけ
信楽です。
信楽と言えば、たぬき。

この旗が「信楽陶芸の森」に掛けられており、
人々を作家陶芸市に誘っておりました。

旗をよく見てくだささい。
ン?5月??
そうです。本来はG.Wに開催される
陶器市だったのですが、昨今の事情により
7月末開催となりました。
(あ、いつの出来事かばれちゃった(笑))

暑い日でしたが、歩いていくので
なんとも、のどかな風景が面白い。
終了まで時間がそうないのに
写真を撮りながら、のんびりと
歩いてしまいました。

川沿いを一人てくてく。
旅をしている気持ちになりました。


そうこうして着いた陶芸の森。
沢山お店が並んでおり、
「作家市」なので、ジャンルも様々。
『ザ・たぬき』を売っているお店は少なく、
器はもちろんですが
陶器のアクセサリーや、動物の置物・・
ブースごとで雰囲気が全く違うので、
見て回るだけでも楽しい。

私も数点購入しました。
だって、可愛いんだもの~。
どんなものを買ったかはまた今度。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

たぬき|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

信楽です。 信楽と言えば、たぬき。 この旗が「信楽陶芸の森」に掛けられて 人々を作家陶芸市に誘っておりました。 旗の全容を見て見ましょう。 ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする