goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

国宝展 / National Treasures Exhibition

2017-11-23 23:07:51 | お出かけ
京都国立博物館の
国宝展へ行ってまいりました。

入場40分待ち。

これでも、待ち時間が短くて超ラッキーだそうです。
思わず
「ユ○バーサルスタ○オのアトラクションかよ?」と、
悪態をつきそうなところを、呑みこみました(笑)

まず入って一階の会場・・
ドーンと大日如来さまが出迎えてくれました。
圧巻。

それ以外は・・いっぱいありました(笑)
私は、水墨画の襖絵、、
白と黒の濃淡の世界にとても惹かれました。


風神雷神の絵は、
4期には展示されていなかったのですが、
教科書でしか見たことのない宝が
ざっくざく置いてあるので、
見に行く事、お勧めします。
http://www.kyohaku.go.jp/jp/index.html
もう今週末で終了です。お早めに。

*館内はとても暑いです。
そして、すごい人だかりなので、
小さいお子さんや車いすに乗ってらっしゃる方は、
3時過ぎから入館して、
超駆け足で見る方が見やすいかもしれません。
私、漆工の国宝は、人の頭で見えずじまいでした(笑)

それが済んだら、
紅葉で美しい宇治に来て疲れを癒してくださいね。
お待ちしております。


* - * - * - * - * - 

I have been to the National Treasures exhibition.

The waiting time is 40 minutes.

Even this, it seems that the waiting time is short and it is very lucky.
Unexpectedly "Is it an universal studio attraction?"
I almost got to say bad things (laugh)

First place to enter the venue of the first floor · · ·
Dainichi Nyorai greeted me.
Primely.

Other than that ... there were lots of things (lol)
I liked the sliding doors of ink paintings.
I was very attracted to the world of shades of white and black.


The picture of Fujin Raijin was not on display in the fourth term,
Because there are many treasures of the country that we saw only in textbooks,
I recommend you go to see.
http://www.kyohaku.go.jp/eng/index.html
It is already over this weekend. Please go early.

* The inside of the hall is very hot.
And, people are crowded with lots of people to see.
If you are a small child or a wheelchair rider,
It might be easier to see who is entering from 3 o'clock and traveling around the hall with super fast running.
I, the national treasure of lacquerware was not visible because of the human head (laugh)

Once you have done it, please come to a beautiful Uji with autumn leaves and heal your tiredness.
I am looking forward to your visit.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする