goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

遠足(祇園歌舞練場) / Go to Picnic(Gion Kaburenjo)

2017-11-14 22:59:27 | お出かけ
月曜日、友人と京都市内の祇園歌舞練場へと行ってまいりました。


そこで、コレが出迎えてくれました。

どぅ~ん!黄色いかぼちゃ!

『草間弥生展 』が開催されていたので見に行ってきました。

館内は、ところどころ写真可の場所があり、開放的。

途中、お庭も散策でき、廊下では座禅まで組めます。



この日は、秋の青空が広がっておりました。美しい・・。

私、草間弥生氏は単に点々好きの人だと思っていましたが(超失礼ですね)
無限につながる生命を表しているんだそうです。

『無限の綱』だったかな、そんな題名の絵がありました。
命の綱がつながって、結果点々に見えていたんですね~。

瀬戸内・直島の黄色い点々のかぼちゃが有名なので、
かぼちゃ好きだと思い違いをしておりました(笑)

シルクスクリーンの作品が多かった印象です。
何とも綺麗な色で、ラメまで使っていて綺麗な作品が多いんです。

題材はかぼちゃが多かったかな・・?
気になってきました?一度チェックしに行ってください。

観光の際、立ち寄るのにもお勧めです。
http://www.fmoca.jp/index.html


* - * - * - 

On Monday, I went to Gion-Kaburenjo with my friend in Kyoto city.

So this object welcomed me.

Yellow pumpkin!

Since "Yayoi Kusama Exhibition" was held, I went to see.

In the hall, there are places of photos available in some places, and it is open-minded.

On the way, we can take a walk in the garden and we can arrange until the zen in the corridor.

The blue sky of autumn spreading on this day. it's beautiful··.

I thought that Yayoi Kusama was a person who loves dots (it is very rude)
It seems that it represents life that connects infinitely.

There was a picture titled "Infinite rope" (probably).
The rope of life is connected,
As a result, the picture seemed to be drawn with dots.

Because the pumpkins of the yellow dots in Setouchi Naoshima island are famous,
I was thinking differently as being a pumpkin lover (lol)

It is an impression that there were many works of silk screen.
There are many beautiful works using beautiful colors, even lame.

Was there a lot of pumpkins on the subject?
Are you getting anxious? Please go check once.

It is also recommended to stop by during sightseeing.
http://www.fmoca.jp/en/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする