Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

雪の大谷とみくりが池散策

2015年05月27日 | 旅行記

室堂バスターミナルの階段を上がり、同じ建物の上にあるホテル立山にチェックイン。
ここから宿泊者のみ参加できるイベントが目白押し。
まずは1つ目のイベント、17:00~「雪の大谷散策」です。
フロント前に集合すると、すごい参加者の数。

支配人自ら先頭に立ち、説明してくれました。
立山というのは総称で、雄山、大汝山、富士ノ折立の三山を指すそうです。

立山っていう山があるのかと思ってましたょ。
ズームUPすると、雄山山頂にある社務所が見えます。

雪の大谷はホテルの目の前。

最終バスが出た後なので、全面開放されていたのですが、
室堂の大混雑が遅れを招き、頻繁にバスが通ります。

その度にバスが通行しない車線に寄るようスタッフが大声で叫んでました。
バスが通れるように、雪の壁1車線分押し広げました。

ウソです。
4/16から始まった「雪の大谷ウォーク」も、5/17(日)現在雪壁の最高地点は12m。

開通した当初は19mあったそうで、既に7mも溶けてしまいました。
支配人曰く、昨年より溶け方が若干早いとのこと。
それでもこんなに高いんです!
雪に刻むメッセージエリア、なんちゅーのもありました。

とにかく外国人観光客が多いので、彫ってある文字も英語から韓国語、中国語などなど。
雪の大谷の出口から見たホテル立山。立山連峰を背にしています。

そしてこちらが剣岳。

私もいつかあそこに登る日がくるのでしょうか・・・。
豆粒みたいに見えるのはスキーヤー2名。

登るのは大変。そして滑るのは一瞬。だのになぜ~♪
1時間以上散策して、ホテルに戻り、夕食になりました。

生中を頼んだら、980円也。思わず「高っ!」って言っちゃいました。
まあ標高(2,390m)も高いから、仕方ないですけど・・・。
夕陽を表で撮影しようとしたら、ロックされていて外に出られません。
レストランに戻り、急いで窓から撮影。もう少しで沈んでしまうところでした。

お腹いっぱいの上、寝不足も重なり、母も私も2つ目のイベント20:30~「スターウォッチング」はパス。
大浴場に行くパワーもなく、部屋のお風呂に入り、ベットに入りました。
私1人翌朝行われる3つ目のイベント「ご来光ツアー」に申し込んでいました。
3:50amにモーニングコールが鳴れば出発。鳴らなければ中止という最終決定でした。
母は行かないというので、もし鳴ったらなるべく早く受話器を取らねばと
1時頃から1時間起きに目が覚めてしまいました。
結果、電話は鳴らず。
4時半前に目が覚めて、置いていかれた?と窓を開けると曇ってました。
うーん、どうやら中止なのね。
催行の場合、室堂の1つ前にある大観峰駅までトロリーバスで行き、
そこの展望台からご来光を遥拝するツアーだったんですが、
催行率が3割だそうで、雲一つない天候の時しかやらないみたいですね。残念。
朝食後、4つ目のイベント9:00~「雷鳥ウォッチング」がありましたが、
ホテル周りの同コースは個人でも気軽に散策できるというので、
あえてゾロゾロと団体で行く必要もないと母と2人で早めにスタート。
いいお天気です。

みくりが池はほとんど雪に覆われていましたが、一部露出している所は美しい水色でした。

奥まで行かずに右折しようとしたら、インド人風観光客の女性から「鳥がいるわよ!」と。
これはもしかして、もしかして雷鳥?
さっそくそのエンマ台に行ってみると・・・、いました!

テクテク歩いてますよ。こちらはオスの雷鳥。目の上が赤いのがオスだそうです。
鳴き声が結構ゲロゲ~ロ的で、あまりかわいい鳴き方ではなかったです。
そしてこちらがメス。

毛に付いた虫を取っているんだそうで、土風呂という感じでしょうか。
足で土を掻き出し、若干潜っています。
オスが脇を通った途端、土風呂を止めて、一緒にトコトコ草むらに移動。

仲睦まじい雷鳥夫妻なのでありました。
コースに戻り歩いていくと、数名がカメラで撮影。
おっ、またいるな!どこどこ?と近付いていくと、
あちゃー、またなんちゅーとこに。遊歩道の杭の上ッスか。

かなり目立ってます。近くで撮影しても動じません。

そんなダンナを奥様が草むらからやさしく眺めてました。

ほんと仲いいんだから。
歩いていると、長袖Tシャツ1枚でちょうどいいくらい暖かい。

あー、ここまで来て山登れないなんて・・・。
誰かが作った雪だるまがありました。

途中、母が喉が渇いたと言うので室堂山荘にて給水休憩を取りました。
山荘までの登り遊歩道は、除雪されていたので助かりました。

1時間15分くらいて、ホテル立山に戻ってきました。
たくさんの雷鳥ぬいぐるみと記念撮影。
自分のカメラでもシャッター押してくれるのですが、1枚はカメラマンから撮られてしまいます。
んで、即出来上がっていて、母はそれ買っちゃうんですよ。

まあこの画像よりずっとよく撮れてるんスけど、1枚1,300円って高っ!
出発時間まで時間があったので、室堂ターミナルにある雄山神社峰本社旧社殿展示室へ。
100年以上の間、雄山山頂の厳しい風雪に耐え鎮座していたものを復元したそうです。

今後の登山の安全を祈願しました。
次に同じ室堂ターミナルにある立山自然保護センターへ。
添乗員さんから、雷鳥を見たら発見場所や羽数等を報告するとシールがもらえますよ!と
聞いていたので、さっそく報告書に記入。

こんなシール、いただきました。
ちょうどその横に雷鳥の見本が展示してありました。

実際見たメスは羽の中に空気を入れ、かなり膨らんでいましたよ。
お土産店で残り時間をつぶし、ロビーに集合。
帰りは室堂から富山県側に下りていきます。

立山高原バスに乗り50分。次に美女平駅から立山ケーブルカーに乗り7分。
そこに待っていた観光バスで、行きに降車した上田駅で新幹線に乗り、帰京しました。
立山黒部アルペンルート、もう一目ぼれしてしまうほど、素敵でしたが、
マイカー規制しているので、室堂に入るのが大変なところがネックですかね。
特に長野県側からでは、何回乗り換えるんだ!に加え、各乗り場での大混み具合も甚だしいし。
でもそんな苦労も吹っ飛ぶほどの絶景が待ってましたけどね。
次回は必ず立山連峰縦走(雄山~大汝山~富士ノ折立)で訪れたいと思います。
そして黒部ダムでもらったパンフレットに記載されていた、
公募抽選制で年2回のみ行われる「関電トンネル破砕帯見学ツアー」。
当選すると破砕帯で下車して見学できる上、黒部ダム建設記録のDVD視聴があるそうですょ。
応募しちゃおうかな・・・。


立山黒部アルペンルート

2015年05月24日 | 旅行記

5/17(日)~18(月)の1泊2日で、立山黒部アルペンルートに行ってきました!
数年前から連れてって!という母のリクエストに、ようやく応えることができました。
今回利用したのはクラブツーリズム。ツアー参加者は38名に、鈴木京香似の添乗員さんが1名。
東京駅集合のツアーを、上野駅から途中乗車し、新幹線で上田駅へ。
そこからバスに乗り、2時間半ほどで扇沢駅へ。

駅には破砕帯のおいしい水あり。

売店にはなにがダムなんだか、こんなスナックが。

そしてハサイダー。

破砕帯の湧水で作られているご当地サイダーだそうです。
ここから4、5台連なるトロリーバスに乗車。

モタモタしていたので、席が取れませんでしたが、前方だったのでよく見えました。
長野県と富山県の県境には、左右に黄色い表示板がありました。

また破砕帯に来ると、ブルーのライトに変わりました。

黒部ダム建設時にぶつかった長さ80mに及ぶ破砕帯。
軟弱な地層から大量に落ちる地下水は毎秒660リットル。
そこから掘り進むことができなくなり、工事は一時中断。
試行錯誤の上、水抜き用トンネルを何本も掘り、7ヶ月かけて突破。
そんな破砕帯をバスはあっという間に通り過ぎていくのです。
私、一昨年再上映された映画「黒部の太陽」を見たので、
絶対黒部ダムに行こう!、破砕帯を見たい!と思っていたのですょ。
ただ通り過ぎるだけで、ガックリ。バスが停車し、下車できるのかと思ってた。
そして16分で黒部ダム駅に到着。

来ましたぁー!映画「黒部の太陽」。

そして石原裕次郎記念パネル。苦難の末に完成した映画と記載されていました。

駅には建設当時のパネルが展示されていました。
こんなに狭い、いや狭過ぎる吊り桟道で工事従事者が登っていったなんて、怖すぎる。

吊り桟道を設置した人達、尊敬します。私だったら、やれって言われてもできまへん。

段差部分はどうしたんでしょう・・・。
1/186の黒部ダム模型や、

トンネル掘削風景、

そしてここにも破砕帯のおいしい湧水が。

長いトンネルを抜けると、

ようやく黒部ダムが姿を現しました。

来たかったよぉー、ここに。

1時間弱の休憩時間があったので、さっそく見学です。
黄色いのがコンクリートバケット(重さ7t)で、左脇はそれを吊るフックです。

V字の木に展示されているのが、25tケーブルクレーンのワイヤー(100m)です。
完成するまで、この黄色いバケットでコンクリートを17万8,000回、
最高打設日には960回も運搬したそうです。
一番高い展望台に行ってみました。

長い長い外階段を登っていると、母が心臓がドキドキ、フラフラすると言い出しました。
ちょっと登るスピードを緩めればよかった・・・。スイマセン。
母は高山病のようだと言っていましたが、標高1,508mですよ、まだ。

ここの売店には「黒部の太陽」、「プロジェクトX」のDVDが販売されていました。
そして大音量で中島みゆきの「地上の星」がかかっているのです。
うーん、思わず買いたくなってしまうほど、戦略上手ですな。買いませんでしたが・・・。
上から見るとまた一段とダム建設がいかに大変、いや大変なんて言葉では言い表せないほど
すさまじい工事だったのが、よくわかります。
放水期間は6/26~10/15なので、見られませんでしたが、芸術的なアーチがほんとうに美しい。

黒部ダムに来たら、はずせない場所がありました。それは殉職者慰霊碑です。
なのに通行止めで目の前まで行けませんでした。

お賽銭箱が手前に設置されていたので、そこで手を合わせましたが、171名もの方々が命を落としているのです。
次の集合場所は黒部ケーブルカーの黒部湖駅。歩道を歩き、反対側のトンネル目指します。
歩いていくと、なにやら皆さん写真を撮っている。
こんなのあったので、私も記念に1枚。

トンネル前で振り返り、今一度ダムを目に焼き付けます。

ケーブルカーは単線でしたが、途中拡幅場所があり、そこで上下線がすれ違います。

最大斜度31度とアナウンスがありましたが、かなりの急勾配でしたよ。

5分で黒部平駅に到着。スキーヤーやスノーボーダーもちらほら。

どこの駅でも観光客で大混雑でしたが、ここもすごかった。
お次はロープウェイ。
乗車時間まで土産物店や、展望台で時間をつぶします。

ギューギューのロープウェイに乗り、大観峰駅へ。

このロープウェイ、支柱がまったくありませんでした。

大観峰駅でも乗車まで待ち時間があったので、展望台へ。

黒部湖がかなり下に見えました。
これに乗ればいよいよ目的地室堂に着くという立山トンネルバスに乗車。
10分で室堂に着きました。
その室堂バスターミナルがすごいことになっていました。

ものすごい観光客。その上、半分以上が外国人客なのですょ。
あまりの人混みに母とはぐれてしまいましたが、添乗員さんのそばにいたので一安心。
本日のお宿はこのターミナルの上にある、ホテル立山です。
いやぁー、乗り継ぎの連続で、ようやく到着です。長かった・・・。


ツアー説明会&ネパール同窓会

2015年05月23日 | 友達

5/16(土)、午後はアルパインツアーサービス本社へ。
14:00~アタシツアー「キリマンジャロ説明会」に参加してきました。
昨年末は、アタシツアー「鈴木みきさんと行くネパール」に参加しましたが、
今年の年末は、なんとキリマンジャロツアーが組まれているのです。

キリマンジャロといえば、昨年末他社でツアーを申し込んでいましたが、
未踏の高度の上、高山病が不安でキャンセル。
そしてキャンセルで空きが出たみきさんのネパールツアーに滑り込みました。
そのキリマンジャロをみきさんがやるなんて・・・。
みきさんもキリマンジャロにはまだ行ったことがなく、
ネパールの添乗員だった幸さんも行ったことがなく、
ほんとチャレンジだと思いますよ。
エベレストやキリマンジャロ経験豊富な男性ツアーリーダー小林さんが登場。
2時間程かけて、しっかり説明してくれました。
1,550mの登山口から5,895mの山頂まで、1日1,000mを目安に登って行き、
途中3,720mで高度順応のため2連泊。

山頂直下はかなりゆっくり登って行くそうで、やってみせてくれました。
どうせ行くならみきさんと行きたいけど、標高も高けりゃ、旅費も高い!
どうしましょう・・・。
この説明会には一緒にネパールツアーに行った仲間が3名参加。
1名は遥々北陸新幹線に乗り、石川県からやってきたのです。
そして説明会後に、新橋でネパール同窓会が取り行われました。
私達が帰国して3ヶ月半後に、あの大地震が起こり、
一緒に歩いたシェルパ、ポーター、シェフ、キッチンボーイ等、皆無事なんだろうか?と
連日facebookで繋がっている仲間達と心配していました。
一度みんなで集まろうという矢先に、ツアー説明会があり、
ちょうどみきさんも合流できるので、この日に同窓会となりました。
富山県のネパール仲間もやってきて、北陸新幹線、ありがたやぁ~。
まずは0次会と称して、新橋と言えば・・・のガード下。
まあJRが通るたびにうるさいこと!
参加者の1人がネットで購入したというタルチョ(祈祷旗)を持参。
当然、やるでしょ!
屋台のようなテーブルの上にさっそく飾って、乾杯!

2軒目から合流する仲間もいました。
結局、ネパール参加者は8名、みきさん、幸さん、説明会で大活躍の小林さんと
総勢11名で、飲むわ、食べるわ。
2軒目も、3軒目もタルチョを飾り、みんなのネパールへの想いが募ります。

私は翌日立山黒部アルペンルートに行くので、3軒目で帰りましたが、
みきさんと共に残った仲間は朝までネパール話で尽きなかったそうです。
また誰に渡るかわからない、各種募金なら、
あの時お世話になったスタッフ達に渡したいと、みきさんが銀行口座を開設。
アルパインツアーがネパールツアーを催行できた時に、ツアーリーダーに託し、
シェルパ頭から末端のポーターまで、均等にお金を渡せるようにしたいとのこと。
私、その意見に大賛成!
さっそく入金させていただきました。
1人の参加者は10月にネパールに行く!と言っていましたが、
確かにみんなが行くことが復興に繋がるんですよね。
私も次回はエベレスト街道を歩き、BCまでと思っていました。
しかしそこはまさしく今回の被害が大きかった場所。
何年後に行けますかね・・・。
みきさん募金も継続していこうと思っています。


百尋ノ滝から川苔山へ

2015年05月21日 | 

5/10(日)は、Mountain Trekking Guide Soleil主催「百尋ノ滝から川苔山へ」に参加。
台湾から帰国し5日後でしたが、行く前から申し込み済み。疲れも取れたしね!
集合場所の奥多摩駅は、ホームから人・人・人。ほぼ登山者でした。
そしてバス停には長蛇の列。
ガイドの智加さんと先に着いた参加者の方達が既に並んでいたので、トイレに行ったあと合流。
って、横入りですね。
本日の参加者は私を含め6名。
川乗橋で下車し、登山口へ。りっぱな看板が建ってました。

舗装道を歩いていくと、白いお花と黄緑の葉のコンビネーションが美しい。

橋を渡り、下山するまでトイレがないので、ここで全員トイレ休憩。

するとそこに途中の橋が落ちてしまったので迂回路を取るようにと地図が掲載されていました。
ここからひたすら迂回路である舗装道を登って行きます。

1時間弱でようやく登山道に入りました。

いきなりの狭い道に片側断崖で、しょっぱなから緊張します。
そんな険しい道に、連続梯子が出てきました。

降りていくと、そこが「百尋の滝」でした。

かなり離れていてもとても涼しく、まさに天然のクーラー。
落差約40mだそうですが、奥多摩にこんな大きな滝があるなんて知りませんでした。
ここでしばし滝を見ながら休憩。見ているだけで癒される~。
もっと見ていたかったですが、目指す川苔山はまだまだ先なので、出発します。
いろんなお花が咲いてましたが、名前がわからないのですょ。

あと山頂まで1.5km!

ほんとうに新緑が美しい。

山の斜面の緑も濃淡があり、そのグラデーションが素敵でした。

お花にも癒されながら、登って行きます。

そしてついに川苔山(1,364m)に着きました。乗の字が間違いで、苔が正解みたいです。

百尋の滝から3時間弱かかりました。14時を過ぎ、ようやくお昼休憩です。
山頂でお昼休憩しているグループがたくさんいました。
智加さんにお湯をいただき、温かい飲み物を飲むとホッとしました。
山頂に着いたのが遅かったので、ゆっくりしていられません。
ここから鳩ノ巣駅に下山します。

途中休憩を入れながら、下って、下って、また下り。

かくれミッキーのようなお花、みっけ!

3時間ほど下ると、舗装道に出ました。

「おつかれさま」の字がうれしい。
鳩ノ巣駅に17時半頃到着~!

いやぁー、なかなかの長丁場でしたよ。
しかし東京都にあんな素敵な滝があるなんて・・・。

滝と新緑とお花に癒された1日。
ガイドの智加さん、ありがとうございました。
パワーチャージして、またウィークデーをがんばりましょ。


最後は台北で観光

2015年05月14日 | 台湾

台北に到着したのが予定より時間が早いのでと、ガイドの謝さんが急遽観光をプラス。
どこに行くのかなと思ったら、龍山寺へ。ここかぁ・・・。

私、これで6度目の台湾なんス。だもんで、来たことあるんですよ、ここ。
謝さんから1袋に7本入っているお線香を渡されました。
それを7つある常香炉に1本1本願いを込めながら、投げ入れます。
なんでもやけどをするからと、必ず右手で投げるようにと言われまして・・・。

ツアーリーダー堤さんは縁結びのお守りを買ってましたょ。いいご縁あるといいですね!
続いて中正記念堂へ。
繰り返しますが、なんたって6度目の台湾ですから、ここもこれで3回目。
外壁は一部工事中でしたが、中が様変わりしてました。

蒋介石の博物館やミュージアムショップがあるではないですか!

えっ、前はこんなのなかったよ。
ちょうど3時ちょい前で、1時間ごとに行われる衛兵交代式を見ることができました。

交代式自体で15分はかかるので、微動だにしないお立ち台の2名は45分ガマンすればいい模様。
交代式は激しく動くので、お立ち台に乗った後、制服をきちんと直す係の人がいましたよ。

そしてツアーで台湾に来ると、必ず立ち寄らねばならない土産物屋にバスが止まり・・・。
えー、ここ寄るのぉー。アルパインおまえもかっ!って感じでした。
ここは入る際に番号の付いた札を渡され、どうみても購入金額の一部がバックマージンとして
その旅行会社に入るシステムのようで、街中で買うより、なんでもお高いんですよ。
だから私はここでは絶対に買い物しません!って、過去に随分売上に貢献しましたけどね。
その後、ようやくホテルにチェックイン。本日のお宿は福君海悦大飯店。
台北駅の近くで、お部屋はこんな感じ。ちょっと狭いですね。

その割にお風呂と洗面所がやたら広かったですが・・・。
夕食前に近くをブラブラ。そうそう、こういう街歩き、好きなんです。
だから早く台北に着いたのなら、その時間を観光に回すより、自由時間にして欲しい~~~。
夕食は近くのレストランで取りましたが、初めて品数も適度、量も適度。
初めて全部食べ切れたくらい、品があるお店でした。
これくらいが適当でよろしい!
画像取るの忘れるほど、すっきりあっさりしてました。
その後、足裏マッサージに行くことにしました。
ガイドの謝さんがいい店があるからと予約を取り、ツアー仲間2人と一緒に連れて行ってくれましたが・・・、
そこは絶対に行ってはいけないマッサージ店でした。
初めて台湾を訪れた時に来た店で、なんだか怪しげなお店でした。
そして数年後に訪れた時、踵の角質削りをやりたいと言ったら、うちの店ではやってないからと
他店を紹介されたのがここ。
友達のお母さんは削り過ぎ?で流血してしまい、彼女だけ無料になりました。
まさかのお店にまた来ちゃったのかい!
店は大混みで、地下に通されると、廊下の待合室のようなところに座らされ、
まったく力の入らないおばちゃんのやっつけ仕事。
レシートに謝さんの名前が書いてあったので、彼女にキックバックがあるのでしょう。
こんな仕事で700元も取られて、腹が立つやら、むなしいやら。
もう少し良心的な店を紹介してくれてもいいのにさ。
翌5/5(火)は、最終日。午前中は観光でした。
忠烈祠と故宮博物館に行くことは決まっていたので、あー、ここも何度目だろう・・・。
思い切って自由散策できないかと、ツアーリーダー堤さんに聞いてみました。
すると観光放棄の書類にサインをすれば構いませんというので、迷わずサイン。
やったぁー!自由に街をブラブラできるよぉー。
観光に行くマイクロバスにスーツケースを積んでもらい、ツアーメンバーを見送ります。
私1人昼食場所で待ち合わせとなりました。・・・ですが、朝からすごい雨!

ホテルで遅めの朝食を取り、窓ガラスを打つ雨に散策に出る足も鈍ります。
チェックアウトし、外に出ると、徐々に雨が小降りになってきました。
とりあえずホテル周りを歩き、やっているマッサージ店を見つけようとあてもなくウロウロ。
こんな看板見つけちゃいました。

やっぱ台湾でも整形と言えば韓国なのね。すっかりイケメンになってるー。
あー、朝早過ぎて、まだ開いてない店ばかり。
また思っていたのとは見当違いの方向に行ってしまい、またホテル近くへ戻り、かなりのロスタイム。
仕方なく、昼食のレストランの近くでマッサージ店を探すことにしました。
開いている店があったので、料金表を見ていると、マッサージやる?とお姉ちゃんに声をかけられました。

1軒目で決めるのは・・・と思ったのですが、待ち合わせ時間の1時間ちょい前。
早くしないと、間に合わなくなる。全身で最低1時間はやってもらいたいモン。
そして足裏+全身マッサージで70分1,000元のところ
足裏は昨晩やったので、全身のみで1時間で900元にしてもらいました。
彼女は中国出身でしたが、日本でもマッサージの経験があり、日本語が通じたので助かりました。
昨晩とはまったく違う本格的な力強い揉み具合で、玉山と雪山の疲れが吹き飛びました。
終わってお財布を見ると、100元札が8枚に小銭を合わせても900元に少し足りない・・・。
それでも、それでいいからと店のおじいちゃんがおまけしてくれました。
更に、その100元に満たなかった小銭を全部私の手に戻すのです。
いやいや、この後お昼を食べたら、空港直行なんで、小銭は持っていても・・・と
今度は逆に私がおじいちゃんの手にその小銭を渡し返しました。
入店した時、このおじいちゃんが掃除してたので、掃除のおじさんかと思っていたら、実はオーナー?
そしてこった時に塗るといいよと小さな軟膏までいただきました。
きのうの店とは大違い。アットホームないいお店でした。
また台北に来た時は寄るからねー!とマッサージしてくれた彼女と2ショット。

急いで待ち合わせ場所の「金品茶樓」に向かいます。
よかったぁー。まだツアーメンバーは到着していませんでした。
すぐにマイクロバスが止まり、みんながやってきました。
雨がすごかったので、忠烈祠の観光は止め、故宮博物館だけにしたそうです。
ここはどうやら有名なお店のようで、店の奥では若い兄ちゃん達が点心を作ってました。

この方はどなたなんでしょ?

海老蒸し餃子やシューマイなどが出た後、小籠包が次から次に出てきました。

最終日にやっと大好きな小籠包が食べられて、幸せ~。
豚の角煮まんもGoodです。

デザートも一口サイズ。

台北ですから、全ての品が都会的に洗練されてました。
店を後に、桃園国際空港に向かいます。
GWだからでしょうか、航空会社のカウンターもチェックインに長蛇の列。
そして離陸するまで飛行場内で1時間も順番待ち。
結果、予定より1時間遅れで、無事成田に到着!
今回、台北であまり自由時間が取れず、またすぐにでも行きたーーーい気分。
って、次回もまた登山なのかなぁー?