Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

本所ニコニコ寄席へ

2007年10月28日 | 落語

きょうは台風20号が過ぎ、いい天気。「台風一過」という言葉はよく聞くが、学生時代はすっかり勘違い。「台風一家」だと思っていた。台風って家族ぐるみなの?、なんだかおかしいなぁ~とは思っていたが、その後随分経ち漢字を見てやっと理解したということがあった。お恥ずかしい…。
いい天気なので、午前中に布団を干し洗濯を済ませ、午後はこの間ブログにも書いた第一回本所ニコニコ寄席に行ってみようと、場所の見当をつけ、自転車で本所一丁目町会会館を目指す。
厩橋近くまで行くが、思ったところに会館はなく、グルグル探してやっと見つかった。会館というのは名ばかりで、普通のお宅のよう。たまたまお囃子の音楽をかけていてくれたから、音でわかったようなものだった。
背の高いメガネをかけたジーンズの男性がいたので、入口に自転車を止めていいですか?と聞くと、いいですよと言ってくれた。よかったぁ~。木戸銭は1,000円、ご近所割引(自己申告)は500円だったのだが、厩橋から北に3つ目の橋から来ていたにもかかわらず、自転車で来ているから…と500円で入ることができた。ラッキー!
2階の座敷に上がる。もし満席で入れなかったらと、一応水着を持ち、その時は両国屋内プールで泳いで帰ってこようと思っていたが、その心配は無用だった。座布団はたくさん敷いてあるのに、5、6人しかいない。それもおじいちゃんとおばあちゃん。えー、これしかいないのぉ…と思っていたが、その後、ご近所のお年寄り達が次々に現れ、始まる頃にはまあそこそこ20人以上は集まった。
場所も上野の黒門亭よりは広く、24畳に床張りの舞台がある。高座もちゃんと設置され、赤い布で覆われていた。
最初に今回の企画人兼主催責任者である、古今亭菊可さんが挨拶をした。なんと受付にいたジーンズの男性が菊可さんだったのである。着物を着て高座に上がるとまったく別人である。彼は本所に住んでいて、ぜひ自分の住んでいる町で落語をやってみたいと、今回初めてこの寄席を立ち上げたそうな。今後2回、3回と続けていく予定ですので、次回はぜひ皆様それぞれお友達を1人誘っていただけたら、お客様が倍になりますので、よろしくお願いします…と挨拶。
よーし、もし次回があるのなら、ポチやんとたまちゃんを誘い、帰りは浅草で一杯だな…なんて1人で勝手に計画する。
今回は彼を含め4人の落語家が話すのだが、菊可さんは二つ目、あとの3人は真打ち、だけどここはひとつ彼の地元ということで、まず3師匠が話し、トリを菊可さんが務めることになったそうな。町会会館ということで、めくり台もなく、菊可さんが3名の紹介も最初にしてくれた。
まず最初は三遊亭萬窓。なんと先月初めて落語を聞きに行った黒門亭で、5人の中の1人が萬窓師匠だった。3回目にして同じ落語家に会うなんて…。前回も長屋の人情話がすごくおもしろかったのだが、今回も声も大きくハリがあり、長屋夫婦と泥棒の声色の使い分けも上手で、すぐに引きこまれる。最初からみんな大笑い。ほんとうまいよなぁ~。
次は、入船亭扇好。しょっぱなから噺家の座布団がお客さんと同じとは!と言って笑わせてくれた。彼もすごく話が上手で、長屋に引っ越してきたせっかちの大工が隣の壁を貫いて長い釘を打ってしまうという話をした。これまたすごくおもしろかった。それに私好みの渋い深緑の縞の着物を着ていたところも粋だった。
3番目は古今亭駿菊。菊可さんの兄弟子にあたるそうだ。あっという間にマクラが終わってしまい、えっ、もう始めちゃうの…とちょっとさみしくなる。「よかちょろ」という、放蕩息子とそれにこまりはてる親父の話。駿菊師匠もすごくいい。
いよいよトリは、自称本所のスーパースター、菊可さん。よっ、待ってました!二つ目ということだが、なんのなんの3師匠に引けを取らない話しっぷり。「錦の袈裟」という古典をやったのだが、登場人物が多いにも関わらず、声色を使い分け、すごくおもしろい。いいジャン、いいジャン。
他の師匠達がマクラで、彼も来年は真打ちになるかも…と言っていたのだが、確かに値する芸だと思う。途中からこっちが心配になるほど、汗をかいている。顔の汗は途中で何回か手ぬぐいでさりげなく拭いていたのだが、段々と着物の半襟まで汗が染み出てきた。私達にはちょうどいい室温だったのだが、この寄席を立ち上げたというプレッシャーもあったのだろう。汗ダクになるほど、すごい熱演だった。
終わって、菊可さんが見送ってくれたのだが、その時に既に出番が終わっていた3師匠が、私服に着替えて脇に立っていた。しかし着物を脱ぐと、まったく印象が違う。場外馬券売り場にでも行きそうな、駿菊師匠。萬窓師匠はジーンズをはいていた。私服だと町ですれ違っても、わからないなぁ~、これじゃあ…。1
菊可さんに、すごい汗でしたねぇ~と声をかける。汗っかきなんですよーと。これから4人で打ち上げに行くんだろうなぁ~。
しかしこれで500円。安い!こんなすごい芸を持っているのに、安過ぎる…。最初萬窓師匠が、落語を披露する場所がどんどん減っている、昔は東京でも100ヶ所ほどあったとのこと。ぜひぜひまたニコニコ寄席をやってほしい。
ついに3回目の落語をたった1人で聞きに行ってしまった。夜、スイム練の帰り、たまーに練習に来る女性と浅草橋駅でバッタリ会った時、落語を聞きに浅草演芸場に行ってきたのーと聞いた時は、らくごぉ~?ふーん、変わった趣味だなぁーなんて思っていたのが、ここつい最近。
それが今では…。なんてこった…。もしかしたら、また今週も聞きに行ってしまうかもしれない。
終わって、せっかく水着を持ってきたのだからと、両国屋内プールで泳いでから帰宅。
すこし頭を冷やしたつもりだが、やっぱり落語が好き!
画像は来年は真打ち?の古今亭菊可さんです。


映画「裸足のギボン」

2007年10月26日 | 映画

Photo_4 きょうは雨の中自転車で10時半からの再就職支援セミナーを受けるため、ハローワーク錦糸町に向かった。予定通り、12時終了。職業訓練や能力開発等のパンフレットをもらい、錦糸町駅横のアルカキットへ。
まずは8階の保険見直し本舗に行く。ここはいまや時の人、あの内藤大助選手のボクシングパンツに『保険見直し本舗』のロゴを入れ、いちやく有名になった。前回来た時は、ヒマそうだったカウンターも、きょうは2人いる相談員は電話中で、それが終わるのを待っているお客が私の前にも1組いた。すごいなぁー、テレビの力は…。飛び込みで無料相談をお願いし、今かけている保険を解約するか、他の保険を新規にかけるか、尋ねてみる。無料なのに、とても親身になって各社のパンフを対比し説明してくれる。来てよかった。資料をもらい検討しますとお礼を言って、次は6階へ、
前回のハローワーク帰り道に立ち寄り、いいなぁ~と思っていたカーテンをオーダーする。自宅のカーテンは、前に住んでいた人がおいていったものをそのまま使用していて、それを何回も洗濯機でガラガラ洗ったものだから、布地は薄くなり、織りの糸は抜け、数か所穴まで開きだしているのだ。出来上がりは11月5日。宅配便代を節約し、受け取りにまた来ることにした。
夜は、東京国際映画祭の共催・提携企画「コリアン・シネマ・ウィーク2007」の初日にかかる韓国映画「裸足のギボン」を見に、渋谷のオーチャードホールへ。
この映画、私の好きなシン・ヒョンジュンという男優が主演。このヒョンジュン氏、ギロッとした大きな目、太い眉、鷲鼻とかなりクセのある濃い顔で、見た目のイメージは、ちょっと怖い。しかし何年か前に韓国のエンタメ情報TV番組「セクションTV」の中で、ちょうど「裸足のギボン」撮影中のインタビューを見た。素顔の彼はとてもユーモアがあり、やさしくてかわいかったのだ。あまりに顔からくるイメージと違い、それから一気に好きになった。
今回の映画で、幼いころ熱病に罹り、40歳なのだが知能は8歳のままで止まってしまったギボンという実在の男性を演じている。シン・ヒョンジュンというと、いままでクールでワイルドな探偵、ヤクザ、悪役の将軍等、かっこいいハードボイルドな役柄がほとんどだったのだが、障害者の役を見事に演じすばらしい映画だった。コリアン・シネマ・ウィーク2007のテーマが「親子の絆」ということで、この映画は母親と息子の愛を描いている。とにかくお母さんが大好きなギボンなのである。お母さんの入れ歯代が欲しくて、練習を積んでハーフマラソン大会に出場するのだが…というストーリー。
観客も韓流大好きおばさまが友達を連れだって見に来ているのか、私の後ろでは映画だというのにいろんなシーンでいちいち、そうよねぇー、あらぁ~等声に出し反応、ちょっとうるさかった。静かに見ろっちゅーの!
ところどころで笑いがおき、また泣かせどころもあり、鼻をすする音も聞こえてきた。
映画が終わると、シン・ヒョンジュン本人がこのために来日。トークイベントが行われた。数日前に来日することを知った私はもうドキドキ。会える~、見られる~と大興奮。この時点で後方席の観客がいっせいに前方に移動した。私はというとデジタルカメラを取り出しているうちにすっかり出遅れて、前に行けなかった…。
キャー、やはりかっこいい!真っ黒なスーツに、真っ黒なシャツ。ネクタイはせずに、シャツのボタンをかなり開けている。最初立っていたのだが、リラックスして話しましょうと、舞台の前に腰かけ、必然的に男性の通訳さんも隣に腰かけ、観客からの質問を受け、それに答えるというトークショーが始まった。私も手を上げて質問したかったのだが、小心者なのでできなかった。Photo_5 みんなの質問に真摯に応え、その答えに拍手が起きた場面もあった。トークショーが終わり、彼が去った後、前方席のファンが韓国語でハッピバースデーの歌を歌い始めた。ヒョンジュン氏は28日がお誕生日なのであった。するとまた舞台に出てきてくれた。関係者サイドでケーキでも用意すればよかったのに…。でもほんとうに会えてよかった。
それで質問なんですけど、あのギボンの前歯は自分の歯だったの?それとも役のための義歯だったの?
それが知りたかったのにな…。


木久扇・木久蔵親子W襲名披露

2007年10月25日 | 落語

Photo_3 きのうは、木久蔵・木久扇親子W襲名披露を見に、池袋演芸場へ。
実は先月、友達のポチやんとたまちゃんと3人で上野の黒門亭という落語協会の2階の座敷で、初めて落語を聞いた。
その時は前座を含め、5人の落語家が出演したのだが、会場がとても小さく、顔も間近で見ることができ、落語っておもしろいんだなぁ~!と感動した。
ポチやんは大学時代は落研という経歴の持ち主。たまちゃんは4年前お花見帰りにたまたま通りかかった鈴本演芸場で落語デビュー、すっかりハマリ、それ以降見に行きたいけど誰も一緒に行ってくれない…ということで、私とポチやんが渡りに船だったのである。
で、そのたまちゃんが、W襲名見たいんですけど…と、ことのほかこの披露に熱心で、積極的に前売券まで買いに行ってくれた。
ポチやんからは、どうせなら着物を着て見に行こう!と言われ、朝から着付けの教本(実技編)を開き着物を着るが、もう汗ダクになった。思わずエアコンを付け、次に帯に取りかかるが、まったくうまくいかない。
彼女と4月に浅草で行われた「きもの園遊会」というイベントに参加するため、着物を着て会ったのだが、その時は何回やっても帯がうまく締められず、待ち合わせの時間を30分以上も遅刻した。きょうは遅れる訳にはいかないと、納得できないまま、グヅグヅの帯を締めて向かう。
思っていたより演芸場は小さく、すごく窮屈で前の座席との間隔が狭い。通路に補助席が設置されていたにも関わらず、あっという間に満員。立見まで出る始末。前売券買っといてよかったぁ~。
そんな中、前座から落語が始まった。なんと少年のような女性がしゃべっている。なんだか文化祭での落研の発表会のようだ。見ていて自分の子供が発表しているような感じで妙にハラハラし、落ち着かない。
彼女の落語が終わると、いよいよ13時~16時半頃までの間に、次から次へと芸人さん達が出てくる。
林家彦いちという、自称(他称)顔がさるかに合戦の臼に似ているという落語家さんは、なんと着物の肩から袖口にかけて3本ラインが入っていた。おー、まるでadidasだよぉー、この着物仕立てるのにお金かかっているんじゃないのかなぁ~、それにしても着物に3本ラインって発想がいいよね。ものすごく印象深いもん。話もすごーくおもしろかった。
ギター漫談のペペ桜井氏は出てきていきなり引っ込み、またすぐ出てきた。何だったんだろう?平日の演芸場は誠に客の入りが悪いそうで、立ち見までいる観客にビックリしたのかなぁ~?それになんだか顔がピンク色なのだ。一杯引っかけてるんじゃないのぉー?という感じだった。
紙切りの林家正楽は、観客のリクエストに応え、あっという間に「お宮参り」を切り上げて、素晴らしかった。さすがにプロの技。
中でも唯一テレビで見たことがあるのは橘屋円蔵である。中入りで木久扇一門の弟子が「木久蔵ラーメン」を販売していたのだが、そこにも登場し、一緒になってラーメンの販売を手伝っていた。いい人だぁ~。
円蔵は落語中でも、どんどん観客を肴にして話す。お客さん、トイレ?そこは非常口だから、こっちから出て行ってねとか、たまたま録画に来ていた日本テレビのカメラクルーのことを日テレの副社長さんだから…とか、なんでもネタにしていまう。さすがだなぁ~。そしてちゃんと古典を話し始めるのだが、俺の「道具屋」が一番面白いんだから、他の奴らのは屁みたいなもんだ…なんて言っても、ちっとも嫌味にならず、お客も大笑い。やはりテレビに出ている人は受けが違う。
中入り後、口上が始まった。落語の世界では、襲名というものは亡くなった後に名前を継ぐものだそうなのだが、今回、落語界では初の生前贈与だそうな。また口上の時は普通、襲名する本人はしゃべらないというものだそうなのだが、今回は木久扇も木久蔵も挨拶をした。その挨拶がとても面白く、一緒に並んでいた円蔵も大笑い。口上がとってもアットホームな感じでよかった。
そしてまずはお父さんの木久扇が一席。中で先代正蔵師匠のモノマネをしたのだが、その人を知らない私でも笑えるような、体は震え、声も震えというまるで人間バイブレーターだった。ポチやんが、そうそう先代の正蔵師匠ってあーいう人だったのよと教えてくれた。
トリが息子の木久蔵。初めて見たが、声も大きく、落ち着いて見ていられる。これから益々うまくなっていくんだろうなぁ~と思う。
今回一番よかったのが、口上のすぐ後に話した、柳家喬太郎。全ての落語家が古典を話したのだが、彼だけが新作を話し、よけいに印象に残った。その話が、サラリーマンの上司と部下の飲み会話で、演じる課長が実にリアルだった。彼の体型がちょっとお腹が出ているところも、あーいう課長いるよなぁ~と思わせた。何役も出てくる登場人物に合わせ演じる人達が生き生きしていてすごくよかった。落ちもバッチリ、気にいった!おっと、私もどんどん落語にハマってるぞ…。
落語協会のメルマガを印刷して持って行くと、黒門亭の入場料が割引になるというので、今月からそのメルマガを取っている。今週の日曜日に家の近所で第一回本所ニコニコ寄席(本所一丁目町会会館)があると書いてある。自転車で行ってみようと密かに思っている。
よーし、落語キクゾー!お後がよろしいようで…。


スイム練と松茸

2007年10月24日 | 食べ歩き

きのうは11時からスイム練のため、自転車で辰巳国際水泳場へ。
片道50分弱のロングライドなので、まずは空気ポンプでタイヤにエアを充填。
ひたすら三ツ目通りをまっすぐ行く。ところどころ橋がかかっているので、その手前はやや上りになり、ちと辛い。
三ツ目通りは歩道が狭いので、1本西の路地を行くと、いまや渦中の高砂部屋があったりして、キョロキョロしながらペダルをこぐ。
きょうのスイム練コーチは、毎週木曜日のスイム練では、私と同じ生徒側にいる佳子先生。
彼女は自分でも教室を持ち、教えている。来る生徒さんもみな常連さんで、これが2度目の私は新参者なのである。
今月のテーマはバタフライ。といっても、私はこれが今月初めてだょ…。
その上、生徒の中で一番若いのだからと、2コース貸切で、距離を泳ぐ方のコースの先頭を任命される。
ドリルをやっていても、私の次に泳ぐおばちゃんが迫ってくる。先頭を変えて欲しいと先生に直訴するが、あえなく却下。
きのうはラストに、50mか100mのバタフライのタイムを取ることになっていた。
2コースあるので、2人ずつ、歳の若い順に泳ぐことになり、当然私は1組なのである。
迷うことなく50mを選択。100mなんて、タイム取られたこともないし…。
50mFly、それも長水路では先週の日曜日、千葉国のレースで泳いだばかりなのだが、
今回は練習会の中での記録ということで、かなりリラックスはしていた。
計測の前に佳子先生から、50m泳いでまだ折り返しても泳げるような泳ぎではなく、全力でね!と言われた。
それなら、つぶれてもいいから最初からガンガンいってやろう!と、スタート台から飛び込んで、おとといとは全く違う泳ぎをした。
4回に1回呼吸くらいのペースで、リズムよくトントントンと泳ぐ。イメージで言えば、水面に小石を投げ、跳ね返る感じ。ところがこれが続くのも悲しいかな、せいぜい25mまでなのである。
残りの25mは人が変わったように、ドッスン、バッタン、ドッスン、バッタンの繰り返し。
体は立ってしまい、いくらキックしてもなかなか前には進まない。まだぁー、まだぁーと、呼吸も苦しくなりどうにかこうにかタッチする。
佳子先生に何秒だと思います?と聞かれ、48秒ですか?と言うと、46.89 と言われたのだ。ショック…。
なんと千葉国の大会よりも2秒も速かった…。大会の時、ビビって毎回呼吸にしようと決めた自分の不甲斐無さにイヤになる。つぶれるのがイヤで泳いだのだが、結果的にたとえ半分以降つぶれても最初飛ばした方がいいタイムが出たのだった。Photo 佳子先生にも前半はすごくよかったですよ~、ただ後半は疲れてまったくリズムが違ったわねぇーと言われてしまった。

帰ってきてシャワーを浴び、夜は先月行った台湾・日月湖横断泳ツアーの反省会という名目の飲み会に行く。メンバーはツアー主催者のS兄とマッキー。
咲くら新宿東口店の秋三昧コース+飲み放題3時間コース。
前日まで台湾マスターズ大会に行っていたS兄が、松茸食べたい!とのリクエストで、
松茸とアサリの酒蒸し、やまゆり豚と松茸の健美しゃぶしゃぶ、松茸ご飯がコースに入っている秋三昧コースにしたのだが、その松茸はほんのひとかけらだった。酒蒸しにいたっては、1人1/4かけら。しゃぶしゃぶも1/4かけら。松茸ご飯にいたっては、どこに入っていたのやら…。でもまあ香りは確かに松茸だった。
飲み放題では、生ビールと各種サワーで私は都合7杯も飲んだし、まあ元は十分取ったなって感じで、おいしかったからOK!台湾話も大いに盛り上がり、また来年の大会に思いをはせ、解散!
楽しかったぁ~。画像はすっかりできあがった3人です。


マスターズ水泳競技大会に…

2007年10月21日 | 大会

Photoきょうは朝から千葉マスターズ水泳競技大会に出場するため、新習志野に。
週1、2回のスイム練習会も、先月はパプアニューギニア、台湾、今月は奄美大島と旅行続きで、サボってばかり。
奄美大島から戻ってきた先週、火・水・木と3連チャンで、スイム練。
いきなりドロナワ大作戦でそんなに練習したって、いいタイムが出る訳がない!
だもんで、出るか出ないか迷いに迷いましたが、ミミさんの訃報に接し、
会場はウーマンズスイミングフェスティバルで初出場した思い出のプール。
初心を忘れずにと、その時参加賞にいただいたイルカのキャップをお守り代わりに、参加することに。
自宅から新習志野までは、半蔵門線→総武線→武蔵野線→京葉線と3回も乗換え。
もうただでさえ緊張して行きたくない…って思っているのに、
武蔵野線の乗換え時間が20分もあったりして、やっとやっと千葉県国際水泳場に到着!
きょうの種目は50m自由形と50mバタフライ。
まずは自由形。
さっそく試合が行われている横にある水深5mのダイビングプールでUP。
きょう来て一番うれしいことは、このダイビングプールで泳げることかなぁ~。
こんなに深いとなんだか浮きがいい気がするし、ものすごく気持ちいい。
そうこうしているうちに、招集所へ。あっという間に、自分の番に。
飛び込んだ瞬間、ショック…。ゴーグルの右レンズに水が入ってきたぁ…。トホホ。
でもそれからひっくり返りそうになったレンズが元に戻ってきた。ラッキー!
右目は水が入って全く見えないけれど、左目は大丈夫。
こっちだけでも助かってよかったぁ~。
とにかく普段あまり打たないキックを、意識して思いっきり打つ。…ゴールまで持つかなぁ~。
案の定、心拍数が上がり、呼吸の回数がどんどん増えてくる。
ゴール!すぐに電光掲示板を振り返る。38.52  ガックリ。
一度だけ36秒台を出したことがあるけど、それはまぼろしだったんじゃないか?と思われるタイムだよなぁー。
まあこれだけ練習不足で、ベストタイムが出るはずもなし、次回がんばろう!
次のバタフライまで時間があり過ぎるので、一度上がり、観客席でみんなの泳ぎを観察。
そして時間が迫り再びプールへ。
50m自由形は、何度も泳いでいるけれど、バタフライは長水路(50m)で2度目。
前回初挑戦した時、折り返しのないストレートでバタフライを泳ぐことが辛かったのなんのって。
ラスト10m位から、呼吸が苦しくて苦しくて、息継ぎしているのにちっとも楽にならず、
死に物狂いでゴール。ゼイゼイハアハアになった記憶があるんだよなぁ…。
それなのになぜエントリーしたかというと、その後スイム練習会でタイム測定があり、
飛び込まずに壁を蹴って出てそのタイムより1秒速かったから、
これは次に大会に出たらきっとベストタイムだよなぁーと思っていたのです。
とりあえずUPプールで50mを泳ぐと、やはりゼイゼイに。
2回に1回呼吸にしようと思っていたけど、これでは残りの25mもたないなぁー。
つぶれないように毎回呼吸で行くことに決める。
またさっきの二の舞はしないぞ!とゴーグルのゴムを少しキツメに直し、UPプールで何回も飛び込みをする。
マスターズ大会は、年齢区分5歳刻みの中で、自己申告タイム順に泳ぐ組が決められるのだが、
私の申告タイムが遅過ぎて、もう1つ上の区分の人達と泳ぐようになっていた。
私の区分の人達とは10秒以上も申告タイムが違っていたので、その組に入れられなくて、ほんとホッとした。
スタート台に立つ前、ゴーグルに水が入ってきませんように…と何回も何回もゴーグルを触る。
飛び込むと、今度はまったく水が入ってこなかったので、ホッとした。
とにかくリラックス、リラックスと毎回呼吸で泳ぐ。
それでもラスト10m位から、どんどん苦しくなってきた。タッチ板はまだかぁー。
見えてきたぞぉー、もう少しもう少し。
ゴール!48.98 やったぁー。初挑戦の前回よりは速い。こんなタイムでも自己ベストだよぉー!

結果、自由形は年齢区分別16位/38人中、バタフライは年齢区分10位/11人中 でした。
バタフライはブービーだったけど、自己ベストタイムが出て、出場した甲斐がありました。
バタフライはまだまだタイムを縮められるかもしれないと密かに思っています。
次回はもっと練習を積んで臨みたいのですが…。