1/17(月)は、午後から先月受けた区の健康診断結果を聞きに病院へ。
ちょっと早く着き過ぎちゃった。
どこかで時間を潰そうと思っていたら、近くに旧安田庭園がありました。
通り過ぎるばかりで一度も中に入ったことがないのよね。
いい機会なので入ってみましょう。
入場無料ですし。

ちょっと早く着き過ぎちゃった。
どこかで時間を潰そうと思っていたら、近くに旧安田庭園がありました。
通り過ぎるばかりで一度も中に入ったことがないのよね。
いい機会なので入ってみましょう。
入場無料ですし。

ここは徳川5代将軍綱吉の生母桂昌院の実弟 常陸笠間藩主の下屋敷で、最後の所有者は安田財閥の創始者 安田善次郎。
故人の遺志で東京市に寄付され、その後墨田区に移管。

故人の遺志で東京市に寄付され、その後墨田区に移管。

周りには高層ビル。
ここだけタイムスリップしたかのような静けさに包まれています。

ここだけタイムスリップしたかのような静けさに包まれています。

こちらは「水門跡」。
江戸時代に隅田川から水を引き込み、潮の干潮により池の水位を上下させ、浮沈する島等の景観変化を楽しむ技法「潮入」が取られていたそうですよ。

江戸時代に隅田川から水を引き込み、潮の干潮により池の水位を上下させ、浮沈する島等の景観変化を楽しむ技法「潮入」が取られていたそうですよ。

その後、貯水槽を地下に造り、池と貯水槽に水を移動させ人工的に潮入を再現。
そんなに手をかけているというのに、きょう初めてきましたよ。
庭師の方々も作業中。
石橋を渡り、ぐるっと一周。

そんなに手をかけているというのに、きょう初めてきましたよ。
庭師の方々も作業中。
石橋を渡り、ぐるっと一周。

お庭の向こうには首都高6号線の高架が見えます。
その奥には隅田川。

その奥には隅田川。

訪れている人はほんの数名でしたが、日差しも暖かく、ちょっと一息いれるにはいいですね。
日光浴中のサギにバイバイし、それでは病院へ参りましょう。

日光浴中のサギにバイバイし、それでは病院へ参りましょう。

先生から「異常なし」とのお言葉をいただきました。
よかったぁ~。
よかったぁ~。
ご褒美のケーキ買っちゃいました。


じっくり結果表を見てびっくり!
ここんとこ4年間、mm単位で変化なしの身長が2.5cmも伸びてるやないかい。
年齢からしてもう伸びることはないってーのに、なんで?
うれしいけど、ちょっと微妙ッス。
ここんとこ4年間、mm単位で変化なしの身長が2.5cmも伸びてるやないかい。
年齢からしてもう伸びることはないってーのに、なんで?
うれしいけど、ちょっと微妙ッス。