goo blog サービス終了のお知らせ 

Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

ツアーキャンセルとサプライズ

2022年08月25日 | 食・レシピ
今年は1月から毎月かかさず山に行っていたのに、なんと8月はどこにも行きませんでした。
というのもこの夏の一大イベント『荒川三山ツアー』をキャンセルしてしまったのです。
8/20(土)~24(水)の4泊5日で行く予定だった大縦走。
2泊目の山小屋スタッフがコロナ感染し、8/15から12日間の営業休止となってしまいました。
ガイドの智加さんから連絡が来て、予定のコースでないのでキャンセルするか、
逆回りのピストンで4泊5日、どちらか選択してくださいと。
同じ道を行って戻ると、2泊目の山小屋に4泊目も泊ることになります。
荒川三山は静岡県の奥深く、登山口に行くだけで一日がかり。
そんなアクセスの悪いところですから、行くからには当初のようにぐるっとひと回りしたい!
ということでワタスはキャンセルしてしまいました。
結局、参加者6人のうち3人はキャンセル、残りの3人は行きと帰りが同じルートでも参加しました。
このツアーが夏のメインでしたから、ガックリです。
凹んでいるところにサプライズ宅配便が!
申し込んでいることも忘れていた懸賞が届きました。
アウドドアブランドのモンベルが会員限定で開くイベント「フレンドフェアオンライン」。
その中の日本各地のフレンドエリア・ショップ・マーケット自慢の品プレゼントに応募していたのです。
それが星取県の新しいお米「星空舞」 2合×6個入 。
星取県?
どの市町村からも天の川が見える鳥取県は「星取県」として美しい星空を全国に向けてPRしています。
だって。知らなかった・・・。
ツヤが優れ、冷めてもおいしいそうですよ。
パッケージデザインはあの篠原ともえちゃん。
ほんとうは地酒セットやワイン、限定ビールにアイスクリーム、宿泊券等欲しいものは他にもあったのですが、当選人数が一桁なのよ。
1名や2名なんて当たるわけないよな・・・。
そこにこの星空舞は当選50名様ですよ。
これはもしかして?とクリックしたら、ジャーン!
見事当選です。
なぜか同じデザインの風呂敷付きで、渋いッス。
シノラーブームを引き起こすほどカラフルなファッションだったともえちゃん。
時を経て、すっかり落ち着いたデザインに。
鳥取県、ありがとう~!
砂丘には行ったことあるよー。
そして後日、夜にいきなり上の階の知人から電話がかかってきて、ゴキブリを退治して欲しいと。
なんちゅう依頼なんだぁ~。
見るのもダメなら、触るなんてもっての外だそうで・・・。
お部屋に入るとヤツは姿を消し、とりあえず殺虫剤を壁と家具の隙間に噴射。
今夜はここでは寝られないと物置になっている部屋で寝ると言い出す始末。
お風呂に入ったのに汗びっしょりでゴキブリ探し。
早く出てきてくれなきゃ、あたしゃ帰れないよぉー。
懐中電灯で電子ピアノの下を覗くと、なんかいた!
針金ハンガーを伸ばし、そこにガムテープをくっつけて捕獲完了。
お役目、終わったぁ・・・。
お礼に梨を2個いただきました。やったぁ~。
数日後、在宅ワークの中、きょうは会社に行く日だったからと紙袋を持ってやってきた彼女。
更にこんな素敵なあられもいただいちゃいました。
「をぐら山春秋」
こういうおせんべい大好き。
トレイには「小倉百人一首」が印刷されていました。
梨もあられもうれしいけれど、また出動要請がないことを祈るばかりです。

中華セイロを購入

2022年06月01日 | 食・レシピ
昨年12月、お友達のスーちゃん宅に招かれ手料理をごちそうになりました。
中でもシュウマイが絶品で、残りをお持ち帰りするほど美味。
今更ながら、あの味を再現しようと思ったら、なんと家に蒸し器がなかった!
ステンレス製蒸し器の羽がバラバラになり、捨ててしまったんだっけ。
先月、この際本格的な中華セイロを買おうと合羽橋へ。
何cmにしようか迷うなぁー。
すると目立たない下段に訳あり品発見。
21cmしかないけど、大は小を兼ねる上、なんたって半額ですもん。
何が訳ありかっちゅーと、木が剥がれているのよね。
でも蒸す時にはなーんも支障はないし、これで十分。
本体も蓋も訳あり品を購入。
スーちゃんからのアドバイスでステンレスの丸板も追加。
こちらは定価でしたけど。
で、さっそくCOOKPADに掲載されている彼女のレシピ通りに作ってみました。
ちょっと皮から作るのはハードルが高いので、皮は市販品を使用。
レシピでは30個分の材料でしたが、具を詰め過ぎ皮が余ってしまいました。
10分蒸すというレシピ通りにやったものの、沸騰してから10分蒸したこと。
ギューギューに詰めて蒸したこと。
これがいけなかったのか、お隣のシュウマイと皮がくっついてしまい、剥がれてしまうという大失敗。
シュウマイというより、蒸し肉だんごだよぉ~。
その後、何回か作るうちにだんだんコツをつかんできました。
皮が剥がれないよう、間隔を開けて蒸すと大成功。
今では実家の母にたくさん持って行き、冷凍していつでも食べられるようおかずのストックにしたり、
スポーツクラブのお友達から筍をもらったお礼に差し上げたりと、中華セイロが大活躍。
かなり慣れてきたので、作ることもまったく苦になりません。
そのうち皮から作ってみようかなと思っています。

3箱もいただきました!

2017年04月25日 | 食・レシピ

今夜、お友達から大好きなイチゴを3箱もいただきました!
ありがたやぁ~。
イチゴ、大大大好きです。
フルーツの中でいちばん好き!

そんなに好きなのに、安売りしていないと買わないんス。
1パック298円ってめったにないのよねぇー。
なのでいつも横目で見ていたイチゴを今夜は持ち帰ってすぐにいただきました。
スカイベリーを1箱ペロリ。
実は数ヶ月前にも宅配便でも送っていただいたんですが、かなり足がはやく、届いたばかりでも洗うと溶け落ちてしまい、誠に残念だったんです。
だから今回は即いただきました。
おいしーーーーー。
重いのに、わざわざ運んで来てくれて、ありがとう!
残り2箱のとちおとめも早めにいただきましょ。


お歳暮が届きました!

2016年12月23日 | 食・レシピ

12/21(水)、診断から5日間の強制休暇が終わり、久々に出社。
前に座っている同僚が、最大で11人がインフルエンザで休んでいたんですよ!と。
私の部署はビルの2階で、まるまる1フロアに3つの課があり、全員で50人程度でしょうか。
12/15(木)は11人もお休みしてたと言うんです。
もちろんワタスもね。
5人に1人がインフルエンザでは、こりゃもう会社が菌の巣窟ですな。
どうみても会社で感染したに違いない!
先月、会社の会議室で行われたインフルエンザの予防接種を一緒に受けた同僚Mさん。
なんとそのMさんもインフルエンザで休んでいたというのです。
何型だった?と聞くと、A型というので、もう笑っちゃいました。
あの注射はA型には効かないのか?
そして年内締め切りの作業をかかえていた私は、その仕事が誰かにふられているのではないかと一抹の期待を持っていたのですが、甘かった・・・。
さっそくワタシ担当の女性社員から、きょうまでのところでいったん納めることになりましたと朝イチで言われる始末。
キビシィーーーーー。
そんなこと言われたら財津一郎になっちゃう・・・。
最初こそ不慣れでしたが、こなしてしまえばサクサクと進み、結局1日で出来上がり、ホッ。
やり方を指南してくれた男性社員からは、そんなに早く出来たのなら、きょうも休めばよかったねぇーと。
さすがに先週の土日はおとなしく家でじっとしていました。
するとピンポーンと宅配便が・・・。
わぉ!ワタスにお歳暮が届きましたぁ~。

これがうれしや、「龍の瞳」と「銀の朏(みかづき)」というお米。

「龍の瞳」は昨年秋、飛騨里山サイクリングツアーに参加した際に、ガイドの真司さんから教わった銘柄。
その時は、普通のお米の3倍の大きさだと聞いていたのですが、説明書を見るとコシヒカリの1.5倍と書いてありました。
もう、真司さん盛り過ぎでしょ!
ブログを読んで、元職場の同僚S子ちゃんが送ってくれたのです。
そうそう、前に会った時、家では「龍の瞳」をネットで調べて、買っているんだぁーと言っていたのを思い出しました。
届いた2日前に精米しているところも米問屋さんの心意気が感じられますね。
そんな「龍の瞳」ですが、なんだかもったいなくて、いまだいただいていません。
精米して何日置いてもあまり劣化しないと書かれていたので、年が明けてからいただこうかなと思っています。
S子ちゃん、お心遣いいただきありがとうね。


百人のキセキ

2014年08月20日 | 食・レシピ

きょうは会社帰りに上野の美容院へ。
ここんとこ2ヶ月置きに、前髪をカットしてパーマかけてます。
前髪だけしかカットしないので、長さは伸び放題。
思えばもう1年5ヶ月も切ってないんだわ。
そのうちまたバッサリ切りますかねぇー。
んでもって遅くなったので、美容院近くのKFCでカーネルクリスピーのチキンを3P購入。
自宅前のセブンイレブンで缶ビール買って、1人飲みでぃ!
私、ハーフ&ハーフのビールが大好きなんです。
なので黒ビールと普通のビールを1缶ずつ買って、割ろうかなと思っていたら、
こんなビールがありました。
「百人のキセキ」
Beer1
なんでもサッポロビールが、顧客とFacebook上で共同開発したんですって。
8/5から全国の主要なコンビニエンスストアにて、数量限定発売だそうです。
コンビニにしか売ってないのか・・・。
「至福のブラウンエール」の名の通り、普通のビールよりちょっと色が濃いです。
350mlを2缶飲んだのですが、とても私好みで大満足。
でもなんだか酔う・・・。
それもそのはず、なんとアルコール度数が7%もありました。
普通ビールって5%前後じゃなかったでしたっけ?
とてもおいしいんですが、この2%の差がちょっとねぇー。
でも限定醸造。
いつまで販売されるのかわからないし、
これからビールが飲みたくなった時はコンビニに走り、これを買いましょう!
ハーフ&ハーフ好きな方、ぜひお試しあれ!