1/26(日)、3時半に起床。
ホテル前から送迎タクシーに乗り空港へ。

ホテル前から送迎タクシーに乗り空港へ。

社長とおっちゃんは寝たら起きられなくなると延々飲み続けてしたそうで、ほんと付き合わなくてよかった。
ワタスは国内線でオークランド乗り換え。そして成田へ。
社長とおっちゃんは国際線でオーストラリアを経由し成田へ。
機内では相変わらず鼻水垂れていました。
鼻と耳は繋がっているためか、空の上で耳抜きができなくなるというハプニング。
翌日、アレルギー科がある地元の医院に行ってきました。
鼻の穴を拡げて奥をのぞきこむ先生が真っ赤だねと一言。
アレルギー性鼻炎と診断され、薬をいただきました。
服用後、すぐに鼻水は止まり事なきを得ましたが。
ついに花粉症がきたか?と不安でしたが、ホッとしました。
いったい何に反応したんだろ?
トレイル完走後、芝生の上に座ったのがいけなかったのか、
タイオリ渓谷鉄道を待つ間、駅裏の草の上で寝ていたのがいけなかったのか、
それくらいしか思い浮かびません。
そして後日社長から、自分も同様の症状が出て病院に行ったら同じくアレルギー性鼻炎だったと連絡がありました。
症状が出なかったのはおっちゃんだけ。
体力はもちろんのこと、アレルギーに対するバリアもすごかった。
という訳で、旅の終わりはイマイチな結末になりました。
社長から、オーストラリア在住のドクターから画像が送られてきたと転送されてきました。
その中の1枚にこんな写真が!

ワタスは国内線でオークランド乗り換え。そして成田へ。
社長とおっちゃんは国際線でオーストラリアを経由し成田へ。
機内では相変わらず鼻水垂れていました。
鼻と耳は繋がっているためか、空の上で耳抜きができなくなるというハプニング。
翌日、アレルギー科がある地元の医院に行ってきました。
鼻の穴を拡げて奥をのぞきこむ先生が真っ赤だねと一言。
アレルギー性鼻炎と診断され、薬をいただきました。
服用後、すぐに鼻水は止まり事なきを得ましたが。
ついに花粉症がきたか?と不安でしたが、ホッとしました。
いったい何に反応したんだろ?
トレイル完走後、芝生の上に座ったのがいけなかったのか、
タイオリ渓谷鉄道を待つ間、駅裏の草の上で寝ていたのがいけなかったのか、
それくらいしか思い浮かびません。
そして後日社長から、自分も同様の症状が出て病院に行ったら同じくアレルギー性鼻炎だったと連絡がありました。
症状が出なかったのはおっちゃんだけ。
体力はもちろんのこと、アレルギーに対するバリアもすごかった。
という訳で、旅の終わりはイマイチな結末になりました。
社長から、オーストラリア在住のドクターから画像が送られてきたと転送されてきました。
その中の1枚にこんな写真が!

見た目からおそらくフェレットだと思うんですが・・・。
えー、トレイル中に一度も見なかったょ。
いたなら、教えてくれよドクター。
こう見えて肉食系な彼らは野鳥保護のため害獣とされ、ペットとしての飼育は禁止されているそうです。
今回のOtago Rail Trailは1番人気のサイクリングツアーでしたが、
それでは2番は?とガイドのRudyに聞いてみたところ“Alps to Ocean”と。
Mt Cookから東海岸までを走る風光明媚なトレイルだそうな。
これで5度目のNZでしたが、まだ一度もMt Cookを見たことがありません。
もし機会があるならば、NZ最高峰から太平洋までサイクリングしてみたいもんです。
その時はレンタル自転車をEバイクにしてもらおうっと。
えー、トレイル中に一度も見なかったょ。
いたなら、教えてくれよドクター。
こう見えて肉食系な彼らは野鳥保護のため害獣とされ、ペットとしての飼育は禁止されているそうです。
今回のOtago Rail Trailは1番人気のサイクリングツアーでしたが、
それでは2番は?とガイドのRudyに聞いてみたところ“Alps to Ocean”と。
Mt Cookから東海岸までを走る風光明媚なトレイルだそうな。
これで5度目のNZでしたが、まだ一度もMt Cookを見たことがありません。
もし機会があるならば、NZ最高峰から太平洋までサイクリングしてみたいもんです。
その時はレンタル自転車をEバイクにしてもらおうっと。