goo blog サービス終了のお知らせ 

Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

整理収納アドバイザー宅へ

2021年12月28日 | 友達
12/27(月)は、整理収納アドバイザーでもあるスーちゃん宅にお邪魔してきました。
先月、リフォーム後のお家を見せてとやってきた彼女。
今月は彼女からのお誘いを受け、年の瀬迫る中、行ってきました。
お家の前は道路を隔て、まだまだ開発には時間がかかる区画整理の予定地でした。
2階建てのお家はドアが2つあり、左右の二世帯住宅。
右がスーちゃん宅で、左は娘さん家族が住んでいます。
お家の中に入るとまずはダイニング。
そこそこ長いアイランドキッチンがドーンと設置。
料理教室の先生ですからね。
2階の階段下を上手に利用した衣類収納スペース。
小物は同じカゴが並び、きれいに分類。
ご夫婦で全ての衣類をそこに収めているということは、かなり量が少ない証拠ですね。
壁はクロスではなく漆喰で、梁からはハンモックが釣り下がっていました。
室内にハンモックがあるって珍しいですね。
洗面台のシンクは理科教室をイメージして決めたという大きな角型。
小学校での実験を思い出させる懐かしさ。
すぐにキッチンに入り、さっそくお料理スタート。
タッパの中に入った小さなドウをめん棒で伸ばし、まん丸の皮が次々出来上がります。
皮から作る餃子教室の先生ですから、まあ手際がいいこと。
具を挟みギュッと合わせただけてきれいな形に。
ワタスは4つのヒダを作りますが、そんな必要はないのよとスーちゃん。
あれよあれよという間にフライパンの中へ。
そしてすぐに水投入。
ワタスは焼き色が付いてから入れますが、最初からなのね。
お隣の蒸し器の中には、焼売がスタンバイ中。
水が無くなる加減を注視し、焼き餃子のできあがり~。
焼売も蒸し上がったよー。
そして熱々の水餃子も作ってくれました。
付けダレは中国の黒酢。
この瓶、チベットで見たような?
酸味がよく合い、箸がすすみます。
ワタス1人のためにこんなにたくさん。
そこにエビチリまでやってきました。
量がハンパねぇ~。
彼女が家に来た時、簡単なサラダと和風おろしハンバーグしか作らなかったのょ。
あれではもの足りなかったぁ~と反省しました。
この量で2人ですから、まったく食べ切れず。
持って帰ってねと言われたので、お言葉に甘え焼売と水餃子をテイクアウト。
一番のお気に入りは焼売でした。
キッチンを粉だらけにして、こんなにたくさん作ってくれて申し訳ないというと、
練習になるのでいいのよ、定期的に作らないと下手になるとスーちゃん。
さすが師匠!
彼女はCOOKPADにレシピをたくさん掲載しています。
やる気を出せば同じ味を再現できるかも?
うーん、そのやる気、いつでるのやら・・・。

整理収納アドバイザーがやってきた!

2021年11月19日 | 友達
11/14(日)は、お友達スーちゃんがリフォーム後のお家を見せてと我が家にやってきました。
ちょっと緊張・・・。
というのも彼女は整理収納アドバイザー1級。
出張お片付けを依頼されるほどの達人でして。
なおかつ皮から作る餃子教室も開催するお料理上手。
いやいや上手を通り越してお師匠さん。
彼女とは2015年の年末に『オーロラを求めて北欧3ヵ国周遊 8日間』という旅で知り合いました。
ワタスは一緒に行く山友さんがドタキャンし一人旅となり、彼女も1人参加だったのです。
それ以来、台湾に行ったり、たまに飲んだりと1つ違いの年齢で話題も合い仲良しに。
リフォーム前にかなり物や衣類を整理したのですが、何か指摘されるかなぁと内心ドキドキ。
まず倉庫部屋と化している洋室に入ると、あら、まだ桐ダンスがあると。
だってまだ着物が入っているんだもん。
業者を呼んで買い取ってもらい、買い取れないと言われた物は捨てたんですけど。
お気に入りだけは捨てられなくて・・・。
次にダイニングにあるラック型PCデスクを見て、上半分を取ればスッキリするのにと。
赤矢印のジョイント部分で取れるはずですもんね。
キャップは倉庫部屋に、置いてある物は下半分に移動すればいいんですけど。
ちょっと考えます。
またお鍋類が多過ぎる。
おっしゃる通り。
リフォーム後に取っ手の取れるティファールを買い、更に増えちゃいましたから。
お皿も多過ぎる。
初めて1人暮らしをした時に、不安だったのでお友達の家の近くに引っ越しました。
その時に彼女からヤマザキ春のパンまつりでもらえる白いお皿を山ほどいただきまして。
このお皿、なかなか割れないからちっとも減りません。
スーちゃん曰く「物は1軍に絞り、2軍は置かないこと」と。
確かにお気に入りの物で囲まれた方がいい気分ですよね。
彼女が帰った2日後に、Tシャツ20枚を捨てました。
リフォーム前にかなり捨てたのに、その時は捨てられなかった2軍、3軍選手達です。
一度も袖を通してないものもあり。
いただいたTシャツ、大会名が入った完走Tシャツなど思い入れがあったのですが、そこはバッサリと。
後日宅配便が届き、スーちゃんからこんな素敵なお皿が届きました。
北欧フィンランドのブランド「ARABIA」です。
1軍のお皿をありがとうございます!
さっそくこれに盛っていただきました。
貴重なアドバイスを受け、今後もますます暮らしやすくしていこうと思います。
そんなスーちゃんのブログ「続・suisuiつくる」はこちら
ぜひ覗いてみてくださいね!

Daveを囲む会

2019年10月08日 | 友達
10/7(月)は上野で行われた「Daveとの飲み会」に参加してきました。
Daveとは、2年前コッツウォルズのサイクリングツアーでご一緒しました。
渋くて優しいイギリスおやじです。
4度目の来日時にも歓迎会とお別れ会をW開催。
そして今回は5度目の日本を3週間も満喫。
日本滞在最後の夜を彼と一緒にサイクリングした仲間と飲もう!という丹羽さん企画です。
3週間の間に丹羽さんと剱岳に登り、そこから延々槍ケ岳まで縦走したDave。
日本人だって、そこまで縦走する人は稀ですからね。
2日間の予備日を入れ10日間の日程を組み、北アルプスを巡ってきたのです。
地図でコースを説明する丹羽さん。
台風17号で停滞した日もあったそうな。
また強風の中、次の山小屋まで飛ばされそうになりながら移動したりと、それはそれは強烈な思い出となったことでしょう。
そしてその1週間後にワタスも剱岳に登頂。
どこの山小屋に泊ったのか聞いてみたところ、Daveは全ての日程をデータとして残していました。
さすがです。
その後は丹羽さんと自転車で乗鞍ヒルクライム。
遠くに見える北アルプスの縦走路をあそこを歩いてきたんだねぇーと再確認。
また富士山の山麓もサイクリング。
5度目の来日でようやくお目にかかった富士山だそうで・・・。
そんなDaveに丹羽さんが粋なはからい。
丹羽さんチョイスのこんな素敵なロックグラスをみんなでプレゼント。
おー、グラスの底に富士山なんて、センスいい~。
これはグッチョイですぞ。
さっそく桐の箱を開け、お酒を入れて飲むDave。
昨年丹羽さんが訪英した時は、Daveがガイド。
フットバスを歩いたり、サイクリングしたり、宿泊のできるローカルPubで一杯やったり。
地元だからこそ知るディープな旅を楽しんだお2人さん。
うーん、羨ましいぞっ!
ワタスも自国を案内してくれるカナダ人やNZ人の友達が欲しいもんです。

今年もHawaiiから

2018年03月01日 | 友達

今年もHawaii在住のMちゃんから、誕生日プレゼントが届きました。
毎年毎年、ほんと気を遣っていただいて、恐縮です。
多分送ってくれるんだろうなぁーと思っていたんスょ。
なので、今年は断捨離の1年にしようと思っているから、誕生日プレゼントはいらないからね!と事前にメールしといたんですが・・・。
律儀な彼女はやっぱり送ってくれました。
こんなかわいいカードに素敵なメッセージをしたため。

中に入っていたのは、PatagoniaのT-shirtと布製のバッグ。
開けてびっくり!
というのも、昨年初めてPatagoniaのレインジャケットを購入。
そして年末に行ったNZでは、SALEになっていたPatagoniaのコーデュロイパンツを2本購入。
今年の2月は店頭で目を付けていた暖かいとPatagoniaスタッフおススメのフード付きジャケットをWebSALEになった途端にお買い上げ。
やたらとPatagoniaづいている昨今。
そこに届いたこのプレゼント。
そんな事情も言ってないというのに、なんだか不思議でした。
Hawaiiでは限定デザインを「Pataloha」(パタアロハ)というそうで、T-shirtはその限定品でした。

Mちゃん、今年もありがとね!


ユッキー邸でBBQ

2017年09月13日 | 友達

9/10(日)は、久々にしまなみメンバーと鎌倉のユッキー邸へ。
しまなみメンバーとは「海で楽しく泳ぎた~い」という人が集まった『海人くらぶ』で知り合いました。
3年前に行ったしまなみ海道でのサイクリングが楽しかったので、それ以降そんな名前を付け、たまに集まっているのです。
という訳で集合場所は、江ノ電の稲村ヶ崎駅。
I夫妻に海人くらぶスイミングコーチのTちゃんとユッキーの車に乗り込み、まずは高台から湘南の海を眺めました。

べた凪なのに、波待ちのサーファーがたくさん。

きょう集まった目的は、ユッキー邸でBBQ!
さっそくスーパーで買い出しです。
それぞれ自分の食べたいものってありますよね。
なので、まあまとまらないこと。
BBQ奉行と化したユッキーに、そんなに買ったって、食べられないって!と、一度カゴに入れた食品を戻すメンバーも。
すったもんだの末、ようやくユッキー邸に到着。
過去にユッキー邸には伺っているのですが、お引っ越しした新居にお邪魔するのは全員初めてです。
本日のBBQ会場はガレージの上。

日を遮るよう、大きなパラソルが固定されています。

ハンモックまであるし・・・。
9月に入ってもまだまだ暑いので、こりゃー快適なBBQ会場ですな!

Tちゃんのダンナも車で駆け付け、さっそくぶ厚いお肉を焼きます。

椎茸、エリンギ、ネギ、両サイドのアルミホイルはとうもろこし。

エビとソーセージもね。

お昼過ぎから夕方まで延々飲んで食べて、しゃべって・・・。
お疲れなのか、ユッキーは途中からハンモックで寝てしまいました。
暗くなるまで楽しんでいたら、花火が!

なんでもご近所の高校の校庭から上げているそうな。
今年の夏は短かったように感じましたが、きょうは花火がよく似合うほど暑かったぁ~。
素敵な1日だったのに、飲み過ぎて手が滑ったのか、玄関脇に置いてあったロングボードを撮影しようとして、カメラを落としてしまいました。
急いで1Fまで降りると、外観が大きく変形。
ショック・・・。
週末からカナダツアーがあるっちゅーのに、カメラどうしよう?
BBQはおいしかったけど、こんなオチが付いてしまい、凹む日曜日ですた。