goo blog サービス終了のお知らせ 

Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

14年振りにユーミンコンサートへ

2019年05月18日 | Music
5/15(水)は、ユーミンのコンサートに行ってきました。
3月に行われた日本武道館でのコンサートを観に行った友達のY子ちゃん。
すごーくよかったょと。
なんと5月に同じく日本武道館での追加公演が出たのです。
これは行かねば!
運よくチケットも取ることができ、ワクワクしながら日本武道館へ。
とはいえ、最近のユーミンの曲、聞いてないので知らないのよね。
するとY子ちゃんが、大丈夫!昔の曲ばかりだからと。
確かに『松任谷由実 TIME MACHINE TOUR』と名付けられたそのコンサート名。
数々の伝説の名場面が蘇る、まるでタイムマシーンに乗ったようなステージだそうですよ。
2005年のコンサートに行ったのが最後で、なんと14年ぶりのユーミンです。
チケットの一般発売当日、しかも発売時間を数秒過ぎた後に繫げて取ったチケットなのに、武道館の一番最後尾の席でした。
もうね、上の上もいいとこ。
だって、こんな感じですもん。
ワタスの後ろには立ち見席の方達が数名。
座席には腕に装着するLEDライトがありました。
さっそく腕時計の上に付け、準備完了。
日本武道館に行く前にY子ちゃんのお宅に寄り、双眼鏡をお借りしたんですね。
これが借りて大正解!
プロジェクションマッピングの光の筒の中で歌うユーミンの姿は見え難くかったんですょ。
それが双眼鏡の中では目の前なんですもん。
何度も衣装チェンジし、着物から宇宙服のようなスタイルまで。
Y子ちゃんが泣いたと言っていたので、ワタスも泣くなと思っていました。
これがねー、泣けませんでした。
2005年のコンサートでは、聞いているだけで自然と涙がこぼれてきたんですが・・・。
ユーミンも御年65歳。
悲しいかな、昔ほど高音部の伸びがなかった。
でもアンコールからの3曲は圧巻でした。
そしてダブルアンコールはユーミンのピアノで「やさしさに包まれたなら」を会場全体で大合唱。
まだまだやりたいことはあります!
次のアルバムも作り始めています!
デビューの荒井由実時代から全424曲も作り、ひたすら前に進み続けるユーミン。
近頃まったく弾いてない電子ピアノで、ユーミンの曲を奏でてみたくなった夜なのでした。

定期演奏会へ

2018年06月18日 | Music

6/17(日)は、友達Oちゃんが所属している埼玉フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会に行ってきました。
いままで何回となく足を運んでいます。
そんなワタスよりず足繁く聞きに行っているY子ちゃんと2人で南浦和駅近くで待ち合わせ。
会場のさいたま市文化センター大ホールへ向かいました。
何年も前は、余裕で座れるほどガラガラだったのに、最近は開場前から列が出来るほどの大盛況。
1F真ん中通路より前の席をどうにかGet。
日曜日の午後という設定は毎回変わりなく・・・。
前回は途中でウトウトしちゃったからなぁー。
今回はせめて寝ないようにしないと。

開演前のアナウンスで、携帯電話は音を消すだけではなく、電源を落としてくださいやら、
コンビニの袋は意外と音が響きますので、注意しましょうやら、
赤ちゃん連れの方は、泣き出したら速やかにホールの外へ出ましょう等、
やさしい声で語りかけるようなそのしゃべり方に思わず、サイレントだった携帯の電源を落とすワタス。
途中のベーカリーで買ったパンが入った袋は、Y子ちゃんの袋に入れて1つにまとめ、座席の下に置きました。
ただただ箇条書きに書かれた文章を読み上げるのではなく、親しみを込めてソフトに話す女性の声に思わず聞き入り、自然とそういう行為につながりました。
さて演奏の方は、ブラームスとウェーバーの曲。
クラッシックに疎いワタスは聞いてもまったく知らない曲ばかり。
唯一アンコールの曲だけ、あっ!これは知ってるというブラームスのワルツでした。
すると真後ろに座っていたおばさまがそれに合わせてフーフフフ、フーフフフと小声で歌い出しました。
おばちゃん!歌いたい気持ちはわかるけどさ。
それはないだろー。
会場を出ると横にいたY子ちゃんが鼻の穴を膨らませて憤慨してました。
武蔵浦和までテクテク歩き、予約していた駅前の居酒屋へ。
楽団の打ち上げを蹴ってOちゃんも合流。
すると開演前のあのアナウンスはOちゃんだったことが判明!
えーーーー、声が全然違ったので、わからなかったよ。
彼女はナレーションスクールに通っていた経歴があるのです。
言い回しがかた過ぎる台本だったので、自分なりに少しアレンジしちゃったと。
そうそう、それがよかったから心に響いたのよね。
今月はTV東京『カンブリア宮殿』の再現ドラマにひょっこり出ていたOちゃん。
町のクリーニング店が宅配クリーニングサービスで見事に業績回復するというストーリーの中、その店で長年働くベテランおばちゃん役で出演。
バリバリ関東育ちのOちゃんが話す関西弁も誠にナチュラルで、声も大きく、2代目社長をやさしく見守るお芝居が素敵でした。
まるでTBS日曜劇場『陸王』を見ているかと思いましたょ。
彼女の才能には驚くばかりです。
ナレーターも女優もこなすOちゃん。
お仕事もっともっと増えればいいなぁ~。
これからも応援してまっせ!


久々のクラッシックコンサート

2017年06月26日 | Music

6/25(日)は、友達のY子ちゃんとさいたま市文化センターへ。
友達のOちゃんが所属している埼玉フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会に行ってきました。
何回かこの定期演奏会には行ったことがあるんですが、なんと7年振りでした。

今回は珍しく前半は、オペラ歌手3名とのコラボ。
オペラは観たことがないので、とても新鮮でした。
そして後半はラフマニノフの交響曲第2番。
これが1時間弱もの演奏。
日曜日の昼下がりということで、案の定途中でウトウト。
シンバルのジャーーーン!という大音量で目が覚めました。
するとお隣から寝息が聞こえるではありませんか!
えっ、もしかしてY子ちゃんも寝てるの?
寝息が大きくなって、イビキに発展したらどうしよー。
その時は起こした方がいいのかなぁ~?
なーんて心配していたら、しばらくして目を覚ましたので、ホッとしました。
終演後、浦和駅に移動。
適当なお店に入って、待っていて!というOちゃんの指令を受け、駅近のおでん屋さんへ。
浦和にお多幸があるなんて、知りませんでした。
Oちゃんお疲れ様でしたの乾杯~。

Y子ちゃんに、寝息がイビキに変わったらと、ちょっとドキドキしちゃったょと言ったら、えっ、アタシ寝てた?ですと。
間違いなく寝てましたけどぉー。
寝ていたことにも気付かないって、おいおい大丈夫かぁ~?
夏のおでん、おいしかったです。

寝ていたことに気付いたワタスも、気付かなかったY子ちゃんもおでんはちくわぶ推しッス!


Billboard Live TOKYOへ

2015年07月31日 | Music

7/14(火)は、六本木ミッドタウンにあるBillboard Live TOKYOへ。
会社の同僚のTさんと元同僚のIさんを誘って「大橋純子club circuit 2015」に行ってきました。

4年前にもこちらで行われた純子さんLiveに来て、大感動。
毎夏行われているので、また行きたいなと思っていたのですが1人で行く勇気がなく、
同僚を誘ってみました。
2ndステージの開場は20:15。
それまで六本木交差点近くの居酒屋で時間を潰し、
自由席の18番目という入場順序でステージ左寄り真ん中あたりのテーブルを取りました。

4年前は1曲目から私の大好きな「シンプルラブ」で登場した純子さん。
昔と変わらない歌声に感動し、涙が流れてしまいました。
この曲はまさに私の青春!
学生時代、新宿のDISCOでかかっていたんですよ。
なんと今回も1曲目は「シンプルラブ」。
さすがに今回は泣きませんでしたが・・・。
圧倒的な歌唱力で「たそがれマイラブ」、「シルエットロマンス」、「サファリナイト」等ヒット曲が続きます。
そしてカバーアルバムの中から、同じ北海道出身ということで中島みゆき「地上の星」、松山千春「季節の中で」も一味違う純子さんテイストに溢れ、素敵でした。
同僚2人には、無理にお誘いしてしまって悪かったかな?
曲を知らなかったら楽しくないのでは?と少し不安だったのですが、
Tさんからは、細胞が活性化されたわ!と言っていただけたので、一安心。
たまには生の歌声を聞くのもいいですね~。
Billboard Live TOKYOは、外人アーチストもたくさん出演するので
いつかまた好きな歌手が来日する時には、思い切って1人でも行ってみようかなーと思いました。


気合入ってたのに・・・

2013年04月02日 | Music

スポーツクラブで今一番好きなレッスン。
それは日曜16:00~のジャズHIPHOP60です。
そのため、なるべく日曜日の予定は入れないようにしています。
昨年4月にクラスが新設されてから、1ヶ月で1曲というペースで、1年経過。
Sterling12曲の振り付けをこなしてきました。
その12曲の中で3月の曲が一番のお気に入り。
Sterling Simmsの「Nasty Girl」です。
好きな曲だと、少しでもカッコよく踊りたい!
振り付けにも気合が入り、ノリも違ってきます。
3/31は最終日曜日。
この曲で踊れるのもラストだわーと思っていたら、インストラクターのMAOちゃんがいきなり、皆さんにお詫びしなければ・・・と。
なになに?
先週この曲が入っているウォークマンをスポーツクラブに忘れ、1週間放置していたら、充電しないと使えない状態になってしまったと。
急遽きょう1回のみの曲で振り付けさせてくださいと平謝り。
わーん、あの曲大好きなのにー。
事前にYouTubeで再生し、鏡の前で復習したのにー。
ということで、あんまり私好みではないHIPHOP系の曲で踊ってきましたょ。
今月からは、狭いBスタジオから、広いAスタジオに昇格します。
ますます楽しみ~。
私の好きな曲をチョイスしてくれるといいなぁー。