荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

上川口屋のお婆ちゃんが銭湯へ行くルート

2023年04月09日 | 散文

前回訪問時に、お婆ちゃんは都電に乗って銭湯へ行く、と言っていました。お婆ちゃんの銭湯が良いのルートを辿ってみます。

上川口屋を出ます。

 

鬼子母神表参道を行きます。

 

左に並木ハウスを覗きます。

 

 

参道を出ると都電の線路です。

 

線路の左右を並行している道路の工事が終わりません。いつまで経っても工事中で、鬼子母神前停車場も仮設のまんまです。

 

三ノ輪橋方面行きの都電に乗ります。今日は5つ先の庚申塚に在る銭湯に行きます。都電は、老人は無料です。

 

線路が玄関への通路になっている、ウクライナカラーのアパート脇を都電が行きます。もうすぐです。

 

庚申塚停車場です。

 

都電が来ました。

 

最近とみに降車客が多いです。春だし、コロナウイルスが下火だし、外出日和だし。

 

ホームに在る茶屋は春のメニューです。

 

お婆ちゃんはワサワサと降りる客に続きます。

 

 

旧中山道の踏切を渡ります。

 

ちょっと振り返ります。

春の風景です。お婆ちゃんは銭湯に向います。

この話、続きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の「鳩の町」を行く。 | トップ | 上川口屋のお婆ちゃんが行く... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2023-04-09 21:17:30
こんばんは
面白い実験しましたね
ひょっとして密着?
結構歩くんですね
遊び感覚で行くのには丁度よさそうだけど毎日の入浴のためだと考えるとしんどいかな
電車が無料ってのは羨ましいです
返信する
ベルさん (荒川三歩)
2023-04-09 21:44:01
密着するわけないでしょうが(笑)
お婆ちゃんに聞いた、行っている銭湯を辿りたいと思いました。
鬼子母神前の停留場迄は少し歩きますが、行った先は、ちゃんとエキチカの銭湯を選んでいました。
でも、都電で行く銭湯は、真冬は湯冷めするだろうな、と思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事