荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「稲荷通り」に「竹の湯」の在る風景

2024年08月24日 | 散文

下町の賑わい商店街の2本北の通りに「竹の湯」が在ります。

銭湯はおめでたい名前を付けます。「松竹梅」なんて代表的な屋号です。シャッターアートが好いです。

下町の賑わい商店街「砂町銀座」には、数年前まで「桜湯」って銭湯が在りました。銭湯受難の時代ですが、桜より竹の方が老舗です(たぶん)。順番は「松、竹、梅、桜、桂、桐」だと思います。私の小学校は組の名称が松竹梅でした。後進が先に廃業したのは、界隈の住宅に内湯を持った家が増えたということです。この界隈はまだ銭湯の利用があるということです。

砂町銀座とここ竹の湯のある商店街の間に1本の路地が在ります。名前を「上野通り」と言います。あの、吉良上野介の下屋敷の堀を埋め立てて造った路地です。竹の湯は、吉良上野介屋敷の敷地跡に立っている訳です。

ウオールアートが目立ちます。この路地を左に行くと、上野通りはすぐそこです。

竹の湯の所属する商店街です。半分くらい民家になりました。すぐ近くの砂町銀座に客を取られてしまいました。「バカ値市」とか「七夕祭り」とかのイベントをやらなかったせいです。

商店街の東側です。左奥に木々が見えます。

小学校の手前に神社が在ります。この通りを「稲荷通り」と言います。

「治兵衛稲荷神社」です。社は小さいですが境内は広いです。昔は盆踊りの輪ができて賑わったと思います。

下町では時々出遭います。界隈を干拓した人の名前を付けた神社です。住民にとっては、ここに定着して子孫が繁栄した神様の「治氏衛さん」です。

銭湯は人が集まる場所でした。町の中心でした。そんな名残りが玉垣に残ります。

神社から竹の湯方面の「稲荷通り商店街」を眺めます。

各地の商店街では廃業する商店が後を断ちません。稲荷通り商店街が無くなって、神社行事が無くなって、上野通りも無くなって、砂町銀座も無くなって、味気ない民家だけの、ただの下町の路地になってしまうんだろうか?我々世代は、その栄枯盛衰の過程を見ているんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の亀戸天神をしっとりと巡る

2024年08月23日 | 散文

太鼓橋の朱色が映えて艶やかです。

藤棚を巡ります。

涼しげです。

こちらにも提灯が掲げられています。

藤の蔓の緑とよく似合います。

藤棚と太鼓橋です。

もうすぐ例大祭りです。晩夏を彩る祭りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神「若福」の晩夏風景

2024年08月22日 | 散文

亀戸天神の境内に唯一在る割烹「若福」です。だれも居ない晩夏の午後です。

晩夏と言ったって、真夏日が続きます。

暖簾の紫紺が涼を誘います。

「梅とろろ」の名店です。

テイクアウトもあります。

目の前の池が涼しげです。

カウンターを覗きます。

実は、梅とろろより厚焼き玉子が有名です。近くの舟橋屋のくず餅と人気を二分しています。

残暑とはいえ、緑がしっとりしています。晩夏の風情です。

若福もしっとりと佇みます。

こんな景色に季節の移ろいを感じます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の亀戸天神

2024年08月21日 | 散文

緑の世界に朱の太鼓橋が艶やかです。この色のコントラストは日本の神社風景によく見られます。現在のようなネオンサインなんて無い古代から、色合いの乏しい田園山林風景に、朱色はよく映えたと思います。人心を引き付けます。信心を喚起します。

夏の植物酔芙蓉です。

いつもここにスマホの写真台があります。今日は参拝者が少ないので覗いてみました。

写真台から見た景色です。

ウクライナ色の参拝者です。ウクライナ頑張れ!

太鼓橋に竹竿が有ります?

藤棚を巡ります。

提灯が掲げられています。

静寂の晩夏です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第一製菓」のある町

2024年08月20日 | 散文

小さな可愛い店です。

第一製菓直営ショップです。

工場です。

出荷場です。配送車が2台停められます。

駐車場も在ります。車でないと、駅からちょっと遠いです。

可愛いショップです。名前は「パン・ド・イーグル」です。

東立石に在りますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空蝉坂の焼き芋とかき氷

2024年08月19日 | 散文

空蝉坂の急坂の途中に信号が有ります。頂上の信号が青になって進むと、いつもここで赤信号に捕まります。そこには古いお茶屋があります。時節柄、「氷」の幟暖簾が出ています。そして、赤地の「やきいも」も有りました。見た目暑いです。

信号待ちの間に覗き込みました。芋を焼く釜も有ります。夏は仕舞わないのだろうか?

小さな店です。倉庫なんか無いのだろうか?

お茶がメインで、かき氷とソフトクリームが夏季の商品のようです。そして冬のなると焼き芋が登場するラインナップのようです。

春には空蝉坂の桜並木が屋根を覆います。ちょっと好い雰囲気の店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテン翼の南葛高校

2024年08月19日 | 散文

夏は高校野球の季節ですが、そうでも無い町もあります。四ツ木駅はキャプテン翼の駅です。

隣には立石駅が在ります。ここもキャプテン翼の駅です。

そして、「南葛高校」が在ります。大空翼の所属高校です。立石はキャプテン翼の町です。

正門脇の像です。派手です。ツインシュートです。皆んな真似してふくらはぎやアキレス腱を蹴られたと思います。

「東京都立南葛飾高等学校」は作者高橋陽一氏の母校です。

豪快に横からも。

全国大会出場の幟が掛かっています。残念ながらサッカー部ではありません。意外にもサッカー部は弱いんです。

でも街のシンボルです。

さりげなくショップが在ります。

そして「南葛SC」があります。

このユニフォームを着ることが憧れのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の蕎麦屋「鷹匠」

2024年08月18日 | 散文

猛暑日の太陽に白い暖簾が眩しいです。

参道みたいな入り口が眩く光ります。コンクリートが反射します。これ以上無い夏です。

最近、客の人数制限をしました。インバウンド対策でしょうか?

ただいま50〜60分待ちです。

暖簾が少し揺れます。根津の猛暑日です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕やけだんだん」界隈の今

2024年08月18日 | 散文

すっかり更地になりました。背後に、工事前には看板しか見えなかった「質おぢさん」が露出したままです。

谷中銀座の東口です。「夕やけだんだん」の坂下です。

解体を初めて1年くらいになるでしょうか?

再開発されて新しく店舗と共同住宅が建つ計画です。9月に着工予定で、来年12月に完成の予定です。

夕やけだんだんを上ります。

猛暑のせいで景色が白っぽいです。そして、いつもは観光客で溢れているのに、誰も居ません。

外国人が居ました。日本がこんなに暑いって知らなかったでしょう?

だんだんの左側が再開発の場所です。

振り返ります。あの看板はいつまで出しておくんだろう?って眺めました。

そうしたら、なんか富士見ホテルの看板が新しく見えます。

再開すれば良いのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の「猫町」

2024年08月17日 | 散文

景色が白くて陰影が無いです。猛暑日の「ギャラリー猫町」です。いつも置いて眺める愛車が石垣に溶け込んで、存在が希薄です。

眩しい猛暑日の昼下がりです。目を細めます。

いつものように石段を上ります。

子猫の手摺りです。

何故か今日も休館です。

「猫町」のレリーフが、すっかり蔦に覆われて文字が読めません。

このレリーフが好きなんですが、絵も見えません。

谷中は猫の町です。

いつも好い風景です。

夏が終わると蔦が刈られます。

紅葉するまで残して置いて欲しいのですが、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶原書店跡地の夏

2024年08月17日 | 散文

ホームに向かう路地の左側が、ポッカリ空きました。

狭い路地を歩いていた身とすれば、慣れない景色です。

ホームから振り向きます。この辺にタバコ売りの窓口が有りました。その向こうが書店の出入り口でした。

この辺に、仕入れた古書が積まれていました。

あの、ちょっと色が違うアスファルトの部分に家が建っていました。住居兼書店とたばこ屋でした。

乗客がやって来ます。新たな日常の景色です。

線路の向こうは梶原商店街です。

緞帳のように都電が視界を遮ります。

緞帳が開きます。何も変わらない日常の継続です。梶原書店だけが無くなりました。

あの老夫婦は、今何処で何して暮らして居るんだろう? 

在りし日の梶原書店の記事はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突の解体/新局面か?クレーンが2台に

2024年08月16日 | 散文

相変わらずゆっくりとした工事でした。江戸川区で荒川越しに、高速道路の陰で日除けしながら眺めたりしていました。

クレーンが2台になりました!今までに無い体制です。新局面に入るのだろうか?工場門まで走りました。

軽油の給油施設前から。

煙突のすぐ傍からも。

そして生コン工場の駐車場から見上げます。

随分ずんぐりむっくりになりました。交通量の多い工場団地です。

隣の工場門の前からです。もうすぐここからは見えなくなります。

次の局面が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ・オリンピックの興奮冷めやらず

2024年08月16日 | 散文

パリオリンピックでの日本人選手の活躍は、多くの人が興奮したと思います。本来は国と国の戦いでは無いのだけど、やっぱりナショナリズムが掻き立てられます。江東区文化センターの掲示板に「堀米雄斗選手」の記事が掲示されていました。区も興奮冷めやらず、です。

読売新聞の号外を引き延ばしたものと思います。「堀米スケボー男子連覇」です。代表選考会と同様、最後の試技で金メダルを取った過程と連覇のドラマ性で、いっそう日本中を沸かせました。地元も湧いています。

そしてやっぱり有りました! 彼が卒業した中学校です。「夢と希望そして感動をありがとう!!!」です。

校舎にも有ります。前回も幟が出た母校です。

前回の「東京2020」では、オリ・パラ金メダリスト全員のゆかりの地に「ゴールドポスト」を設置しました。堀米雄斗選手の場合は、都営新宿線東大島駅前に設置されました。「ここでスケボーをやっちゃいけない!」と散々叱られたであろう公園の傍です。

さて国は、今回は何処に何を設置するのでしょうか? 同じポストのような気がします。日本の何処にでもあるので対象にし易いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の「岡倉天心記念公園」

2024年08月15日 | 散文

樹が多い公園は、やっぱり日陰が多いです。

でも、この暑さじゃ誰も居ません。

元々人が居ない公園です。

公園の境には住宅が並んでいます。

静かなんだけど、水道やテレビの音が漏れ聞こえる場所なんです。

でもさすがに今日は、何処の家も窓は開いていません。

ここは東京藝術大学発祥の地です。木陰に佇む岡倉天心記念堂です。

一時の木陰です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のひまわりと観覧車

2024年08月15日 | 散文

真夏のシンボルが満開になりました。

夏空にクッキリと大観覧車です。

葛西臨海公園のひまわり畑です。

ひたすらひまわりと観覧車を追いました。

真横からも。

夏空です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする