あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

演劇「王女メディア」を観て

2016-02-07 18:07:33 | 日記
平 幹二朗 主演の演劇「王女メディア」を観てきました。
王女役をどう演じるのか、楽しみにしていたのですが、期待に違わず迫力ある情念に満ちた
王女メディアを演じていました。
平さんは、調べてみると1933年11月21日生まれということですから、もう83歳に
なられるのですが、さすが名優ですね。
38年前の初演以来、今も「身体の中に王女メディアが棲みついている」と語るほど、怪しく
猛々しく感情が揺れ動く魔女のような 存在感のあるメディアでした。
よく通る声とその演技からは、年齢や性別を越えた迫力とパワーも感じ取ることができました。

あらすじをパンフレットから引用して紹介します。

コリントスのある屋敷から聞こえてくる女の嘆く声。
かって黒海沿岸の国ヨルキスの王女メディアは、ギリシアのイオルコスからやってきたイアーソンと
恋に落ちた。イアーソンが金羊毛を手に入れるために力を貸したメディアは父を棄て、故郷を棄て、
共にイオルコスへ向かったのだった。そして、イアーソンから王位を奪った領主を殺害し、コリント
スへと逃れてきたのだった。
けれども、今イアーソンは保身のため、コリントスの国王クレオンの娘を妻に迎えることを決めてし
まった。クレオンは、メディアとその二人の息子に国を出て行くよう命令を下す。不実をなじるメデ
ィアにイアーソンは、子どもたちの将来のためを思って新しい縁組を承知したと言い張るのだった。
メディアは、自らの運命を嘆き、呪い、復讐を決意する。

このメディアの絶望と怨念に満ちた狂気のような心の内がひしひしと伝わってきました。
父や故郷を棄て愛する夫を支えてきたのに、その夫が自らの保身のために、妻である自分と二人の
息子を棄てようとしているのですから。
迷いながらも夫の仕打ちに対する激しい怒りが勝り、復讐を果たす(クレオンとその娘の命を奪う)こと
になるのですが、二人の息子を手にかける場面では母としての痛々しい苦悩も伝わってきました。
夫の裏切りに対する復讐の結果が、自らが背負う心の痛みともなってしまったのです。

守ってくれると約束した隣国の大守のもとへメディアは一人で旅立つことになるのですが、果たして
その痛みを抱えて幸せになれるのでしょうか。
心の内にある暗黒の部分を垣間見たような 人間の抱える業の深さや激しさを感じさせる演劇でした。

最後の登場人物のセリフが、心に残ります。

この世の中の出来事は、ことごとく大空の神々がたに司られてある。神々がたのなしたまうみわざは
人間の慮(おもわんばか)りを越えている。思うことは成しとげられず、思わぬことがかえってかなう。
ここに見てきたてんまつこそ、いちばんよい例しではあるまいか。

人間の心の内に陰と陽の世界があるとするなら、「王女メディア」は陰を象徴し、映画「オデッセイ」は
陽を象徴する作品なのかもしれません。
陰があるからこそ 陽の輝きは増し、救いとなって心の内を照らすのかもしれないと思います。


映画「オデッセイ」を見て

2016-02-05 22:33:29 | 日記
火星に一人取り残されたマーク・ワトニー。

猛烈な嵐の中、突風に吹き飛ばされたマークは行方不明となり、仲間のクルーは死亡したと見なします。
NASAでも、急きょ火星探査の任務を中止することを決め、宇宙船ヘルメス号は地球への帰路をたどります。

しかし、マークは負傷しながらも、奇跡的に生きていたのです。
火星に残った施設や機器を使いこなし、植物学者としての知識を生かして食料(ジャガイモ)を栽培したりしながら、
マークは4年後の宇宙船の飛来を信じ、生きるための工夫を重ねていきます。

たった一人火星に取り残されたマークが、絶望と孤独の日々の中を、懸命に生きていく姿が感動的です。
さまざまなトラブルや障害を乗り越えていく主人公の知恵や工夫。
そこに、どんな絶望の淵にあっても、生きるための最善の努力を重ね続ける 人間の可能性と素晴らしさを見出す
ことができます。

同時に、マークが生きていることを確認し、救助のために最善の努力を重ねる 地球にいるスタッフの姿勢や思い。
死んだと思っていたマークが生きていることを知ったクルーの驚きと 置き去りにしてしまったという後悔の思い。

マーク、地球のスタッフ、仲間としてのクルーの思い。それぞれの思いが交錯し、重なり合い、相互に最善の努力を
尽くし合う中で 感動的な結末を迎えることになります。

一人の人間の 命の重さ、生きることの意味や尊さ、一人の命を救おうとする仲間としての熱い思いを 映画を通し
感じ、考えることができました。

人間であることのすばらしさを実感できる作品だと思いました。

先日は、スターウォーズも見てきました。
かって心ときめかせて見た 初期のスターウォーズに登場した ハン・ソロ、レイア姫、ルーク、チューバッカ、
ロボットのC-3PO、R2も、時を経過した中で再登場し、再会の喜びを味わうことができました。
主人公の少女レイが、フォースに目覚め 戦士として活躍する姿が印象的でした。

最後の場面でレイとルークの出会いが描かれているのは、次回作品への予告でもあるのでしょうか。
ルークに鍛えられることで、レイはさらにフォースを高め自由に操ることのできる戦士として登場することになるのでしょうか。
ソロの死は、次世代の若者の活躍する時代への移り変わりを象徴していたのかとも思いました。
SF娯楽映画の大作として、次の作品も楽しみにしたいと思います。

映画の良さを改めて体感できた2作品でした。機会がありましたら、是非ご覧ください。