goo blog サービス終了のお知らせ 

あお!ひー

叫べ!いななけ!そして泣け!雑多なことを書いてみる。

さかざきちはる 夏の小さな展示2012(有隣堂アトレ恵比須店)

2012-07-14 11:40:28 | Suicaなペンギンくん

さかざきちはる 夏の小さな展示2012に行ってきました。

数えてみたらなんともう6年も通ってる。

ほんと早いものです。


今回も某氏のペンギンくんが登場!

なんとお店のプレートもここに置いちゃいます。


Vペンギン3兄弟!

なーんてことをやってる間に朝の時間は過ぎてゆきます。

というわけで整理券をもらい、10時を回って販売がスタート。


根付は久々。

ペンギンがラーメン!!

冷静に考えるとあり得ないことだけど、これが出来ちゃうのがさかざきさんのイラストのチカラだなあと。

うむ、かわいいな~。


名刺ケース。

これは実はしくじりました。

というのも新作の「ヴィーナスの誕生」のほうが欲しかったのですがもう完全に冷静さを欠いていました。

以前に同じ絵柄のを買っていたのです。

でも、今回のはステンレス製で材質は変わっててかなり硬くて丈夫そう。

どちらも大切に使うこととしよう。

やはりこれは絵柄が相当に気に入ってますから。


そしてメインのプリントは「ゆめの花火」。

今回の新作プリントはこちらの一点のみ。

こういう季節ものはやはりよいですね。

ペンギンで日本の四季を感じる。なんとも素敵なことです。

この他に今回も陶器は超絶クオリティのがいっぱい。

スペースの問題とかもあってなかなか手が出ないんですよね。毎回、この陶器の出来栄えには唸らされます。

というわけで本日のペンギン決戦、終わりました~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suicaペンギンご当地ラッピング新幹線!

2012-07-04 19:58:56 | Suicaなペンギンくん

やったー!!

ついに目撃できました「Suicaペンギンご当地ラッピング新幹線」。

もともと別に用事があって東海道線のホームに出てみたら目の前にこのペンギンくん満載の新幹線が!

ということで入場券を購入し新幹線ホームへ。


そうそう、今年は東北、上越新幹線が開業して30年。

もうそんなになるんですね~。


おおー!白黒同盟が登場。

これは伊勢丹での原画を思い出しちゃいますね~。


浅草。


あっ、人形焼にペンギンくんが!


なんとスカイツリーも!


お雛様!


「てっぱく」でしょうかね。





あー、三猿だ!そっか、先ほどのは東照宮でしたね。


黄ぶなと餃子。宇都宮ですね~。


あかべこと喜多方ラーメン。福島ですね。


こちらはハワイアンセンター。

以前に発売された限定Suicaを思い出します。
(参考記事:kitaka相互利用記念とフラダンスペンギン2種類の限定Suica


宮城の鳴子こけし。このフォルムもかわいい~。


おおー!ペンギンくんが松尾芭蕉に!

「松島や ああ松島や 松島や」


独眼竜ペンギン!!


これはどこでしょうね?


お腹いっぱい。たらふく食べたわんこそば。


岩手の南部鉄器。これ、グッズで出てたらいいのになあ~。

津軽三味線まで!


ねぷた。こういうペンギンくんが出てこないイラストも味わい深いです。


リリースによると青森の大間マグロだそう。


あっ!まさか君まで!

国宝 合掌土偶。以前に東京国立博物館で開催された「国宝 土偶展」で特に印象に残っています。
(参考記事:国宝 土偶展(東京国立博物館)


秋田の竿灯。バランスばっちりです!

とまあ、こんな感じでSuicaペンギンくんのイラスト満載の新幹線、見られてとても嬉しかったです。

やはりその土地土地の素晴らしさに想いを馳せますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vペンギンくんを久々に目撃

2012-06-19 22:29:53 | Suicaなペンギンくん


先日、所用ありて訪れた戸塚駅。

やったー!!

まだView SuicaのVペンギンくjんのノボリは健在でした。



このV字のラインのボリュームのバランスとぽってりとしたお腹。見事に調和していますね。

気になったのがVペンギンくんの持ってる荷物。

下のはキャリーケースっぽいですね。

んで、上の紙袋。

なんとDUTY FREEと書かれています!!

おおー、海外に行かれていたとはつゆ知らず。

やっぱり、成田エクスプレスなんでしょうかね。

はやぶさのE5系のグランクラスでくつろぐペンギンくんの絵柄はあったのでNEXで移動するペンギンくんが見てみたかったりします。

にしてもここ最近なかなかお目にかかれてなかったVペンギンくんに遭遇できて嬉しかったです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光!行っこう!キャンペーン中吊り

2012-05-25 23:26:55 | Suicaなペンギンくん

というわけで久々にペンギンくんの中吊りです。


日光といえば、やはり三猿ですよねー。


なんとペンギンくんが東照宮を想像してるー!


でも、プレゼントがちょいと微妙。

また、新しいポスターと中吊りに期待です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかざきちはる展2012 PART1ペンギンパレード(有隣堂アトレ目黒店)

2012-05-12 12:25:16 | Suicaなペンギンくん

さかざきちはる展2012 PART1ペンギンパレードに行ってきました。


なんか案内のデザインがよい感じ。


そして今回も登場のペンギンくん!

わざわざみんなを楽しませるだけに彼をここに連れてきてくれる労力に感謝!

ペンギンファンの鏡です!


そして前回のVマークも何気にアップグレードされて再登場。

人気者でみんな写真を撮ってて楽しそうでした。


ネクタイまで用意してくるとはびっくり!

なんーてことをやってると時間はあっという間に経つのがよいところ。

そうこうしてるうちに今回も販売スタート。整理番号順に6人ずつコーナーに入場。この制限時間5分は何度体験しても焦ります。


今回、欲しかったのがこの急須。

ペンギンの絵柄でかわくて子供向けではない。しかも和のテイスト。

こういう稀有なことに毎回チャレンジする一蝶美術さんはほんと尊敬しちゃう。

もちろんさかざきさんの絵があってこそだけども、こういう使い方の提案と実際のグッズ制作のクオリティの高さにはほんと恐れ入る。


蓋に絵がないほうが手間は省ける。でも、それがあったほうがいいという判断は素敵。


そしてこちらも楽しみでした。名刺入れ。なのだけどもなんとダリの絵画をモチーフにしている!

このぐにゃぐにゃな時計とペンギンくん。超おかしい!でもこれで絵が破綻してないし、むしろクスっと笑えるのだもの。


前回の名刺ケースがこういうのだったから今回のがこうくるとはびっくり!次回もどんな絵柄になるのか楽しみです。


そして毎回定番のシール。今回は切手なデザイン。


ブックスタンドはボリュームがあってよいですね。スティールなのでマグネットもくっつきますね~。


定番クリアファイル。なんとCOOL JAPAN。

ペンギンくんなのにお花や書道、お茶と日本の伝統をばっちりとこなしてる。


プリント画の一点目はこちら。「日曜日の家族」。

これは一目見て気に入りました。以前に花瓶で使われていたモチーフ。

ペンギンと小鳥とわんこなのに家族愛を感じます。いいイラストだよなあ。


そしてもう一点はこちら。「緑の中で」。

今回はプリントの点数も多く通常よりも大きな四つ版サイズのもあったことでとても悩みました。

なんかね、この緑のタッチがさかざきさんのプリントではあまり出てこない感じだなあと思ってこちらにしました。

原画は今回は見送り。手が出れば欲しいなあというのが正直なところ。


そして今回はポスターも。

「ペンギンの学校」

たくさんのペンギンくんが居るのはよいですな~。

ということで久々に。

ペンギンくんの居る生活、プライスレスってことで!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suicaペンギン立体2色ボールペン他

2012-05-04 21:43:29 | Suicaなペンギンくん

じゃーん!

またまた新しいグッズが登場していました。


まずはSuicaのペンギン 起上がりダイカット付箋(駅長さん)。

まだこのはやぶさと駅長さんのシリーズは続きますね~。


裏側はベーシックないつものアイコンなペンギンくん。


こちらはハンドタオル(無燃糸ボーダー柄)。


ペンギンくんは刺繍になってますよ~。ままプリントのものとは感じが違ってきますね。

下の足跡のデザインもグー。


そしてSuicaのペンギン立体2色ボールペン。


製品のフォルムに合わせたからこそのこのフォルム。でもかわいい~。


向かって左が赤、右が黒。


黒下げて。


黒上げちゃって、赤下げる。

フリップがノックになってるという仕掛けもグー。

イラストのついてるボールペンはこれまでにも出ていますがこういう機能とデザインがマッチしたものはおそらく初かなあと。


裏にはやっぱり足跡マーク。

あとここに紹介した他に付箋はもう1種類、もぐらと一緒のパターンのが出てました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PenstaにてSuicaペンギン紅茶2缶セット、はやぶさ立体ノート他

2012-04-13 22:51:21 | Suicaなペンギンくん

じゃーん!


Penstaに行ってみたらこんなアイテムが?ありり?


なんと紅茶のセット。


このラベルで安心。

ちなみに裏面に載ってる正式名称は「Suicaのペンギン SPECIAL BLEND TEA と PLEMIUM APPLE TEA の2缶セット」。

これで家で紅茶を飲む習慣がつきそうです。

さてさて、缶が空いたら何を入れようかなあ~。


はやぶさ立体ノート??んん、謎なアイテム。


ちょいとこれは想定外!

なんとこうやって4ブロックに分かれてる。ノートってよりかはメモですね。

よくぞ作ったなあという感じ。実用はともかくもやはり目にしたら欲しくなる!グッズとしてこれはとても大事なこと。


こちらはマグネット&メモ帳のセット。なんとPensta2周年と銘打ってあります!


500円玉よりもひとまわり大きなサイズ。


そしてこれですよ、これ!

Pensta by Suica

ついにこういうグッズがオリジナルで出てきましたね。


そしてBECK'S COFFEE SHOPではSuicaペンギンくんの文庫カバーを配布中!


表はこんなふう。横向きと丸い顔は定番のデザイン。


中はメニューなどの紹介になっていました。

というわけで久々にBECK'Sに行っちゃいました~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012春、モバイルSuicaと出かけませんか?~中吊り~

2012-04-05 21:36:15 | Suicaなペンギンくん

撮ってからちょっと時間が経ってしまいましたがUPしておきますね。
(すまんです、ちょいとぶれてしまった~)

2012春、モバイルSuicaと出かけませんか?

いかんせんiPhoneだとモバイルSuicaは使えないのでこのキャンペーンへの参加はそもそも難しいところ。

幸か不幸か、グッズではないんですよね~。ポイントが当たるキャンペーンのよう。

春とは言え、Suicaペンギンがらみのビジュアルで白とピンクが目立つのはちょっと珍しい。

ピンクといえばPASMOのロボットくんとかぶっちゃいますからね。



いつもありそうなポーズだけどちょっと体のフォルムが違うかも。

なんとなくこれまでのスタイルよりもぽってりところころしてる気がします。


これを見るとSuica10周年の時に使われた「はやぶさ」グランクラスでくつろぐペンギンくんを思い出しました。


で、これは限定ハイソフトのパッケージ。

あれ、いすでくつろぐポーズは同じだけど目の表情はもちろん、顔のフォルム、胴体の長さとまるで違う。

あと、上のカットだとちょっと俯瞰して斜め上から見てるというのが比較することでよく分かります。こっちは割りに横に近い位置からですもんね。

面白いなあ。

同じSuicaのペンギンくんなのにこうも違う。

この実は幅広い絵柄というのかなりの魅力だと思います。

また、イラストの中吊りが出てきますよーに!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クウネル「10周年ありがとう」展は

2012-03-31 15:37:07 | Suicaなペンギンくん
クウネル「10周年ありがとう」展はこちら

※さかざきさん関連の内容ですのでこちらにリンクを貼りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suica・PASMO相互利用サービス5周年記念 「ステーションタッチラリー」&「お買い物キャンペーン」

2012-03-21 21:48:19 | Suicaなペンギンくん

Suica・PASMO相互利用サービス5周年記念「ステーションタッチラリー」&「お買い物キャンペーン」がスタートしています!

ちょっとばたばたしてて遅くなっちゃいました。

写真は電車の中吊りから。

気になるノベルティはお買い物の回数によるのです。

[お買い物5回でチャンス]
オリジナルビーズクッション 555名様

Suicaチックな緑でサイズは45cm×45cm。

[お買い物2回でチャンス]
オリジナルペットボトルホルダー 5000名様

あと、エントリーするとオリジナル画像がもらえます。

こちらは下記のサイトでのエントリーが必要です。4/20まで。

Suica・PASMO相互利用5周年記念 お買い物キャンペーン
http://www.suica-pasmo5.jp/?w=04


なんと駅の自販機にも!


こんなところで見つけると嬉しくなりますね~。



そしてこちらが「ステーションタッチラリー」のポスター。


タッチラリーではおなじみの端末。まずはタッチしてスタート。


で、やっぱり気になるノベルティ。まずは特別賞!

オリジナルマグカップ。ペンギンくんとロボットくんが一緒のノベルティって初めてかな?

5年前の相互利用記念の限定SuicaとPASMOが懐かしいです。


そして1等賞は「Suicaストラップ、PASMOハンドタオル、りんかるボールペン」。

ストラップは以前に出てたもののようですね。


2等賞は「Suicaペンギンマスコットストラップ、PASMOマウスパッドセット」。

ロボットくんグッズが新鮮ですね~。


Suica賞は4色ボールペン。


PASMO賞はパスケース。


今回はバスケのゲームになってるよう。


というわけでようやく行ってきました。

最初は登録のみ。さてさてこれから期間中にいろんな駅を周らなくては。


そして横にはペンギンくんとロボットくんが。

ペンギンくんになんか賞みたいのがついてましたよー。


そしてチラシの裏にはエリアマップが。

こちらも詳細は下記のサイトをごらんくださいね~。4/1まで!

「Suica・PASMO相互利用5周年」ステーションタッチラリー
http://www.jreast.co.jp/suica/cp/pasmo/index.html
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかざきちはるさん ギャラリートーク&サイン会(市川市芳澤ガーデンギャラリー)

2012-03-11 23:22:31 | Suicaなペンギンくん

初日に一度訪れたさかざきちはるの世界展。

(関連記事:さかざきちはるの世界展 チーバくんとなかまたち(市川市芳澤ガーデンギャラリー)

今日、再訪したのは他でもありません。

さかざきちはるさんのギャラリートークとサイン会が開催されるとのことで行ってきました。

まずは朝に並んで整理券を頂いてきました。

サイン会は当初は1回のみの予定だったのが数日前にさかざきさんのホームページ(http://sakazakichiharu.com/)を見たところ、午前午後の2回に増えておりました。

わたしは午後の部に参加するのでいったん会場を後にしました。


そしてお昼くらいに再び訪れたところ、なんとチーバくんのピンバッジのガチャガチャは売切!!

まずは自由に参加できるギャラリートークから。

※学芸員さんを通じて写真掲載についてはさかざきさんの了解を頂いております。後ほど登場する青、黄、緑のキャラは載せてしまってよいか気になったので確認したところOKを頂きました。


みてください!この光景!初日はゆったりとしていたこのスペースがこんなにひとでいっぱいになるとは驚きです!


そして想定外のうれしいものを頂いちゃいました。

「チーバくんのできるまで」

なんと今回のギャラリートークのためだけに制作されたものなのだそう。これにはびっくりしました。


ほんとにこの中身はまさにテキストでこれと同じ図版をプロジェクターで投影し、さかざきさんが説明するというスタイル。

さてまずは千葉県の国体のキャラクターのコンペに参加した頃のお話からはじまりました。

当初はなのはなをイメージしたキャラクターも考えてみたものの、国体のスポーツのイメージではないと。

なんとなく千葉県の形を見ていたところだんだんこれが動物の見えてきたのだそう。

野田市は鼻っぽい。でも、銚子市が鼻というのもあり。
>>で、考えた結果、野田市のほうを採用。

浦安市のところはちょこんと出てて、舌のようにもまたお髭のようにも見える。
>>髭はなんとなくおじさんのイメージでスポーツだと動きが悪いかと。そこで舌に。

というような2択がたくさんあってそれをチャートにしたのがこちら。


なるほど!

キャラクター制作を図式化してこういうふうになるとは思いもよらず。

さかざきさん曰く、人生は日々選択両方を選ぶことは出来ない。人生とキャラクター作りは似てるのかなあと。

ということでこのあと、上記のチャートの実現しなかった枝分かれの先のキャラクターを見せていただきました。


その① チーバさん(←だったかと思う。)

なんとお髭でブルーのボディ!ダンディすぎます。舌だとかなりやんちゃなイメージですがそれとは間逆ですよね。


その② チバ太郎

うわー、なんかもうこうなるとまるで別のキャラですね。性格がまるで違ってきそうです。

からだをもしもいまのようにふっくらさせずにシャープにしていたらというものでした。


その③ チバティ

銚子市が鼻だったら。

うわー!これはあり。なんかいそうなキャラだし好感触を持ちました~。

よくぞここまでやってくださいました!

ここまで構成を詰められてきちんと見せていただけて感無量です。

今日は震災からちょうど1年。

当初、ギャラリートークをこの日程で行ってよいものかさかざきさんは悩まれたそうです。

でも、自分に出来ることはキャラクターづくりでみんなを励ますことなのだからやれることをやろうと。

そう思い至ったとのことです。


さかざき先生、お疲れ様でした~。

さてさて、この後はお待ちかねのサイン会。

でも、まだちょっと時間があったのでいつものさかざきペンギンでつながってるひとたちと楽しくお話。


あと、会場にはこんなものも。

なんと折り紙で作ったチーバくん。どなたが作られたのだろう。ほんとよく出来てました~。

そしていよいよサイン会が始まります。


整理券はこんなふう。

なんとこの3つのキャラクターのうちひとつをその場で描いていただけるというもの。

クウネルくん、カクカクシカジカ、ペンギンくん。

うーむ、相当に悩んで決めました。


実は持ってなかったクウネルくんの本。


というわけでサインはこんなふう。

目の前でさらさらと描くさまはやはりなんとも不思議。

これだけ街中で目にするキャラクターをさかざきさんが描かれているのだなあと当たり前のことをものすごく実感するのです。


ここ芳澤ガーデンはその名のとおりお庭も素敵。ちょうど梅が見ごろでした。天気も晴れて気持ちよかったです。


これはおまけ。

市川駅から会場へ向かう途中にある道路で目にした看板。

ガーデニングシティいちかわ。

こんなところにもチーバくんが!

親しまれるキャラクターとしてこれからも頑張ってもらいたいですね~。

3/25まで。必見です!

9:30~16:30(入館は16:00まで) 月曜休館日
詳細情報はこちら↓
http://www.tekona.net/event/detail.php?id=4994

ペンギンゴコロ
クリエーター情報なし
文溪堂

クウネルがゆく (クウネルの本)
クリエーター情報なし
マガジンハウス

イラストのこと、キャラクターデザインのこと。
クリエーター情報なし
ビー・エヌ・エヌ新社
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suicaのペンギン抱き枕

2012-02-22 20:29:34 | Suicaなペンギンくん

わーい!

ついにやってきましたよ!!


宅配便のひとにもろ分かり!でも、いーもんね!


じゃーん!まずは背中!


こんどはお腹から。


今度は足の下のほうから。


横向き。


フリップUPするとこんなふう。


顔を正面から。


横向き。こうしてみるとその丸さがよーく分かります。


ペンギンくんぬいぐるみと並べてみました。

なんだか別のキャラなくらいに違ってるー。


正面と横とで描き方が違うのが楽しい。

ちなみにイラスト版だと正面から見たクチバシは白丸になってますし。


このタグを見るとほっとしますね~。

さて、この抱き枕かわいいのはもちろんなのですが、なんと言ってもさわり心地がよいのです~。

冒頭の写真なのですが実はこれ支えなしで自立してます!なんと試しに何度かうやってみてたら自立したのでびっくり!!

とても立てそうにないのにやってくれます。

さすがに立たせたままはかわいそうなので横にごろんとさせて、しばらくは眺めてにやにやしたいと思います~。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまでSuica10周年記念キャンペーン「10周年記念オリジナルブランケット」

2012-02-17 20:38:44 | Suicaなペンギンくん

やったー!!!

ついに届きました!

おかげさまでSuica10周年記念キャンペーンで当選した「10周年記念オリジナルブランケット」が到着しましたよ!


ね、この文字見るだけでわくわくしちゃいます。


なんとこのイラストのは実はカバー。

そして中からは、、、、


じゃーん!!

実写ペンギンくんですがこの写真ベースの印刷?転写?がすごくきれいに出ています。

で、想像したてよりも造りがしっかりとしているのです。

厚手でフリース。角は丸くなってるしその淵の部分は緑だし。


ペンギンくんぬいぐるみと並べてみましたよ!

スリムくんと太っちょさん(笑)

お宝がまた増えてうれしいです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかざきちはるの世界展 チーバくんとなかまたち(市川市芳澤ガーデンギャラリー)

2012-02-12 22:32:42 | Suicaなペンギンくん

「さかざきちはるの世界展 チーバくんとなかまたち」に行ってきました。

会場は市川市芳澤ガーデンギャラリー。

ここは実はこれまで行ったことなかったのです。というわけで今回が初めて。


会場のちょっと手前にこんな看板も。

この水色って国体の時のチーバくんのポスターでも使われてましたよね。


さて、会場の廊下にはなんと会場には嬉しいスタンプが!

一瞬、山種のスタンプを思い出しましたよ。

左からチーバくん、ペンギンくん、クウネルくん。

さて、会場は4部構成。

びっくりしたのはちゃんとリストがあるところ。結構、ちゃんとした展覧会でリストを配布していなところも多いのでよいことだなあと。


①キャラクターの部屋

まずはチーバくん。

千葉県の図から徐々にわんこになってく過程が分かって楽しいのです。

同様にして、「Suicaのペンギンができるまで」と「カクカクシカジカができるまで」、「クウネルくんができるまで」も展示されています。

やはりキャラクターを生むというのは大変なこと。

さかざきさんはこれだけ親しみのある人気のキャラクターを世に出し続けてるのです。

ここまでコンスタントに出てくるということにびっくりしますね~。

絵はもちろんなのですがノベルティで登場したSuicaペンギントースターやクウネルくんのてぬぐいなども。

あと、ネスレのアカブタ親子や、幼児雑誌のめみむめもんちなどSuicaペンギンのように誰でも知ってるというキャラクターではないイラストも。

元のイラストとして見られる機会は少ないのでこれも貴重な機会です。


②ペンギンの小部屋

ここが一番なじみがあるコーナー。

2003年~2005年までのプリントや原画はその時点ではその存在すら知らなかったので見られて嬉しい限り。

作風とタイトルの変遷が興味深いです。

そして2005年以降については所有しているものもあって絵柄を見ると見覚えのあるものが多く安心感がありますね。


③絵本の部屋

イラストレーターのほかに、さかざきちはるさんには絵本作家としての顔もあるのです。

「ペンギンゴコロ」絵本の原画8枚組は見ごたえあり。

絵本のペンギンがあったからこそ、Suicaペンギンに至ったのですから。

奥の壁には絵本が閲覧できるようになっています。

ここでじっくりと読むのもよいですね。

「ねずみのルルとおかしのくに」絵本の原画11枚組は、そもそも絵本の存在すら知らなかったのでこれは見られてラッキーでした。


④さかざきちはるの部屋

そして、ラストは意外や意外!

さかざきさんの日常を一枚イラストとテキストでパネルにしたのが数点。

そしてなんと小学生時代に書いた絵本。

大学生時代の「善きペンギン 悪しきペンギン」は以前に作り直した「よいぺんぎん わるいペンギン」で知ってはいたもののこれはやはり作家のルーツが垣間見れるのがよいですね。
(参考記事:活版を巡る冒険展(CONTEXT-S)

あと、同じく大学の時に作られた「すいへいさんのせかいりょこう」も興味深いところ。全部広げて中身を読みたいですね。

そして奥にはガラスの向こうにさかざきさんの本棚のパネルと実際にさかざきさんの読んでいた本。

コンパクトでしたが網羅した内容になってて楽しめました。


今回、素敵だなあと思ったのはこの袋。

赤で目立つし来館者が帰る時にどうしても目につくのが宣伝になってるなあと。


クリアファイル。やっぱりかわいいなあ。


そして、こちらはストラップ。


あと実は一番うれしかったのはこのガチャガチャ。

以前の国体の時の絵柄のピンバッヂで種類がやたらと多いのです。

会場の中にもこの元のイラストが展示されていました。

昨日の初日に行ってみたところ、さかざきさんがいらっしゃってお話することが出来ました。ラッキーでしたよ。


みんな、待ってるよ!

なんかそうとでも言いたげなこの4ショット。

3/25まで。
イラストのこと、キャラクターデザインのこと。
クリエーター情報なし
ビー・エヌ・エヌ新社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかいらーくでSuica・PASMOが使える~の中吊りとSuicaカレンダー

2012-02-07 23:32:34 | Suicaなペンギンくん

久々に中吊りです!

「すかいらーくのお店でSuica、PASMOが使えるようになりました。」

逆にこれまで使えなかったんだというくらいで意外な感じですね。



バーミヤン、ジョナサン、夢庵などガスト系列のお店が対象。


にしてもこのポーズ、決まってますね~。

食いしん坊万歳って感じ(笑)


さて、こちらは今年のSuicaカレンダー!

2月になっちゃいましたがペンギンの神様はあおひーを見放しませんでしたよ。

この袋のイラストもよい感じ。


お気づきでしょうか?

今回のイラストはちょっといつものとテイストが違うのです。


そして、実在の土地のロケーションで描かれているのです。

この5月のイラストは青森県・秋田県(白神山地)。

ちょっとサザエさんのオープニングを思い浮かべてしまいましたよ。

さてさて、今週の土曜日から「さかざきちはるの世界展 くチーバんとなかまたち」がスタート。

2012年2月11日(土・祝)~3月25日(日)
9:30~16:30(入館は16:00まで)※月曜休館日
入場料 一般300円・ローズメンバーズ240円 中学生以下無料
市川市芳澤ガーデンギャラリー
http://www.tekona.net/event/detail.php?id=4994

こちらも楽しみです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする