「この国のかたち」的こころ

敬愛する司馬遼太郎さんと小沢昭一さんに少しでも近づきたくて、書きなぐってます。

かずさんへのお返事

2009年08月12日 10時35分04秒 | 地震関連
 ご心配頂きありがとうございます。うちは小さな石灯籠が壊れたのと、親の家でお皿が割れたくらいで済んだのですが、200メートル離れると瓦の崩落やら壁が落ちたのとか、震災地の様相を呈しているんですね。隣町は断水で、ホームセンター、コンビニ、スーパーから水が消えてしまいました。静岡は地震防災県で県民の意識も高かったはずなのに今回の県でまだまだの所があり、東海地震の予行演習としてはかなり、シビアな体験となりました。かすさんの所も揺れたんでしょ。ベットサイドにスリッパと懐中電灯、それから避難経路をふさぐものを置かないYOUすることは、必須だと思います。それから家具、テレビ、電子レンジの固定は静岡県じゃ当たり前になっていることもお知らせしておきます。
 それから、今回の地震で唯一余地に成功したサイトがあって、それは地震予知ブログというのがあって科学的な根拠がないのと、関東を中心とした予知なので注目してなかったのですが、かずさんには参考になるかと思いますので、良かったら見てください。
 かずさんが、まず最初に僕のことが浮かんだってのいうのは、とてもうれしくて感謝しております。ブログの更新も全然してないのに、心配頂きびっくりしました。これからも宜しくお願いします。
 株始めるんですか、僕もちょっと興味があってDSで、「カブトレ」とかやってたことがあるんですが、ちょっと勉強してみようかなと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かず)
2009-08-12 11:24:08
わざわざ、記事にてお返事ありがとうございます(笑)
ブログ、いつもこっそり拝見していました(^_^;)
更新のない間は、このブログも残骸になってしまわないことを祈っていましたよ。
私のブログのように・・・

新しいブログを始めても、昔のブログで仲良くしてくださった方のことは
わりと気になってこっそり足を運んでいたりします。
更新のないブログでも、また再開していないかな、と願いつつ・・・。
でも、自分はブログをやめてしまっただけに、コメントはしづらいのですが。
新しいブログのほうに来てね、というのもずうずうしい気がしてσ(^_^;)

地震、群馬のほうでも揺れました。
ちょうど実家に帰省中でして、もちろんあの時間は寝ていましたが、
横になっていたせいか、かなり揺れたように感じました。
でも、震度2だったようです。
あの揺れで震度2って・・・震度5、6ともなると想像しただけで恐ろしいです。
うちでは固定してある家具と言えばテレビくらいです。
anikiさんの言われるように、やはり実際に体験しないと、
どうも真剣に対策に取り組めないところがあります。
今回、断水の報道を受けて、水の用意なども本気で考えないとと思いました。
って、いつも地震があるたびに思うのですが・・・
家庭をもった今、自分のことだけでは済まされないわけで、
今度こそ、本気で地震に備えようと思います。

株、DSにもソフトがあるんですね!?
リアル株価情報などは通信で取得するのですか?
それともリアルとはかけ離れた世界のものでしょうか。
今、ネットのバーチャルサイトで株を買い、毎日株価チェックしてたりしますが、
実際に(たとえバーチャルでも)株価を買ってみるのは
とても勉強になりますね。
ニュースや新聞の読み方、視点も変わってきます。
ただ、やはりどこか臆病になってしまい、なかなか実際の資金には手を出せません・・・
それに、ここのところ上がり続けていて、今はどうしても買い時には思えないのですが、
そんなこと言ってたらどんどん上がっちゃうかしら???
返信する
あれ? (aniki)
2009-08-15 22:25:24
 お返事遅くなってごめんなさい。てかお返事書いたつもりなってました。カブトレは2007年に発売されたもので、過去5年文のデータを元に、カブのいろいろな動きを教えてもらいながら、勉強しちゃおうというものです。
 でも大学生がカブの道場みたいなところに行くような設定だったと思います。ただ、去年からの激動はどうにも今までの知識が通用しないみたいで、練習にはならないかもです。
 株に興味を持ったのは、今年の2月で7000円台の時でしたから、あのとき買っちゃえば、3000円ぐらい儲けたことになるのかなと思います。今後の動きがどうなるかは素人ですのでわからないんですが、景気対策の終了と、政権交代と、アメリカの景気と、石油の原価を秤の上において何処にバランスを置くかで、リスキーな賭け事になるかと思いますので、ボクなんか手が出せません。
返信する

コメントを投稿