春夏秋冬

言わぬが花とは知りながら
ときどきつぶやいています
コメントは非公開に設定してあります

伏見稲荷

2014年07月31日 | 日記

外国人が行ってよかったと思う観光地の第1位に伏見稲荷が選ばれたというので、帰りがけに寄ってみました。

暑さが少しおさまったとはいえ、かなり重いリュックを背に、必死で登山してきました。



朱塗りが鮮やかで、きつねの絵馬、千本鳥居など、外国人にうける理由がわかります。



上るほうから見るときれいな朱塗り。



下るほうを見ると奉納者のお名前が。





圧倒的な数の外国人のほとんどはアジア系です。






四の辻あたりまででほとんど見学したことになりますし、団体客はここまでです。

京都市内を見晴らせるというのはここかもしれない。

頂上まで行ったのにそちらでは展望が開けていなかった。

上へ行くほどぐっと観光客が減って人影はまばらになります。

右回りで三の辻、二の辻、一の辻(峰)と一周してきましたが、途中何度もへばって立ち止まり、一度は石段にしゃがんでしまったら、それまで遠く近く追うようについてきた大きな蜂がいきなり私の周りを「ブーン」と強い羽音を立てて、猛烈なスピードで旋回しました。

とてつもなく大きな蜂だったので慌てて立ち上がって登山を続行。

蜂にせきたてられて登ったようなものです。

途中、前方を行く男の人があまり早いペースでなく登っていると思っていたら、茶店の自動販売機のドリンクを補充する人でした。

やおらリュックを開いて自動販売機に詰め込んでいました。

そういう人件費がかかるためか、ふつうのペットボトルは1つ200円です。

飲み物はしっかり持参したほうがいいです。

伏見稲荷は頂上まで登って片道90分、くだりは40分でした。

健脚な人や、荷物が軽い場合はもう2割ほど短縮できるはずです。

下まで降りてきてから、参道商店街の店に入ってきつねうどん定食を食べました。




きつねうどんのきつねが刻んであるのでがっかり。

おいなりのほうは美味しかった。

この食堂のおいなりはそれなりに美味しいけど、外へ出てからお土産用に買ったおいなりは、中に芥子の実のような黒くて固いものが入っていて歯が欠けそうでまずかった。

1個140円もするのにがっかりです。




きつねの顔の形をしたおせんべいを売る店。

おまけ・・・

山を登っていくとき、途中の茶店の朝顔がきれいだったので。

帰りがけ午前10時半ぐらいだったか、この店の人が縁台の上に梅干を広げて干しているところで、その女性いわく、土用のころに紫蘇漬けした梅を甕から出して日光に当てるときれいに赤くなるという。

もちろん私も家に帰ってから2回ほど太陽に当てました。









 

コメント    この記事についてブログを書く
« 平城宮大極殿 | トップ | 清水港祭り花火大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事