goo blog サービス終了のお知らせ 

望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

この紋どころが目に入ら・・・なかったかなぁ

2010-10-18 01:04:01 | 舞台・ウラ話
 
そろそろウラ話を始めようかと思います。

毎日は無理そう(と、先に言っておく)
なので、ま、ちびちびと


で、今日は軽~く、着物ネタ。

今回は後見役の2人が紋付・はかまというイデタチのため、
専門の衣装さんに、衣装の一部をお願いしました。

その衣装選びのとき。
衣装さんがこんなことを言ってくれたのです。

「で、紋付の紋は何にします? 
 いつもリクエストに応じてつけるんです。
 何でもかまいませんよ」

おおっ!
どんな紋でも付けてもらえるんだ!
それなら!


・・・ということで、

どどーーん!



出来上がりましたる、このご紋。

青☆組様の、あの星マークでございますぞ

このこだわりの☆の紋。

舞台で気づいた方が、どれほどいたか?
いや、ホントにいたのか??


うううむ、微妙かも・・・


でも、いいんです。

体格のいい後見2人が、身にまといたる星の五つ紋。



それを見上げる我々の満足感だけで、
それはもう、十分だったのでございます。はい






ちなみにこちらは青☆組Tシャツの、
「プロジェクトBUNGAKU」特別バージョン!

ちょっと色紙が邪魔で柄が見えにくいのですが、
こちらにも星がたくさんついてます



・・・が、

こちらは残念ながら、少々売れ残り・・・。

なかなかうまくはいきませんね~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にタップ!

2010-10-15 23:10:39 | 演劇・舞台・小劇場

「ウラ話」は、今日はちょっとお休み。

・・・というか、まだ頭がまとまってなくて、
どこから書こうかと悩み中です。

ポチポチ書いていきますので、待っていて下さいね。


で、今日は1か月ぶりのタップレッスン。

とにかく、携帯とTVのリモコンを間違えるような、
脳内破壊状態の中、行ってきました。



踊れるわけないよね・・・

あんなに体に入っていた振りが、

完ぺきに消えちゃってる!


音が出たら自然に足が動くはずだったのに、
おいおいどうした、私の足!


まぁ、いつものことなんですけどね。

今回は特に忘れ方がひどかった。


でもタップシューズを履いた途端、

「あーー、日常に戻った」と実感した、
私の日常って、いったい??? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰ゲームのゆくえ

2010-10-14 22:14:25 | 演劇・舞台・小劇場
 
トークのときにも話題になったことがあったので、
お聞きになった方もあるかと思いますが、


今回、

最下位になった演出家は、罰ゲームとして、

「情人と玉川上水に飛び込む」

との話になっていました。




が、


・・・なくなりました 


やはり、まだご家族や関係者がご存命の中で、
そういうオチャラけたことをやってはいけない、
ということで。


実にもっともな話です。
(それなりに楽しみにはしてたんですが)


じゃあ何をする?

みたいなことが、ネットのごく一部で話題になっているようです。


代替案として、飛び込み台から飛び込む 

という話も出ているようですが、

・・・なんか、ちょっと違うような(笑)


これからどんどん寒くなるし 
笑えない状況になるのもイヤだし、

どうなることやら。



マラソンっていうのもいいと思うけどなぁ。

周りでみんなが、行く手を阻むの。
いろんな手を使って(笑)

ま、絶対に却下されるだろうけど。



というか、無事、千秋楽までたどり着いたんだし、
 
罰ゲームはやめにしてもいいんじゃないかなぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小夏さんのこと

2010-10-13 22:05:08 | 演劇・舞台・小劇場
 
彼女はね、

主宰なんだけど、

作家で演出家なんだけど、

威張ることもなく、
イヤミを言うこともなく、
もちろん、怒鳴り散らすこともなく、

普段はみんなとキャッキャッと騒いで、

普通なら若い子にやらせるような雑用も、
自分で一生懸命やってくれて、

困った時は困り、喜ぶ時には思いっきり喜び、

本当に「等身大」の自分を見せてくれる人。

みんなも平気でタメ口きいて、
実は最初に入ったときは、その雰囲気にびっくりでした。



それがどうした?
と思われるかもしれないけど、

これって、かなり珍しいんです。


怒鳴り散らしたり、
ネチネチいやみを言ったり、
意味もなく威張ってみたり、

といった演出家が、決して少なくないんです。

役者にナメられたくないから、なんでしょうね。



でもね、

小夏さんは、等身大だけど、ナメられたりしません。


結局、実力なんだと思います。



若くても、

等身大をさらけ出しても、

自分が一番雑用をしていても、


尊敬できる仕事をする人には、
みんなついて行くんです。

信頼できる人には、
普段はタメ口きいてても、
懸命に応えようとするんです。


だから、稽古場もとっても穏やか。

ね、そんなものなんです。


残念ながら、このブログをご存じない、
あのお方、このお方。
くしゃみでもなさって下さいまし 



ふふふ。

私、さりげなく毒吐いてます?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2010-10-12 21:09:58 | 演劇・舞台・小劇場
おかげさまで「プロジェクト文学、太宰治」公演、
11日間、全17回、無事に終了いたしました。

ご来場下さったお客様、
応援して下さった皆様、

本当に本当にありがとうございました!


・・・怒涛のごとく・・・


たぶん、この公演に携わった人間は、みんな、
こんな感想をもったと思います。


いやぁ、もう~、どのチームの人たちもヨレヨレでした。

たかが20分。
されど、ここまで張り詰めた20分も、ちょっとない経験でした。


ご覧くださった皆様も、さぞかしお疲れだったでしょう。

後半はぎゅうぎゅう詰めの上に、桟敷で我慢して下さった方も多く、
ずいぶん大変な思いをさせてしまったかもしれません。


でも、おかげさまで、そんな状況の中でも、

「面白かった!」

と喜んで下さるお客様がたくさんいらっしゃいました。


うれしい・・・、本当にうれしい・・・。

そのひと言だけで、
私たちは苦労も何もかも吹っ飛ぶんです。

お客様が喜んで下さる・・・
それ以上のプレゼントはないんです。




・・・とはいうものの、

昨日の夜中、

気がついたら1人で、チョコレートを食べ続けていました。
立ったまま、無意識に、ずっと口に入れて・・・


真夜中に、
オバサンが立ったまま、チョコを食べ続けている図。

外から見たら、かなり怖いでしょうね(笑)


最高のメンバーに恵まれて、精神的には楽だったものの、
肉体疲労はピークを越えてたんだろうな、と思います。


またウラ話を、少しずつ書いていきたいと思いますが、

その前に!

今回の順位その他を発表させて頂きます


CoRichのページをご覧いただくと、もっと詳しく載っていますが、

こちらでは青☆組「燈籠」中心の目線でまとめてみました(笑)


まず「観客賞」は、ほとんどが2位(3位が2回)。

楽日のお昼は、ついに初の1位をとりました

素直にうれしいです。


私には、お客様の評価がすべて。
失礼ながら、ゲストの方の評価は、その次。

そう思っているだけに、
コンスタントに2位をキープできて、十分に満足でした。



そうよ!
ゲスト賞がなによ!

・・・と、前半は思ってました。


だってさ・・・、

最初の三田佳子賞から・・・どのくらいだろう?

ゲストが選ぶのはいつも、「燈籠」以外の3作品


やっぱり、ここまでもらえないと気になりますよ。
あ、また違ったか・・・みたいな状態で。



ところが、ラスト近くなってから、

ああら不思議、
立て続けに選ばれて選ばれて。


気がついてみれば、トップぅぅぅぅぅぅ!!!!


すごい! すてきっ!
ゲスト賞って、すばらしいじゃないの!

と、がぜん機嫌がよくなったのであります



だから、最終結果を載せちゃいます。

『広田淳一』『HUMAN LOST』 
 小野才八郎賞、永井愛賞、荒戸源次郎賞、高野しのぶ賞、計4つ

『吉田小夏』『燈籠』 
 三田佳子賞、辛酸なめ子賞、蒼井そら賞、杉作J太郎賞、徳永京子賞、計5つ

『松枝佳紀』『ヴィヨンの妻』
 猪瀬直樹賞、奥秀太郎賞、原紗央莉賞、計3つ

『谷賢一』『人間失格』
 香山リカ賞、木村綾子賞、原きよ賞、計3つ


ひゃっほう


なにはともあれ、

皆さま、本当にありがとうございました!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最年長と最年少・・・今日は最年少

2010-10-09 23:53:49 | 演劇・舞台・小劇場

今回、40人近い出演者の中で、
最年長と最年少が、うちのチームにいる、
ということは、一昨日書きました。


そして最年少は・・・、

井上みなみちゃん。
通称みんみん。


主人公の妹、夢子を演じている彼女は、

ぬあんと、16才!


現役の高校生女優。
それも、青年団のれっきとした劇団員!

授業やテストや運動会や文化祭をこなしながら、
連続で舞台に出ています。


彼女の舞台姿が、あまりに堂々としていて、
16才に見えないのが、損と言えば損なのですが、

でも普段、制服で稽古場にあらわれる彼女は、
高校生というより中学生。

「イマドキの女子高生」という言葉から引き出される、
一般的なイメージとはまったく違う、
ケバケバしさの一切ない女の子です。


男性陣が胸毛(また今回は全員がもじゃもじゃなのだ!)をはだけると、
「きゃー、やだーーーーっ」と本気で嫌がる、
かわいい16才でもあります。



ところが、いったん稽古に入ると・・・、
彼女が16才だということを完全に忘れます。

集中力のない、大人の役者たちに、
彼女の姿を見せてやりたい。


台本の読み込みも、深くて、
ハッとさせられることもたびたび。

やっぱり、この年ではっきりと自分の道を決めているだけに、
根性が違いますね。


若いから頭もやわらかいし、
ダメがでると、すぐ直せちゃう。

私なんか、理解して咀嚼しても、
体がすぐに反応しないですもんね。
(言ってて、自分が情けない 


他の演出家さんからも注目され、可愛がられて、
これからどんどん羽ばたいていくでしょう。


なんといっても、大人になるまで、まだ4年もあるんだから。


あ、

そういえば・・・、

私、みんみんが生まれるずっと前から、芝居してるんだ・・・。

うううううううむ。
またちょっと自己嫌悪 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連勝!

2010-10-08 22:54:00 | 演劇・舞台・小劇場

昨日の辛酸なめ子さんに続いて、

今日のお昼の蒼井そらさん、

夜の杉作J太郎さんと、

3回続いて「燈籠」を選んで頂きました 

写真は撮りそびれたのですが、とにかく3連勝!

やったぁ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最年長と最年少・・・まずは最年長

2010-10-08 10:09:31 | 演劇・舞台・小劇場

今回、40人近い出演者の中で、
最年長と最年少が、うちのチームにいます。


最年長は・・・私じゃないんですよ~!

珍しーい
うれしーーい!


私の夫役の藤川修二さん。
通称、しゅうさん。


普段から、なんとも言えぬ味のある役者さんです。


青☆組さんにはレギュラーのように出演している方なんですが、
みんなが今回初めて知ったのが、

学生時代は、ものすごい太宰フリークだった、ということ。


なんでも学生時代、好きな女の子に、太宰の話ばかりして、
それで去られた・・・という過去もあるらしい。
(そりゃそうだろう


だからもう、詳しいのなんの。


稽古の休憩時間には、作品のことだけじゃなく、
いろんなエピソードを教えてくれました。


しかし、

聞けば聞くほど、

太宰っていうのは、どーしょーもない男だなぁ、と(笑)


こういう男に惹かれる女心も、わからなくはないけど、
でも、ホントにどーしょーもない男だなぁ。


あっ、
でも、しゅうさんは、太宰好きでも、
そういう男ではありませんので。



みんなが騒いでいるのをニコニコしながら見ていて、
ときどき「ぽそっ」と面白いことを言って、

それを受けて、またみんなが騒いで、
しゅうさんに振ると、



「・・・・・・」



すでに寝ちゃってたり(笑)



こんな調子で、千秋楽まで、

何十年も連れ添った夫婦の味を、
力まずに出していけたら、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛酸なめ子賞!

2010-10-08 01:01:18 | 演劇・舞台・小劇場

お客様にはたくさんの評価を頂いている「燈籠」ですが、
このところ、ゲストの賞からは遠ざかっていました。


でも、今日は出ましたよ~


辛酸なめ子さんが「燈籠」を1番に選んで下さいました。


わーーい!わーーい!



・・・なんですが、

実は私、今日に限って、トークを聞かずに帰っちゃったんです。

うーーん、残念 


その場でみんなと盛り上がりたかったぁ。


明日はちょっと早めに劇場に入ろうかな~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位、発表されてました!

2010-10-07 01:12:02 | 演劇・舞台・小劇場
気がつかなかったぁ 

「プロジェクトBUNGAKU 太宰治」の順位、
発表されていました。


いつも見ていたCoRichの頁に、
おそろしく地味~に載っていました。


我が「燈籠」は、4チーム中2位。
なかなかの健闘だと思います。

それもたいがい、トップの「人間失格」と僅差!
(1票違いだったことも 

 
投票して下さった皆様に、
ただただ感謝の思いでいっぱいです。



今日でちょうど折り返し地点。

あとはゴールへ向かって突き進みます!

順位は順位。

私たちは自分たちのできる限りのことをやるだけ。

頑張ります!


・・・もちろん、1位にもなりたいですけどね(笑)



このCoRichiサイトで順位がわかります 

http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=16380
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ