goo blog サービス終了のお知らせ 

望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

次回公演のお知らせでございますm(_ _)m

2017-12-18 22:50:35 | 演劇・舞台・小劇場

「オールディーズ」のウラ話真っ最中ではありますが、
次回公演のチケットが販売開始となりました。

今度は永井愛さんの名作です。

informationはあらためてアップいたしますが、
とりいそぎ、ご案内まで。

どうぞよろしくお願いいたします。


 次回公演
ことのはbox第6回公演
『見よ、飛行機の高く飛べるを』

作:永井愛(二兎社)
演出:酒井菜月
2018年2月14日(水)〜18日(日)
シアターグリーンBOX in BOX

ご予約はこちらへ

詳細はこちらで


こちらの方でも、すでに書きたいことがイロイロあるのですが、
まずはもう少し「オールディーズ」にとどまります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールディーズちょっぴりウラ写真・まず舞台裏へ(その3)

2017-12-18 17:42:43 | 舞台・ウラ話

半開きのドアから、ちらりと見えた舞台。


じつは、この狭いスペースが、
本番中は、しばしの休憩所にもなっていました。

本番中に休んでいるキャリーとフレディ。
(ドアノブに手をかけているのは舞台監督さん)

待ち時間が長かったりすると、
ひと息入れるために、楽屋に戻るのですが、
楽屋は階段の上。

ちょっと面倒~ってときには、
ここが一番の休憩所になるのです。

この横に外へ出る扉があるので、
汗だくになるフレディは、よく外に涼みに出ていました。
(あ、もちろん、劇場の敷地内です。この姿ですから


そして、この「静かに」の扉を開けると、こんな感じ。


そしてまっすぐ進むと、上手の前の袖になります。


そしてこちらが奥の袖。
上手の奥の袖だから「上奥」なんて言い方をします。

白い線はおなじみ、見切れ線ですね。
ここを出ると、客席から見えてしまいます。

奥の袖から1歩舞台に飛び出したとき、
役者の目には、こんな風景が見えています。


これは本番前のダンスの稽古。

ダンスだけは毎日、本番前に必ずさらいます。
大概、どこでもそうですね。
これだけはきちっと合わせなきゃなりませんから。
衣裳はつけませんが、靴だけは本番用です。


さて、その舞台から、奥の方へ目をやると、
奥にはごちゃごちゃしたものが。


衣裳や小道具、飲み物などを置いておく台です。


普通の公演だと、
私物の飲み物と、小道具などは別にするのですが、
こちらは小道具がほとんどないので(笑)
一緒に置いても問題ないのです。

そういえば、舞台も素舞台。
ってことは、他の公演と違って、
上手も下手も関係ない?

ってことは、上手とか下手とか、
わざわざ見せる必要ない?

・・・と、そう思うと心が折れそうになるので(笑)
とにかく続けます!





 ブログランキング参加中 
  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ