コップを割った、のではなく、
コップが割れた、のだ。
なーんて言ったところで、
割れた物が元に戻るわけでもなく

そして気づけば、
6個セットだったタンブラーが、
ついに残り1個となってしまい

食器でも売っている店はないか、と、
タップのレッスン前に、自由が丘の駅前を探してみた。
普段、一切道草を食わないので(迷うからね)、
まったく知らないんだけど、
自由が丘なんてお洒落な街っぽいし、
適当なタンブラーでもあるんじゃないかな~、
・・・と、ふと見た先にあったのが、
<自由が丘デパート>
ほう~、名前は超ローカルだけど、
なんたって自由が丘だし・・・、
と早速、広い道を渡って、その店へ。
はぁ~~~、
・・・久しぶりで見たわ~。
この懐かしさ・・・。

そういえば、私の小さい頃は、
こんな半間間口の小さな店が並んで、
入口には、<何とかデパート>って書いてあったっけ。
今でもあるんだ・・・。
それも自由が丘の駅前に。
上に飛びだしている店名を書いた電気が、
これまた郷愁を誘う感じで。
これは絶対に写真だわと、
ガラケー出してカシャッ、と撮ったら、
左にいる雑貨屋のオバサンににらまれて、
あわてて逃げだした。
うん・・・なんか、
最後まで昭和だったなぁ・・・。


人気ブログランキング
よろしければ、
