ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

女子会ランチ

2012年04月10日 21時00分04秒 | ごちそうさん

一応お仕事の一環で部署の女子会ランチを開催しました
第1回は神楽坂の『ル・ブルターニュ』でガレットランチです

部署の長が1万円もカンパしてくれたので、豪勢にランチコースを注文しました
季節野菜のサラダ
または
南瓜の冷製スープ

季節のガレット
サーモン、ホワイトアスパラ、ソラマメが入っています

バターシュガー&ミルクアイスのデザート
久々のガレットはとっても美味しかったです

さて、一応ランチオンミーティングなので、今年のテーマ「ご機嫌な職場」について語り合いました。
すると、今回カンパしてくれた上司の悪口というか奇行話に終始してしまい
いくらなんでもこれではイカン と思い、「いいところも探してみよう」と提案しましたが・・・。
う~ん、なかなか難しいですね。

でも、ストレスを感じている人は何とかしてあげたいので、ミーティングの結果としてきちんと報告したいと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『若者はなぜ3年で辞めるのか?』

2012年04月10日 20時47分42秒 | 読書日記
今年も新入社員研修の時期になりました。
同じ部署で研修を担当しているので、今月はお手伝いに借り出されています。
お陰で今週はクー太郎のところへ行けません 

さて、社長文庫の3冊目は『若者はなぜ3年で辞めるのか?』です 
かく言う私も最初の職場は3年でやめました

でも、時代が違います。
今の若者は、ともすると「根性がない」とか「ガマンができない」と避難されがちですが、本当に気の毒な実情がよくわかりました。

バブルがはじけ、就職氷河期に入ると、それまで「何でもやります」的な学生では競争に勝てず、自分をアピールするために「やりたいこと」を考えさせられるわけです。
で、面接では強い意志を上手に伝えられることが重要になります。

そこで第一志望の会社に入ったとして…、果たして、どこの会社でも入社してすぐに自分のしたい仕事などできないのです。
年功序列制度が崩壊したといっても、その根は強くはびこっていたのです。

せっかく強い意志をもっていたのに、これではやる気もそがれてしまいます。
なるほど、だから優秀な人ほど辞めてしまうのですね。
本当に気の毒です 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする