-
成長の瞬間
(2008年03月21日 | 中学受験 合格力随想)
子どもたちの答案を見ていて、「あれ?... -
長文読解の基本
(2008年03月26日 | 中学受験 合格力随想)
子どもたちの中に「長文読解が難しくて... -
生き残る珠玉の言葉
(2008年04月12日 | 中学受験 合格力随想)
この前、電車に乗っていたときのことで... -
「ねえ、知ってる?」
(2008年04月17日 | 中学受験 合格力随想)
先日、ある保護者の方から聞いたお話。 ... -
語り継ぐ雄姿
(2008年04月27日 | 中学受験 合格力随想)
去年、アメリカで開催された日米大学野... -
豊かな表現力の一端をになうもの
(2008年05月08日 | 中学受験 合格力随想)
♪卯の花の匂う垣根に ホトトギスはや... -
「語らう」こと
(2008年05月13日 | 中学受験 合格力随想)
入試で作文や小論文の試験を出すところ... -
回路が開ける時
(2008年06月01日 | 中学受験 合格力随想)
みなさんのお子さんの中には、今年受験... -
語彙を力に変える
(2008年06月05日 | 中学受験 合格力随想)
学年が上がると、一時的に作文が上手に... -
勝ち組と負け組
(2008年07月26日 | 中学受験 合格力随想)
交通網が整備され、商品の流通経路が確... -
見る・観る・看る・視る・診る
(2008年08月05日 | 中学受験 合格力随想)
聞いた話です。ある幼稚園で運動会があ... -
迂遠なる道
(2008年08月19日 | 中学受験 合格力随想)
中学や高校の入試で、作文の試験を行う... -
足のつかないプール
(2008年09月05日 | 中学受験 合格力随想)
保護者の方に「足のつくかつかない深さ... -
「ほめることが苦手」
(2008年10月01日 | 中学受験 合格力随想)
中学受験の現場で保護者の方と懇談する... -
失敗を恐れない心
(2008年10月10日 | 中学受験 合格力随想)
『まずはやってみよう』。私が何か行動... -
学ぶことの意義Ⅰ
(2008年10月30日 | 中学受験 合格力随想)
現在は、物が余っている時代です。また... -
桃栗三年なのに…
(2008年11月02日 | 中学受験 合格力随想)
朝夕はかなり冷え、秋も深まってきまし... -
マリーン・オッティのように
(2008年11月14日 | 中学受験 合格力随想)
2007年世界陸上大阪大会・女子10... -
「知識の身体化」について
(2008年11月19日 | 中学受験 合格力随想)
ある本の中で、未来の教育のことが書か... -
またまたの『信じる力』
(2008年12月01日 | 中学受験 合格力随想)
平成19年1月20日に初掲載、さらに...