2025年03月31日(月曜日)午前7時50分:[ 2c/12c/0% ]{ pm10:00-am06:30 } 快晴
今朝は明るい。久々に雲一つない快晴。気持ちのいい月曜日。泣いても笑っても3月が終わる。誰も泣かないが。
昨夕は、久々風呂に入ったので、もう少しで風邪を引くところだった。3時間番組の女子ゴルフサバイバル、チャンピオン大会を見ていて、ついつい、10時近くまで起きていたからだ。3月に優勝した16歳の高校1年生の女の子が、実に上手い!アマチュアだが、注目だ。彼女の親は、近い将来大金を稼ぐであろう娘に、明るい未来を夢見ている。無理もない。彼女には才能がある。ショットもアプローチもパターもいい。すべてのバランスがいい。
まだ、残り1時間は見ていないので、結果は知らないが、何せ宮古島での、ひどい3流ゴルフ場と強い風の中での、大勢のスタッフを集合しての、アホみたいなロケ映像。ただでさえ、通常の番組でも、番組制作側がひどいし、映像編集者もひどい番組なのだ。
チャンピオン大会となると、12名の選手どころか、スタッフの大勢がテレビ局の予算で宮古島出張に張り切っている。すべては、予算次第だが、何せ、現況の日本のテレビ局では、金がない。3流国ジャパンなのだ。
知ってる、東京証券取引所で取引される株価資産の総額が、世界の中で、どのくらいの規模か?日経平均株価は日に何度もNHKのニュースの終わりに出てくる。ドル円と一緒に。
900兆円だって。総額は。日本のGDPは、最近いくらか知らないが、500兆円か600兆円。国家予算が長い間90兆円くらいだったけど、最近100兆円を優に超えている。その数字で、東京証券取引上に上場されて、取引対象になる株式を株価で掛け算した総額が900兆円。トヨタの株式という紙切れの印刷物を1万株か、10万株も持っていたら、金持ちじゃん!
で、話はそんなことじゃない。世界に比べて、我が国のお江戸の株式市場の規模がどのくらいだって想像する?試しに心に浮かべて見たらいい。何パーセントくらいだろうって。
アメリカのNYは64兆ドル。世界中の合計は125兆ドル。日本の900兆円はドル換算で6兆ドル。世界の0.5%だ。1%にも達しない。これが「経済大国」?
G7蔵相会合? 外務大臣が偉そうな顔して、東南アジアやインドやヨーロッパでの会合の写真に写っている。
明治政府が派遣した田舎侍の時代ではないのだ。「JAPAN as No.1」などと言われた過去を持つ、2025年現在の日本の国力の「お姿」なのだ。そりゃ、海外から観光客が(主に、中国や韓国、台湾などだが)大量にやってくるはずだし、観光客目当てで売り上げを伸ばそうと観光地は必死。駅の案内も、中国語は真っ先に書かれている。
言っとくけど、観光産業というのは、3流、4流、5流の後進国が外貨稼ぎをする唯一の産業なのだ。
私は古いiPhoneを3台持ってるし、iPadは2台、それに古いMacBookAirもある。そのAppleの会長はアメリカに住んで、世界トップクラスの天文学的な資産家(株価X持ち株)だが、 最新型のiPhoneは、99%中国で作っている。トランプがいくら叫んでも、アメリカ国内で、1台も作ることは出来ない。面白い時代だぜ。私が現在使用中の「OPPO A73」という古い機種でも、全く問題なく動いているし、カメラの目は4つもあるが、言わずと知れた中国製。
世界がどーなっているか、現実を知ることは、大事かもね。わたしゃ、どーでもいいが。
