goo blog サービス終了のお知らせ 

自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

そりゃそうなる

2018-04-13 | 仕事
労組「正規雇用者と非正規雇用者の格差を改善しろ!」
会社「わかった」
労組(やったぜ!非正規雇用者の給料上がるぜ)
会社「正規雇用者だけの各手当を段階的に廃止します」
労組「!?!?」

平和な世界。

いまさらながら新年度

2018-04-12 | 仕事
早いもので新年度、今年も1/4が終わってしまいました。お仕事の方が切羽詰まり過ぎて、年度とか気にしていられません。来週から受け入れ試験するって言ってるのに、モノが届かないとかどういうことだ。そもそも今になって仕様にダメ出ししてくるとか何考えているんだ。ここまでしか開発できないって何か月も前に合意したはずなのに、今になって『いい商品を作る気がないのか』とかキレられても困るんですよ。そちらで追加コスト用意して提供日の遅延の承諾を取ってくれるんだろうなチクショウ。

すみません、最近心がすさんでいるんです。新年度になってから、何故か電車が混みまくりですね。今まで乗っていた電車だと、座れなくなってしまいましたよ。仕方がないから1本あとの電車にしています。1本あとだと、途中で急行の待ち合わせがあるから遅いんだよなぁ…。全国に営業所があるような会社が、東京で新入社員研修とかやっているからかなぁ。でも言うほど電車の中で若者見ないけどなぁ。

新人研修、2週間くらいですかね。来週には空いているといいなぁ。

建前はわかる

2018-03-27 | 仕事
ア「そろそろ製品Aの開発も大詰めかと思いますが、受け入れ試験の準備をするので仕様をください」
取引先「来月の発表会まで公開できません」
ア「チラシの準備も始めるので、商品名を教えてください」
取「それも発表会までお伝えできません」

インターネットニュース『取引先社が新製品△△△を来月発表へ。前製品からの性能向上以外にも新機能として……』

ア「商品名と仕様をください」
取「来月の発表会まで公開できません」

いったい誰が幸せになるのか。

痛勤電車

2018-03-01 | 仕事
朝の通勤中、東海道線が急停車。私は手すりに掴まっていましたが、それでもかなり揺られました。つり革や、掴まっていなかった人たちはもう大変。ドア横に陣取っていたおじさんは押しつぶされていい気味…大変そうでした。停車すると、エアコンと電気が切れました。そして車内アナウンス。

『只今、直前の踏切を横断している人が見つかったため、急停車しました。電線の間に停車したため、空調と照明を切らせて頂いております。安全が確認でき次第、運転を再開します』『安全が確認されましたので、運転を再開します。電線まで移動後、パンタグラフを上げて走行を開始します』

5分ほどの停車でしたが、満員の上にエアコンオフで、なかなかの不快。窓が曇りまくりですよ。

大体一両当たりの定員が150名、満員だから200名としようか。それが15両で3,000人。当然反対側にも電車がいるし、並走している京浜東北線もある。それぞれ後続3本が止まったとして、3,000×2×2×3で、36,000人が電車に閉じ込められた計算。その間は付近の踏み切りも閉じたままだから、車や通行人も影響を受けたはずだけど、まぁ今回は見逃してやろう。36,000人の時給が1,000円としても、36,000×1,000/12で3百万の経済損失ですよ。

たった一人の自己中で、3百万の損失。私も大人ですから、3百万補填しなさいとは言いませんよ。ただ、影響を受けた36,000人から一発ずつビンタでどうでしょうか。

元エンジニアなので

2018-02-27 | 仕事
最近では会社の生き残りとやらで受託開発なんぞも手掛けています。久しぶりにゴリゴリとプログラムを書いておりますが、楽しいなぁ。

ア「出来ました」
先方「この処理、要求仕様が間違ってたわ。直して」

ア「直しました」
先「ごめんごめん、この設定違ったわ」

ア「修正しました」
先「ここの処理はこうしてもらえる?」

ア「対応しました」
先「ごめん、この処理の追加が必要だったわ」

久しぶりだな、この感じ。楽しいなぁ…。

裁量労働制はやめてくれ…

2018-02-26 | 仕事
新卒で入社した会社が裁量労働制でした。給料が安いのは別の話しなので置いておいて、裁量労働制なので決まった金額分仕事をするということで年俸制。年俸の1/14を毎月もらって、6月と12月にボーナス代わりに1/14をそれぞれもらう。この年俸に、見込み残業として月20時間分の残業代と、住宅手当が含まれていました。確か交通費は別だったはず。

裁量労働制なのに定時が10時19時と決まっており、遅刻すると怒られるし12時以外にお昼休みを取ると怒られる。私の平均退社時間は22時でした。プログラム部門とかは、終電がザラでした。システムリリースで徹夜しても、深夜割増なんてありません。裁量労働制なんで。朝4時に電話がかかってきて対応しても、給料は増えません。裁量労働制なんで。残業が多いときは、時給換算で400円台でした。コンビニでバイトしたほうが給料高い。

大阪事件とか悲惨でしたよ。朝9時出勤の朝4時退社、月29日勤務。レオパレス1部屋に男5人、でも布団は4セット(それ以上敷けない)。さすがに出張手当(3000円/日)は付いたけど、それ以外に加算はありません。裁量労働制なんで。『やったぜ、月9万円も手取りが増える!』とか喜んでた自分を諭してやりたい。

社長と上海に出張しましたが、社長は成田エクスプレス、私はスカイライナー。社長はANAのビジネスクラス、私は中国東方航空のエコノミークラス。社長は外資系ホテルのそこそこいい部屋(ラウンジが無料)、私は現地の社員寮(部屋はキレイ)。会社のレクリエーションで草野球チームがありましたが、社長が外車で現れたときは殺意を越えて諦観に達した。

会社「キミの来年の給料はこれね」
ア「は?大阪事件、多摩事件を乗り越えたのにこれだけですか?」
会「あれは業務だから」
ア「裁量労働制にも限度がありますよね。違法状態じゃないんですか。労基署行きますよ」
会「違法なのは承知しているけど、例の件の賠償金で厳しいんだ…わかってほしい」
ア「あ、違法だと思ってたんですね」
会「代わりに労働環境を改善するから」
ア「じゃあ今年は出向無しで、落ち着いて仕事させてください」
会「わかった」

翌月に出向でしたけどね。1ヶ月で代わりの人材を見つけると聞いていたのに、3か月目に『無期で』と言われましたよ。手取り20万なのに、出向先が120万以上払っているのを知って、転職を決意しました。

ちょっと個人的な恨みが入りましたが、裁量労働制なんてそんなもんですよ。経営者は無理難題吹っ掛けて、社員が出来なければ『お前の能力が足りない』で終わりですよ。こればっかりは撤回して欲しいなぁ。

TRAIN-TRAIN

2018-02-02 | 仕事
私は横浜駅からJRを使っておりますが、どの路線を使うか、いつも悩む。

東海道線:早い、超混む、京浜東北線や山手線が止まると死ぬ
横須賀線:東海道線より遅い、我慢できる混み具合、東横線や湘南新宿線が止まると死ぬ
京浜東北線:遅い、超混む
京浜急行:交通費下りない

京浜東北線にメリットがないので置いといて、東海道と横須賀はなかなかに悩ましい。今日はちょっとヘロヘロだから横須賀で行こうと思ったら、『連絡する総武線快速の影響で、ダイヤが大幅に乱れております』とか言われて激混みになったりする。

この前は東海道を使ったけど、『川崎駅の京浜東北線ホームで電車接触があったため、緊急停止しております』とか言われた。窓の外には、悠々と走っていく横須賀線の姿。なんだよ、横須賀のほうが早かったじゃないか。

別の日は横須賀が『東京駅で折り返し』と言っていたので、新橋発は空いているだろうと思って並んだら『東京駅で成田エクスプレスの連結作業中です。次の電車は15分ほど遅れる見込みです』とか言われて諦めた。大体、成田エクスプレスが2本続けて来るとか、横須賀線のダイヤはどうなっとんねん。

毎朝毎晩ギャンブルです。

恒例行事

2017-11-06 | 仕事
春から秋にかけて私服で出勤していますが、秋から春にかけてはスーツで出勤します。衣替え、大事。なぜ冬だけスーツなのかって、冬服って難しいじゃないですか。センスのない私に重ね着なんてハードルが高すぎる。そもそも冬服ってタンスがかさばるし。その点夏服はTシャツとかポロシャツとかでいいからハードルが低い。まぁ、後輩からポロシャツにダメ出しされまくったけどね…。

で、久々にスーツで出勤すると、もう定型のやりとりが発生します。

A「あれ、スーツじゃん、どうしたの?」
ア「社会人として当たり前ですよね」
A「ほう…俺たちは社会人失格だと?」

B「あれ?これから転職活動ですか?」
ア「もう少しこの会社で働かせてください」

今年もそんな恒例行事をこなしているのですが、昨年と大きく違う点があるんです。

腹周りがとにかく苦しい。

去年の激太りでベルトの穴が1つ後退したのですが、今年はその穴でもギチギチ。もう1つ後退したいところですが、その先にもう穴がないんです。最終防衛ラインなんです。いま最終防衛ラインに到達してしまったら、来年は無条件降伏しかないじゃないですか。

何が悲しいって、数年前に作ったまま着なかったスーツが、着る前に小さくなってしまったことですよ。ムスッコのお宮参りにウキウキで引っ張り出したのに、愕然ですよ。なんとか着ていますけど、ズボンのボタンが弾けそうです。

なんて下半身にばかり気を取られていましたが、今朝右腕を大きく回した瞬間にジャケットのボタンが弾け飛びました。北斗の拳で見たヤツだ!

全然嬉しくない。

全自動も良し悪し

2017-10-31 | 仕事
お久しぶりのビロウな話。苦手な方は、またのご利用をお待ちしております。

この歳になると、健康診断がグレードアップします。一般的にはバリウムを飲むようになりますね。一昨年は誤嚥してひどい目にあったぜ…。でも今回はバリウムの話ではありません。検便の話です。

いまどきの検便は、出したモノを先の丸い耳かきみたいなヤツでこそがなければなりません。職場で便意を催したのでトイレに入り、紙のシートを敷いて爆撃し、立ち上がって振り返り、先の丸い耳かきみたいなヤツでこそぐ。モノが沈むとやりづらいので、時間との勝負です。お尻丸出しで便器をのぞき込んで、こそぐ。尻を拭いている時間などありません。1回、2回とこそぎますが、なかなかうまくいかない。

一呼吸置いて、もう一度こそごうと思った瞬間、トイレが流れる。嗚呼、そうだ、会社のトイレは全自動だった。どこにセンサーがあるのか知りませんが、便座から離れたと判断して流してくれたんでしょうね。余計なお世話だよ。

テクノロジーが人間を幸せにするとは限らない。尻を拭きながら虚しい気持ちになったとさ。

10月3日

2017-10-03 | 仕事
リコール隠しや燃費不正といった三菱自動車を立て直す立場の日産自動車が、完成検査で不正ですか。なんというか、救われませんな。



ありがたいもので、嫁の妊娠がわかってから職場で周りが優しかった。ベビー用品を頂いたり、ねぎらいがあったり。

課長「アレックスくん、今のところ順調?」
ア「いやー、ちょっと予定より早まるかも」
課長「そっかー…」

課長「アレックスくん、最近はどう?」
ア「えぇ、順調です」
課長「それはよかったね」

気遣って頂けるのは嬉しいんですよ。でも、そのあとすぐ仕事の予定の話になるんですよ。それ、ただ出産休暇の予定を確認したいだけじゃないか…。

課長「予定日いつだっけ?」
ア「○月×日です」
課長「発表会の1週間後か…対応をお願いしたいんだけどなぁ」

もはや隠さなくなった。結局、予定日より早く生まれたので、発表会には登壇したよ。