アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

馬場みどりの会(みどりのサポーター登録番号92)

2015年11月30日 | □ 長岡京市みどりのサポーター(マダケくん)
平成27年11月30日(月)
。。。。。。

「みどりのサポーターを紹介するッス アッくんさん」
「登録番号92番は『馬場みどりの会』さんだよ マダケくん
「そうッス!
 馬場1丁目の道路沿いで活動中ですッス
 樹木の管理とか世話になってます」
「ありがとうございます」
 つづく
 はココをクリック
 みどりのサポーター登録団体はココをクリック
 みどりのサポーター10年のあゆみはココをクリック
 エピソード集はココをクリック
 この場所(府市共同GIS)はココをクリック

京都縦貫自動車道の高架下緑地空間拠点3は工事中

2015年11月29日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成27年11月29日(日)
拠点3ですよ アッくんさん
「青いシートが張ってあるけど? イチョウくん
「法面(のりめん)の保護ですよ」
「のり弁の反故?
「ほか弁で のり弁を頼んでから断ったときみたいに言わないで」
「じゃあ ガリ弁の孫?
「勉強するために頑張ってる孫ね 応援したいね」
「あと ガリ弁の かご ね
「勉強しているときのかご ゴミ箱のやつね」
「ガリガリの ガリね
「で勉強しすぎで やせちゃって」
「借換えの ヤツね
「おかね かりかえ え?できないの あー」
「貸し掛けの コツね
「貸してくれるんですか お金」
「あと 開会の 式ね
 関係なくなっちゃよね 拠点3!のシート」
 つづく
(ハライチのネタより・・・)

アッくんの『としよりを捨てる国』最終話

2015年11月28日 | □ 長岡京市の伝説(ベイツガァーさん)
平成27年11月28日(土)

 大きな丸太の見分けを行い
 最後の問題を解いたが・・・


「空中歩道の交差点です 王様

ビロロロ~ン ←神さまの登場する音
「ワシの名は ビャク神(ビャクシン)でア~ル
 としよりを捨てる国の王よ」
「は・はい
「この国には 素晴らしい知恵者がいる。
 約束どおり これから先
 困ったことが起こらないように ワシが守ってあげるから
 安心するがよい サラバじゃ ワ~ハッハッハ」
「よかったー」

「これも全て アッくん大臣のおかげじゃ
 約束どおり 褒美をあげよう
 何がよい?」
「で・では・・・
 ひとつだけお願いがあります
「何じゃ?」
「それは・・・
 70になった年寄りを捨てるという
 この国のおきてをやめていただきたいのです
「どういうことじゃ?」
「はい。実は・・・
 神様からの難問はすべて
 70になりました私の父 モミじぃの知恵なのです
「と・・・いうと
 おきてを破って捨ててなかったのか?」
「申し訳ありません。
 私には どうしても父を捨てることができません
「年寄りの知恵が 国を守ったのか・・・」 
「だからお願いです。
 年よりを捨てるおきてを今日限りやめにしてください。
 そして みんなで年寄りを大事にしたいと思います

 それを聞いていた王様は
 うれしそうにうなずいて

「わかった そのとおりだ」
 というとその場で
「今日から 悪いおきては廃止する!
 これからは 親や年寄りを敬い
 大切にしないものがおれば
 重い罰を加えることにする」
 と取り決めた
「ありがとうございます!
 というなり
 アッくん大臣は 
 家の下で暮らしている モミじぃを
 一刻も早く外へ出してあげようと
 息せききって 家の方へ飛んで帰ったとサ

 めでたし めでたし・・・

「・・・という お話DS(≒です)」
「いい話ですね ベイツガァーさん
 ところで・・・バンビオの空中歩道を一周しましたけど?

 おわり
(花岡大学さんの仏教童話より)

向日市の五塚原古墳上の三角点(国史跡乙訓古墳群)

2015年11月28日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成27年11月28日(土)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 国史跡乙訓古墳群の五塚原古墳に来ています。

 京都市や向日市 長岡京市 大山崎町の11基の古墳群が国史跡になりました。
 中で五塚原(いつかはら)古墳が最も古く

 300年後半に築造されました。

 古墳の構造が 卑弥呼(ひみこ)の墓との説がある箸墓(はしはか)古墳と
 全国約5200基の前方後円墳と前方後方墳の中で唯一同じ構造なのです。
 なんでココにそれがあるのか?ナゾです。

 また 元稲荷古墳と近いため
 ふたつの古墳に何らかの関係や意味があるンじゃないか?
 と言われています。これもナゾです。
 
 以上 国史跡乙訓古墳群の五塚原古墳から
 イチョウくんの現地レポートでした!」

パチン!(電源OFF)

「あのぉ。。。
 頂点に二等三角点と書かれた標がありますが・・・
「測量するのに基準となる点です。点名は『寺戸村』です。」
「うまいなぁ~
「何が?」
「古墳は 目が三角になるくらいナゾが多い。だから三角点なんでしょ?
「シャレで設置してません!」


長四小のシロ(阪急長岡天神駅→阪急西山天王山駅)

2015年11月27日 | □ しゃべる電動アシスト自転車
平成27年11月27日(金)
 アッくんは しゃべる電動アシスト自転車の電チェリーに乗って 阪急長岡天神駅から西山天王山駅を目指すことにしたが バッテリーが弱くって・・・

「あれ?あそこにいるのはヤギ(山羊)さんでは? 電チェリー
「はい。長岡第四小学校のアイドル シロさんでございます アッくんさま」
←バッテリー残量メーター

「イチョウの葉っぱが落ちてるけど 食べているのかなぁ
「落ち葉も食べますが 草を食べてくださいます」


「除草に効果あるかもナ ところでシロはいくつなんだろう
「平成18年3月生まれなので 来年で10歳でございます」


10年なんだ 早いね
「シロさんが長四小に来られたときに世話をした小学生は
 中学・高校・大学を卒業するころの年齢になってございます」


「そう思うと10年って長いよね
「さようでございます。10年間 草や落ち葉を食べ続けてくださったのです」


「電チェリーのバッテリー
 電気から草に変わらないか?
「草から電気を充電できる発明 ま・て・ま・せ・ん」

 電チェリーのバッテリーが切れた

 つづく

写真の場所はココ!)


マイナンバーをソーシャル・エンジニアリング

2015年11月26日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成27年11月26日(木)
「お~い! アッくん」
「アッ!キンモクさん
「マイナンバーは届いたかい?」
「はい。簡易書留で自宅に届きました。 これがそうです
「おっと!他人に見せたらダメだ!気をつけてくれよ」
「え?なんで?
「個人情報だからサ 悪用されては困るだろ
 国とか市 勤務先以外は
 見せてくれ!と言うのもダメなんだゾ」
「そうだったンだ・・・

「だから大切に保存して
 決して ソーシャル・エンジニアリング
 されないようにナ」
「ソーシャル・エンジニアリング?何の技術?
 わかった! 下町ロケットでしょ
 『佃品質 佃プライド』(笑)」
「そうじゃない!
 ソーシャル・エンジニアリングは・・・

 マイナンバーを見ているところを
 シレっと後ろから盗み見たり

 ゴミ箱あさったり

 なりすましで聞き出したり・・・

 大事な情報をパクることを言うンだ
気をつけないと・・・」

 つづく

仮称西代公園に大型遊具が登場

2015年11月25日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成27年11月25日(水)
仮称西代公園の名前はどうなったンだろうネ イチョウくん
「募集は閉め切られたシ 今審査中なのでは? アッくんさん」
「ところで西代公園の様子はどうなの?
「整備が進んで大型の複合遊具は見えてきました」
「ホント!なんかワクワクする!
「形が見えてくるとね」
「アッ!管理棟!できたの?
「あれは工事用の仮設事務所ですよ」
「ですよね。。。すみません。。。
 つづく

サークルKの厚焼きチーズタルト

2015年11月24日 | □ 長岡京市のグルメを取材
平成27年11月24日(火)
「アッ!それは?イチねぇ」
「手に入らない サークルKの厚焼きチーズタルトで~す サンゴ
 イチねぇ(イチゴ)は アッくんの長女
 サンゴは三女です

「店頭に並ぶ数が少ないのに人気で
 なかなかお目にかからない レアものでしょ?」
「そうなのよー
 どう?半分コする?
「するする ありがとー」
 その時 ドアが開いた
 シイくんが帰って来たのだ
「あれ?それなに?」
「仕方ない・・・3等分ね・・・
「みんな帰って来たよ イチねぇ」
「・・・ということは6等分か・・・

長岡京市内のサークルKはこちら!)

アッくんの『としよりを捨てる国』第5話

2015年11月23日 | □ 長岡京市の伝説(ベイツガァーさん)
平成27年11月23日(月)

 大きなゾウの重さを量り
 国の危機を免れたが・・・


「ここはバンビオ1番館の観光情報センターですね 王様

ビロロロ~ン ←神さまの登場する音
「ワシの名は ビャク神(ビャクシン)でア~ル
 としよりを捨てる国の王よ」
「は・はい
「最後に もうひとつだけ尋ねる
 これに答えられたら ワシはこの国が栄えるよう守ってあげるゾ」
「ほんとうですか」
「ウソは言わん
 ココに一本の大きな丸太がある

 この木のどっちが根の方で
 どっちが末の方か7日の間に見分けてみよ」
「は・はあ・・・
「見分けられなかったら
 お前の体も この国も
 たちまち 滅びてしまうから そう思うがよい ワ~ハッハッハ」

 大きな丸太は どっちがどっちだかまるで見分けがつかない・・・

「アッくん大臣
 最後の神様の問題 答えられるのは お前しかいない
 どうか この国とワシを助けてくれないか?」
「わかりました。考えさせて下さい」
 と答え 家に帰り 父親のモミじぃに聞いた・・・

 モミじぃは笑って言った

「それは簡単だ
 大きな丸太を水に浮かべればわかる ヒック
「それだけで?」
「ウム。少し沈んだほうが根で
 すこし浮いたほうが末だ ヒック

 アッくん大臣はあくる日 さっそく王様に伝え
 丸太の根と末を見分け 天の神様に知らせた

ビロロロ~ン
「ホント よく わかったのぅ」

 つづく

近畿歴史まちづくりサミットin京都(上七軒歌舞練場)

2015年11月23日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成27年11月23日(月)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 京都市の上七軒歌舞練場に来ています。

 歴史まちづくり・・・
 通称『歴まち』を実践している近畿の自治体が集まって
 取り組みや成果を発表するサミットが開催中です。

 『歴まち』の自治体は全国で49
 京都府下は京都市と宇治市
 それに隣町の向日市の3自治体です。

 発表は各市の市長や副市長が行います。

 向日市は安田市長が『向日市歴史的風致維持向上計画』について
 
 長岡宮跡大極殿の史跡の整備や
 富永屋をはじめとした歴史的建造物の保存修理
 竹の径の景観保全等の事業などを紹介されました。

 歴史でまちづくりと言えば・・・

 先日 京都新聞に掲載された乙訓古墳群は
 京都市や向日市 長岡京市の史跡群

 今後 各市と連携した展開が楽しみですね

 以上 京都市の上七軒歌舞練場から
 イチョウくんの現地レポートでした!」

パチン!(電源OFF)

「あのぉ。。。
 国史跡となった乙訓古墳群を取材してほしいンだけど
「さっそく現地へ飛びますね」

光明寺は紅葉の特別入山期間中

2015年11月22日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成27年11月22日(日)

「なんか 街中の観光バスが多くない? アッくんパパ」
「モミジ観光でしょ ママレモン
「そっか 光明寺は12月6日まで特別入山期間中だもんネ」
「色づき状況はどうだろう?
長岡京市のホームページによれば五分(こぶ)だって」
「色づきが ごぶでも よろこぶ
。。。」

観光協会の色づき具合の様子はこちら!)

ドコモ光ならぬ竹の光(八幡の竹で電球を発明したエジソン)

2015年11月22日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成27年10月22日(日)

長岡京市少年少女合唱団を取材で八幡市文化センターに行った時
 トーマス・エジソンが掲示してありましよ コブシ先生

「それはエジソンが白熱電球を発明したのが
 八幡市の竹を使ったからでしょ? アッくん」
「そうなんですよ
「だからね・・・
♪ ドコモひーかり
 ドコモひーかり
 ココもひーかり
 ソコもひーかり

 ドコモひーかり
 ドコモひーかり
 君もひーかり
 僕もひーかり
 父もひーかり
 母もひーかり
 竹のひーかり~

ドコモのCMのパロディか・・・
「ドコモのCMも コブクロの『永遠にともに』のパロディよ」
「そっか
「それより
 長岡京市の特産は竹だし
 竹つながりで
 八幡市と一緒に光ればイイね」
「まさに・・・
♪ ともにあーるき
 ともにさーがし
 ともにわーらい
 ともにちーかい・・・ 

 ですね
「・・・
 つづく

アッくんの『としよりを捨てる国』第4話

2015年11月21日 | □ 長岡京市の伝説(ベイツガァーさん)
平成27年11月21日(土)

 ヘビのオスとメスの見分けがついて
 国の危機を免れたが・・・


「ここはバンビオ2番館から1番館へ行く通路ですね 王様

ビロロロ~ン ←神さまの登場する音
「ワシの名は ビャク神(ビャクシン)でア~ル
 としよりを捨てる国の王よ」
「は・はい
「ヘビの見分けは見事であった
 だが これならどうじゃ?」
 天の神様は ものすごく大きなゾウをつれてきた

「このゾウの重さを 7日の間に量ってみよ」
「え・あ・それって・・・
「量れなかったら
 お前の体も この国も
 たちまち 滅びてしまうから そう思うがよい ワ~ハッハッハ」

 王様はビビッた
 こんな大きなゾウ どう測ればイイのだ?

 王様は みんなに相談し 国中へおふれを出したが答えがわからない・・・

 アッくん大臣は家へ帰って こんども父親のモミじぃにその話をした

「答えは簡単や ヒック
「え?
「あンな~ ゾウを船に乗せたらエエ
 乗せたら船が沈むやろ?
 沈んだ高さをシルシしておいて
 ゾウを船から おろすンや ヒック
「それでドーするの?

 モミじぃは笑って言った

「今度は石を用意する
 船に石を積み込んでいく
 シルシのとこまで沈んだら
 ゾウの重さと一緒だろ? ヒック
「そっか!その石を重さを量ればゾウの重さになるンだ!
「ピンポーン!正解!」

 アッくん大臣はあくる日 さっそく王様に伝え
 大きなゾウのおもさを測って 天の神様に知らせた

ビロロロ~ン
「よく わかったのぅ」

 つづく

らっきぃの東部社会実験バス JR東側地域『古市』

2015年11月21日 | □ 長岡京市のバス停(らっきぃ)
平成27年11月21日(土)
はっぴぃバス★らっきぃデス

 犬のらっきぃは 長岡京市の東部を走る社会実験バスを追いかけることに・・・

 『神足』の次は『古市(ふるいち)』かぁー

 古市って言うのは 長岡京時代の名残らしいナ

 古本市場の略じゃなくって

 公営市場だった東市が古市になったらしい
 この辺りは市場やったンやナ

 応仁の乱のころは 古市城という城に古市氏がいたらしいシ

 明治9年に神足村と合併するまで
 古市村という自治体があったらしい

 ほな 次いこ

 つづく

次の『東和苑』へ行くには 101番か102番のバス
 朝7:07から夕18:07まで15便
 毎日運行です!


東部社会実験の経路図はこちら!

 東部社会実験バスの”バスだより”はこちら!
バス停はこちら!)

き-教育委員会委員の報酬及び費用弁償条例(昭和28年条例第7号)の巻

2015年11月20日 | □ 長岡京市の条例(ホウノキさん)
平成27年11月20日(金)

 長岡京市の条例を学ぶため
 毎日 長岡京市立図書館に通ってるホウノキさん


 今日は 教育委員会委員の報酬及び費用弁償条例 に決闘を挑んだ

「申し訳ないけど 今回はわたくしが勝利(条例の中身をすべて把握)するワ!

 この条例は 教育委員会の委員の報酬について決めたルールね

 月額88,000円
 末広がりの数字ね

 教育委員会の委員って何人いるのかしら?
 長岡京市のHPによれば 5人
 毎月定例会があって 会議録が公表されているワ  

 ちなみに京都府の教育委員会の委員の報酬は?

 おっと月額279,000円
 委員は6人

 アッ!ハニワ
 恵解山古墳の家形ハニワ
 文化財も教育委員会の仕事なのね

 学校・スポーツ・文化・生涯学習・中央公民館・図書館・教育支援センター・北開田児童館・・・

 大変ね ふわぁ~。。。眠むぅ」

 ホウノキさんは今回も睡魔に完敗した(把握できない)のであった・・・

 つづく
(写真は長岡京市埋蔵文化財センターです
長岡京市の例規集はこちら!)