アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

比例代表制はドント式

2012年11月30日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成24年11月30日(金)
アッ! キンモクさん!
 高台のバス路線で何してるンですか?」
「この木の名前は何かなと思ってナ ワリィ~ね」
「ナンキンハゼって ハナノキさんが言ってました
「ナンキンハゼかあ・・・
 ところで今日は 向日市民会館で6時から
 衆議院議員に立候補を予定している人が
 公開討論会をするらしいぜ」
「そうなんですか
「当選者はひとりだけ
 おっと
 比例代表と重複立候補していなければの話だけどな
 その
 衆議院議員の比例代表制の当選者
 計算方法は知ってるかい?」
「さあ・・・
「では
 仮に100人の投票があったとして
 A~Dno4つの政党が立候補してて
 5人が当選するとしよう」
「はい
「投票の結果

 A党40票・B党30票・C党20票・D党10票 獲得すれば

 まず各党の獲得投票数を1で割って
 1 A党40・B党30・C党20・D党10
 と配分される
 次に各党の獲得投票数を2で割って
 2 A党20・B党15・C党10・D党5
 と配分される
 さらに3で割って
 3 A党13.3・B党10・C党6.7・D党3.3
 後は順に
 4 A党10・B党7.5・C党5・D党2.5・・・

 と繰り返していく
 この各党の数字を大きいものから順に5位までが当選とするのがドント式である

 うえの例では・・・

 1のA党40が当選し 2のA党の20より数字の多い1のB党30が当選
 そして2のA党20と1のC党20が当選
 最後に2のB党15が当選ということになり

 結果はA党から2人
 B党から2人
 C党から1人の計5人が当選ということになる」
「ふーん
「でも・・・
 投票数は4:3:2:1だから
 割合で言えば
 A党は5人×4/10=2人
 B党は5人×3/10=1.5人
 C党は5人×2/10=1人
 D党は5人×1/10=0.5人
 となり
 B党とD党はそれぞれ1.5人と0.5人となって
 四捨五入なら
 D党に1人当選できたかもしれないが
 ドント式ではB党が2人当選し
 D党は0人となる」
「得票数の小さな政党は損をする?
「しかたないけどね
 だから地域ごとに細分化せず
 ドンと大きなブロックにしなければいけないという議論もあるそうだ」
「ドンと?

 つづく


保存樹木番外編 八条ケ池のキリシマツツジ

2012年11月29日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成24年11月29日(木)
「えぇっと・・・
 ほかにも まだまだ保存樹木があったよね ハナノキさん
「もちろん でも番外編
 長岡天満宮のまん前にある大事な樹木を紹介しましょう」
「大事な樹木?
「そうです。なんといっても
 長岡京市の花 キリシマツツジです」
「なるほど
「しかも・・・
 長岡京市指定天然記念物
 長岡京市景観重要樹木という
 三冠王なんです」
・・・タイトル総なめなんだ」
「長岡京市の代表ですね」

 つづく

 第1号 光明寺のケヤキはこちら
 第2号 開田城土塁公園のクスノキはこちら
 第5号 長岡天満宮のイチョウはこちら
 第6号 光明寺のモミはこちら
 第7号 光明寺のケヤキはこちら
 第8号 長岡天満宮のムクロジはこちら
 第10号 光明寺のモミジはこちら
 第15号 赤根天神社のシイはこちら
 第16号 子守勝手神社のモミはこちら
 第17号 勝竜寺城公園のムクはこちら
 第18号 神足小学校のセンダンはこちら
 番外編 光明寺のビャクシンはこちら
 番外編 乙訓寺のモチノキはこちら

保存樹木の場所はこちら!)


阪急電鉄西山天王山駅 2013年下半期開業予定の看板

2012年11月28日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成24年11月28日(水)

。。。。。。
「大きな看板が掲げてありますよ アッくんさん」
「阪急新駅の看板のようだよ イチョウくん
「開業は2013年下半期の予定ですって」
「今年は2012年 平成24年だから・・・
 平成25年の10月から平成26年3月までの間に開通するの?
「そうですね。
 あと
 1年
 ちょっとで
 開業

 ですね」
・・・改行(≒開業)し過ぎでしょう。。。」

 つづく。。。。。。
写真の場所はココ!)

衆議院議員総選挙の選挙制度

2012年11月27日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成24年11月27日(火)
アッ! キンモクさん!
 藤之棚さんの前の木で何してるンですか?」
「この木の名前は何かなと思ってナ ワリィ~ね」
「栴檀(せんだん)って ハナノキさんが言ってました
「せんだんかあ・・・
 ところで衆議院選挙
 長岡京市を含む京都3区には

 民主党・自民党・共産党・日本維新の会などから

 4人以上の立候補がありそうだ」
「みたいですね
「衆議院議員総選挙は小選挙区比例代表並立制だから
 小選挙区である3区に立候補しているこの4人以上の中で
 1人だけ衆議院議員になれる」
「え?
「今の選挙制度は選挙区を300に分割して
 それぞれTOPの1人が衆議員議員に選ばれる
 それ以外に比例代表で180人が当選する仕組みになっている」
「2段階選抜ですね
「小選挙区制度はTOPの1人しか当選しないから
 2大政党制が現実に近くなるけど
 比例代表制は小さな政党も当選する
 だから 今のように
 たくさんの政党が生まれるってワケだ」
「外国では?
「アメリカは小選挙区制度だし
 ドイツは比例代表制
 日本はこの両方を採用している」
「日本的といえば日本的のような・・・
「次の選挙は
 この木のように
 だれかを選ぶ決断・・・

 つまり選断(≒せんだん)しなければ!」
「。。。

 つづく


大山崎町の聴竹居のモミジ

2012年11月26日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成24年11月26日(月)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 大山崎町の聴竹居(ちょうちくきょ)に来ています。

 聴竹居は京都帝国大学の教授だった建築家
 藤井厚二さんが昭和3年に建てた
 実験住宅で

 光と風と三川合流・・・

 の景観を取り入れた設計がなされているそうです

 紅葉と建物が懐かしさを思い起こさせる気がいたします。

 建物の一室に
 大山崎にある千利休の茶室

 待庵

 に似た小さな茶室が用意されています。

 イス座が特徴的ですよ。

 以上 聴竹居から
 イチョウくんのリポートでした!」

パチン!(電源OFF)

「『ちょうちくきょ』って読むンだ
「いい名前でしょ」
「そう思うけど・・・
 長い間 建ってる 居住建物で
 長築居(≒聴竹居)でもいいのでは?
「・・・

写真の場所はこちら!)


保存樹木第5号 長岡天満宮のイチョウ

2012年11月25日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成24年11月25日(日)
「えぇっと・・・
 ほかにも まだまだ保存樹木があったよね ハナノキさん
「もちろん もうひとつ長岡京市の保存樹木を紹介しましょう アッくんさん」
「ぜひ!

 。。。

「こちらが 長岡天満宮のイチョウです」
「あれ?ムクロジの真後ろなの?
「そうです。見落とさないでくださいね」
「イチョウだけに
 一応(≒イチョウ)聞いておきます
「。。。


 つづく

 第1号 光明寺のケヤキはこちら
 第2号 開田城土塁公園のクスノキはこちら
 第6号 光明寺のモミはこちら
 第7号 光明寺のケヤキはこちら
 第8号 長岡天満宮のムクロジはこちら
 第10号 光明寺のモミジはこちら
 第15号 赤根天神社のシイはこちら
 第16号 子守勝手神社のモミはこちら
 第17号 勝竜寺城公園のムクはこちら
 第18号 神足小学校のセンダンはこちら
 番外編 光明寺のビャクシンはこちら
 番外編 乙訓寺のモチノキはこちら

保存樹木の場所はこちら!)


鈴谷橋の外観

2012年11月24日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成24年11月24日(土)

。。。。。。
「鈴谷橋・・・今は
 奥海印寺橋の外観が見えてきましたね アッくんさん」
1年前はこんなだったのに イチョウくん」
「上は高速道路 下は生活通路になるようです」
「反対側の様子をみてみよう

 

「ひろいね
「出来上がりが楽しみです」

 つづく。。。。。。
写真の場所はココ!)

古今伝授ゆかりの地の石碑

2012年11月23日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成24年11月23日(金)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 古今伝授ゆかりの地の石碑に来ています。

 古今伝授ゆかりの地とは
 今から300年ほど昔
 この辺りに開田御茶屋という建物があったから
 そういうそうです。

 開田御茶屋は八条宮智忠さんが
 京都の御所の中にあったお父さんの智仁さん家を
 長岡天満宮の境内に移築してできたそうです。

 京都にあった智仁さんの家
 これが大変な家で

 実は

 古今和歌集の解釈などの
 秘伝の奥義
 『古今伝授』を授かった場所

 だったのです。

 智仁さんが秘伝を授かった人
 いわゆる お師匠さんが
 ゆうさいくんでおなじみの細川幽斎さん

 お玉ちゃんのおじいさんですね。

 細川幽斎さんは関が原の戦いのとき
 田辺城に立てこもりましたが
 命を落とせば
 秘伝の『古今伝授』が断絶してしまうので
 助かったという伝説があるそうです。

 このような大切な秘伝を受けた場所が移築されたのが
 開田御茶屋だったそうです。

 その開田御茶屋は 明治維新によって明治4年になって
 解体され細川家に引き取られ
 熊本県の水前寺成趣園に
 『古今伝授の間』として再現され
 熊本県の重要文化財になっています。

 ちなみに細川幽斎さんのお師匠さんは
 公家の三条西実枝さんで
 古今伝授を受けた場所は
 勝龍寺城だったそうです。

 長岡京市にゆかり多いでしょ?

 以上 古今伝授ゆかりの地の石碑前から
 イチョウくんのリポートでした!」

パチン!(電源OFF)

「すごいのはわかったけど・・・簡単に言えば?
「秘伝を伝えた人が 三条西実枝→細川幽斎(長岡京市)→八条宮智仁(長岡京市)
 秘伝を伝えた場所が 勝龍寺城(長岡京市)→御所
 御所の建物が移転したのが 御所→開田(長岡京市)→熊本
 って具合です」
「そうかーまさに温故知新とはこのことを言っているのかー
「ちなみに『温故知新』と石碑の文字は
 細川幽斎さんの末裔にあたる元首相の細川護煕さんの自筆だそうです」
「開田が免許皆伝(≒開田)の地だったとは
。。。」

(『古今伝授ゆかりの地』の石碑の文字は小田市長の自筆だそうです。
 写真の場所はこちら!)


お玉ちゃんの特別住民票

2012年11月22日 | □ 長岡京市ゆかりのキャラ(シラカばあ)
平成24年11月22日(木)

ルルルルー
アッくんのケータイが鳴った!
「もしもし?」
 電話の相手は『シラカばあ』だ・・・
「市役所で特別住民票がもらえるの知ってる? アッくん」
「住民票を市役所でもらえるのって フツーでしょ?
「フツーのじゃなくって お玉ちゃんの・・・」

プツン プー プー 電話は切れた・・・

お玉ちゃんの住民票かなあ・・・

ルルルルー アッくんのケータイがまた鳴った!
「そうよ!市制施行40周年を記念して交付されたのよ」
「ところで お玉ちゃんの生年月日は?
「1604年12月2日よ」
「408歳には見えないね


丹波街道から東代へ(川をたどれば犬川編)

2012年11月21日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成24年11月21日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川をくだって行くことに・・・

「犬川は ここで丹波街道とはお別れだ アッくん」
「住宅地の中へ 入っていくのですね クロマツ補佐
「そうだゾ ここから文化記念館のほうへ下っていく」
「この辺りは天神4丁目ですね
「昔は奥海印寺東代という名だった
 だから今でも 東代自治会が存在している」
「東台じゃなく東代なんですね
「台に代えて代だ」

 つづく

写真の場所はココです!)


いま思う、明日へ語る。みどりのサポーターッス!

2012年11月20日 | □ 長岡京市みどりのサポーター(マダケくん)
平成24年11月20日(火)
。。。。。。
「広報ながおかきょうで みどりのサポーター制度のことが掲載されていたよ マダケくん
「知ってるッス! アッくんさん」
「市制施行40週年記念シリーズで取り上げられたンだよね
「制度が始まって8年も経つのに
 毎年 団体数は増えて
 今じゃあ 72団体 907人が活動してるッス」
「長岡京市の人口 1%を超えたンだ
「道路も公園も公共施設なら
 緑化や美化活動を
 長岡京市緑の協会にお願いし了解をもらえば
 やりたい人は やりたいだけ・・・
 できる制度ですから」
「なるほど 
 記事でますます増えそうな感じだね

 つづく
★みどりのサポーター制度は ↓↓↓をクリック


保存樹木第8号 長岡天満宮のムクロジ

2012年11月19日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成24年11月19日(月)
「えぇっと・・・
 ほかにも まだまだ保存樹木があったよね ハナノキさん
「もちろん ここから近い長岡京市の保存樹木を紹介しましょう アッくんさん」
「ぜひ!

 。。。

「こちらが 長岡天満宮のムクロジです」
「ムクロジ?
「石鹸の木とも言われています
 実が洗濯石鹸に使われたこともあるンですよ」
「ふ~ん。アッ!面白い看板がある!

 この大木は京都府発行の
 『京都・巨樹を訪ねる』で紹介されたムクロジです・・・

 だって」

「そうなんです」
「こうやって・・・
 立派な木だってことを
 世間(≒石鹸)の人に伝えているンですね
「・・・

 つづく

 第1号 光明寺のケヤキはこちら
 第2号 開田城土塁公園のクスノキはこちら
 第6号 光明寺のモミはこちら
 第7号 光明寺のケヤキはこちら
 第10号 光明寺のモミジはこちら
 第15号 赤根天神社のシイはこちら
 第16号 子守勝手神社のモミはこちら
 第17号 勝竜寺城公園のムクはこちら
 第18号 神足小学校のセンダンはこちら
 番外編 光明寺のビャクシンはこちら
 番外編 乙訓寺のモチノキはこちら

保存樹木の場所はこちら!)


か-長岡京市介護保険条例(平成12年条例第9号)の巻

2012年11月18日 | □ 長岡京市の条例(ホウノキさん)
平成24年11月18日(日)

 長岡京市の条例を学ぶため
 毎日 長岡京市立図書館に通ってるホウノキさん


 今日は 長岡京市介護保険条例 に決闘を挑んだ

「申し訳ないけど 今回はわたくしが勝利(条例の中身をすべて把握)するワ!

 保険料率という規定があるのね
 率と書いているのに額が掲げてあるワ

 なぜかしら?

 それはこっちの辞書ね

『基準保険金額に対する保険料を保険料率という・・・』

 ??・・・まあイイワ・・・

 保険料は27,980円から177,160円まで12の区分があるのね

 長岡京市のホームページ
 わかりやすく解説してあるワ

『介護を必要とされている人の人数や
 提供するサービス量から介護費用を算出し
 その費用の23.75%(第1号被保険者の負担する割合)を
 市内の65歳以上の人口で割る・・・

 ことで保険料の基準額が決まります。

 今期(平成24年度~平成26年度)の保険料は
 基準額:5,180円(月額)・・・』

 だから年額は5,180円×12月=62,160円が基準額なのね

 で・・・
 基準額に%を乗じれば 保険料が算出されるってことかあ~

 ・・・ということで
『所得段階区分を14段階に変更しました。。。』

 え?14?

 12じゃないの?

 もう1回 条例とホームページをみてみましょう!

 アッ!第3段階の37,300円と第5段階の55,950円がない

 なんで?条例のどこかに書いてあるはずよ 探しましょう

 ・・・

 ・・・

 ・・・あった!

 最後の最後 附則の第3条
 『平成24年度から平成26年度までにおける保険料率の特例』
 
 これでなっとく!!

 ふーん。ふわあ~。。。 
 
 あかん・・・

 すっきりしたら眠くなってきちゃった。。。

 もうダメ・・・まぶたが重い」

 ホウノキさんは今回も睡魔に完敗した(把握できない)のであった・・・

 つづく

長岡京市の例規集はこちら
 写真は長岡京市地域包括支援センターのあるバンビオ1番館です!)


長岡京市にできる大型家電量販店

2012年11月17日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成24年11月17日(土)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急電車に乗っていた・・・
 ビワくんはアッくんの後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・

「そうだ長岡京市に大型家電量販店がオープンするの知ってます? アッくんさん」
「え?できるの?
「(仮称)ジョーシン神足店が国道171号線沿いにできるンです
 店舗面積は約3,000㎡っていうからデカイですよ」
「ジョーシンって長岡京市内にあったよね
ながおか店ですね
「ところで いつオープンするの?
「えぇっと・・・ゴソゴソ・・・」
「四次元カバンの中
 何を探してるの?
「未来が映るテレビです
 オープンする日を見ようかなと思って・・・
 でも見つからないなあ・・・ゴソゴソ・・・」
「じゃあ 未来テレビを創ってって
 上申(≒ジョーシン)しようか?
「・・・

ガタン ガターン ガタン ガターン

 つづく

写真の場所はココ!)


衆議院解散の日(2012)

2012年11月16日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成24年11月16日(金)
アッ! キンモクさん!
 高枝切バサミで何してるンですか?」
「ゆずを採ろうと思ってナ ワリィ~ね」
「今日は衆議院解散ですよ
「そう。選挙は1ケ月後
 どこに投票するか 考えないとナ」
「小政党が増えたみたいですシ
「国会議員が5人以上の政党は・・・

 民主党
 自由民主党
 国民の生活が第一
 公明党
 日本共産党
 みんなの党
 社会民主党
 日本維新の会
 国民新党
 減税日本
 新党大地・真民主
 太陽の党
 みどりの風

 と

 13政党ある」
「昨日も新しい政党が登場したようで
「くっついた政党もあるしナ」
「それぞれの主張は譲(≒ゆず)れないのでしょう
「。。。

 つづく