アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

らっきぃの『長岡天満宮前』北コース時計回り

2013年11月30日 | □ 長岡京市のバス停(らっきぃ)
平成25年11月30日(土)
はっぴぃバス★らっきぃデス


 逃走者らっきぃの賞金は4,500円になった。
 逃走者は はっぴぃバスのバス停通過するごとに
 300円の賞金がもらえるだ
 ただし ハンターに確保されたら賞金はゼロ・・・


「はぁーしんど・・・やっと
 ハンターを まいたガナ

『文化センター前』の次は『長岡天満宮前』やナ

 そう言うたら今日は11月30日・・・
 2006年12月から始めた
 このブログも明日から8年目に突入かあ~

 バス停の周りの面白い車止めがあるヤン

 竹をイメージしてるンやナ

 それより

 阪急新駅の西山天王山駅

 いよいよ12月21日に開業するンかぁ

 はっぴぃバスは どーすんにゃろ?(←どうするのあ?)

 タッタッタッタ

 ハンターに・・・見つかった

「ハンター?
 つかまったら しまいヤシ
 先にいきまっさ~」

 つづく


 新しい北コース時計回りで
産業文化会館前』へ行くには・・・
 13:59 北コース
 14:59 北コース
 15:59 北コース
 16:59に北コースのバスにのります!


(経路図はこちら
 バス停はこちら!)


文化パルク城陽の『やましろのタカラ フェスティバル』で出番

2013年11月29日 | □ 長岡京市少年少女合唱団を取材
平成25年11月29日(金)

「長岡京市少年少女合唱団は
 先週の日曜日 城陽市で出番だったンですよ アッくんさん」
「え?そうだったの?どこで? イチョウくん
「文化パルク城陽です
 やましろのタカラ フェスティバルだったンです」
「で どうだったの?
「山城地域の子ども達による器楽演奏・合唱ステージで
 10の町から集まって 日頃の成果を披露したンですよ」
「しまった 次回は取材に行くよ

(今日はマンスリーコンサート21
 午前10時〜11時半 中央公民館
 「芸術の秋in長岡京」ソプラノ歌手 野村恵子さんです)


長岡天満宮境内の二つ目の鳥居とモミジ

2013年11月28日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成25年11月28日(木)

「長岡天満宮のモミジも見頃かあ~
「そうですね アッくんさん」
「アッ!ハナノキさん
「ども。この鳥居は二つ目の鳥居ですね」
「どのあたりだっけ?
「石段を駆け上がり 大鳥居をくぐって
 キリシマツツジの中堤を渡れば
 古今伝授の石碑があって
 角を曲がればすぐです」
「明治35年3月 中小路宗修と刻んであります
「明治35年と言えば 長岡天満宮の菅原道真さんの千年忌に当たる年ですね」
「それに合わせて立ったのかも」 
「昔は大鳥居の場所にあったとも聞いていますが・・・
 本当はどうか
 モミジさんに花語で聞いてみましょう
「。。。後で教えてください

 つづく


フェンスのモミジ(川をたどれば犬川編)

2013年11月27日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成25年11月27日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川をくだって行くことに・・・

「犬川はイズミヤの南を東へ流れていくゾ アッくん」
「アッ!フェンスに絵が書いてありますよ クロマツ補佐
「長岡京市の木 紅葉だ」
「紅葉と言えば 今が見頃ですよね
「フェンスなら いつでも見頃だゾ」
・・・」

 つづく

写真の場所はココです!)


阪急西山天王山駅と高速バスのエレベーター

2013年11月26日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成25年11月26日(火)

「エレベーター棟の外観が登場したね イチョウくん
「高速バス停留所へ接続されるエレベーターですね アッくんさん」
「阪急西山天王山駅との距離 近いね
「駅の開業まで1ケ月切ったし・・・(←12月21日開業)
 関係者は大わらワでしょうね」
「わらわ(←僕)も取材で忙しいけど?
「。。。

 つづく
場所はこちら!)

ママレモンと秀吉の馬印

2013年11月25日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成25年11月25日(月)
 ママレモンとシイくんは 様々なアイテムを使って 西国街道を長岡京市に向かって旅している・・・

「アッ!馬印だ お母さん」
「ウチの炊飯器は象印よ シイくん」
「象じゃなく 馬!
 戦国時代の武将が戦場で掲げる印
 旗印とも言うよ」
「ふーん
 じゃあ あの馬印は?」
「ひょうたんが逆さまで金色でしょ?
 あれは 豊臣秀吉さんの馬印だよ」
「なるほどね 大山崎と言えば
 秀吉さんが活躍した
 山崎の合戦だもンね」
「私たちも旗印ほしいナ」

♪タリラン!

 ママレモンとシイくんは『旗印』をアイテムに追加した!


(アイテム:『竹』・『金庫』・『年賀状』・『オーバー』・『原種』・『ドーム』・『三町』・『肖像』・『境界』・『旗印』

 つづく

写真の場所はココです!)


八条ケ池水上橋の改修工事

2013年11月24日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成25年11月24日(日)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急電車に乗っていた・・・
 ビワくんはアッくんの後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・


「あのぉー八条ケ池の水上橋
 改修してるの知ってます? アッくんさん」
「そうなンだ ビワくん
「高欄や床などなくなってました」
「ずいぶん傷んでたしなあ~
「工事で来年3月まで通れません」

「それは残念
「そこで・・・」

 テッテケ テッテテ~
 
  ビワくんは四次元カバンの中から便利なひみつ道具を取り出した!

 若返り湿布(←便利なひみつ道具)

「は?
「傷んだ物に この湿布薬を貼れば 若返るンです」
「ってことは これを貼れば水上橋も元に戻るって理由かー
「そのとおり(←ドヤ顔)」
「で 元に戻るまでの期間は?
「4月です」
「・・・工事より遅いじゃん

ガタン ガターン ガタン ガターン

 つづく


いーする - akkunnpedia

2013年11月23日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成25年11月23日(土)

いーする
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 いーする(i-suru)とは
 長岡京市内の特定の人たちが日常会話で使用する言葉で

 何かを継続・反復して繰り返し行おうとしているときや
 何かを始めようとしたときに煩わしさのあまり
 すっかりやる気をなくしてしまったときなど

 嫌になったときに発する言葉である

 『いー』は 歯を食いしばる状態のときの口の様子と嫌気の『い』を表し
 『する』は 自分の気持ちなので 『なる』が適切な言い回しであるが

 『いーなる』とは使わず 

 嫌になる行為を客観的なスタンスに置き換え『いーする』となったもの

 別に癇癪を起こしたとき『いーする』という場合もある

 使用例
 『毎日毎日 同じことバッカリ
  もう いーするワ』

「・・・ってホンマか?
「今年もユズがなりましたよ
 ユズは 歌手のほうじゃなく
 みかんの仲間で成長が遅く・・・どーの こーの」
「長いウンチクは・・・いーするワ!
・・・」

 この項目『いーする』は
 書きかけ項目です。

 つづく


長岡京市役所の『ほっこりんぐ』

2013年11月22日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成25年11月22日(金)

「ほっこりんぐ?
「毎週金曜日のお昼に
 長岡京市役所の1階ロビーで
 『ほっとはあと製品』を販売するお店のことです アッくんさん」
「ほっとワ後?食後のコーヒーのことかい?イチョウくん
「え?『は』は『ワ』じゃなく『ハ』です!
 『ホット・ハート製品』ですよ!」
「なるー(←なるほどの短縮形)
「クッキーやパン、竹製品などの手作りの小物など
 市内の障がい福祉サービス事業所で作った製品です」
「そうなんだ
「売上が工賃(←従業員の給料)になるんです」
「だから市役所がお店のスペースを提供したのかー
「ぜひ 寄ってください」」
「もち(←もちろんの短縮形)
 だって
 ほっとはあと製品は 手作りの・・・
 ほっとハンド製品なんだもん

(今日は 多機能型事業所カメリアさんのクッキー・パン・スープ・焼き菓子のようです
 今後のお店はこちら!)

七ツ池下北公園(管理番号742)

2013年11月21日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成25年11月21日(木)
 ハマ坊とアッくんの二人は長岡京市内の公園を取材していた・・・ 

「そあ~新しい公園紹介するでー アッくんさんのオッサン
 ナアヒャヒャヒャ
「アッ!ハマ坊
「ここの公園は七ツ池下北公園言うンやデ
 公園面積は90㎡
 遊具は木製のスプリング遊具2基や」
「木製とは珍しいネ
「スツール(←イス)も色とりどりヤデ!
 アッくんさんのオッサンみたいや」
「え?なんで?
「ボケッ!と シテール(≒スツール)
 ナアヒャヒャヒャ
「。。。口悪スギール(≒スツール)

 つづく

公園の場所はこちら!)


冷蔵庫に命のカプセル

2013年11月20日 | □ アッくんの見つけた!
平成25年11月20日(水)

「あれ?冷蔵庫に『命のカプセル』がある

 新手のジュースか?コーヒーか?

 もしかして流行りのノンアルか?

 誰もおらんし(←いないので)

 中身みたろ・・・ ポン!(←空いた音)

 あれ?空か?

 ちがう

 中に紙が入ってる

 かかりつけ医・持病・服役薬・連絡先。。。???

 こりゃなんじゃ!」

(モミじぃ(←アッくんのお父さん)がピンチのとき
 救急隊員にモミじぃの情報を伝えるためのカプセルだよ

「ほうかいな(←そうでしたか)

 つーふー(←痛風)やら なんやかや書いとくワ」

(心配なんで そうしてください

「そやけど・・・

 大事なもんやシ

 救急隊員さんに わかりやすいよう

 カプセルの上から目印に布でも

 カブセル(←被せる≒カプセル)か?」

(。。。

(長岡京市の命のカプセルの情報はこちら!)


Ⅱ・Ⅱ・24 御陵山崎線の事業費

2013年11月19日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成25年11月19日(火)
「お~い! アッくん」
アッ! キンモクさん!
「長岡京市の南北をつなぐ都市計画道路
 形が見えてきたゾ ワリィ~ね」
「悪くないです
御陵山崎線は京都府が実施しているンだ
 道幅は22m 延長180mだ
 総事業費は12.8億円」

「高いのか安いのか・・・
「面積で考えれば?
 道幅が8mから22mに広がって 延長が180mだから
 (22-8)×180=2,520㎡
 12.8億円÷2,520㎡≒50万円/㎡だ」
「土地代・建物移転代・設計代・工事代 なんやかや
 ひっくるめて ですよね
「うん。便利になる効果も
 安全の確保も
 沿線の波及効果も含めると
 ベネフィット(便益)がコスト(費用)を上回る」
「今回は・・・御陵の御料が話題でした
「。。。

 つづく


ママレモンとJR山崎駅の『おおやまざき なび』

2013年11月18日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成25年11月18日(月)
 ママレモンとシイくんは 様々なアイテムを使って 西国街道を長岡京市に向かって旅している・・・

「JR山崎駅の中だよ お母さん」
「あれ?『おおやまざき なび』があるワ シイくん」
「昔 キヨスクがあったところだ
 大山崎町の観光案内所になったンだ」
「アッ!このチラシは・・・」

「11月24日に漫画『センゴク一統記』の宮下英樹さんが来るンだ」
「山崎の合戦を連載中のようね」
「整理券は11時から配布かー
 今から並ぼう!」
「・・・やめましょうよ」

(アイテム:『竹』・『金庫』・『年賀状』・『オーバー』・『原種』・『ドーム』・『三町』・『肖像』・『境界』

 つづく

写真の場所はココです!)


ガソリンスタンドのポンタくん(昭和シェル シーズin・長岡京SS)

2013年11月17日 | □ 長岡京市ゆかりのキャラ(シラカばあ)
平成25年11月17日(日)

ルルルルー
アッくんのケータイが鳴った!
「もしもし?」
 電話の相手は『シラカばあ』だ・・・
「ガソリンスタンドの屋上にタヌキがいたの」
「え?どこのスタンド?」
「文化センター通りの昭和シェルさんよ・・・」
プツン プー プー 電話は切れた・・・

「タヌキ?もしかしてローソンにいたポンタでは?

ルルルルー アッくんのケータイがまた鳴った!
「そうよ ポンタよ
 スタンドの上で光ってたワ」
「ところで ポンタカードつくったの?
「・・・」
「もしもし?
「・・・
「タヌキ寝入りはやめましょう!

写真の場所はココ!)

Nagaokakyo City information

2013年11月16日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成25年11月16日(土)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急電車に乗っていた・・・
 ビワくんはアッくんの後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・


「あのぉー長岡京市役所のロビーに
 でっかい電光案内板があるの知ってます? アッくんさん」
「へぇー どんなの? ビワくん
「地図が2枚
 庁舎の地図と 周辺地図」
「それは 助かる
 そう言えば 今日は中央公民館で環境フェアだね
「そうです。グリーンカーテンコンテスト表彰式もあります」
「花苗もらえるンだった!
 取材に行かなきゃ
 この地図で中央公民館は・・・
「はい それなら・・・」

 テッテケ テッテテ~
 
  ビワくんは四次元カバンの中から便利なひみつ道具を取り出した!

 ご案内タブレット(←便利なひみつ道具)

「は?
「タブレット(←持ち運びできる板状のパソコン画面)
 の地図を指で押すと
 その場所へ移動できます」
「じゃあ 中央公民館にポチ(←押した!)
「・・・」
「・・・移動しないよ?
「タブレットを見てください 行き先を表示してるでしょ?」
「え?飛んだり ワープしたり するンじゃないの?
「しません。音声案内です」
「フツーのナビやん

ガタン ガターン ガタン ガターン

 つづく
イベントのお知らせはこちら!