アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

35億(キャリア・アッくん)

2017年03月31日 | □ アッくんの見つけた!
平成29年3月31日(木)

 どうもー効率的な仕事ぶり
 充実した私生活・・・


 キャリア・アッくんです!

 クミちゃん仕事・仕事
 え?
 元カレのことが忘れられなくて
 仕事に集中できない?

 ダメ・ウーマン

 い~い?

 元カレのことが忘れられない?
 
 じゃあ 質問です

 クミちゃんはー
 味のしなくなったガムを
 いつまでも・いつまでも

 噛み続けますか!


 新しいガム
 食べたくない?


 男はガムといっしょ
 味がしなくなったら
 また新しいガムを食べればイイ

 だって 地球上に男は何人いると思ってるの!



 35億・・・あと5千万人

「ブルゾンちえみのネタでしょ?

 で・・・

 庁舎の建替えにいくらかかると思ってるの!


 35億・・・の2倍・・・あと10億

「新庁舎の情報は
 長岡京市のホームページ
 アクセスランキング
 3位だもん
 みんなで議論しなくっちゃ

 花は~自分からミツバチを探しに行きますか?

 探さない 待つの

「議論は~待たないで

(写真は待ってる花 ノースポールです)

高速長岡京バス停の乗り場から見える天王山(高速長岡京バス停から阪急電車に乗る)

2017年03月30日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成29年3月30日(木)
「見てください 下りの乗り場から天王山がガン見できますよ アッくんさん」
「おぉ~ほんとだ~ 古戦場の視点場だよー イチョウくん
「真下は阪急西山天王山駅
 その向こうは小泉川です」
「あの川を対峙して・・・
「そう。明智光秀と羽柴秀吉が戦ったンです」
「思えばスゴイよね
「ひととき
 往時の気分にひたりましょうか」
 つづく
高速長岡京バスのホームページはこちら!

市役所を「かしこ暮らしっく長岡京」コンセプトカラーでライトアップ

2017年03月29日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成29年3月29日(水)
「アッ!長岡京市役所が紺色と黄緑でライトアップされてるヨ イチョウくん
「紺と黄緑は『かしこ暮らしっく』のコンセプトカラーだからですよ アッくんさん」
「混成のカラー?
「コンセプト・カラーです
 紺は 利便性・スマートさを
 黄緑は 自然の豊かさとなつかしさ
 を表現してるンですよ」

「長岡京市は シュッとした緑ある街・・・
 ・・・ってことか
「そうです。
 で 紺と黄緑を混ぜ合わせると深い緑
 深緑になります
 これは長岡京市の市標の色で
 『上質な暮らし』を表現した色になるンです」
「混ぜ合わせる?
 コンセプトカラーは
 やっぱり
 混成のカラーやん!
「。。。


第1回向日市ふるさと検定の初級合格認定記念品

2017年03月28日 | □ アッくんの見つけた!
平成29年3月28日(火)

「にやにやして ドーしたンですか? クロマツ補佐
「な・なんでもないよ アッくん はは・ハハハ」
「今 何か隠しませんでした?
「え?
 しまった!
 第1回向日市ふるさと検定
 初級に合格した記念品のストラップ
 うれしさのあまり持ち歩いてて
 アッくんに見つかってしまった・・・
「そ・それより・・・
 向日市ふるさと検定は来年もするって」
 あー・話題を切り替えられないー
「今年は初級
 来年は中級が創設されるみたいで
 中級は初級に合格してないと受験できないみたい
 初級の合格率は70.6%ですよ
「7割しか受からない・・・」
 知らなかった・・・
「『むこうを知ろう』がテーマ
 来年は 初級?中級?
 どっちを受験しますか?
「え?
 もしかして受験して合格したのバレてない?

空き家になる前に(長岡京市空き家対策シンポジウム)

2017年03月27日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成29年3月27日(月)
「昨日は空き家対策シンポジウムでしたよ アッくんさん」
「テーマは? イチョウくん
「空き家になる前にです
 空き家の数は東京+大阪+名古屋の建物数と同じで
 空き家になってからじゃなく
 空き家になる前にしておくこと そう
 空き家率と高齢化率には相関関係があるそうで
 空き家の流通は5%
 空き家・・・」
「。。。空き家の対策 大変そう。。。


忍びの風(三)(池波正太郎)

2017年03月26日 | □ 長岡京市ゆかりの本(ヨモギさん)
平成29年3月26日(日)
 小説家になりたいヨモギさんは色んな仕事を掛けもちしてる・・・

「ハ・いそがしっ ハ・いそがしっ」
「アッ!ヨモギさん
 仕事を掛け持ちし過ぎで忙しいンでしょ?」
「すべては小説のためサ
 ところで長岡京市ゆかりの本を見つけたゾ」
「なんていう本ですか?
「池波正太郎さんの『忍びの風(三)』だ
 登場するシーンはココ

 明智光秀は信長父子の自決を確認するや、兵を分けて諸方へ逃げ散った信長父子の家来たちを追い、捕え、討った。
 それから、京都の西南、山崎の近くにある勝竜寺城へ、家老・溝尾庄兵衛を入れ、京都の押えにした。
 そうしておいて、みずからは兵をひきい、近江の大津から瀬田へ出て、瀬田城主の山岡景隆を追いはらい、景隆が焼きはらった城と瀬田の橋の修築を、
『急げ』
 と命じておいて、妻子が待つ近江・坂本の城へもどった。

 とある」
「長岡京市の勝竜寺城が出てきましたね
「だろ?
 そのあとのシーン

 秀吉は、早くも山崎へ進軍して来て、光秀傘下の部隊をしりぞけ、山崎を押え、天王山を占領してしまった。
 この気勢に、光秀は圧倒され、一三日には勝竜寺城へ退却してしまった。
 十三日の山崎の合戦は、雨中におこなわれ、明智軍は総くずれとなったのである。たまりかねた明智光秀は、暗夜に乗じ、勝竜寺城から脱出した。
 こうなれば、近江・坂本の居城に立てこもるほかに、道はなかったのだ。

 とつづく」
勝竜寺城の北門から堀を渡って脱出したのかナ
「見た人いないからなあ~」
「籠池さんじゃないけど
 『事実は小説よりも奇なり』って言うもんネ
「アッ!こんな時間だ
 ハ・いそがしっ ハ・いそがしっ」
「”ハ・いそがしっ”は吉本の谷しげるさんのギャグですよ
 つづく

さくらであい館のオープニングフェスタに自転車で行く

2017年03月25日 | □ しゃべる電動アシスト自転車
平成29年3月25日(土)
 アッくんは しゃべる電動アシスト自転車の電チェリーと『さくらであい館』に行くことにしたが バッテリーが弱くって・・・

「アッ!遠くに見えるあのタワーは? 電チェリー?
さくらであい館の展望台ですよ アッくんさま」
←バッテリー残量メーター

「ついに完成したンだ~
「はい。今日 3月25日がオープンなんです」


「そうだったンだー
「食・ジャズ・さくら・舟に出会える二日間
 と題してイベントがあるンです」


「楽しみだ~
「展望台に上るのに300円いります」


「そうかーでも背割り堤の桜を展望台からビューしたらキレイだろうな~
「それです!おそらく混雑するから300円負担を・・・」


「負担願おうってことね
 展望台からサクラと出会う感(≒さくらであい館)
 満喫できるシね

 つづく
写真の場所はココ!)


こ-長岡京市公園・緑地整備基金条例(平成8年条例第22号)の巻

2017年03月24日 | □ 長岡京市の条例(ホウノキさん)
平成29年3月24日(金)

 長岡京市の条例を学ぶため
 毎日 長岡京市立図書館に通ってるホウノキさん


 今日は 長岡京市公園・緑地整備基金条例 に決闘を挑んだ

「申し訳ないけど 今回はわたくしが 条例の中身をすべて把握するワ!

 この条例は 長岡京市が行う公園・緑地の整備に必要な資金を積み立てるための条例ね

 積み立ては 長岡京市まちづくり条例施行規則の負担金など

 規則の第4条に負担金の額が1㎡あたり115,000円と書いてあるワ

 この負担金は 長岡京市まちづくり条例
 開発の場合 事業者が公園や緑地を整備するルールになっているのね
 写真の下海印寺伊賀寺公園は事業者が整備したらしいワ

 だけど規模などが基準にあわない場合
 整備する代わりに負担金を納めるようね

 その負担金をちゃんと会計するルールがこの条例ってことね

 いったいいくら貯まっているのかしら・・・

 平成27年度の決算書が図書館にあるけど
 財政白書で見てみよう

 4.6億円かあ~

 使い道は 公園・緑地の整備に必要な財源に充てるときね

 平成27年は約4千万円使っているワ
 大きな公園 たくさん造ったからネ

 公園と言えば みどりの基本計画はどうなったのかしら
 パブコメしようと思ってたのに 期限きれちゃった・・・

 ふわぁ~

 連想していると眠たくなるワ・・・」

 ホウノキさんは今回も睡魔に完敗した(把握できない)のであった・・・


 つづく
長岡京市の例規集はこちら!)


空き家コンシェルジュ(長岡京市空き家対策シンポジウム)

2017年03月23日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成29年3月23日(木)
「3月26日 日曜日は空き家対策シンポジウムですよ アッくんさん」
空き家? そういえばアンケートしてたよね イチョウくん
「そうです。アンケートの結果も気になりますが
 空き家の影響などについてディスカッションをするンですよ」
「誰が出るの?
「龍谷大学の西垣教授や
 京都女子大学の井上准教授
 東岡弁護士に
 中小路市長
 それに・・・
 空き家コンシェルジュの有江さん」
「空き家のコンジェ・・・
「コンシェルジュです」
「アッ!子育ての
「空き家のほう
 空き家の総合窓口として活躍中のNPO
 奈良県内で実績があるンです

ふ~ん
 で シンポジウムはどこで開催されるの?」
「長岡京市立図書館3階大会議室
 この長岡踏切を渡っていけばイイです」
「いつものように・・・
 アゼリア通りは
 混んどるで(≒コンシェルジュ)
「。。。

シンポジウムの内容はこちらです!

走田神社の保存樹木(川をたどれば湯谷川編)

2017年03月22日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成29年3月22日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 湯谷川をたどっている
「ここに保存樹木第14号ヤマモモ
があるはずなんだが・・・」
「これじゃないですか? クロマツ補佐
「本殿の横だったか~」
「今何本でしたっけ?保存樹木
16本だ うち
 ヤマモモは2本

 他に天然記念物に指定されているヤマモモがある」
「天然記念物ってどこにあるの?
「浄土谷だ。一般の人は行けないゾ」
「黙って取材する?
「ダメ!
 つづく
写真の場所はココです!)

オラフ?小トトロ?もしかして水都ちゃん?

2017年03月21日 | □ 長岡京市ゆかりのキャラ(シラカばあ)
平成29年2月21日(火)

ルルルルー
アッくんのケータイが鳴った!
「もしもし~?」
電話の相手は『シラカばあ』だ

「樹木の仕立てのキャラを見つけたワ」
「何て いいましたっけ?樹木を仕立てるヤツ
「トピアリーよ
 それよりキャラの名前が思いつかないの
 🎵雪だるまつくろぉ~
 は何だっけ?」
「アナと雪の女王に出てくるオラフでしょ?
「似てるけど・・・ちょっと違うワ
 🎵となりのトットロ トトロ~」
「トトロですか?
「ちっちゃい方ね・・・似てるけど違うかも
 アッ!」
プツン プー プー 電話は切れた・・・
「何に気づいたのだろう?
ルルルルー アッくんのケータイがまた鳴った!
「水滴 水滴よ
 長岡京市の水道のキャラ
 水都(MITO)ちゃんじゃない?」
「・・・と聞かれても 現物見てないので・・・

ごぼうサラダカップ(ルビュール)

2017年03月20日 | □ 長岡京市のグルメを取材
平成29年3月20日(月)
「おはよー イチねぇ」
「おはよー アッ!菓子パンあるじゃん
 どこの? サンゴ
ルビュールだよ」
 イチねぇ(イチゴ)は アッくんの長女
 サンゴは三女

「セブン通りのパン屋さんね
「そう。ゴボウが入ったサラダパンよ」
「いただきましょうか
「私にもちょうだい」
「じゃあ 順番守って リンゴ
 リンゴは次女
「ちょっとまった!」
「アッ!シイくん」
 シイくんは 4番目に生まれたアッくんの長男
「いただきま~す」
「順番守って!
 ゴボウ抜きはダメでしょ
「。。。

らっきぃの『長岡第四中学校前』西コース反時計回り

2017年03月19日 | □ 長岡京市のバス停(らっきぃ)
平成29年3月19日(日)
はっぴぃバス★らっきぃデス

 はっぴぃバスの西コース半時計回り
 『金ケ原湯川商店前』の次は『長岡第四中学校前』や

 中学校いうたら 15日が卒業式やったナ
 小学校も金曜日だったし・・・

 そういうたら 小学校の卒業式
 ハカマが多かったらしい

 晴れ舞台にハカマ

 大学生が定番だったのに・・・

 ワシはモンペ
 はこかな?

 次いこ

 つづく

 西コース反時計回りで
西条』へ行くには・・・
 13:51 西コース
 14:51 西コース
 15:51 西コース
 16:51に西コースのバスにのります!


 バスがいつくるかわかるバスロケはこちら!
 はっぴぃバスのホームページはこちら!
 新しい経路図はこちら
 バス停はこちら!)

高速長岡京バス停下りの乗り場(高速長岡京バス停から阪急電車に乗る)

2017年03月18日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成29年3月18日(土)
「お帰りなさい アッくんさん」
「楽チンだったよ 高速バスは~ イチョウくん
「でしょ?」
「長岡京市に戻ってきて・・・
 阪急電車やバスで家に帰れるの便利~
「このまま 京都の北部に行きますか?」
「それもイイかも~

 つづく
高速長岡京バスのホームページはこちら!

勝竜寺城公園の北門跡

2017年03月17日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成29年3月17日(金)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 勝竜寺城公園の北門跡に来ています。

 山崎の合戦のとき
 明智光秀がこの門から逃げ出したと言われています。

 勝竜寺城公園の中でも現存する遺構がここにはあります。

 たとえば石垣
 見えている石垣の下部は当時のもので
 手前の地面には当時の門の基礎にしていた石が見えています。

 想像の北門の図はこんな感じです(↓)

 以上 勝竜寺城公園の北門跡から
 イチョウくんの現地レポートでした!」

パチン!(電源OFF)
 
「すげー伝説の場所だったンだ
「でしょ?」
「でも・・・
 逃げて 出て行ったのに
 来たもん(≒北門)とはね
「。。。

ことしもライトアップするそうですヨ
 
 場所はこちらです