goo blog サービス終了のお知らせ 

アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

赤い羽根共同募金と市民のひろば

2017年10月20日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年10月20日(金)

「アッ!コブシ先生 その袋は?
赤い羽根共同募金よ アッくん
 自治会分をこれから募集するの」
「そうなんだー
「集まった募金は地域で使われるの
 例えば 12月9日開催予定の市民のひろばね」
「『市民のひろば』って 障がい者児の人権を考える企画でしたっけ?

「そう。10万円を助成しているの
 ほかにもたくさんの企画に助成しているワ
「へぇーところで・・・赤い羽根は?
「募金したらもらえるの サぁ
 雑談はココまで! レッスンよ
 ♪ ラララ赤い羽根は~地域のために~」
「・・・そんな歌 あるの?
 つづく

≪アッくんの長岡京新聞

長岡京市の小学校でゴーゴーゴー運動会の歌

2017年09月24日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年9月24日(日)

「小学校の運動会ですね コブシ先生
「しずかにして!今から赤組と青組の大会の歌が始まるワ」

🎵 あか・アカ・赤 ごぉ・Go・ゴー
 あか・アカ・赤 ごぉ・Go・ゴー
 もえろ~よ もえ~ろ あーかぁー組

「赤組 終わりましたよ
「続けて 青組」

🎵 あお・アオ・青 ごぉ・Go・ゴー
 あお・アオ・青 ごぉ・Go・ゴー
 地球をまわる イナズマだ あーおぉー組

「青組 終わりました
「今度は一緒に歌うの」
「え?

🎵 あか・アカ(あお)・赤(アオ・青)
 ごぉ・Go(ごぉ)・ゴー(Go・ゴー)
 あ~かぁー(あ~おぉー)ごぃ~みぃ~

「一人では うたえません

 つづく
≪アッくんの長岡京新聞

マンガの向日町署発!安心安全ニュース

2017年09月14日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年9月14日(木)

「これが京都新聞に載ってた4コマ漫画ですね コブシ先生
「そうよ 長岡京交番だよりの裏面に載ってたワ アッくん」
「それをどうするの?
「回覧よ 自治会員にまわすの」
「向日町署発なんだ
「マンガは向日町書なんだけどね」
「。。。

 つづく
(9月21日から秋の全国交通安全運動です!)

≪アッくんの長岡京新聞

夏まつりのポップコーン

2017年08月22日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年8月22日(火)

🎵 おじさま夏の~海
 お砂はフライ~パン
 はだしでヨ~イドン ア~ちちっち!

「アッ!コブシ先生 その歌は?
「お母さんといっしょで唄ってた
 ポップンポップコーンって曲よ」

「コブシ先生は夏まつりでポップコーン売ってるの?
「そう。自治会の役
 引き受けてみると 結構たのしいワ
「よかったね
「じゃあレッスンよ
 私の後につづいて!サンハイ!」

🎵 ポップン ポップン ポップポップポップコーン
「続けて! アッくん」
「あ・ポップン・コーン・・・
「ダメじゃん!ポップン ポップン サンハイ!」

「あっと・・・ップ
「ポップン ポップン サンハイ!」
「ポップン そっぷん
「ポップン」・・・
(ポップン?いいえ レッスンはつづくのであった・・・)

 つづく
≪アッくんの長岡京新聞

赤十字活動資金ご協力袋

2017年06月03日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年6月3日(土)

🎵 そ~らは世界に続いてる~

「アッ!コブシ先生 その歌は?

🎵 青年赤十字~
「・・・の歌よ アッくん」
「で その白い袋は?
赤十字活動資金ご協力袋
 今年から自治会の役を引き受けたのよ」
「集めるンですか?
「隣組の分をね
 回覧板につけてまわすのよ
 たくさん集まればイイけど・・・」
「プラス思考ですよ!赤十字のマークもプラス(=”+”)でしょ?
「うまいこと言うワね」

🎵せやねん(≒青年)赤十字~
「。。。
 つづく
≪アッくんの長岡京新聞

長岡京市役所第2駐車場入口のサクラ(加藤ミリヤ×清水翔太の『Sakura Melody』)

2017年04月13日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年4月13日(木)
 アッくんは唄をコブシ先生に習っている

「じゃあ ストリートレッスンよ アッくん」
「またですかぁ・・・」
「加藤ミリヤ×清水翔太の『Sakura Melody』よ
 サン・ハイ!」

🎵 このサクラメロディー
 未来への分かれ道でー
 誇れる互いになろうと
 かわした約束をいつまでも~
 忘れぬためのメロディー
 


「市役所前でストリートレッスン
 恥ずかしいからやめましょうよ


京都西川のシング(西野カナの『SAKURA. I love you ?』)

2017年04月10日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年4月10日(月)
 アッくんは唄をコブシ先生に習っている

「じゃあ ストリートレッスンよ アッくん」
「またですかぁ・・・」
「西野カナの『SAKURA. I love you?』よ
 サン・ハイ!」

🎵 ウゥウ~ 大好きだよって
 ウゥウ~ 言われるたび
 ありがとうって ごまかして
 うそついてるぅーみたいね

 桜ひらひら舞い落ちるたび 君をおもーいだーして
 誰にも言えない・・・

 もう好きじゃない・もう好きじゃない・・・アイラブユー
 


「雨なのに京都西川さんの前でストリートレッスン
 やめましょう
「え?京都西川さんと言えばソング(≒寝具)でしょ?」
「。。。

中開田の桜並木(aikoの『桜の時』)

2017年04月08日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成29年4月8日(土)
 アッくんは唄をコブシ先生に習っている

「じゃあ ストリートレッスンよ アッくん」
「またですかぁ・・・」
「aikoの『桜の時』よ
 サン・ハイ!」

🎵 右手をつないでぇー
 優しくつないでまぁっすぐ前をみて
 どんな 困難 だってたいしたことナイって
 言えるようにぃ~
 ゆっくりゆっくりぃ~
 


「中開田のサクラ並木でストリートレッスン
 やめましょうよー
「やめましょうと・・・」

🎵あなたはゆう
 私はうなずく~
 右手をつないで~
 

「。。。うなずいてナイ

少年補導委員会の冬季パトロール2016

2016年12月11日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成28年12月11日(日)

♪補導ぉ~のぉ 灯ぃ~(←少年補導の歌より)

「アッ!コブシ先生 警官がいますが・・・事件ですか?
「ちがうワ
 冬季パトロールに同行してくださるの
 心づよいでしょ?」
「はい。活動の積み重ねで
 景観(≒警官)は良くなります
「・・・
 つづく

チョウや

2016年11月26日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成28年11月26日(土)
 アッくんは唄をコブシ先生に習っている

「あれ?それはチョウチョウでは?コブシ先生
「そうよ アッくん 偶然捕まえちゃった
 だから サン・ハイ!」

♪ さ~らりとした梅酒

「何でその曲
「だって・・・
 CHOYA(チョーヤ≒チョウや)
 だもん
「ちょうでしたか(≒そうでしたか)。。。


ペンパイナッポーアッくんペン(PPAP)

2016年10月31日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成28年10月31日(月)
 アッくんは唄をコブシ先生に習っている

「じゃあ ビルボード歴代最短の曲でレッスンよ アッくん」
「もしかして あの曲ですか? コブシ先生
「そうよ 『PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen)ペンパイナッポーアッポーペン』よ
 サン・ハイ!」

♪ アイハブあ ペ~ン
 アイハブあ アッポー
 ウ~ン
 アポペン


「ところで先生・・・その恰好は・・・
「え?」
「色つきメガネ
 ヒョウ柄の衣装
 ビミョウな短髪
 手にパンプキンカラーの百日草
 小指を立てて・・・
 ハロウインだからってピコ太郎とは・・・
「ペンパイナッポーアッくんペン!」
「。。。
(ピコ太郎さんの曲より)

はじめてスマホ割「ケータイへの感謝」篇 (ロバート秋山)

2016年09月20日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成28年9月20日(火)
 アッくんは唄をコブシ先生に習っている

「『おいでやす』。。。
 今日から長岡中央商店街は第7回まちゼミですよ コブシ先生
「アゼリア・ストリートでお店の人が教えてくるのよ」
「何か学ぼうかな?
「アッくんは私のゼミ サッ!レッスンしましょ!

 ♪ あり~がとう さよ~なら ケェイタイ~
 ひとつづつのボタン お~したぁ~よねぇ~
 夏の日差しに~ぃも 冬の空の下でも
 ルゥルル~ルル・・・


「これは・・・スマホへの旅立ちの歌ですね
「しみるなぁ~・・・って
 いい加減 スマホにしたら? アッくん」
「いつまでもガラケーで・・・
 あせるワ(≒アゼリア)
「。。。
(docomo CM より)

長岡京市の立命館高校が吹奏楽コンクールで2年連続京都府代表に(第26回たそがれコンサート)

2016年09月04日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成28年9月4日(日)
「バンビオ広場公園の たそがれコンサートよ アッくん」
「長岡京市の吹奏楽はスゴイんでしょ? コブシ先生
「そうよ
 今年も7月末から8月はじめに行われた京都府吹奏楽コンクール
 中学校のA組 なんと
 長岡京市の中学校 5校全校が”金賞”を受賞
「すごい
「高校も西乙はA組で”金賞”それに
 立命館高校は金賞で なんと2年連続京都府代表に選ばれたワ」
「すごい すごい
「30人程度の編成で挑むB組もがんばってるシ
 乙高は小編成でがんばってるワ
 やっぱり長岡京市は吹奏楽の街ね」
 つづく
 (昨年の様子はこちら
 吹奏楽コンクールの結果

少年補導委員会の夏季パトロール2016

2016年08月08日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成28年8月8日(月)

♪補導ぉ~のぉ 灯ぃ~(←少年補導の歌より)

「少年補導委員会 夏季パトロールよ アッくん」
「警官がいますが・・・事件ですか?
「ちがうワ
 パトロールに同行してくださってるの
 心づよいワ」
「活動の積み重ね
 経過(≒警官)が大事ですね
「・・・
 つづく

イオンモール京都桂川が開かれた少年を非行から守る府民運動(乙訓地区大会2016)

2016年06月26日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成28年6月26日(日)

「昨日は少年補導委員会の乙訓地区大会だったワ アッくん」
「乙訓?ってことは 向日市や大山崎町と一緒?
「そうよ。2市1町で持ち回りで開催してて
 今年は向日市だったの」
「へぇー
「設立45周年記念大会となった今回は 向日市民会館が耐震性の問題で休館になったため
 イオンモール京都桂川で開催されたのよ」
「じゃあ イオンモールで 少年補導の歌唄ったの?
「みんなでね 平安騎馬隊を先頭にした街頭パレードでも」

「そうだったンだー 歌詞にある
♪こころをつなぎ 手をつなぎ~
 の実践ですね
 つづく