アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

泉が丘南公園(管理番号24)

2009年01月31日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
1月31日(土)
 長岡京市の公園を取材するアッくんは・・・
 公園マニアの子ども ハマ坊と
 面積と遊具を調べることに!
 でも・・・
 
「へぇー管理番号からすると
 河陽公園の次は泉が丘南公園なんだあ・・・」
「そうやでー面積いくでぇー」
「はいどうぞ」
「ココは1,690㎡ヤ!でかいやろナアヒャヒャヒャ
「(また笑ってる・・・ダウンタウンの浜田さんみたいに・・・)
 次遊具にしよう」
「わかってるワ!遊具いくでぇー」
「(急に機嫌が悪くなってるヤン・・・)はいどうぞ」
「言うで!ちゃんと聞いときヤー!
 水飲み場に鉄棒 スベリ台 ブランコ シーソー
 ジャングルジム スプリング遊具2基や!
 多いでぇナアヒャヒャヒャ
「(だから何で笑ってるの?)」
「そや!それから『馬場先地蔵尊』がある 
 そーいうたら さっき外人さんがいたけどなんでだろう・・・」
「え・え?もしかしたらベイツガァーさんかも・・・
 ・・・
つづく
(この公園の場所は 



馬場先地蔵尊

2009年01月31日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)

「アッくんさん アッくんさん こちら現地リポーターのイチョウです。
 私は今 泉が丘南公園に来ています。

 実はこの公園に『馬場先地蔵尊』と書かれた
 二十数体のお地蔵さんがまつってあります

 以前は別のところにあったのですが
 事情でココに移されたそうです

 明治の終わり頃の話・・・
 一人娘が小学校に入ると難病にかかり
 どのお医者さんに診てもらっても治らなかったのに
 母親が このお地蔵さんへ
 毎日毎日・・・
 お願いしたところ
 キセキがおこって 難病を克服した
 
 ・・・という昔話があるそうです
 
 以上 イチョウくんのリポートでした!」

パチン!(電源OFF)
「昔話かあ・・・」
「OH~!何であなたが昔話を やっちゃうンですCAR?(=か?)
 昔話は私
 ベイツガァーの担当DS(=です)」
「え・え?」
(写真の場所はココ



河陽北公園(管理番号23)

2009年01月30日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
1月30日(金)
 長岡京市の公園を取材するアッくんは・・・
 公園マニアの子ども ハマ坊と
 面積と遊具を調べることに!
 でも・・・
 
「ふ~ん管理番号からすると
 河陽公園の次は河陽北公園かあ・・・」
「なんか『北』って名前に付いただけ河陽(≒かよう)
 なんちゃってナアヒャヒャヒャ
「(また笑ってる・・・ダウンタウンの浜田さんみたいに・・・)
 それより 面積にしよ?」
「そやな ココは530㎡や 河陽公園より狭いで」
「ほんまヤ・・・で遊具は?」
「ブランコと・・・使ってない砂場とシーソー」
「あれ?橋があるよ」
「あーあれは湯谷川を渡ってる橋で
 橋の向こうは河陽が丘二丁目西公園なんやナアヒャヒャヒャ
「二つの公園が川を挟んであるのかあー
 じゃあ面倒だから そっちを取材しよう!」
「ゆるさない!管理番号どおりする!行くぞ!」
「(なんで?・・・なんで指示されえるの?ボクは大人なのに・・・
つづく
(この公園の場所は 



京都信用金庫滝ノ町支店

2009年01月30日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
1月30日(金)
「お~いアッくん!」
アッ! キンモクさん!」
 キンモクさんは数字が大好きな自称税理士。お金に細かな通帳コレクター 
「どうしたんだい こんなところで」
「こっちが聞きたいですよー」
「長岡京市には『きょうしん』の支店は2軒あるンだぜ」
「えー長岡支店と滝ノ町支店ですね」
「そうだ で・・・これが滝ノ町(たきのちょう)支店の通帳」
「通帳ばっかり たくさん作って・・・」
「必要なんだ そうじゃないと世間に通帳(≒通用)しないンだ!」
「・・・」
「しかも滝ノ町だけに 多岐の通帳(≒滝ノ町)が必要だろ?」
 つづく
写真の場所はココです!)

河陽公園(管理番号22)

2009年01月29日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
1月29日(木)
 長岡京市の公園を取材するアッくんは・・・
 公園マニアの子ども ハマ坊と
 面積と遊具を調べることに!
 でも・・・
 
「ふ~ん管理番号からすると
 花山公園の次は河陽公園なんだあ・・・」
「なんだあーそうなの河陽(≒かよう)
 なんちゃってナアヒャヒャヒャ
「(笑ってる・・・ダウンタウンの浜田さんみたいに・・・)
 それより 面積にしようか」
「そやな ココは1,380㎡や 花山公園といっしょやで」
「ほんまヤ・・・で遊具は?」
「言うで
 水飲み場に砂場 鉄棒 スベリ台 シーソー」
「あとグランドだね」
「それ以外にスイセンも咲いてるで」
「スイセンの花は関係ないかな」
「エーやん 書いといたりー
 あと 天王山も見えるってナアヒャヒャヒャ
「・・・
つづく
(この公園の場所は 



らっきぃの『北コース:農協乙訓支店前』

2009年01月29日 | □ 長岡京市のバス停(らっきぃ)
1月29日(木)
はっぴぃバス★らっきぃデス

(さて・・・『農協乙訓支店前』についたガナ・・・)
「ココも『はっぴぃバス』のバス停になっておるのか ワンちゃん」
(だから 知ってるはずでしょ)
「・・・なぜ追っ手からにげておったか・・・」
(だから身の上話は聞いておらん)
「それは平清盛(たいらのきよもり)の兵に追われておったからじゃ
 私の父 源義朝(みなもとのよしとも)は源氏(げんじ)の総大将だった」
(ゲンジの総大将?クワガタ・キング?)
「私の父と平清盛(たいらのきよもり)を総大将とする平氏(へいし)は
 はげしく戦っておったのじゃ」
(戦っていたって・・・いつの話? アッ!)
ワン
「何を鳴いておる ワンちゃん?」
(またー!行ってしもたヤン! はっぴぃバス!)
「これはしたり・・・」
 つづく


 北コース反時計回りで 次の
『乙訓寺前』へ行くには・・・
  8:14に北コース
  9:09に北コース
 10:04に北コース
 10:59に北コースのバスにのります!

 バス停はこちら


三枚田の水路の上のお地蔵さん

2009年01月28日 | □ アッくんの見つけた!
1月28日(水)
。。。。。。
「あれ?ココはどこだ?イチョウくん」
「ココは勝竜寺の三枚田ですよ アッくんさん」
「三枚田?男前の友達かい?」
「それは 三枚目でしょ」
「あーサン・マイ・ダー」
「・・・なにがしたいの?」
「お祈りです。だってほら!水路の上のお地蔵さんがあるでしょ?」
「・・・何がしたいのか・・・」

写真の場所はココです!)

勝龍寺城の土塁跡

2009年01月28日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
1月28日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは 高額な開発費をかけて作ったヨットを操縦するロボットに振り回されて・・・
 洛西浄化センターで再生された水『アメニテイ下水道』の埋設ルートに沿って歩くことに・・・

「あれ?ロボットのヤツ どこいくんでしょう クロマツ補佐」
「あそこは 勝龍寺城の土塁跡じゃないか?アッくん」
「土塁跡?なんスかそれ・・・」
「戦国時代・・・
 細川藤孝さんが織田さんに命じられて造った土塁だ」
「織田さん?長岡京市長の?」
「バッカモ~ン
 それは『小田』さん こっちは信長の『織田』さんだ」
「す・すみません・・・
 その織田さんが何を・・・」
「ウム。戦に備えるため勝龍寺城を囲って2重の掘りを造るよう命じたそうだ」
「それで細川藤孝さんが造った・・・」
「そうだ。・・で ココにあるのは内堀」
「外堀は九小前付近だそうだ」
「ふ~ん。内と外ねぇーなんか節分の豆まきみたいですね
 堀のそとぉ! 堀のうちぃ!って
 豆をほり(≒放り)ってか?」
「・・・先にいくゾ」
 つづく
写真の場所はココです!)

花山公園(管理番号21)

2009年01月27日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
1月27日(火)
 長岡京市の公園を取材するアッくんは・・・
 子どものハマ坊と一緒に面積と遊具を調べることに
 なっちゃって・・・
 
「ふ~ん管理番号からすると
 田内公園の次は花山公園なんだあ・・・」
「そうじゃ!面積からやるでぇ~」
「(はいはいはい・・・)面積ナ」
「1,380㎡やで アッくんさんのオッサン!」
「(はいはいはい・・・)遊具は?」
「遊具はナ・・・いっぱいあるでー
 砂場やろ鉄棒にブランコ スベリ台は2面タイプやし・・・」
「2面タイプってスベリ面が2面か?」
「あたりまえやンナアヒャヒャヒャ
「(笑ってるで・・・)まだあるよ」
「知ってる!シーソーにジャングルジム それに築山や!」
「築山って・・・」
「前も言うたやろ 忘れたんかナアヒャヒャヒャ
「(なんで?なんで子どもに笑われてるの?・・・)
「それからココも公園のとなりが花山自治会館やし チェックしといてヤナアヒャヒャヒャ
「・・・
つづく
(この公園の場所は 



ママレモンと4本の道しるべ

2009年01月27日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
1月27日(火)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅している・・・
「ホラ見て!コンビニの前に たくさんの道しるべがあるワ」
「4本?かなあ・・・」
「5本よ!赤いのあるでしょ?」
「赤いのは・・・カラーコーンだよ」
「ハハハ・・・ちがうか」
「ほかの4本は なんだろう?」
「一番右が・・・
 『淳和天皇 御陵 桓武天皇皇后 御陵』ってなってるワ」
「そうか 天皇や皇后のお墓はこちら!って言う意味か」
「で・・・2番目が・・・
 『?ぼたい院・・・』って書いて指さしてる」
「なんのことだろう・・・・」
「で左の小さいのは・・・
 『右・・・』なんて書いてあるの?」
「読めないよー」
「その後は・・・
 『梅ノ木』って書いてあるワ」
「ウーン・・・でその後は『P』だよね」
「『P』って コンビニの看板でしょ?」
♪タリラン! (ママレモンとシイくんは『P』をアイテムに追加した!)
「『P』のアイテムって・・・何に使うの?」
「さあ・・・」
(アイテム:『コントローラー』・『史跡地図』・『カギ』・『P』
 つづく
写真の場所はココです!)

田内公園(管理番号20)

2009年01月26日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
1月26日(月)
 長岡京市の公園を取材するアッくんは・・・
 子どものハマ坊と一緒に面積と遊具を調べることに
 なっちゃって・・・
 
「ふ~ん管理番号からすると
 あかね公園の次は田内(たない)公園かあ・・・」
「面積からやるでぇ~」
「(はいはい・・・)面積ナ」
「700㎡や アッくんさんのオッサン!」
「(はいはい・・・)次 遊具は?」
「オ!やっとやる気になったンか?オッサン」
「(だからオッサンは よけいだろー)遊具言って?」
「水道に鉄棒 スベリ台 ブランコや!書いて!」
「・・・ブランコっと!書いたよ!」
「それから ココも公園のとなりに田内自治会館があるでぇ 書いといてヤナアヒャヒャヒャ
「(だから何で指示されてるの・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



打出と小槌と石碑

2009年01月26日 | □ 宝寺へ行く
1月26日(月)
    の4人は宝寺へ向かっている・・・
アッ! あれ見てみ?みなハン
「。。。ついに宝寺の石碑が見えたか。。。 」
「それちゃいまんガナ(=それとちがいます)
 その上でんガナ(=その上です)」
「。。。打出の小槌(こづち)かい?。。。」
「そう それ カナヅチみたいなん」
「。。。それは宝寺で『打出と小槌』と呼ばれてるんだ。。。」
「打出と小槌?って それぞれベッコのもん(=別の物)ちゅう意味か?」
キ~
「『と』って言ってるのだから別に決まってるじゃない!オ~ホッホ!」バタバタ
「そんなんわからヘンやろがー
「オ~ホッホ!だったら大黒さまに聞いてらっしゃい!バタバタ
「聞けるか
 つづく
写真の場所はココです!)

あかね公園(管理番号19)

2009年01月25日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
1月25日(日)
 長岡京市の公園を取材するアッくんは・・・
 子どものハマ坊と一緒に面積と遊具を調べることに
 なっちゃって・・・
 
「へぇー野添北公園の次はあかね公園かあ・・・」
「そら!やるでぇ~面積!面積!」
「(ノリノリヤン ハマ坊・・・)・・・面積ナ」
「310㎡や アッくんさんのオッサン!」
「(オッサンねぇ・・・)」
「遊具言うで~!」
「ちょっと待って!」
「ハヨし~ナ!ハヨ!
「(なんでそんなにエラそうやねン!)」
「水道に鉄棒 スベリ台 ブランコ・・・」
「ちょっと・・・ブランコっと!書いたよ!」
「ここにもお地蔵あるシ チェックし~ヤ!ナアヒャヒャヒャ
「(何で指示されてるの・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



都市計画道路 外環状線(第5工区)

2009年01月25日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
1月25日(日)
。。。。。。
「あれ?道が広がってません?アッくんさん」
「ほんとだ ここは西の京だよね イチョウくん」
「井ノ内ですが・・・」
「合ってたのは『の』だけか」
「・・・この道路は京都府が造ってて外環状線って言うンですよ」
アッ!『にそと』ってやつか!」
「ちがいますよ にそとは第二外環状線 こっちは・・・」
「第一外環状線 略して『いそと』」
「『いそと』?」
「そう!『いそと』の『い』は井ノ内の『井』
 井ノ内の外で『井外』!」
「・・・ちがうやろ・・・」
写真の場所はココです!)

新田保育所

2009年01月24日 | □ アッくんの見つけた!
1月24日(土)
「お母さんココは?」
「新田(しんでん)保育所って言うの
 新田公園のとなりよ」
「どこだろう・・・オラ 知ンねぇ(≒新田)」
「知ってるでしょ?
 それより新田公園は昔 池だったのよ」
「ウソ!」
「ほんとよ。すぐソコに長岡釣具センターがあるでしょ
 池のころから営業してるンだから!」
「はいはい・・・そう言えば もう少しすれば節分だよ」
「節分かあー賑やかなるワね」
「新田保育所でも お祭(≒まツリ)の用意してるかな?」
「知りません(≒ツリません)!」

新田保育園の詳しいことはこちらへ
 写真の場所はココです!)