アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

よっこ - akkunnpedia

2011年09月30日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成23年9月30日(金)

よっこ
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 よっこ(yokko)とは
 長岡京市内の特定の人たちが日常会話で使用する単語で

 横に置いといて

 という意味で使う

 その話はよっこして・・・

 とは

 その話は横に置いといて・・・

 ということになる。

 別に

 重たいものを動かすことも

 よっこ(yokko)という

 おそらく

 重たいものは『よっこらしょ』と口にしてしまうので

 『よっこ』とちじめてしまったものであろう
 
「・・・って ホンマか?」
「アッ!ここはスポーツセンターへ行くためのトンネルだよ」
「忙しいからよっこしていい?・・・

 この項目『よっこ』は
 書きかけ項目です。

 つづく


にそとと彼岸花

2011年09月29日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成23年9月29日(木)

。。。。。。
「花が咲いているよ イチョウくん
「ヒガンバナですよ アッくんさん」
「お彼岸のころに咲く花だから彼岸花なんだよね
「そのとおりです」
「ヒガンバナの向こうは にそとの工事だね
「はい。開通に向け 関係者は努力しています」
「開通が悲願だな(≒彼岸花)
「よくご存じで!
 確かに彼岸花には悲願の花と言う意味もあるようです」
「知ってたよ。。。(てか・・・シャレたつもりだったのに・・・)」

 つづく。。。。。。


長岡京市役所の北門(川をたどれば犬川編)

2011年09月28日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成23年9月28日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川を川上へと たどることに・・・

「キリ~ン スマッシュ or キリン レシーブ。。。
「なんだそりゃ?」
キングオブコントで2700を見てから 耳について・・・
「?」
「ところで
 この入口は?クロマツ補佐
「長岡京市役所の北門だ アッくん」
「よく ココまで来たもんだ(≒北門だ)
「・・・それで済ます(≒スマッシュ)」
「ナイス レシーブです。。。

 つづく

写真の場所はココです!)


曼珠沙華(山口百恵)

2011年09月27日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成23年9月27日(火)

♪マンジュゥシャカー
 恋する女はぁ~

 マンジュゥシャカ
 つぅみ つくりぃ~

「あれ?この曲?コブシ先生
「『曼珠沙華』よ 山口百恵さんの曲」
「知ってます。つづきは・・・

♪白い花さえ 真紅に染める


 ですよね!

「そうよ。。。染まってないけど・・・

 つづく

(白いヒガンバナ見つけました!
 この曲のyoutubeはこちら!)


広場ステージの酒井ヒロキ (ソングライン’11)

2011年09月26日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成23年9月26日(月)

 広場ステージでは

 酒井ヒロキ

 なるほどなあー

 人間くささを大切にした歌なあー

 。。。

 背中を押してくれるヤン

 。。。

 リコーダーは来年にしとこ

「あたりまえでしょ!

 つづく

youtubeはこちら!
 フィナーレはこちら!)


梅の丘ステージと竹林ステージはどういけば?(ソングライン’11)

2011年09月25日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成23年9月25日(日)

 よっしゃー今日は音楽三昧じゃあ!

 長岡京ソングライン2011

 ボクだって

 自分の曲もってンだぜ!

 ワシもマイ楽器で殴りこみしたるー

 小さいころは リコーダーのアッくんと

 近所じゃあ 有名やったンや!

 。。。って 思って長岡天満宮まできたものの。。。

 ステージは?

 お!

 接しやすい お兄ちゃんがいるぅ

 よし あの お兄ちゃんに聞こ!

「あのぉ 梅の丘や竹林ステージは?」

 ・・・

「あのぉ 聞こえてません?」

 ・・・

 ねぇ お母さん
 あの人 写真の看板に
 怒ってる」
「シッ!見ちゃダメよ!

 つづく

2年前の案内板はこちら!)


江戸時代後期の土管

2011年09月24日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成23年9月24日(土)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 調子一丁目の大阪成蹊大学内で行われた
 発掘調査の現地説明会に来ています。
  
 掘った溝の下部に
 土管があるのは見えるでしょうか?

 この土管は江戸時代後期か明治初期に作られたもののようで
 井戸水をひいていたようです。

 水源の井戸は成蹊大学内から出土しています。
 おそらく地下水です。

 土管はその地下水を導くためのものでしょう。
 恵解山古墳のほうへ向かって作られています。

 農業用なのでしょうか?

 深さは3mもあります。

 以上 イチョウくんのリポートでした!」

パチン!(電源OFF)
長岡京時代は酒を造ってたし
 江戸時代後期には水源かあ~
「長岡京市はやっぱり水なんですね」
「同感(≒土管)。。。

 つづく


ソングライン2011のノボリ

2011年09月23日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成23年9月23日(金)
「まゆまろの下に おもしろいノボリがあるよ イチョウくん
「明日 長岡天満宮周辺で開催される野外音楽フェスティバルのソングラインですよ」
「あー毎年 やってるヤツ
「そうです。今年で4年目です。長岡京市が音楽一色になる日です。」
「楽しみだね
「応援してくれます?それならTシャツ買ってくださいよぉー」
「か・・・考えておく。。。

2008年はこんなかんじ
 2009年はこんなかんじ
 2010年はこんなかんじでした。)


景観重要樹木の標識

2011年09月22日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成23年9月22日(木)
「あれ?あの標識に『景観重要樹木』って書いてあるゾ
長岡京市の景観重要樹木は。。。
 八条が池の中堤にあるキリシマツツジなんですけどね アッくんさん」
アッ! ハナノキさん ども
「ども。だけど
 こうやって 普通のキリシマツツジにお手製の標識を掲げてもらえるって
 うれしいですね」
「たしかにね。なんと言っても長岡京市を代表する花ですもん!
 市民にとっては需用樹木(≒重要樹木)です
。。。」

 つづく

(写真の場所は友岡町浦公園です)


長岡京市役所と農業用水管(川をたどれば犬川編)

2011年09月21日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成23年9月21日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川を川上へと たどることに・・・

「ロボットのヨットは 犬川を上流へ進んでますよ クロマツ補佐
「ウム。優雅なもんだナ アッくん」
「あの左の建物は?
「長岡京市役所だ あっちこっちガタが来てるらしいゾ」
「へぇー・・・で 犬川沿いにある
 あの鉄管は?
「農業用水管ダ 新田公園から流れてきている」
「にった公園?
「しんでん!」
「そんなこと おりゃしんでん(≒オレはしらない)。。。
「・・・

 つづく

写真の場所はココです!)


長岡天神駅前パーキング(コインパーキング)

2011年09月20日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成23年9月20日(火)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急電車に乗っていた・・・
 ビワくんはアッくんの後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・

「ところで電車を利用するとき 車はどうします? アッくんさん」
「え?そりゃあ コインパーキングだろ?
「ですよね。最近になって阪急長岡天神駅の東に
 コインパーキングが出来たの知ってます?」
「どこにできたの?
「コンビニの奥
 昼間は20分100円です
 そうだ!」

 ゴソゴソ・・・

「何を探してるの?
「コインです」
「わざわざ 四次元カバン
 使う必要ないでしょ?」

ガタン ガターン ガタン ガターン

 つづく

写真の場所はココ!)


竹炭あんぱんとメロンパン(ルビュール)

2011年09月19日 | □ 長岡京市のグルメを取材
平成23年9月19日(月)

「今日も誰もいない

 。。。

 
 狭い家に

 アッくんパパ ママレモンママ イチねぇ リンねぇ サンねぇと。。。

 家族多いのに

 だれもいない。。。

 腹減った~

 ン?この黒いのは?

 今はやりの竹食街道のヤツかも?

 ルビュールのパン

 やっぱりそうじゃん

 黒は竹炭あんぱん

 白はメロンパン

 この前は紅白まんじゅう

 今回は白黒ってか?

 手の込んだ脚本としか。。。

 ま! いただきまー・・・」
 
ただいまー」
「ヤバ!サンねぇだ!」
「あれ?ここにあった パンは?」
「さあ。。。」
「食べられたら力が出ないンだけど。。。」
「アンパンマンだったらね」

(9月23日はルビュールフェアーだそうです!)


長岡京時代の木簡(埋蔵文化センターの調査成果報告会)

2011年09月18日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成23年9月18日(日)
「あれ?あの木は何? イチョウくん
「木簡(もっかん)ですね 開田地区の宅地開発にともなって
 調査したら出てきたそうですよ アッくんさん」
「もっかん?何それ?
「古代の書類です。
 紙が登場するまでは薄い木に要件を書いていたンです」
「あんな木に文字が書いてあるの?信じられない。。。
「よーく見れば 墨で書かれた文字が見えますよ」
「最近流行の小さい『つ』は見える?木簡の『木っ簡』って ところ!
「?。。。
「ン。。。で
 木簡には なんて書いてあるの?
「半分に割れてしまってて 読み込むのは難しいそうですが。。。
 どうやら
 『3月18日、68人が住んでいて
 ○人加わって
 ○と○と○と宮さんと丸子(わに)さんの5人を除く。。。』
 って書いてあるようです」
「なんじゃそりゃ?
「この木簡は住人の異動を記録したもののようで
 人の管理に関わるもののようです」
「役所みたい
「そう!この当たりには 何らかの行政機関があった可能性があるそうですよ」
「興味は尽きないね
「出てきたものは事実で
 そのあとは推理ですからネ ワクワクしますよ」
「事実は誰にもわからない。だから黙感(もくかん≒木簡)なんじゃないの?
「。。。


ばったもん - akkunnpedia

2011年09月17日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成23年9月17日(土)

ばったもん
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 ばったもん(battamon)とは
 長岡京市内の特定の人たちが日常会話で使用する単語で

 広くは『にせもの』

 という意味で使う

 裏ルートで仕入れた商品を売る店をバッタ屋と呼び
 バッタ屋で売っているものを
 バッタもん
 と呼んだようである。

 『ばったもん』の同義語に
 『ぱちもん』がある。

 パチもんと言っても
 パチンコ屋で売っているものではなく
 もちろんポケモンでもない。

 『ばったもん』の丁寧語が
 『まがいもん』との説もあるが定かではない。
 
「・・・って ホンマか?」
「アッ!ガラスの向こうにバッタがくっついてる」
「まさにバッタの裏・・・

 この項目『ばったもん』は
 書きかけ項目です。

 つづく


ナンキンハゼ通り

2011年09月16日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成23年9月16日(金)
「ここは?どこなの?イチョウくん
「高台通りですよ アッくんさん」
「高台どおり?
「はい。高台自治会の真ん中を通るバス路線ですよ」
「あーあそこね
「その通りの街路樹はナンキンハゼです」
「何金だせ?
「南京黄櫨です。。。