アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

目をとじて 何も見えず

2007年10月31日 | □ アッくんの見つけた!
♪目を閉じて何も見えず~
♪悲しくて目をあければ~
♪ナガオカに続く道より~
♪他に見えるものはなし~

♪ワレはゆく~
♪さらば~ムコウまち~

「これって谷村新司の『昴(すばる)』じゃないですか!コブシ先生!」
「一文橋を渡るときの唄よ!
 ・・・でも のね」
本編はこちらをクリック!

阪急の小泉川橋りょう

2007年10月30日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
 この橋は阪急の小泉川橋梁(きょうりょう)と言うそうです。
 平成11年に日本ペイントの塗料(とりょう)を使って塗装したと書いてありました。
 りょう方 橋りょう 塗りょう りょう(≒どう)ですか?  
本編はこちらをクリック!

長岡京貴族の邸宅跡から・・・

2007年10月28日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)


「アッくんさん アッくんさん こちら現地リポーターのイチョウです。
 私は 長岡京市まで帰ってきました。
 ここは長岡第十小学校です。
 長岡京貴族の邸宅跡があるところです。
 長岡第十小学校の建設に伴う発掘調査で見つかったそうです。
 6m×21mの大きな建物だったそうです。 
 グランドにおかれたイスのようなものは見えるでしょうか?
 このイスが柱の位置の復元なんでしょう。
 ここから『大舎人』と書かれた墨書土器が見つかったそうです。

 以上 長岡京からの中継でした!」
パチン!(電源OFF)
「リハーサルはこんな感じだけど・・・アッくんさんから連絡がない・・・」
  
本編はこちらをクリック!

平安宮 朝堂院跡から・・・

2007年10月27日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
ピポ!「来た来た!電源ON!」



「アッくんさん アッくんさん こちら現地リポーターのイチョウです。
 私はまた 千本丸太町に来ております。
 この石碑は見えるでしょうか?
 現在 りそな銀行千本支店の横で ひっそり立っていますが
 1200年ほど前 ここが日本の中心でした。
 この奥の公園 内野児童公園の中に大極殿跡がありました。

 以上 平安京からの中継でした!」
パチン!(電源OFF)
「アッくんさん?長岡京の会昌門は見つかりましたか?」
 本編はこちらをクリック!

平安京の会昌門から・・・

2007年10月26日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
ピポ!「また来た!電源ON!」



「アッくんさん アッくんさん こちら現地リポーターのイチョウです。
 私は今 千本通りを二条駅の方へ歩いています。
 写真は 南(二条駅側)から北(大極典側)を見たものです。
 どうでしょうか この辺りに朝堂院の南門があったんでしょうか
 長岡宮は会昌門。平安宮では応天門。
 楼閣があったそうです。
 楼閣は長岡京で作られ 平安京に引き継いだそうです。
 なお、応天門のイメージは平安神宮の門だそうです。

 以上 平安京からの中継でした!」
パチン!(電源OFF)
「・・・アッくんさんは笑いすぎです!」
 本編はこちらをクリック!

会昌門あたりのアンパンマン!

2007年10月25日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
ピポ!「また来た!電源ON!」



「アッくんさん アッくんさん こちら現地リポーターのイチョウです。
 私は今 京都市の千本丸太町に来ています・・・」

 ザー・・・

「あれ?TVの調子がおかしいぞ」
「ハッハッハッハ どうだ参ったか!」
「さてはバイキンマン ア~ン パ~ンチ!」
「まいったーは~ひふ~へ ほ~」
「なんでアンパンマンやねん!」
 
 ザー・・・

「以上 平安京からの中継でした!」
パチン!(電源OFF)
「今日は調子よかったゾ!」
・・・
「もう1回だ イチョウくん」
「えー」
(アンパンマンは本編で写ってる道しるべの付近にいました)
 本編はこちらをクリック!

平安京朝堂院から・・・

2007年10月24日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
ピポ!「また来た!電源ON!」



「アッくんさん アッくんさん こちら現地リポーターのイチョウです。
 私は今 京都市の千本丸太町に来ています。
 昨日の看板に近寄ってみましょう・・・
 絵で言う右上の方角へ進めばJR二条駅に行きます。千本通です。
 昨日の交差点の位置と大極殿や朝堂院の位置がわかっていただけるでしょうか?
 長岡宮と見比べてください。
 以上 平安京からの中継でした!」
パチン!(電源OFF)
「しっかしクロマツ補佐の声はでかいよな!」
 本編はこちらをクリック!

平安京大極殿から・・・

2007年10月23日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
「しかし 長いなあ・・・前回から1週間待ってる・・・」
ピポ!「急に来た!電源ON!」



「アッくんさん アッくんさん こちら現地リポーターのイチョウです。
 私は今 京都市の千本丸太町に来ています。
 この交差点がちょうどコウモンあたりでしょうか?
 看板の下にある大極殿の絵をごらんください。
 門がないのを わかっていただけるでしょうか?
 長岡宮の大極殿と見比べてください。
 以上 平安宮大極殿あとからの中継でした!」
パチン!(電源OFF)
「はあー緊張した!」
 本編はこちらをクリック!

長岡京大極殿の宝瞳

2007年10月22日 | □ 長岡京市のイベントを取材
 宝幢(ほうどう)とは 即位式や元旦の朝賀の時に大極殿の前庭に建てた装飾具だそうです。
 旗は「玄武」「白虎」「月像」「烏像」「日像」「朱雀」「青龍」の7本。 
 写真は復元された宝幢です。大極殿と宝幢の位置はこちらのイラスト
本編は ここをクリック!

神足遺跡

2007年10月19日 | □ 長岡京市のイベントを取材
 神足遺跡はJR長岡京駅東口やニチユ 長岡第九小学校のあたりにあったそうで
 堀に囲まれた集落だったそうです。
 面積は5.3ヘクタールもあったそうです。
 長岡第九小学校に看板がありました。
 左がニチユ 正面は村田製作所です。
本編はこちらをクリック!

勝竜寺城公園の四阿とキリシマツツジたち!

2007年10月18日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
 季節を間違えて咲いちゃったキリシマツツジ・・・
 勝竜寺城公園で チラホラ 見かけました
 遠くに写っているのは勝竜寺城公園の四阿(あずまや)です
 いよいよ11月11日はガラシャ祭りですね
 本編はこちらをクリック!