アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

月桂樹に止まるトリは?

2016年12月31日 | □ 長岡京市の伝説(ベイツガァーさん)
平成28年12月31日(土)
 ベイツガァーさんは英語をしゃべる外人
 非売品の『レジェンド オブ 長岡京』という本の中から 長岡京市の昔話を紹介してくれるが・・・


「2016年も今日でおしまいですよ アッくんSAN」
「アッ!ベイツガァーさん
「来年はきっとイイ年になるという吉兆がありましたヨ」
「きっちょう(=吉兆)ってよく知ってましたね
 何があったンですか?
「YES!来年の干支はトリ
 そのトリが縁起のイイ木に止まってたのです」
「イイ木にイイ気で?
「・・・」
あ・すみません」
「木の名前は月桂樹です。
 今でも月桂樹で作った冠を勝利者の頭にのせるでしょ?」
「月桂冠ですよね。おいしいもん
「NO・・・お酒じゃない」
あ・すみません
 その木に止まっていたトリは?」
「ゴイサギです。漢字で書くと
 『五位鷺』
 五位は天皇からいただく位
 2016年NHK大河ドラマ主人公の真田幸村は”従五位(じゅごい)”だったンですよ」
「それは じゅごい(≒すごい)
「・・・」
あ・すみません」
「ゴイサギが醍醐(だいご)天皇の命令に従ったからその地位になったのDS(=です)」
「月桂樹と五位鷺
 業績に与えられる冠と位
 なるほどー これは縁起がイイね
「2017は長岡京市にとって きっとイイ年ですよ」 
 おわり

らっきぃの『高台西口』西コース反時計回り

2016年12月30日 | □ 長岡京市のバス停(らっきぃ)
平成28年12月30日(金)
はっぴぃバス★らっきぃデス

 はっぴぃバスの西コース半時計回り
 『高台西』の次は『高台西口』や

 高台西の中をグルッと回ってくるのヤナ
 そういえば東向きしか乗れへん

 ところで はっぴぃバスは年末年始も運行するらしいナ

 しかも小学生は無料

 さらにお正月に乗った小学生には
『お年玉』はっぴぃちゃんノート
 もらえるらしい

 犬は・・・あかんの?

 つづく

 西コース反時計回りで
金ケ原湯川商店前』へ行くには・・・
 13:49 西コース
 14:49 西コース
 15:49 西コース
 16:49に西コースのバスにのります!


 バスがいつくるかわかるバスロケはこちら!
 はっぴぃバスのホームページはこちら!
 新しい経路図はこちら
 バス停はこちら!)

ゴール地点の西山公園体育館(長岡京ガラシャロードレース・3kmコース)

2016年12月29日 | □ 長岡京市のスポーツ(ウノハナマン)
平成28年12月29日(木)
 ウノハナマンは 地球では3回しか 会話できないのだ!

「ゴールだヨ ウノハナマン
「ハードだった~でも達成感ある~」①
「西山公園体育館は工事中?
「そう。屋根・空調設備等の改修工事だ」②ぴこ~ん ぴこ~ん ぴこ~ん
「いつまでかかるの?
「2月下旬 ガラシャロードレースの本番
 1月15日も工事中ダ サラバ!」③シュワッチ

「本番も完走めざしましょうネ
 つづく
この場所までのルートはこちら!)

大見坊橋(川をたどれば湯谷川編)

2016年12月28日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成28年12月28日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 湯谷川をたどっている
「アッ!橋がありますよ クロマツ補佐
「湯谷川を渡る 大見坊橋(だいけんぼう)だ アッくん」
「だい・けんぼう?
「奥海印寺大見坊
 この辺りの地名さ」
「ココから大きく見える坊
 坊は寂照院のあった海印寺だったかも
「あたりだろう」

 つづく
写真の場所はココです!)

第1回向日市ふるさと検定でむこうを知ろう

2016年12月27日 | □ アッくんの見つけた!
平成28年12月27日(火)

 『むこうを知ろう』かぁ~

 う~ん 確かに隣町だけど知ってるようで知らんなー

「その本は何ですか?クロマツ補佐
「向日市ふるさと検定のテキストだ アッくん」
「検定って もしかして受験するンですか?
「え?
(しまった
 受験するってバレれば
 滑ったときの言い訳に苦労する・・・)
「いやあ~
 むこうも知らないとね」言い訳になってない
「申し込みは いつまでなんですか?
明日5時までだ」あかん受ける方向を修正できン
「頑張ってください
「あ・だから・・・

光風美竹通りの下り坂(長岡京ガラシャロードレース・3kmコース)

2016年12月26日 | □ 長岡京市のスポーツ(ウノハナマン)
平成28年12月26日(月)
 ウノハナマンは 地球では3回しか 会話できないのだ!

「下り坂ですよ ウノハナマン
「ゴール真近 この分かれ道を左へ行くのだ」①
「西山公園体育館がゴール?
「そう。長岡京こらさの裏を走ってく」②ぴこ~ん ぴこ~ん ぴこ~ん
「こらさだけに・・・よいしょ!こらさ!って走るの?
「こらしょ!ダロ サラバ!」③シュワッチ

「ダジャレってしまった~
 つづく
この場所までのルートはこちら!)

週替わりプレート(キッチン ブルーレイク)

2016年12月25日 | □ 長岡京市のグルメを取材
平成28年12月25日(日)
「ココが ぴあ関西食本に載ってたキッチン ブルーレイクね アッくんパパ」
「平日に来たら500円ランチがあったのに・・・ ママレモン
「細かいこと言わないで 週替わりプレートたのみましょ!」
「そうだね おいしそ~
「ブルーレイクって その昔
 ココに同名のプールがあったのよ」
「阪急の線路に平行したスライダーがあったの覚えてる
「そうそう!スライダーから天王山や男山も見えたよね」
「懐かしい写真がある
「こんなだった こんなだった」
 あ~だった こ~だった・・・
 すっかり思い出話に花が咲いたのであった。。。

(おいしかったです!場所はこちら!)

平成28年度乙訓文化芸術祭『合唱フェア』で出番

2016年12月24日 | □ 長岡京市少年少女合唱団を取材
平成28年12月24日(土)

「昨日は合唱フェアだったワ アッくんパパ」
「毎年恒例のイベントだね ママレモン
「乙訓2市1町のアマチュア合唱団の舞台
 今回は会場の空調工事の影響で12月に開催されたの」
「で長岡京市少年少女合唱団は?
「23団体中 13団体目で出番
 『ディズニーメドレー』や『Wish~夢を信じて~』を披露したワ」

「アッ!そのチラシは?
「12月27日金曜日午後1時30分から
 産業文化会館で長岡京市民コーラスと一緒に
 『親子で歌おうー美しい日本の歌ー』
 を開催するのよ」
「入場無料 また出番ですね

胸突き八丁のてっちょ(長岡京ガラシャロードレース・3kmコース)

2016年12月23日 | □ 長岡京市のスポーツ(ウノハナマン)
平成28年12月23日(金)
 ウノハナマンは 地球では3回しか 会話できないのだ!

「一番くるしいところですね ウノハナマン?
「胸突き八丁だ ココを越えれば下り坂になる」①
「八丁って?
「八丁は約800m もう2,700m走ってきたから27丁だな」②ぴこ~ん ぴこ~ん ぴこ~ん
「胸突き27丁(ちょう)? 27超(ちょう)でしょう
「”胸突き”ってか”ムカツキ”だけどナ サラバ!」③シュワッチ

「ダジャレ落ちかよ・・・
 つづく
この場所までのルートはこちら!)

親鸞 完結編 下(五木寛之)

2016年12月22日 | □ 長岡京市ゆかりの本(ヨモギさん)
平成28年12月22日(木)
 小説家になりたいヨモギさんは色んな仕事を掛けもちしてる・・・

「クリスマスのプレゼントを配らないと~」
「忙しそうですね ヨモギさん
「サンタクロース業だよ アッくん」
「何ですか?それ?
「サンタに扮して あっちこっちの家に回る仕事だ」
「夢を届けてるンですね
「まあな
 それより また長岡京市が登場する本を見つけたンぞ」
「どんな本ですか?
「これだ!五木寛之さんの『親鸞(しんらん)』って本だ
 登場するシーンはココ

 親鸞の子 善鸞(ぜんらん)と妙禅坊の会話

『念仏者に身分のちがいはない。とわたしも教えられました・・・
 でもそのことをあえて言いたてて
 世間をはばからぬふるまいをする・・・』

 妙禅坊は次の唱導(しょうどう)の日どりを善鸞に告げた。

『ぜひ勤めてみたい題目があるのです・・・
 武士から念仏者になった人物をとりあげてみたいのです』
『・・・で、どなたをおとりあげなさるのですか』
『蓮生です。法力房蓮生(ほうりきぼうれんせい)を考えております』
『いや、驚きました。法力房蓮生といえば、熊谷次郎直実(くまがやじろうなおざね)のことではありませんか』

 とある。」
「熊谷次郎直実?
「直実・・・つまり蓮生さんは
 長岡京市の光明寺の創建に力をつくした人だ
 だから

 蓮生は、源頼朝につかえる武士だった。
 さまざまな合戦で名をあげたが、のちに感ずるところあって法然上人の門下となり、念仏者として生きた人物である。

 と解説されている」

「なるほどね~
「この辺でサンタのクロースじゃないが
 クローズするゾ じゃあナ」
「ダジャレ落ちで 行ってしまった
 つづく

寂照院(川をたどれば湯谷川編)

2016年12月21日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成28年12月21日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 湯谷川をたどっている
「寂照院(じゃくしょういん)ですよ クロマツ補佐
「ウム。広大な寺だった海印寺の支院だゾ アッくん」
「シーン?
 アッ!寂照院だけに シーンとしてるの?
「支院だ!昔は10の支院があったンだゾ」
「現存するのは寂照院だけ?
「そう。地名では奥海印寺と下海印寺が残ってる」
「広大な海印寺を再現したシーン
 できない?
「シーンに掛けすぎダロ!
 つづく
写真の場所はココです!)

奥ノ院第1配水池(長岡京ガラシャロードレース・3kmコース)

2016年12月20日 | □ 長岡京市のスポーツ(ウノハナマン)
平成28年12月20日(火)
 ウノハナマンは 地球では3回しか 会話できないのだ!

「あれ?正面に見えるタンクは何? ウノハナマン?
「水道のタンク
 飲み水を貯めてある」①
「あそこから水道管を通って各家庭に供給されているンですね
「高低差を利用して奥海印寺の住民ら8,000人の飲み水になっている」②ぴこ~ん ぴこ~ん ぴこ~ん
「高低差って ジョギングするとよくわかります
「体でナ じゃ サラバ!」③シュワッチ

「あと500mでゴールなんだけど~
 つづく
この場所までのルートはこちら!)

難を転じてさしあげましょう

2016年12月19日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成28年12月19日(月)

 ハナノキさんは 小声で口をパクパクさせた
 花語を使うようだ・・・

「赤い実がキレイですね ナンテンさん
 写真撮らせてもらいます」

 カシャ!

「おだて上手ね ホォホホ
 お礼に難を転じてあげましょうか?」
「お願いします
 ココのところ 悪いことが続いてて・・・」
「じゃあ 祈祷師のワタシが
 お祓いしてさしあげましょう

 
 エイ!エイ!難!転!
 ナンテンのナ~ンテ~ン!
 臨兵闘者 皆陣列在前!
 なぁ~ン てぇ~ン!」

「・・・本当に効くのだろうか。。。」

 ハナノキさんは難を転じてくれるナンテンの写真をライブラリーに加えたのであった。。。

 つづく

こうつと - akkunnpedia

2016年12月18日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成28年12月18日(日)

こうつと
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 こうつと(koututo)とは
 考えてすぐに言葉が出てこないときに発する語
 ”うーん”や”えーっと”の類似語ではあるが
 それほど深く考えていない場合に用いる。

 ”そらそうと”や”それはさておき”のように
 話題を転換する場合に用いる語ではない。

 例えば
 「どうしてプチトマトを日干ししてるの?」
 「"こうつと"・・・
 それは 赤くなるからだよ」
 というように用いる
 
「採れたプチトマトは
 日干しすれば緑から赤に変わるンだ~
「こうつと・・・
 他の色に変わったら 青くなりますよ~ボク」
「。。。」 
 この項目『こうつと』は
 書きかけ項目です。
 つづく


セブン商店街スタートイベント『商店街はじめます!』

2016年12月17日 | □ 長岡京市ゆかりのキャラ(シラカばあ)
平成28年12月17日(土)

ルルルルー
アッくんのケータイが鳴った!
「しもしも~?」
電話の相手は・・・平野ノラさんじゃなく『シラカばあ』だ

「今日は中開田公園でセブン商店街のイベントがあるワ」
「チラシ入ってたヤツね
「そう。セブン商店街の新キャラクターは
 セブンドリと言ってね・・・」
プツン プー プー 電話は切れた・・・
「髪の毛は七色なんだ
ルルルルー アッくんのケータイがまた鳴った!
「セブンドリって セブン通りから来てるの?
「ふふっ どうかしら」
「イベントは?
「チラシをもっていけば
 つきたての三色お餅もらえるシ
 抽選会もあって
 ダーツで遊べるワ」
「おもし(≒お餅)ろい
 抽選会 ダーッ!(≒ダーツ)
「。。。