グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

土は記憶する。

2015-03-12 15:34:04 | Weblog
土は記憶する。

2006年の回に、映像を追加して再掲載です。
よろしかったら。

 ↓

たとえばあなたが、稲を作るとします。おなじ面積の田を3枚ほど
で稲を栽培する。3枚つづきの田んぼなら、さほどでもないのです
が、3枚の田んぼが別々の場所ににあるとするなら、どうしても生
育差がでてしまいます。同じようにたい肥をまき、同じように肥料
を施肥し、同じように耕しても、差は出ます。同じ日にまいた、同
じ品種の種を、同じやり方で育苗・管理し、同じ日に田植えしたと
しても、やはり生育差は出てしまいます。3枚の田んぼに引き込む
水の温度やその水の含む栄養素をが同じだったとしても、どうして
も、生育差がでてしまいます。

その生育差の原因は・・田の土にあります。

土は覚えてしているのです。かつてその田のある場所にあった「もの」
を記憶している。例えば、それはかつてその場所に存在した別の田畑
であったり、果樹園や桑園であったり、道であったり、宅地であった
りするのです。

耕地整理という言葉をご存知ですか。

たとえば、『小さくて曲がりくねった道沿いにある、たくさんの小さ
な田のあぜをはずして、大きくて四角い田に作り変える』ことをいい
ます。また現代に残っている棚田のような地形のものを、『ある場所
では掘り下げ、ある場所では盛り土をすることによって、水平に作り
直す』場合もあります。

これが耕地整理。

『こちらにあった宅地をあちらへ移して、田んぼと宅地の場所を交換』
した場合もあるでしょうし、『田んぼと果樹園や桑園の場所を交換し
た』耕地整理も当然ある。そうした耕地整理してできあがったのが現
代の『広く水平な大きな田んぼ』というわけです。そんな時期のイネの
植えられている田んぼを遠めに見ると、かつての道の跡や住宅のあった
場所、田の畔の部分などが確認されることもあって、なかなかに興味深
いものなんですよ。そんな場所が耕地整理や道路工事中に掘り返される
と、過去の遺構あとがそのままになってでてくることとなります。埋め
られていたり、削られていたりしてはいますが・・土は何十年、時には
数百年といった過去の地形や構造物を記憶しているわけです。

たとえば遺跡がでてきちゃったり・・

のののの遺構

ということで今回は、作物の生育の違いからわかるという土の記憶につ
いてのおはなしでした。


◎ たとえば 数年から数10年程度、作物がすくない肥料
  だけでそだったりすることなどは、肥えている土であれ
  ば、そうそう珍しいことではないですよ。
  むしろ 1作や1年で、すべての肥料分が無くなってし
  まうと考えることのほうが無理があります。

 
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜