『48歳の原点』(ブログ開設当時48歳⇒現在64歳になりました!!♡

兄の亡くなった年齢62歳もとっくに通過( ᐛ ) ナイスゥ64歳ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

『死ぬかと思った』(~_~;)

2014-11-29 18:38:37 | その他
実は・・・救急車を呼ぼうか?
寝てるARちゃんを叩き起こして車で病院に行ってもらうか?
どうしよう?
そんな事件がありました

いつもは
「死なないから生きてるだけ」「いつ死んでも良い」
そう言ってるのに、急に
「死にたくない」「今は死ねない」
動悸、悪寒、震えが止まらず
マジで死を意識しました

結論は大丈夫だった
結論は疲れてるんだろう
結論は無理しちゃいけない
なんだろう

リビングのテーブルでパソコン~(遊び~仕事~)
パソコンをやりながらiphoneでゲーム~
夜中(と言ってもいつもより早い時間に)やってたら
うたた寝、居眠り、をしてしまい、椅子から転落

左腕と(ひじ周辺)左側頭部を(頭の左側の上の方)痛打

一瞬何が起こったのか解らず痛みにビックリ

あーーーーー寝ちゃったんだ、椅子から落ちたんだ

解ったけど意味も無くその場でくるくる周りを見渡し
自分の方向が、向きが全く解らずウロウロ

第一に思ったのは死ぬな

頭を打った

その後は怒られる
ARちゃんに怒られる

で、終わってた洗濯機の中の洗濯物を干しながら
「頭を打ったのに病院に行かないで大丈夫だろうか?」
「脳内出血してないだろうか?」
「頭を打ったら先ず吐き気があるか?ないか?」
「24時間以内に異状が無ければ大丈夫って言ってたな」
「自分で車を運転して病院に行こうか?」
「ARちゃんを起こして車で連れて行ってもらおうか?」
「救急車を呼んだ方が良いか?」
「ピーポー♪鳴らさないでって言って救急車を呼ぼう!」
「CTスキャンあるかな?」
「緊急手術かな?」
意を決して寝てるARちゃんに言いに行く
「怒らないで聞いてね、寝ちゃって椅子から落ちたの
頭を打ったの、病院に連れて行ってくれる?」
と言うと起きてくれて寝ぼけ眼で
「大丈夫だよー
何でも無いよー
今行ってもレントゲンもCTも撮ってくれないよ
帰されるだけだよ
明日異状があったら来てくださいって言うか
別の病院=脳の科がある言ってくださいって言われるよ
大丈夫、俺が保証するから寝な」
そう言ってくれたので怖いけど寝ました
頭が冴えちゃって中々寝付かれず、ようやくうとうと寝て
朝起きたら大丈夫だけど用心して安静にしていました
「日付が変わって29日(=母の月命日)だから母に呼ばれたのかな?」
「喪主の説明会なんて行ったのがやはり縁起が悪かったのかな?」
「頭痛いなー」
「吐いたら死ぬな」
ちょっと寝て夢で起きて、うつらうつらして寝て、繰り返しました
「勉強始めたばかりなのに・・・」
「仕事も途中なのに・・・」
「こんな死に方ヤダな」
中々眠れませんでした

まだ24時間経ってないから心配だけど大丈夫だと思う
吐き気は無いけど痛みはあるような気がする
相変わらず、自問自答、大丈夫か?
コメント (5)

『①行政書士講座』(~_~;)

2014-11-24 12:21:46 | 簿記1級&行政書士
いやいやいや・・・いやいやいや
難しいと思う
難しいのか?難しくないのか?解らないほど難しい

初心者入門完全合格コース
一昨日も先生とマンツーマン+体験の男性1名⇒途中で帰られた

同じくらいか、上の年齢の男性がいらしたので
お仲間!って喜んだけど体験だそうで⇒帰っちゃった

行政法のお勉強
これ意外に好きかも?身近で親しみ易いかも?

憲法、民法、行政法
それぞれの勉強方法があるとのこと
でも、相対的、全体的、受かるには先ず理解
理解しないと始まらない
理解⇒記憶する


コメント

『③終活』

2014-11-23 08:50:26 | お出掛け
家の近くにある葬儀会館での説明会
お義母さんとARちゃんとわたしの三人で行きました
年に数回、二ヶ月に一回?やってるそうですが
今回初めて行きました

沢山来ていました

他の人は何回も来ているらしい
景目当てが多いです

昔は死んだらなんて縁起が悪い
死んだ後の話なんてするもんじゃない
でしたが、時代は変わりましたね

行って良かったです
死んだら聞けない死んだら故人の希望が聞けないので
生きてる内、生きてる内こそ
色々準備しておく
そんな時代になりましたね
故人の意に沿ったお別れをすること
それこそ最大の供養です

残された者に伝えたいこと
生きてる内に伝えたい
亡くなっても心の中で生き続ける
母を亡くし二年
ようやく母の死を受け入れられるようになりました


一週間くらい前にお義母さんから
「私が入ってる(満期になってる)互助会から、
喪主の方へって説明会がって喪主って言えばK(=ARちゃん)だから
一緒に行こうかと思って連絡したけど、どうですか?」
と電話があって
思い起こせば今年の1月お正月にお義母さんが
「お正月から縁起の悪い話だけど私が死んだらLってとこに
互助会の掛け金が満期になっててるから、そこの人が
ご家族にLに入ってるって言っておいてくださいね」
そんな話をしてて、確かに縁起でもないけど
死んだらって言えるってのは元気な内だからこそ
そう思ってLに入ってる=お義母さんの意向と解って有難かった
そして説明会の話だったので、葬儀=喪主も大事だけど
喪主の配偶者って=嫁さん、縁の下の・・・なので聞いておこう
年齢は大人どころかオバサンだけど無知なのでこの機会に聞こう
そう思って参加希望して行きました

行く時にお義母さんが今日は11月22日=良い夫婦の日
そう言って

お祝い?=お金をくれました・・・良いお母さんです
そんな気配りが出来るお母さん良いお母さんです
ARちゃんはたまに嫌だけどお義母さんんおお蔭で救われています


知っているようで知らないこと
常識的なことのように思われ
「こんなこと知らないの?」
って思われそうで人に聞けないこと
知りたいなって思うようなことのお話があります






実際の葬儀会場での説明会
この祭壇で10万円だそうです
会員価格50%オフ


スタンプラリー
これが目的で参加してる人が多いのか?
お昼には景品が無くなっていました


試食もあって
お寿司、サンドイッチ、角煮
美味しかったです


エンディングノート
これ良いなぁーと思って3人分もらいました


中身はこんな感じ
自分記録にもなるので書いておこうと思いました


タンブラー


チーズケーキ


石鍋シェフのキッチンセット


水筒


参加した景品
これ以外に傘ももらって大荷物

年々結婚式は縮小化して行く、葬儀も然りだけど
結婚式はジミ婚もしくは挙げないでも良いけど
葬儀だけは家族葬、身内葬、少人数でも必ずやるので
葬儀会社は残る傾向ですよね
この会社の駅近くの大きな会場も昔は結婚式場⇒今葬儀場って
なってるそうです

良い夫婦の日に母子&嫁で良い時間を過ごしました

コメント

『手短に…』

2014-11-22 09:23:10 | その他
と言っても長くなりそうなので先ずは箇条書き

①勉強~と言うか資格取得講座
資格を取得するための学習?

②メガネ

③終活

以上を書きたい

①は行政書士講座・・・これ、豪いことを始めた感満載
どうして誰も「無理」「難しい」「あんたには出来ないよ」
って言ってくれなかったの~~~って恨む(←誰を???)
一番苦手な分野じゃないのよ~
覚えるって言っても理解の上の暗記だから難しい
専門学校の先生は受かる、受からせる指導をしてくれるとは思うけど
実力、能力が・・・わたしには無いような気がする(否、確信)
でも、苦手って言うところで言えば数字や簿記、これも苦手だと思ってたけど
やってみたら好きになってるから・・・好きになるかも?
否、今も好きだけど難易度ハンパ無い
入口の段階でかなり凹む
この先1年間は凹む⇒頑張る⇒凹む⇒頑張ります

②メガネを失くした⇒戻った
これを何回繰り返したことだろう
デコメガネにしてて無い無いは良くやるけど
最近は本当に良く失くす
そうか、最近って限定で失くすのには訳がある
今までは近くを見る時だけ掛けていたメガネだけど
最近は遠くを見る時も見えないので掛けるようにしたため
着脱の頻度が多くなって、外ではずすことがあるので失くす
M美さんに首から掛けるチェーンしたら?と言われてて
前にやってたけど最近売ってなくってやってない内に失くした
失くした場所を覚えてた、解ったので戻ってきた
どんだけ失くしてどんだけ戻るんだ
出先でヒョイと置いたメガネ
訪問先の人に迷惑を掛けてしまった
探しに行ってもらって送ってもらった

③終活
今年のお正月だったか?
お義母さんが
「私が亡くなった時はライフ○○で葬儀をするように
ライフ○○の人がご家族に伝えておくようにって言ったので
言っておくね、互助会?やってるの知らないと困るから
言っておくようにって、縁起悪い話だけど知らないとね」
確かに、人間必ず死ぬので、死んだら掛け金支払ってるとか
そこの葬儀場でやるとか、解らないから言ってもらって助かる
その、説明会(喪主になる方とご参加ください)に行きます
ARちゃんが喪主だけど仕切るのは奥さんの役目と思うので
(お義母さんが死ぬのを想定しては嫌だけど)参加して来ます
結構知らない、困る、しきたりや決まりごとがあると思う
母が亡くなって、自分が年齢はいってるけど子供だと痛感した
人間そうそう人が亡くなる(特に身内)遭遇しないので
無理ないとは思う・・・だからこその説明会だと思うので
お義母さんとARちゃんとわたしの三人で行って来ます
自分が死んだ後のことをシッカリ考えてくれてるお義母さん
良いお母さんです


コメント

『仕事』

2014-11-19 00:05:01 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
思えばポールポッツのコンサートの時にM美さんに
「7期分の決算を与ってるんですよ~楽しい~♪」
何て言ってて、データをまとめていた法人の決算
それがようやく完成しました

最初は簡単簡単なんて思って手掛けたら結構厄介で
その間に、Iさん(7月)Gさん(9月⇒10月退職)
二人に教える日々で自分のことが出来ない状態で
家に持ち帰りやったりしても中々完成出来なくって
11月に入り取り組み、ようやく完成しました

この後は担当の9月決算2社を仕上げ
6月決算だから急がないけど資料を与ってる2社
3月決算の1社
12月決算1社
個人事業主2名
年調ソフト入れ替えのためのデータ移行
(担当分の法人個人30~40くらい?)

年末調整を二人に教えるってことは無くなったけど
一人は全く出来ないので教えることになるかも?
でも、幸いなことに出来る人が入ったので
その人にも教えてもらえると思うので助かります

頑張ります
コメント

『懲りずにダイエット』

2014-11-17 08:32:04 | ダイエット(旧・美容院&ネイル)
台湾旅行に向けてダイエットしてて
52キロ=まぁまぁ満足
満足=服が着られた

台湾旅行が終わり→リバウンド
10日くらいに測った時は53.6
これに油断して食べる食べる食べる

胃って本当に大きさが変わる
食べれば食べるほど大きくなる
胃に食べ物を入れてください~
胃が言ってるかのように食べる食べる

ダイエットしなくてはと思い
体重を測った

54.4
27.8
ありゃりゃ

大分重くなった
でも、52.7→54.4=1.7
良く2キロで違うって言うけど
2キ簡単に落とせそうで落とせない

12月2日向けて頑張ろう
コメント

『専門学校』

2014-11-17 06:15:08 | 簿記1級&行政書士
11月15日
行政書士講座スタートしました

超初心者入門完全合格コースなので
行政書士とは何か?からスタートです

ずっと先だと思っててのんびりしてたけど
列車は動き始めました、目的地までGo♪

息子のような年齢の先生
11月スタートは1人
家庭教師のようです
全てわたしだけのための講座です

わたしに解るように話してくれます

11月は1人ですが
この後、他のコースの人と合流だそうで
12月入稿の方や
来年1月にこの11月の試験の合否判定で
落ちてしまった方が順次参加予定だそうで
最終的には(過去のケース)20名くらいに
なると思われますとのこと

小中学校で教わった社会科の授業を思い出す
それこそ、もっと勉強しておけば良かったー
これ聞いたことがあるけど?ってことばかり

基礎の基礎から教わります

一つ一つ理解してシッカリ頭に入れて覚えて
積み重ねて行けば受かると思います

良い先生に恵まれました
頑張ります
コメント

『TWG自由が丘店』

2014-11-16 09:38:09 | お出掛け

真っ白なテーブルクロス、カトラリー、カップ、ナプキン
セッティング等全てに一流店を感じさせます
場違いでドキドキですが
場所が自由が丘と言うことと周りが若い女性で
比較的重圧感を感じずに済みました

男性は一人も居ませんでしたが
途中隣のテーブルにカップルが来て
「お誕生日おめでとう!」って、
なんて素敵なお誕生日だこと


お料理は早く決まったけど紅茶が決められない

この長いメニュー全て紅茶です
裏もあります

世界各国の紅茶があります

解らないのでお店の人に聞きました

好みを聞かれチャート式に答えると(笑)
K恵さん、わたしの希望の紅茶を選んでくれました

ジンバブエのホンドゥヴァレーティーを飲みました

詳しいです、メッチャ詳しいです
ここで働くには紅茶に関して覚えなければなりません
わたしには無理~と思いました
紅茶が好きなら出来るかな???


きのこのスープ


紅茶も来ました


メインのお料理
海老・・・ですがサーモンがメインみたい(^^ゞ


デザート
葡萄のタルト


シュー、クリームにバナナ

優雅な時間を過ごしました
コメント

『⑦意気込み検索で見付けた名言』

2014-11-15 12:29:20 | その他
命をかけるというほどの熱意を持って仕事に打ち込んでいる人は
少々忙しくても疲れもせず、病気もしないものです

《松下幸之助》
パナソニック(松下電器)の創業者

私は、失敗するかもしれないけれども、
やってみようというようなことは決してしません。
絶対に成功するのだということを、確信してやるのです。
何が何でもやるのだ、という意気込みでやるのです。

《松下幸之助》
パナソニック(松下電器)の創業者

少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、
結果はともあれ手をつけてみよう。
幸福の芽はそこから芽生え始める。

≪本田宗一郎≫
本田技研工業の創始者

うまくいかなくても、やったことは全部、
将来の自分のプラスになります

≪孫正義≫
ソフトバンクグループ創業者

今のわたしの気持ち・・・気負いの無い意気込みです

若い頃の何をやっても長続きしない
身体もあちこち悪かった
精神面も悪かった
肩こり、頭痛、胃の痛み
薬漬けの毎日だった
何もやりたくない
やる気が無い
人とのコミュニケーションが取れない
人と話せない
話せない=人見知り、コンプレックス
話せない=嫌いな人やバカな人と話したくない
嘘吐きで無責任で好い加減な奴だった

今は責任感もあり
やる気満々
身体も心も順調
肩こり、疲れ、風邪引き、一切無し

この自分と今の自分が同じ人間とは思えません
多分、根底には、黒maiも残ってると思うし
逆に昔に白maiが居たのかもしれない

なので、昔は白maiが出て来ず黒maiのみで生きてて
今は黒maiが少なくなって白maiで生きているのかも?

慰めも含まれてるけど
今からでも、いつからでも遅くない
その言葉を信じ仕事&学校頑張ってみます
コメント

『⑥ミラクルなこと・・・その2』

2014-11-15 12:20:21 | お出掛け
先日も書きましたが
「TWG」
台湾で見たTWGの自由が丘店に行くとは
ビックリしました

K恵さんもビックリしていました

あなたが台湾で見て知ってるって全然知らなくて
偶然ねーって、言ってました

101で他の人はトイレに行ってるホンの数分で
お店の中に入った、写真も撮った
これは一人ミラクルです

Y子さんがシンガポールのお店だよ
入ってみよう!
そう言ってくれなかったら解らなかった
Y子さんがトイレに行ってたら見てもいなかった

常に偶然、偶然、ビックリ、ビックリ、ミラクルな出来事が多い

きっとこの先もミラクルなことが待ってることでしょう
人生楽しいです
コメント

『⑥ミラクルなこと!その1』

2014-11-15 12:19:20 | お出掛け
先日のK恵さんとのデートで
「そうそう、あなたと行ったラ・ロンジェビッテね
あのお店あなたが台湾に行ってる時に(10月26日)
TV『ウチくる!?』で『大地真央さん』が紹介して
出てたわよ」
って教えてくれました

K恵さんのお誕生日とM美さんY子さん三人で行った
「ラ・ロンジェビッテ」が、台湾に旅立った日(10/26)
あの大女優の大地真央さんがご紹介っしたのって
わたし的にはミラクルでした
それにK恵さんが見ていたこともミラクルです

行ったことがあるお店がTVで、それも大地真央さんが
ご紹介って&台湾に行く日にってミラクル~

ウチくる!?
毎週日曜日12:00~13:00

2014年10月26日放送 あらすじ

●ラ・ロンジェヴィテ
【住所】
港区白金台3-3-1
【電話】
03-3449-3231
【内容】
「ストレスをためない」をコンセプトに、ジャンルにとらわれず「美味しくて、からだにもいい」料理を頂けるシェフズ・レストラン。旬の食材を用意し、お客様と一緒に料理を作っていくカウンターがメインとなっており、通常のコースのほかにもお肉・お魚の入らないベジタリアンコースなども人気。

・紅鮭と桜エビの炊込み御飯 1,890円
コンソメとハマグリの出汁とカツオ出汁をベースに、季節により旬の食材を変えて作られる炊込み御飯。

・出来たて黒豆豆腐 850円
黒米、ヒジキ、黒ゴマ、のり、黒ニンニクのペーストの上に、豆乳を流し蒸し上げた熱々の一品。お好みで、オリーブオイル・山わさび・抹茶塩を入れて違った味を楽しむ事も。

【営業時間】
ランチ 月~金11:30~14:00
ディナー 18:00~23:00(L.O)

【定休日】
日曜日

芸能人行きつけのお店





コメント

『⑤秘密基地のこと』

2014-11-15 12:07:25 | その他
秘密基地の写真アップして良いとのことでしたが
本当に良いのかな?

写真に地図情報は無いので大丈夫だと思います

秘密基地にはWアキレスさんの拘りが要所要所にあり
ご自慢の数々を見ることが出来ます

リッチだなぁ~
良いなぁ~
先日ご一緒した、ともさんと
「良いねぇ」「羨ましい」
連発でした

Wアキレスさんには気を遣ってる部分を
気を遣ってない部分が半々です
普通言わないでしょう?ってことも言える
言っちゃいけないのかもしれないけど言ってる

Wアキレスさんとは(わたし⇒一方的ですけど)
気楽に一緒に居られる
お互いに自分のことは自分でする
ARちゃんも出来るけど放っておけないけど
Wアキレスさんなら放っておける?(笑)

良い距離感を保てるので居心地が良い男性です

皆に好かれるのも解る気がします

高感度ランキングで常に上位の男性タレント
そんな感じの人です
頭が良いって会話の端々で感じるので尊敬の念もあり
Wアキレスさんから色々なものを得たいと思います
(女性のM美さん、Y子さんからも得たいものが多い)

これからも宜しくお願いします
コメント

『④学校のこと』

2014-11-15 11:40:05 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
学校と行っても専門学校

いよいよ今日からです

先だ先だと思ってた、ミュージカル・ミスサイゴン、シェルブールの雨傘
ポールポッツコンサート、台湾旅行
次々に消化して、いよいよあんなに先だと思っていた行政書士受講

この先1年間は勉強です

一つも予習をしていません

何を勉強するのか?全く知りません
二女彼氏さんが(行政書士)教えてくれた法律の勉強?民法?
それを覚えるのかな?って程度の知識です

真っ新で臨もうと思ってるので、その方が染まると思ってるので
今は真っ白、0からのスタートです

ここに至るにはきっと運命で決まってたと思うし
好きなことが見付かって本当に良かったと思っています

思い起こせば19歳頃
初めて働いたのが、キャバレー・クラブのレジさん
レジさん⇒本社事務に行かせてくれると言う約束の下働いて
レジさんが決まった⇒本社勤務になりました
最初の上野地区の本社日暮里では総務事務でしたが
次の池袋地区の本社では経理事務に配属されました
思えばその時の書上さん(珍しい名前でしょう)
その人に教わったのが最初で、伝票や元帳、の書き方を
右にこの数字書いて、左にはこれ書いて、計算して
仕訳日計表、試算表、での計算間違いの見付け方や
経理事務のノウハウ、コツ、教わったんですねー
まだ、若かったからどんどん覚えたけど悲しいかな基礎が無い
商業学校じゃないので簿記が解らない
そこで職業訓練校で(鬼の王子職訓)みっちり教わりました
半年で日商簿記3級⇒2級、全商1級、日商・全珠連珠算各1級
これってスゴイと思う
今考えたらその時は一生懸命やったのだと思う
これが今の仕事の基礎になっている

パソコン学校も先見の明じゃないけど
これからはパソコンが出来ないとなぁーと思って
職業訓練=東京商科学院に3ヵ月通って習得した

今自分を支えているのは
簿記の知識、パソコンの知識、そして秘書の時のマナー
これが仕事上、この上なく役立っている
頑張りを支えてくれた各学校での友人、秘書の先輩
・・・今もみなさんとは繋がりを持っています
離れた(経理学校)鳥取の人でも連絡は途絶えず
秘書の先輩とは良き友人になれた
そして友人の良さを解らせてくれたパソコン学校の仲間
Yちゃんに至っては結婚式に列席させて頂き感謝感謝です

エアロビクスで出逢った方々にも感謝です
エアロ友達⇒台湾旅行なんて普通有り得な~いですよね
集まりたい⇒集まってくれる、有難いです
生涯の友と出逢えたスポーツ繋がり

ブログでの繋がりもミラクル連続ですよね
水夢さんとは赤い糸で結ばれているのでは?と思えます
会計事務所で頑張れているのは築山先生のアドバイスもあり
水夢さん、築山先生に
「頑張ってるね、偉いね」
そう言ってもらいたい一心で頑張って来ました

その頑張りに協力してくれるのが家族
産んでくれた母、だらしないけど子育てを手伝ってくた兄
可愛い可愛い三姉妹、仕事や学校のわたしの協力者ARちゃん
優しいお義母さん、二女の彼氏君

一人じゃないんだ、一人じゃ何も出来ないんだ
みんなのお蔭で今日のわたしがある、感謝して過ごします
コメント

『③仕事のこと』

2014-11-15 11:23:39 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
時間の使い方で書いたように
仕事は常に7社~8社のことをほぼ同時進行

担当以外にも気を付けなくてはならないのは嫌だけど
今は良い意味でも悪い意味でもわたしが居ないと困る
わたしが事務所の全体を仕切っている(背負ってません)
驕った気持ちも慢心も無く、ただただわたしが一番知ってる
わたしが居ないと事務所は回りません
ほぼ、全顧客のことを把握している
過去最高に全顧客を知ってる所員だと思います

学校に対しては大好きな仕事に必要な勉強なので
「気負いが無い意気込み」
好きなことをやるので楽しみですが
仕事に対しては好きは好きですが楽しいだけじゃなく
責任が伴うので
「気負いもある意気込み」
で臨みます

年末調整を新しいソフトでやるのでデータの移行が大変です
4ヶ月になるIさんは年調初めてなので
そこから教えることになるのでちょっと気が重いです
入ったばかりのNさんは、会計事務所1年半(年調2回経験)
青色申告会1年半(確定申告2回経験)
なので操作をお教えすれば良いので比較的気が楽です

Iさんには、
年調、給与支払報告、法定調書、償却資産申告、確定申告
全て初めてと言ってるので頑張ってもらいたい

ケイさんの
「教えた人が出来るようになると自分も嬉しい」
それって今までの自分には無かった感情で
教えた人が出来るようになるのが嬉しいってことが
Iさんで初めて感じたので、Iさんには教えます
忘れん坊なので、ちょっと嫌だけど(本人にも言ってる(^^ゞ)
教え甲斐のある、出来るようになるとわたしも嬉しいので
この先、教えて第二のわたしになってもらいたいです

第二のわたし=ドジでマヌケなカメ(スチワーデス物語、堀ちえみ)
落ちこぼれのわたしが、2年~掛けて頑張ってここまで来た
これからもっともっと勉強だけど
ここまで来れたって立証出来たのでIさんにも出来ると思う

11月も残り少ない
12月に至っては休めないと思う(でも休むけど)
心機一新、初心忘れず、3月に向かってGo
コメント

『②新しい人のこと』

2014-11-15 09:31:59 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
水夢さんのコメントで・・・
新しい人を違う方面から見てみた
話してみた

良い面が沢山あった

Nさんとの話しで気付いたことがあった

その1・・・一回り下の亥年の43歳ですが
お孫さんがいらして、そこは先輩で
孫に対する話を聞いた時に
「自分の子供には出来なかったことをしている」
これを聞いて
そうか、だから孫には甘い&躾はシッカリ
子育て経験から得た、良いとこ取りで育児が出来る
自分の子供で(悪いけど)失敗したことや
成功したこと、良かったことを経験値にして
その上可愛い自分の子供なのだから可愛くない訳が無い
孫の話で救われたことも多々ある
救われた=話題の無い年寄りとの会話や
気難しい年寄りとの会話で
孫のことを聞いたり話題を振ると
大概は和む

この先孫を見ることが出来たら良いなぁ~

その2・・・勉強の話でわたしが若い頃勉強しなかった分
一生の中でやる量が決まってるからか?
今やりたいんですよね(やらせれるんですかね~?)
と言ったら、Nさんが
「日本は裕福な国、教育も恵まれた国ですよね
自分が望むと望まないに関わらず教育を受けることが出来る
年齢になったら幼稚園保育園、小中学校が義務教育だし
その先も希望すれば大半は希望が叶う
与えられた勉強の中では、自分のやりたいことをやってない
そのやりたいことを見付けるって意味では学校は良いけど
好きなことをやってないので楽しくない
大人になって、大きくなって、やりたいことが見付かって
好きなことを勉強したいってなった時にやる勉強は楽しい
大人になって勉強したことの方が楽しいですよね」
そう話してくれました
これ・・・わたしには目からウロコでした

そうか、無料で受けていた義務教育ではちっとも楽しくなかった
やりたくない、無理繰り教え込まされていた
これが今はお金を出して行政書士講座を受けようとしている
誰からも勉強しなさいと言われていないのに自分から志願している

好きなことだからやりたい
必要なことだから勉強したい
自分から知りたい勉強したいって思わないとダメなんだ
三女に
「大学行きたいんでしょ?なら勉強しなさい」
っていくら言っても無駄なんだ
三女が勉強したいこと、知りたいこと、行きたい大学
やりたいこと、好きなこと
これが見付からない限り、自分からは勉強しない
目覚めるのを待とう
わたしはこの歳でようやく目覚めた
三女にも自発的にやりたいこと勉強したいことがあれば
やってくれるでしょう、見守ります

新しいNさんとも良い関係が築けそうな気がします
「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」
コメント