『48歳の原点』(ブログ開設当時48歳⇒現在64歳になりました!!♡

兄の亡くなった年齢62歳もとっくに通過( ᐛ ) ナイスゥ64歳ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

『いすみ鉄道~大多喜町~総集編(おもてなし~感謝感謝!)』(*^。^*)

2015-03-29 15:49:15 | お出掛け
先ずは今回の再開の旅のきっかけを作ってくださった
いすみ鉄道の
鉄道部長川上部長様(鉄道部長って!)
総務部長山口部長様に感謝致します

いすみ鉄道臺灣鐵路集集線(たいわんてつろ しゅうしゅうせん) 台湾姉妹提携
これが無ければ出会うことが無かったわたしたち
運命を感じます⇒きっと将来大多喜町町民になっているので

いすみ鉄道HP
山口部長様、川上部長様、大変お世話になりました
いすみ鉄道様の益々のご発展をお祈り致します



鳥塚社長様にお会いすることも出来ました

そして非公認ながら『大多喜町観光大使』に任命されたので(勝手&自称)
大多喜町に関するURLをば

大多喜町公式ホームページ
今回は行きませんでしたがネットで観たら
素晴らしい「大多喜町役場」建物でした
今度は行ってみようっと

鈴木副町長様、ご公務お忙しい中、お付き合いくださり
ありがとうございます

大多喜町PR、観光PR、ふるさと納税、本多忠勝大河ドラマ誘致
観光大使の名に恥じないようPR活動に励みます

大多喜町ふるさと納税
お礼の品が良いので評判が良かったそうです

大多喜町国際交流協会
高梨会長様は国際交流の任に貢献されて
台湾集集線との姉妹化にもご一緒されていて
他にも中国蘇州、上海(行ったことがある地)
ブラジル等、交流を深めていらっしゃるそうです
お話し上手な物腰の柔らかいとっても素敵な紳士です
大ファンになってしまいました

インターネット署名 - NHK大河ドラマ 本多忠勝・忠朝誘致実行委員会
大河ドラマの誘致署名ご協力お願い致します

滝見苑
お食事をご馳走になりました、滝見苑様
良いお宿です

渓流の宿 福水
次回は2016年三人でお泊り保育に行きます

いすみ鉄道~


居ました、可愛い


後述のいすみ鉄道社員の女性に撮ってもらった


この車両は貴重だそうです

大原駅でいすみ鉄道に乗り込むと
車掌さんの位置に乗ってる女性が居て、話すと
レストラン・キハの受付の方だそうで(いすみ鉄道社員)
大原⇒大多喜までの間の見所を教えてくれ
そのお蔭で菜の花を見ることが出来ました


運転手さん後ろから~


菜の花があちらこちらに


手を掛けて育ててるって言ってました


眺めは最高


途中の国吉では貴重な車両があり
マニアさんが何人かで撮っていました


沿線にも着いてからの街並みにも沢山咲いてた


後からパチリ


前に小走りでパチリ


真っ直ぐな菜の花のレール


綺麗でした


のどか~


到着

着くと・・・駅ホームに4名がお出迎え~~~
ビックリです
観光協会の施設でお茶をご馳走になり
2名が遅れることを話し謝罪をして
じゃあ、着く頃に行きましょうって待ってる間に
サプライズ
いすみ鉄道の山口部長様が
「社長に会いたいでしょう?」って
えーーー会いたいけど会えないでしょうと思ってたら
「社長に話したら時間が合えばお会いしますって」
えーーー会える~~~
この時点ではわたしだけが知っている

次の電車の到着に合わせて迎えに行くと
M美さんもY子さんもビックリしてくれた
余りの歓迎振りに3人恐縮することすること
だって、ホンのちょっと会っただけだよ~良いの~?

3人で観光施設に戻って再会を喜び話が弾みしばらくすると
慌ただしい、周りが慌ただしくなってきた
と言うか、山口部長さんが行ったり来たり、電話したり
わたしだけ、心の中で「社長に会える~~~」ニンマリ~
すると、「社長が来たので行きましょう!」と言われ
M美さん、Y子さんが驚く番です

駅に行くと先にアップしたように鳥塚社長がいらっしゃった
おー、オーラがある
写真の時にサムアップしてる~
真似っこしようと思ったけどやめた



この日は取材もあったようで(キハ・レストラン列車

ツアーもあったようで混み混みでした
でも、土日はもっともっと混むだろうなぁ~と思いました

短い時間でしたがお会いする機会を作ってくださって
ありがとうございました

そして・・・恐れ多いことに
鉄道部長の川上様の運転でわたしたち三人
鈴木副町長様の運転&高梨会長様同乗車の先導で観光案内を~
えーお勧めを教えて頂いたら自分たちで回るのにぃー

大多喜城を見て⇒養老渓谷を歩きましょう⇒お食事です
そう言うアナウンスで、出発

大多喜城址に昭和50年に資料館として建てられた大多喜城復元
真っ青な空~気持ち良い~




資料館をご一緒に回ってくださり
地元ならではの説明があってとてもためになりました
写真にも快く応じてくださりました
高梨様、mai、鈴木副町長様、川上鉄道部長様


養老渓谷の遊歩道の工事が終わった翌日とのこと
本当に運が良いミラクルガールズです

滝めぐり遊歩道の通行止解除について
工事に伴う、滝めぐり遊歩道の交通規制については解除となりましたのでお知らせします。
産業振興課 商工観光係
更新日: 2015年3月25日
ほらね、凄くないですか?
台湾でも日本に行ってるので観られないと言われていた
『國立故宮博物院 』の「肉形石」と「翠玉白菜」を
前日戻ってきた、で見ることが出来てラッキーでしたし
今回も遊歩道の解禁当日って


川のせせらぎ~


貸切、贅沢です


太陽の光がキラキラ水面が輝いています


Y子さんに撮ってもらった


癒される空間です


結構切り立った崖もあって良いロケーションです





広い所に来た


生憎滝の水が・・・無い?
雨が降ってないからか?水量が少なかったです

養老渓谷を散策して
朝も早かったしスッカリお腹の空いた頃

着きましたよ、と案内されたのは


養老渓谷の入り口の(わたしたちは逆走なので出口)真ん前のホテル


滝見苑

鈴木副町長様のお話しによると
元は一軒のラーメン屋さん⇒ホテル
立派なホテルへ事業大成功だそうです

滝見山人の本が発売されました。
当館の会長である  『二代目滝見山人』こと富澤清行が千葉日報社より『恵知運宝』(けちんぼう)


滝見苑会長富澤清行が(平成26年藍綬褒章受章)とあります

紅葉の時期も行ってみたい場所です(M美さんは行かれたそうです)

渓流の宿 福水
こちらは鈴木副町長様のご親戚の方の経営のホテル
HP拝見して、行ってみたいなぁ~って思いました

思っていたより数段上等の観光地のようです
いすみ鉄道の人気で観光客が集まり
日帰り⇒宿泊に力を入れどの宿泊施設もリニューアルしたようで
滝見苑も福水も口コミ☆4.5とか高評価です


案内されお部屋に入ると6人分のお席が用意されていました
えースゴ~イ


筍釜飯


蒸し焼き物、筍、鶏肉

こんな歓待を受けて恐縮しきり~感激です
春を感じるお食事を堪能しました

台湾~~~いすみ鉄道、大多喜町
繋がりました
これからも長い人生の旅が続きます
M美さんとY子さんとの繋がりも大切にしたいです
感謝感謝のいすみ鉄道の旅でした


観光に力を入れているのが良く解ります


下の段の、いてつ最中、い鐵揚げ、クリアファイルが
頂いたお土産です

上の段は副町長さんがやってらっしゃる
道の駅たまゆらの里大多喜
ここで買った地元の筍、干し椎茸、切り干し大根、古代米等々

筍は茹で汁に灰汁が全く出ない
えぐみの無い、甘い甘い筍でした


酢味噌=mai


わさび醤油=AR


筍ご飯
いつもは人参、干し椎茸、油揚げ等入れますが
今回は筍のみ、筍を味わうべく薄味で作りました


美味しかった~二人とも(AR、mai、三女は合宿で居ない)
おかわりしました


こちらは鈴木副町長様、高梨会長様に戴いた
大多喜どら焼き
大きい~この大きさの箱に6個、で解ってもらますか

本日3月29日のお三時におやつで頂きました
美味しい
梅って珍しい、美味しかったです

少しでもお会い出来たら良いなぁ~
どこか見所を教えてもらえたらなぁ~
そんな思いで連絡をしたのに
お出迎え、車でご案内、散策もご一緒、お食事もご馳走になり
お土産まで戴き、嬉しいを通り越し、夢?良いの?
このご恩は観光PR、将来は大多喜町に移住と言うことで
お返ししたいと思っています

大多喜町観光協会
駅の真ん前にある観光施設


お土産、お休み処、綺麗で館長さんも面白い向かって右
とっても人情味あふれる町です
mai左は一日お付き合いくださった鈴木副町長様


左から高梨会長様素敵でしょう!mai、鈴木様、川上様

鈴木様、川上様は鉄道マニアでもあるので
次回は是非我がご主人様ARちゃんと会ってもらいたいです


大多喜駅舎
スイカ使えません
可愛いおもちゃのような駅舎です


名残惜しいけどお別れです
再見

着きましたよ~届きました
大多喜町副町長様、高梨会長様、いすみ鉄道の川上部長様と
お別れをして、緊張が解け気が緩んだのか?
忘れて来てしまったお土産が忘れ物として預かって頂いていて
送ってもらいました

翌日ちゃんと綺麗に梱包されて届きました

お礼の電話を入れました

大多喜城、養老渓谷、お食事と、最高のおもてなしでした
その間も大多喜町に付いて色々お話を聞かせてくださり
大多喜に住もうかなぁーと本気で思いました
三女が大学を卒業したら大多喜町民になっているかも?

人生何が起こるか解りません
大多喜町の方々の温かさに触れて幸せな時間を過ごせたこと
M美さん、Y子さんと三人で楽しく過ごせたこと
感謝致します、ありがとうございました

コメント

『大多喜町の大歓迎~お食事編』

2015-03-29 09:50:35 | お出掛け
養老渓谷を散策して
朝も早かったしスッカリお腹の空いた頃

着きましたよ、と案内されたのは


養老渓谷の入り口の(わたしたちは逆走なので出口)真ん前のホテル


滝見苑

鈴木副町長様のお話しによると
元は一軒のラーメン屋さん⇒ホテル
立派なホテルへ事業大成功だそうです

滝見山人の本が発売されました。
当館の会長である  『二代目滝見山人』こと富澤清行が千葉日報社より『恵知運宝』(けちんぼう)


滝見苑会長富澤清行が(平成26年藍綬褒章受章)とあります

紅葉の時期も行ってみたい場所です(M美さんは行かれたそうです)

渓流の宿 福水
こちらは鈴木副町長様のご親戚の方の経営のホテル
HP拝見して、行ってみたいなぁ~って思いました

思っていたより数段上等の観光地のようです
いすみ鉄道の人気で観光客が集まり
日帰り⇒宿泊に力を入れどの宿泊施設もリニューアルしたようで
滝見苑も福水も口コミ☆4.5とか高評価です


案内されお部屋に入ると6人分のお席が用意されていました
えースゴ~イ


筍釜飯


蒸し焼き物、筍、鶏肉

こんな歓待を受けて恐縮しきり~感激です
春を感じるお食事を堪能しました

台湾~~~いすみ鉄道、大多喜町
繋がりました
これからも長い人生の旅が続きます
M美さんとY子さんとの繋がりも大切にしたいです
感謝感謝のいすみ鉄道の旅でした






コメント

『お土産編、続』

2015-03-29 08:41:25 | お出掛け
家に着いたのが19時半近く
楽しかった~
ルンルンで荷物整理
大雑把に詰めていたカバンから
ハンカチやらお財布定期等を出して
お土産も出して
筍~もなか~い鐵揚げ~次々出して
「あれ???」
「いすみ鉄道大多喜駅で買ったお土産が無い」
袋を探しても
いすみ鉄道のお土産の紙袋
副町長様と高梨会長様のもなかの紙袋
これしか無い
どうしたんだろう?
どこで忘れたんだろう?
この時点では忘れたって意識が全く無くって
家の玄関にある、そう思って戻っても無い
どこにも無い
忘れた???
どこで???
いつ???
ずっと持ってたもん???
あれ、持ってなかったね
行動を振り返ると思い出した!
最後に観光施設でお茶を飲んだ時に
二人がお手洗い⇒わたしはお茶を飲んでて
交代にお手洗いに行く時に置いたんだ
そうだ、近くのベンチ的な椅子に置いた
自分たちのテーブルじゃなく
離れた場所の椅子に置いたんだ
そのまま、時間だって
預かってたもらってた荷物だけ持って
「忘れ物無いね!」って言って
その預り場所のは確認したけど
自分の手荷物確認はしてない
わたしは、わたしが忘れるはずはない
そう思っているので確認も疎かでした
あーーーせっかく買ったのにぃー
残りわずかな「いてつ最中」買ったのに
袋もおまけしてもらったのに
最後に気が抜けた、ホッとした
緊張が解れて気が緩んじゃったのね
普段座らないわたしが座って
荷物もどこへも置かないんだけど置いて
荷物のことなんかスッカリ忘れちゃって
やはり、ダメだな
自分にもガッカリしちゃって
楽しい想い出が一気に奈落の底へ・・・
ダメ元で観光施設に電話をしたけど出ない
もう、終わってる、20時だものね
誰かに取られちゃったな
わたしなら取っちゃうものな
ARちゃんにも三女にも言わず寝た

楽しかったから良いか
ネットで買えば良いか
二人にも内緒にしておこう
想い出は楽しいままにしておこう

翌日・・・電話をすると・・・
先方「忘れ物?」周りに声掛けして・・・
凄い長い時間だったと思うけど数秒の間が開いて
先方「こちらで(=観光施設)買った物ですか?」
mai「(観光施設じゃなく大多喜駅だけど)はい」
すると
先方「こちらじゃないけど(=観光協会)あります」
mai「(え?大多喜駅のでもないのかな?)えっと」
先方「中身を言ってもらえますか?」
mai「いすみ最中、キハカレー2個」
先方「3個ですね」
って・・・えー言っちゃダメでしょう、確認にならないでしょう(^_^;)
mai「3個、缶の飴、箱のお菓子」
言うと
先方「はい、そうですね、預かっています」
mai「着払いで送ってください、済みません(FAX入れます)」

着きましたよ~届きました
翌日ちゃんと綺麗に梱包されて届きました

お礼の電話を入れました

最後の最後に失敗しちゃったけど結果オーライ
ここも運が良い?ってことにしてください

コメント

『いすみ鉄道の旅~お土産編』

2015-03-29 08:21:22 | お出掛け
大多喜駅に着き駅目の前の観光協会の施設に行くと
いすみ鉄道の方にお土産を頂く
お土産の中にパンフレットや時刻表も入ってて
至れり尽くせりです、恐縮です


観光に力を入れているのが良く解ります


下の段の、いてつ最中、い鐵揚げ、クリアファイルが
頂いたお土産です

上の段は副町長さんがやってらっしゃる
道の駅たまゆらの里大多喜
ここで買った地元の筍、干し椎茸、切り干し大根、古代米等々

筍は茹で汁に灰汁が全く出ない
えぐみの無い、甘い甘い筍でした


酢味噌=mai


わさび醤油=AR


筍ご飯
いつもは人参、干し椎茸、油揚げ等入れますが
今回は筍のみ、筍を味わうべく薄味で作りました


美味しかった~二人とも(AR、mai、三女は合宿で居ない)
おかわりしました


こちらは鈴木副町長様、高梨会長様に戴いた
大多喜どら焼き
大きい~この大きさの箱に6個、で解ってもらますか

少しでもお会い出来たら良いなぁ~
どこか見所を教えてもらえたらなぁ~
そんな思いで連絡をしたのに
お出迎え、車でご案内、散策もご一緒、お食事もご馳走になり
お土産まで戴き、嬉しいを通り越し、夢?良いの?
このご恩は観光PR、将来は大多喜町に移住と言うことで
お返ししたいと思っています

お土産話は続く
コメント

『健康診断』

2015-03-28 00:25:02 | ダイエット(旧・美容院&ネイル)
行って参りました
若い頃は遅刻常習者のわたしでしたが
今は時間のウンと前に行く
大原専門学校にも10時からなのに9時に行ってる

今日の健康診断も12時30分受付だけど
10時55分に着いた

朝の部の人がまだ終わってない
午後の受付も始まってない
それでもそれを承知で行きました
早ければ早いほど全てが早く終わるので
受け付け順なので1番乗りがベスト

検便検尿提出⇒採血⇒乳房エコー⇒レントゲン⇒心電図⇒体重身長計測
⇒マンモグラフィ⇒胃のバリウム⇒聴力⇒視力(両目1.5)
⇒血圧⇒子宮がん⇒聴診器
こんな感じかな?
結果を聞かず郵送にした

M美さんお宅が直ぐそこ
ちょっと歩けば着く距離です
前は野戦病院みたいな施設でしたが綺麗になりました
マンモ、子宮がん、結果が気になります
大丈夫だと良いな
コメント

『ご飯』

2015-03-28 00:15:32 | その他
三女が勉強合宿で居ない

ARちゃんが居ない時はご飯楽だ~って思ってたけど
三女が居ないのも楽だ~

自分一人がもっと楽だけど

楽なのは
三女なら三女に三女だけに合わせれば良い
ARちゃんならARちゃんにARちゃんだけに合わせれば良い
だから楽なんだけど
二人が揃うと両方に合う物、両方を満たす物
三女用、ARちゃん用、二人の共通、それを考えると
面倒臭い、簡単じゃなくなるんだ

3日間だけどARちゃんだけに合わせれば良いので楽ちん

大多喜、みちの駅で買った筍
買って直ぐに茹でてお刺身で食べた
茹で汁に灰汁が全く出ない
お刺身で食べたら甘い甘い、えぐみが無い
最後に少し筍らしい苦いとまではいかないけど渋感
それでも筍水煮とは大違い
お刺身、筍ご飯にします
筍のお刺身にも渋い顔のARちゃんでしたが
食べたら「美味しい」って食べてくれました
筋も無くそれでいて歯応えがあって美味しいです
一緒に選んでくれた流石、見る目があります
コメント

『いすみ鉄道の旅♪その2』

2015-03-27 18:36:04 | お出掛け
3人で観光施設に戻って再会を喜び話が弾みしばらくすると
慌ただしい、周りが慌ただしくなってきた
と言うか、山口部長さんが行ったり来たり、電話したり
わたしだけ、心の中で「社長に会える~~~」ニンマリ~
すると、「社長が来たので行きましょう!」と言われ
M美さん、Y子さんが驚く番です

駅に行くと先にアップしたように鳥塚社長がいらっしゃった
おー、オーラがある
写真の時にサムアップしてる~
真似っこしようと思ったけどやめた



この日は取材もあったようで(キハ・レストラン列車

ツアーもあったようで混み混みでした
でも、土日はもっともっと混むだろうなぁ~と思いました

短い時間でしたがお会いする機会を作ってくださって
ありがとうございました

そして・・・恐れ多いことに
鉄道部長の川上様の運転でわたしたち三人
鈴木副町長様の運転&高梨会長様同乗車の先導で観光案内を~
えーお勧めを教えて頂いたら自分たちで回るのにぃー

大多喜城を見て⇒養老渓谷を歩きましょう⇒お食事です
そう言うアナウンスで、出発

大多喜城址に昭和50年に資料館として建てられた大多喜城復元
真っ青な空~気持ち良い~




資料館をご一緒に回ってくださり
地元ならではの説明があってとてもためになりました
写真にも快く応じてくださりました
高梨様、mai、鈴木副町長様、川上鉄道部長様


養老渓谷の遊歩道の工事が終わった翌日とのこと
本当に運が良いミラクルガールズです


川のせせらぎ~


貸切、贅沢です


太陽の光がキラキラ水面が輝いています



Y子さんに撮ってもらった


癒される空間です


結構切り立った崖もあって良いロケーションです





広い所に来た


生憎滝の水が・・・無い?
雨が降ってないからか?水量が少なかったです


三女とバスツアーで来た時はこっちから入ったんだ
おどろおどろしい入口です


お昼はここを予約してくださっていました


お食事は釜飯の御膳で
筍のお刺身、茶わん蒸し、他
春らしいお食事でした
後でアップします


名残惜しいけどお別れです

大多喜城、養老渓谷、お食事と、最高のおもてなしでした
その間も大多喜町に付いて色々お話を聞かせてくださり
大多喜に住もうかなぁーと本気で思いました
三女が大学を卒業したら大多喜町民になっているかも?

人生何が起こるか解りません
大多喜町の方々の温かさに触れて幸せな時間を過ごせたこと
M美さん、Y子さんと三人で楽しく過ごせたこと
感謝致します、ありがとうございました


コメント

『夢のような一日~おもてなし~に与りました!その1』

2015-03-27 16:40:16 | お出掛け
台湾旅行での出会い=と言ってもホンの数分
それからの繋がりで訪問することになって
待ちに待った当日
アクシデントで3人揃わなかったけど
わたし一人お約束の時間に到着しました

同じ千葉でも遠い、遠い
船橋⇒千葉⇒外房大原⇒大多喜まで
6:01に乗って大多喜駅到着は8:59!
約3時間の旅でした

8:20大原駅着

居ました、可愛い


後述のいすみ鉄道社員の女性に撮ってもらった


この車両は貴重だそうです

大原駅でいすみ鉄道に乗り込むと
車掌さんの位置に乗ってる女性が居て、話すと
レストラン・キハの受付の方だそうで(いすみ鉄道社員)
大原⇒大多喜までの間の見所を教えてくれ
そのお蔭で菜の花を見ることが出来ました


運転手さん後ろから~


菜の花があちらこちらに


手を掛けて育ててるって言ってました


眺めは最高


途中の国吉では貴重な車両があり
マニアさんが何人かで撮っていました


沿線にも着いてからの街並みにも沢山咲いてた


後からパチリ


前に小走りでパチリ


真っ直ぐな菜の花のレール


綺麗でした


のどか~


到着

着くと・・・駅ホームに4名がお出迎え~~~
ビックリです
観光協会の施設でお茶をご馳走になり
2名が遅れることを話し謝罪をして
じゃあ、着く頃に行きましょうって待ってる間に
サプライズ
いすみ鉄道の山口部長様が
「社長に会いたいでしょう?」って
えーーー会いたいけど会えないでしょうと思ってたら
「社長に話したら時間が合えばお会いしますって」
えーーー会える~~~
この時点ではわたしだけが知っている

次の電車の到着に合わせて迎えに行くと
M美さんもY子さんもビックリしてくれた
余りの歓迎振りに3人恐縮することすること
だって、ホンのちょっと会っただけだよ~良いの~?

長くなるので続く
コメント

『熱烈大歓迎~~~感謝感謝!』

2015-03-27 07:56:08 | お出掛け
先ずは御礼

いすみ鉄道、川上部長様、山口部長様
お世話になりましてありがとうございます


鳥塚社長様にお会いすることも出来ました

いすみ鉄道HP

大多喜町国際交流協会
高梨会長様
楽しい一日になりました、ありがとうございます

大多喜町
鈴木副町長様
ご公務お忙しい中、お時間を作って頂きまして
誠にありがとうございます

うふふ、観光大使に非公認任命されました

大多喜町ふるさと納税
お勧めします

3月25日の楽しい一日
大歓迎~VIP待遇~~~夢のような一日でした
詳しくは後程!
コメント (3)

『大海原へ・・・』

2015-03-24 07:58:13 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
金曜日に面接に来た食品さん(に見えるK品さん)
昨日午後電話があって
「先生の所で働きたいって決意しましたので」って
プッシュの電話があったそうです

電話に出た時に・・・辞退かな?と思った
普通面接に来てその後に電話をするって珍しいでしょ?
普通は結果を待つのみでしょう?
電話=辞退、と思ったら再度のお願いだったので?
先生が言うには「帰りに主人と相談します」って
帰ったそうで、主人と相談は面接前にしてくださいだし
両お母さんが介護だそうなので無理だと思う

面接終わって帰るか否やわたしが
「あの人はイヤ」って言って先生も同意見だったようで
でも、仕事は出来るようなんですよー自己申告ですが
法人決算確定申告を出来る、申告書作成ね
年調も確定申告も出来るそうなので
感じの良い人だったら申し分ないんだけど
まぁ、自己申告通り何でも出来るんだとすると
別の意味で=出来るのにこんな所じゃ嫌ってなって
辞めちゃうとも思うし
K川さん曰くあの時給でこの仕事量じゃ合わない」
らしいので、出来る⇒割に合わず辞めると思う

どっちにしても先生が「この3人で行こう!」
間に合わない時は(イヤだけど)外注に出そう
そう言う結論に達しました

会計事務所で決算までやっていたと言うH瀬さん
57歳はやはり年齢を感じるけど頑張ってもらう
入力のみって言ってるK島さん
この人は素質があると思うので
早く出来るようになってもらいたい

今は、わたし一人、全てわたしの双肩にかかってる
驕ってるとか調子に乗ってるのではなく事実として
わたししか出来る人が居ないのって・・・責任重大
まぁ、去年の6月以降はずっとこんな状態なので
今の2人はまだ見込みがあるので5月までには
戦力になってもらいたい

大海に臨む
先生と二人の心境です
何を話しても、何の話題も
先生とわたししか解らないことの方が多い
誰が・・・って言う度にわたしが注釈を入れる
どうした・・・って言う度に経緯を説明する
何だか先生の通訳みたいです

今は・・・行政書士の民法の方を覚えたい
仕事も学習も・・・息を大きく吸ってスタートです
コメント

『礼儀』

2015-03-22 16:41:26 | お出掛け
台湾旅行の最後の最後のホンの一時の出来事

初日にホテル前で撮ってたら・・・
散歩に行くのに裏から出ていたら・・・
(裏から出た方が近いからね)
出逢わなかった人たち
一生出逢うことが無かった人たち

最後の日に
「そうだ、ホテルの前で写真撮ってない!
撮ってないので正面玄関外で撮りませんか?」
裏から出るのをやめて正面玄関に行き
3人で写真を撮ろうとしていた時に
「撮りましょうか?」と声を掛けてくださった
3人で撮りたかったので遠慮なくお願いして
撮って頂き、お返しにってM美さんが
「お二人もお撮りしましょうか?」声掛けて
普通はそこで「ありがとうございました!」
終わることろが、終わらないのがミラクル3人!

パワパフガールズみたいに最強な三人組(笑)
運が良い、奇跡的、九死に一生スペシャル~的に
「どちらから?」に始まってあれこれ話して
いすみ鉄道!!!
ARちゃんが、ARちゃんが鉄道マニアなんですー
いすみ鉄道行きましたー
ムーミン列車も菜の花列車も知ってますー
養老渓谷も行きましたー
知り合いが長者町出身ですー

ちょっと前に
「年に一回か、二年に一回、ちょっと遠出計画」
そんな話をしていた所にタイムリー
来年はいすみ鉄道にしましょう!!!
ってことになった

TVドラマ、舞台のシナリオ並に話が進んで
確定申告が終わったら、いすみ鉄道!
これを楽しみに励みに頑張って来て
いよいよその日が近付いてきました

三人で会う、台湾旅行の想い出と共に
あの時の錚々たるメンバーにお会い出来る

嬉しくって嬉しくって・・・駅から時刻表や
駅探で電車時間を探す、調整する、あれこれ調べる

ここ数日は楽しい毎日です
・・・職場は憂鬱だけど、頑張れば何とかなるでしょう!
今は先生の信頼、新しい人に頼られる、これに応える
3月決算までに二人を育て、出来るようになってもらう
意気込みです

で・・・訪問するにあたって・・・予備知識を
そう思って自分の簡単な記憶にプラスさせようと
「いすみ鉄道」検索(HPは前からちょくちょく見てる)
社長に興味を持った
廃線の危機の時、社長が一般公募で決まった
数年前からムーミン列車、菜の花列車でミニブーム
最近はレストラン列車、グルメ列車で、結構人気
予約が直ぐに埋まり、中々予約が取れない
等々、簡単な知識程度だったので社長は?と見たら
ブログをほぼ毎日更新されてて、それも長文
かなり長い、読むのに一苦労

精力的に活動されてる
鳥塚亮さん

何で選ばれたんだろう?
どんな人なんだろう?
ほらほら始まったわたしの悪い癖が(笑)
すると、1960年6月生まれ!一歳年下だ!
板橋生まれだ、明治大学商学部卒だ
大学は交通論があるから明治を選んだって書いてある
国鉄に入りたかったけど民営化の年で断念
電車がダメなら飛行機だって⇒パイロット⇒学習塾経営等
大韓航空入社、先を考えてる頃に、いすみ鉄道社長公募を知る
乗り鉄だったそうで(鉄道オタク)乗り物好き
ここ数行に、どれだけわたしたち女子会に縁がある
そう思えることが多々あります
大韓航空時代ってキムヒョンヒの事件の頃で
大韓航空機の墜落があって奥さんに
「自腹でJALに乗って」って言われていたそうです
年齢(年代)、生きていた時代、住まい、大学、職歴、鉄道マニア
わたしたちに(特にM美さん、Y子さん)縁があることか!

社長さんに会うことは無いと思うけど
色々なことを知って訪問するのも礼儀かな?と思って
台湾でお会いした総務、営業の各部長様、副町長様にも
大多喜町の歴史、いすみ鉄道のこと(会社概要、決算報告)
結構マニアが居るようですね~いすみ鉄道マニア
ミニっ子電車(江ノ電、出会ったきっかけの台湾集集線)
交流を図っているようです

台湾で知り合った時に何で?って疑問から
集集線との姉妹化を知って
そう言うことを
「(無知で済みません!)貴社の姉妹化のための台湾訪問をニュースで知りました」
メールのやり取りとか、電話とか、楽しい5ヶ月間でした
台湾の楽しい想い出と共に楽しみにしていた
いすみ鉄道のぶらり旅
仲良く、楽しく、行って参ります!

コメント

『結論』

2015-03-20 21:23:02 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
ご本人にも言いましたが(悪いですけど、出来ないですよねって)
出来ないH瀬さん
出来ると言う(自称、自己評価)今日面接に来たK品さん
この二人を天秤に掛けるとH瀬さんの方が良い(マシ、失礼)

面接が終わって・・・わたしの意見を(感想)聞きに来た先生に
ソッコー「K品さんは嫌、イヤ、否、あの人ならH瀬さんがマシ」
今は出来ないH瀬さんだけど、出来るようになる、出来るようにする
時間は掛かると思うけど教えて出来るようになってもらう
K品さんは出来るって言ってるけど、輪は乱す、仲良くなれない
3人共同意見です
面接直後に(K島さんとは面接中から)
「あの人はイヤだね」
「あの人はここには入れない」
「あの人は直ぐに辞めちゃうと思う」等々
3人が同じ感覚で否で・・・先生も
「イメージと違ってた」・・・これってNOってことだと思う
「3人でやってみるか?ダメな時は(最悪)外注を頼むか」
ってことで、今居る3人でやることになった

不安は一杯だけど、やってみよう!
4人になる、今日の人が来るってことは避けられた
1月決算2社、2月決算4社、これはわたし一人でやることになる
3月決算が問題だよね

残りの3月&4月で、二人に力をつけてもらって
3月決算=5月を乗り越えよう

一体いつになったら安息の日が来るのか???
3月決算は12社くらいかな?14社かな?
元々の担当の4社くらいは余裕だけど、残りの10社は出来るかな?
K島さんにデータ入力してもらって、H瀬さんにも頑張ってもらって
更に二人に申告書作成ソフトの操作も覚えてもらって乗り切ろう


コメント

『究極の選択・苦渋の決断』

2015-03-20 11:16:48 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
うーん、えーん、困った

今日面接に来てる人・・・イヤ!絶対にイヤ!
嫌い、わたしの直感、感覚は正しい
絶対にダメ

あの人だけはダメってタイプの人

そうそう、とか
何とか的に申しまして、とか
言い回しがイヤ、
鼻持ちならない

あの人が来るなら辞める
コメント (1)

『うーん』(~_~;)

2015-03-19 07:18:01 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
何を頼んでも・・・反応が鈍い
年齢的なもの&能力的なもの

うーん、わたしもああだったのかなぁ?

わたしは「これやっててね」って言われて
操作方法の基礎の基礎をざっと教わって放置

最初の日は、先ず机を整理しよう、片そう
そう思ってゴソゴソやってた(と見えたのね)
そうしたら、
「先生は仕事をしに来てもらってるから仕事以外のことはしない!」
えーーー片させてくれないの~?
直ぐ片しますって言って片させてもらって
データ入力を始めた
多分、最初の日~しばらくは
「楽しい、こんな(入力作業)ことやってて良いんだったら楽しい」
そう書いてあると思う
そうして科目、勘定科目に悩んだと思う
今は何々費、何費にすれば良いか?そう問われたら
その会社の目的に沿って考える
一般的に考える部分と
その会社の目的によって考えないといけない場合
設立時に掛かった費用は繰延資産計上だし
何だから、何費、って簡単には言えない
それと会社&目的によって証明書発行料を手数料、雑費、租税公課
色々だから・・・でも
昨日のH瀬さんの質問は
「小切手帳は何費ですか?」だったし
ドンドン入力していけば良いんだけど
一つ一つ突っ掛ってる
午後3時間の間に20仕訳・・・それも現金/売上、現金/普通預金
そんな仕訳内容
出来るかなぁー

わたしが言うのもなんだけど出来ないと思うし
出来るにしても時間が掛かり過ぎる

今日の面接予定者は昨日辞退、キャンセルして来たし
残るは明日の自称出来る!ってK品さん(漢字で書くと食品みたく見える:笑)

あーーー、楽になるどころか、却って気が重くなった
でもでもK島さんはOK!だしH瀬さんも良い人
とっても良い人なので救いです
喧嘩番長は御免です

今日はお義母さんとTVを買いに行きます(付き添い、お付き合い)
ランチ&カラオケでもして・・・⇒仕事に行きます
H瀬さんお休み(お義母さんの病院付添いですって)
K島さんは3時までなので2時か3時~5時まで仕事
二人に1月決算を任せて悠々自適~と思ってたけど大きな誤算
結局わたしが2社やることになると思う
&2月決算4社?もわたしかも???
3月決算前には二人&明日の人が採用なら三人に覚えてもらい
戦力になってもらわないと・・・紹介会社で増えた5社くらいが
3月決算なのでやりこなせないと思う
多分、3月決算はわたし一人&K島さんデータ入力で凌ぐ
13~15社あるので超不安、頑張る!
コメント

『えらいショック』(-_-;)

2015-03-18 13:38:02 | 会計事務所(旧エアロ・テニス)
朝~~~H瀬さんに教えていて・・・


出来ないわ

この人も出来ないわ

ショックーーー

十何人も辞めていく人を見て行く内に
目が肥えた

ちょっとで解る

素晴らしい職歴だけど
だからって出来るかって問われたら
うーーーん

K島さんは
これやってください⇒直ぐに作業に取り掛かった

これ=レシート、出納帳、通帳コピー等
渡して、ソフトの入力方法をざっと説明しただけで
ポツポツ入力し始めて
1日⇒2日⇒⇒⇒どんどん早くなって
確認チャックをしてみたらちゃんと入ってた

レシート等の整理も丁寧、迅速、正確
三拍子揃ってる
申し分ないです

この人の育成に力を入れようそう思った

で・・・明日、明後日の面接の人
先生に
「H瀬さんは出来ないと思う、もう一人入れてください」
お願いしたら
「今朝S野さん=前に居た人わたしの前任者から電話で」
って話し始めたから、わたし聞いてたので
ソッコー
「S野さんが入るのならわたし辞めます」キッパリ!
先生慌てて
「イヤーわたしもあの人のミスが多いのは知ってる」って
おーーーやったーーー!!!
先生はS野さんよりわたしを選んだーーー
当たり前よね
ここだけは調子に乗らせて~
わたし頑張ったもん
S野さんが入るなら辞める!
そう言って先生がS野さんを取るとは思えないし
取るなら辞める
どっちが今は大事か、解ってもらえると思う
今、わたしを失うことは死活問題である

何とかなるとは思うけど困るのは確か

なんだか、今朝の喜び⇒一転して逆に荷が重くなった

H瀬さん、57歳
わたしの2歳上
若い若いと言っても57は57だ
57歳だと覚えも悪い、記憶も悪い、心配だ

まぁ、なるようになるでしょう
なるようにしかならないでしょう

ケイさん、コメントありがとうございます
コメント