突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

広大受診

2014年10月01日 | 健康

ちよっとドキドキの右股関節。レントゲンの結果 なんと骨癒合開始の形跡アリ!遅ればせながら やっと骨切り線にモヤッと白い画と黒い線がっ まだ完ぺきにくっ付いたわけではありませんが ひとまず危機は脱しました。

処方されてる骨形成を促す注射は続けてるけど 「ちょっと効果が早すぎよね。効かないより良いけど…もう止めても良い?」と訊くアタシに 医師の答えはNO 理由は左骨頭にもなんらかの効果があるかもしれないから。どうも左骨頭内部の骨再生を狙いたいって話しをされた気がします。

まぁセンセが左骨頭を気にするのは、アタシが左の手術を再び希望しているからです。ようするに左は手術せずに経過を見たいわけなのよね。今のセンセは前の教授より素直に話してくれるから不信感は無いんだけど、よく歩くようになった今現在 右の痛みより左の痛みが強くて、いつどんな手術をするのかor保存で行くのか、注射のメリットとデメリット含めて悩みは同等くらいかも 何度も入院はしたくないので 左を手術するなら右の抜釘の時にまとめてやってもらおうと思っているので 決断までに少し期間があります。悩みすぎると予定の3年をオーバーするのが難点。

センセには「経過まって左の痛みが取れないようなら手術はします!でも経過を待ちすぎると経済的にも体力的にも置換を選択することになりますので!」と伝えておきました。ついでに「8年もたって今さら薬剤で骨再生は無いとホントは思ってるでしょ~。骨髄移植時の再生力はもう無いって以前話してましたよね…上手く内部が再生したって潰れた骨頭表面は潰れたままだから進行は止まっても痛いままなんでしょ( ̄д ̄) 」 ←ヤクザな患者ですアタシ。センセ苦笑い。前任者と違って喧嘩にならないのが救い 

ってことで 次は年末に受診しまーーす。


SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。