Good FrIend!

気軽に集まれるみんなのブログサイト。

2スト・レプリカバイク。

2010年06月18日 10時02分11秒 | Weblog
各バイクメーカーが、レースバイクを市販車にフィードバックするってのは

随分と昔からありましたが、

それが急速に進化し始めたのは80年代に入ってのこと。

まず、80年に衝撃的なデビューを果たしたヤマハ「RZ250-350」。

低排気量でありながら高速走行や過激な加速が可能なレーサーゆずりのバイクです。

作りも良くサスペンション、ブレーキ系も含め軽くしっかりしたものでした。

それまでのビッグ排気量バイクを凌ぐとも言われ、大変人気があったバイクです。

そうそう、ナナハンキラーとも言われてましたね。

それに触発されるカタチでホンダ「NS250-400」が登場。

スズキからも「RGガンマ250」、カワサキからは「KR250」など次々と発売されます。

当時、これらのバイクに共通して言えるのは、全て2ストエンジンであったこと。

2ストとはエンジンの構造のことなんですが、説明すると難しくなるんで、

特徴だけ、

4サイクルエンジンと違って2サイクル(2スト)エンジンは構造がシンプルに出来てることと、

ある一定の回転数が加わるとターボのような加速を体感することが出来る、

軽量でパワーがあるエンジンのことです。

この特性を利用して作られたバイクが後に登場する2ストレプリカバイクに進化してきます。

80年代中半に入ると2ストバイクの高性能化、進化系が登場し始めます。

ヤマハからは「TZR250」「TZR250R」など。

ホンダからは「NSR250」「NSR250R」など。

スズキからは「RGVガンマ250」「RGVガンマ250R」など次々と登場します。

進化形の大きな特徴としては2ストエンジンのV型にあります。

それまでの並列に比べ加速やトルクを高めることが出来るようになったんですよね。

この進化は90年代中半まで毎年続きます。

近年、2ストエンジンはオイル混合であるが為に自然に優しくないとして、

メーカーも新たに開発することは無くなってしまいました。

今思えば、

当時バイクが過激で若い世代に受け入れられた、

古きよき時代を象徴してたエンジン、バイクだったですよね。


鬱病と向かい合う。

2010年06月17日 11時30分45秒 | Weblog
何度か今までにもテーマにしたことがありましたが、

今日は「鬱うつ病」のお話です。

心の病とされてる「鬱病」ですが、医学的にも脳に異変が起きる内科的な病気です。

症状としては、

やる気が出ない、動けない、しんどい、意味なく辛い、不安、自分を責めるなど。

人によっては複数の症状が重なる場合もあります。

で、その発症の原因はハッキリ解らないので現状ではストレスとされています。

内面的な病気はほとんどが原因不明な為とりあえずストレスと診断されるんですよね。

また外傷が無い為、周りには気づかれにくく、普通の人にはその症状もよく分かりません。

正直、ボクもよく分かりません。

ただ治療法としては、クスリ、安静、カウンセリングなどがあります。

現状のところ完全に直せる魔法のようなものは、まだ無いようです。

で、この「鬱病」やっかいなのは治るまでに時間がかかることです。

何年も苦しむケースがあるんですよね。

また、よくなったと思っていても再発する恐れもあります。

いい悪いを繰り返しちゃうみたいです。

ある意味、この手の病気は持病としてとらえ、上手く付き合うってのが現状のようです。

改善方法としては自覚することと、健康的な暮らしをすること。

一度「鬱病」になってしまったら、ある程度の管理をちゃんとしてないとぶり返します。

無理は禁物。

また、先生や家族など、ごく近いところに理解者がいることが治療に有効なようです。

外傷が無いため、理解出来ない人は「怠け者とののしる」場合もありますが、

これは当事者にとって一番よくない状況です。

ボクの周りにも沢山の「鬱病」を抱える人達がいます。

とくに同業者に多いですね。

この仕事、時間に追われたり、徹夜作業など過酷な労働なので、

それが原因じゃないかって思います。

完全完治は今のとこ難しいようですが、症状をおさえ普通な状態になることは可能です。

ボクは健全な社会生活を送るために「鬱病」と向かい合う人達を見守ります。

どうしてこんな話題をするかと言うと、

ボクの身近にも苦しんでる人がいるんで…。




今だ続くスポーツカーZ。

2010年06月16日 09時56分31秒 | Weblog
近年、国産スポーツカーというジャンルが無くなっていく状況にあって、

今だ、新車でスポーツカーを出し続けてる日産。

うーん、素晴らしい。(笑)

中でも「フェアレディーZ」は時代に合わせて正しい進化を遂げてる、

国産スポーツカーの1台と言えますね。

今や、超高級車となってしまったGT-Rやスカイラインとは違い、

そのポジションを確実にしてるとも言えます。

アメリカでの販売市場がまだ大きいのも理由ですが、

他社の打ち切りを考えると素晴らしいことです。

特にZ33、Z34に関しては2シーターのみという思い切った仕様で、

マツダのロードスター同様、スポーツカーらしさを演出してくれています。

Z34になって多少価格が、お高めにはなりましたが、スポーツマインドはバッチリ!

これからもS30から始まった「フェアレディーZ」伝説の火を絶やさすことなく、

日産には新しい「フェアレディーZ」を作り続けて欲しいものです。

頑張れ日産!頑張れ「フェアレディーZ」!


ワールドカップサッカー。

2010年06月15日 09時46分29秒 | Weblog
何だか、世間が騒がしいですねぇ。

昨日、ワールドカップサッカーで日本がカメルーンとの試合で勝ったようです。

でも、サッカーに全く興味が無いボクにとっては何とも思いませんけどね。(笑)

ニュースで一応、状況は把握するのですが、

4年前、8年前、12年前、その都度、予選突破で盛り上がってきましたが、

そもそも、どうしてこんなにサッカーが日本でも人気があるのか?

一体どこが面白いのか?

正直、ボクにとっては全然、理解不能です。(笑)

別にアンチって訳じゃないけど、試合を見てても面白くないんですよね。

その理由としては、

得点がなかなか入らないゲームが多いこと。(ボールを蹴り合ってるだけ…)

スター選手と言われる人が普通の選手と比べて、

どうスゴいのか試合を見ててもよく分からないこと。

ポジションのこと、ルールが何度見てもよく分からないこと。

ボールの動きが速すぎて試合展開についていけないこと。

などが上げられます。

まぁ、好きな人から言わせれば「そうなん。」って感じでしょうが、

あんなに燃えるほどのことなのでしょうか?

少年達も今や、野球よりサッカーです。

このサッカー大好き現象にボク、ちょっと困惑してますねぇ。(笑)




心折れるとき。

2010年06月14日 09時51分52秒 | Weblog
人生、それなりに目標や夢を持って生きていても、またはそうでなくても、

挫折や心折れる時ってありますよね。

時(とき)というより、そうゆう時期(じき)があるって方が正しいかもしれません。

人生にはバイオリズムのようなものがあって、

良い時と悪い時ってのは誰しも必ずあります。

その内容や理由は様々だと思いますが、

心が繊細な人はそれが原因で深く沈んでしまったり、全然元気が出なくなったり、

内面の弱さのようなものが現れてしまいます。

悩みは少なからず誰も持ってるけど、そういった人生の大きな壁にぶち当たる時に、

どうそれを乗り越えるかは、とても大切です。

なるようになるさ的な発想…。

慎重に事態を1つずつ解決する強い意志を持つ…。

これが出来る人は凄い人です。

普通、ただ解決方法を模索して何も出来なくて愕然となったまま、

とにかく何かにしがみつきたくなる、そんな気持ちになるのか大半じゃないかな。

世の中、弱い心を持った人の方が多いからね。

究極、神頼み的な感じもありますが、悪い結果を恐れ、さらに沈む感じになる。

うーん、じゃ一体どうするの?


分かりませんか…?

人が心折れてるとき、

実は身近な「人の支え」が一番の解消になってるんですよ。

人は周りの助けを受けて苦悩の時期を乗り越えるんです。

気づいていますか?

あなたの支えになってくれてる人のことを…。

これ教訓でござるよ。





誰が一番速いんだ!「F1編」

2010年06月12日 10時58分08秒 | Weblog
歴代の主なF1チャンピオンは以下の通りです。

1975年、1977年、1984年、世界チャンピオンのニキ・ラウダ。

1981年、1983年、1987年、世界チャンピオンのネルソン・ピケ。

1985年、1986年、1989年、1993年、世界チャンピオンのアラン・プロスト。

1988年、1990年、1991年、世界チャンピオンのアイルトン・セナ。

1994年、1995年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、

世界シャンピオンのミハエル・シューマッハ。

2005年、2006年の世界チャンピオンのフェルナンド・アロンソ。

2008年、世界チャンピオンのルイス・ハミルトン。

さて、昨日と同じですが、彼らが最高に速かった時代を同じと考えたら、

一体誰が一番速いんでしょうねぇ。

ボクの個人的な予想だと、1番はミハエル・シューマッハ。

2番がアイルトン・セナか、ニキ・ラウダって感じですかね。

ただし、本物の速さというか、本物の天才ドライバーはこのメンツじゃなくて、

ノンタイトルですが、70年代ドライバーのジル・ヴィルニュブかなって思います。

彼の遅いマシンを速く走らせる技術、しかも多少のトラブルなんて関係ない走りは、

当時のファンを圧倒してたって言います。

実現不可能ですが、そんなこを妄想したりしますよ。(笑)



誰が一番速いんだ!

2010年06月11日 09時50分32秒 | Weblog
歴代のWGP~MotoGP選手で優勝してきた選手達です。

1976年、1977年、世界チャンピオンのバリーシーン。

1978年、1979年、1980年、世界チャンピオンのケニーロバーツ。

1983年、1985年、世界チャンピオンのフレディスペンサー。

1984年、1986年、1988年、1989年、世界チャンピオンのエディローソン。

1987年、世界チャンピオンのワインガードナー。

1990年、1991年、1992年、世界チャンピオンのウェインレイニー。

1993年、世界チャンピオンのケビンシュワンツ。

1994年、1995年、1996年、1997年、1998年、世界チャンピオンのミックドゥーハン。

2001年、2002年、2003年、2004年、2005年、2008年、2009年、

世界チャンピオンのバレンティーノロッシ。

優勝回数はそれぞれ違いますが、このライダー達はその時代を席巻した人物ばかりです。

バイクファンなら誰でも知ってる名前ですが、

上記メンバーが同じ時代で最高にイケる状態で戦ったら、一体誰が一番速いんでしょうね。

そんなことを考えてしまいます。(笑)

この中でいわゆる天才ライダーと言われた人は、

ケニーロバーツ、フレディスペンサー、バレンティーノロッシ選手。

秀才、努力家と言われたライダーは、

エディローソン、ウェインレイニー、ミックドゥーハン選手。

暴れん坊将軍、一発が速いと言われたライダーが、

バリーシーン、ワインガードナー、ケビンシュワンツ選手。

個性はそれぞれですが、その時代にもっとも速かったライダーばかりです。

で、一体、誰が一番速いのか?

ボクなりに想像するには一番はフレディスペンサー選手。

2番がバレンティーノロッシ選手か、ケニーロバーツ選手でしょうかね。

どうしてかと言うと、

速いライダーが混戦してた時代に突然現れて異常な速さを見せたからです。

特にフレディスペンサー選手。

500cc、250ccとダブルタイトルも取っていますし、

登場した時の速さは尋常じゃなかったです。

で、ほとんど変わらないちょっと差で、バレンティーノロッシ選手、ケニーロバーツ選手。

ロッシ選手は今でもトップライダーですし、なんせ優勝回数が圧倒的に多い。

ロバーツ選手は誰もが知る新しいライディングフォームを考案した伝説のライダーです。

ボクの個人的な意見ですが、そんな感じですね。(笑)





科学忍者隊ガッチャマン。

2010年06月10日 10時06分10秒 | Weblog
1972年から2年間に渡って放映されたアニメです。

世界征服を企む総裁Xとベルク・カッツェと戦う「科学忍者隊ガッチャマン」、

子供番組ですが、このアニメって意外にシュールな一面があり、

人間模様もよく描写されていました。

ボクも子供の頃、夢中で見てました。

主人公達のファッションも70年代の雰囲気が伝わってきます。

カッコ良いって思ってたし、自分もそのメンバーになりたかったです。(笑)

結構、みんな知ってる話しですが、

主人公の1人「コンドルのジョー/G-2号」が途中で死んでしまいます。

ゴッドフェニックスって戦闘機に乗って戦う必殺技「科学忍法・火の鳥」。

お約束の部分はありますが、

今見てもココロ踊りますね。



気になる新型カマロ。

2010年06月09日 10時15分50秒 | Weblog
新型のカマロってスゲーカッコ良い。

3世代前の70年代カマロを今風にアレンジしたデザインがグッドです。

映画「トランスフォーマー」でも使われていますよね。

まだ、日本…いや地元ではあまり見かけることが無いですが、

エコカーとは全く逆行したハングリーなところがボク的にそそられます。

アメリカのマッスルカーって日本じゃ一部のファンにのみ受け入れられてますが、

やっぱアメ車はこうじゃなくちゃって感じです。

上級モデルのSS-RSがV8エンジンの6,100cc。400馬力でトルクが50kg以上という、

数値上では日産GT-Rと匹敵する性能です。

しかも、そのパワーを排気量で出してるとこがアメ車なんですよねぇ。

ターボパワーのGT-Rとは素性が違います。

ただ、悲しいかなアメ車の大半に言えることなんですが、

スポーツカーでもほとんどがAT(オートマ)です。

この新型カマロもATしか設定がありません。

やっぱ、こういったクルマはMTで乗りたいんですけどねぇ。

直線番長の傾向が強いアメリカの国民性がそうさせてる気がします。

でもとにかく、スタイルは最高!

試乗でもいいから乗ってみたいです。(笑)


写真って難しいねぇ。

2010年06月08日 09時48分34秒 | Weblog
旧式ながらも一眼レフのデジカメをゲットしたので、

仕事以外でも興味本位にいろいろ写真を撮ってます。

でも難しいですね。

自分が思ったようなイメージの写真が全然撮れません。

やはり技術が必要なんですねぇ。

多少レンズの問題もありますが、人物を写すとシャッターチャンスにズレが生じます。

タイミングがへたくそです。(笑)

今までプロのカメラマンさんの写した写真を沢山見てきてるので、

頭のイメージはあるのですが、そう思ったように撮れませんね。

もっとカメラのことを知り、練習が必要です。

これから気ながに頑張っていこうと思ってますし、

いずれ何かのコンテストにも応募したいです。

ボクからしたら地味な趣味ですが、

今、写真を撮ることが面白いんですよね。

特に人物を撮りたいです。

今はウチの双子を散々取りまくってますが、ホントは美しい女性を取りたいなぁ。(笑)

誰かモデルになって欲しいけど、そんなあてがないんで募集中です。(笑)

まぁ目標はそれとして、

とにかく写真って難しいですね。

でも、楽しいです。