ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

戦争が遺したもの 鶴見俊輔×上野千鶴子×小熊英二

2016-03-30 16:30:27 | Book



サブ・タイトルは「鶴見俊輔に戦後世代が聞く」と書かれているように、上野千鶴子は1948年生まれ、小熊英二は1962年生まれと記されています。ちなみに鶴見俊輔は1922年生まれです。主に小熊氏が鶴見氏に質問する形で3日間の対談は進みました。それが約400ページの単行本になったと言うことは驚きでした。なんとエネルギッシュな対談だろう。

鶴見氏は、厳し過ぎる母親に苦しめられて、死ぬことまで考えた10代前半を過ごし、見かねた父親が15歳の鶴見少年を米国留学させました。以下引用です。


『母親というものは、子供にとって内心の先住民族であり、圧政者なんだよ。スターリン以上かもしれない(笑)。母親がどれだけ子供を圧迫しているか、世の母親は知らないんだ。リヴもフェミニズムもそれを知らないのが欠点なんだよ。』


そして戦争が始まり、日本人留学生は隔離され、交換船で帰国する。帰国を決意させたものは、米国にいる日本人としての恐怖ではなく、「負ける側を生きる」という思いだった。当然、帰国すれば鶴見氏には召集令状が来る。先回りして海軍の軍属となったわけだけれども……。翻訳の仕事だった。

終戦後、彼は「◯○主義」とか「✖✖党」というものに属せず、独自の生き方をした。一貫していたことは「一番病の人間にならないこと。」在野の人間として考え、行動することだった。「声なき声の会」「ベ平連」「九条の会」などと共に行動し、「思想の科学」の出版を続けた。その鶴見氏の戦後からの日々は、通常の人間の数倍も生きてきたようだった。

対談は楽しそうに、白熱していた。小熊氏の質問は常に無駄がなく、的確に行われた。小熊氏の持っている知識もすごい。そこから鶴見氏の知識と行動力、そして多くの人々に愛され、交わったことが浮き彫りにされたように思う。そして、鶴見俊輔のやんちゃな人生を楽しく聞かせて頂きました。


《私的覚書……俊輔語録》
『正義というのは迷惑だ。全身全霊正義の人がいたら、はた迷惑だってことだよ。』


 (2004年3月31日 初版第2刷 新曜社刊)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。